遅めのコーヒー。

 定期券と月末に行く秩父の特急券を買ってきました。

 ほぼ1か月後ですが、
今年は早く予約しないとダメな気がします。

 で、
帰ってからイートインのあるパン屋でコーヒーとパンを買ったのですが、
いつまでたってもコーヒーが来ません。

 資料を読み漁っていたのもあり、
自分で取りに行くか、
呼び出しを受けて聞き逃したのかと思い尋ねたところ、
普通に店員さんが持ってきてくれました。

 事実上の食後のコーヒーでした。

 さて、
科学未来館の展示ですが、
少し重機から離れます。

2019040301.jpg

 鉄筋は前に書いた通り、
コンクリートの補助が役割なので、
折り曲げができる程の柔らかさが重要になります。

201940302.jpg

 骨に使うのは鉄筋コンクリートだけではなく、
鉄骨も使います。

 専門用語ではS造と呼ばれます。

 鉄骨の特徴は堅牢な割に組み立てやすいという点です。
 高層ビルや倉庫が異様に早く組みあがるのはこいつが理由です。

 鉄骨はコンクリートと異なり、
1から部品を組み立てる必要がない(予め適当な長さの鉄骨が運ばれてくる)ため、
ボルトで組み立てるだけでどうにもなるためです。

 木造の木の部分が鉄に置き換わったものだと考えればいいです。

 欠点として所詮鉄なので熱に弱く、
(鉄は1500度までしか耐えられません)
意外なまでに曲がりやすく、
曲がった所で直しにくいというのがあります。
(というよりほぼ直せないので解体するしかない)

2019040303.jpg

 工事に使う服は一昔前までは非常にやぼったく、
「いかにもアレ」なイメージがあるのですが、
最近はそのイメージから脱却し、
カジュアルさと実用性を併せ持ったものへと変えつつあります。

 でもやっぱり野暮ったいです。

2019040304.jpg

 次は解体となります。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

03 ≪ 2019/04 ≫ 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる