本文書き始め。
前に買ったメモ帳ですが、
綴じるゴムがない&ペンホルダーがないので買ってくることにしました。
サイズが最大の問題で、
本体が微妙に小さい&厚いのでペンのホルダーが刺さらないという問題に直面しました。
仕方がないので任意に切れるゴムを買いまして、
はさみで切って繋げました。

ペンを差すのを考慮して横にしました。
本当は縦がよかったのですが、
これはこれでいいのかなと。
あくまでペンを差すスペースの確保をメインとしていますので、
ゴムは緩いです。
それでも十分ですけどね。
きついと取れなくなりますし。
さて、
小説ですが本文の書き出しを始めました。

と言いましても、
たったの1KBですが。
資料をあさっている最中ですので、
書き出すのはどうかと思ったのですが、
もうこれ以上待つと一生書かないまま終わるかもな気分になったので、
書き出した次第です。
序の部分のみとりあえず書き、
反応を見て資料をあさり続けるか、
資料あさりをストップして書き出すか決めようかと考えています。
まだ調べるべき内容が結構多いので。
今月中には資料がまとまるといいなぁ……。
綴じるゴムがない&ペンホルダーがないので買ってくることにしました。
サイズが最大の問題で、
本体が微妙に小さい&厚いのでペンのホルダーが刺さらないという問題に直面しました。
仕方がないので任意に切れるゴムを買いまして、
はさみで切って繋げました。

ペンを差すのを考慮して横にしました。
本当は縦がよかったのですが、
これはこれでいいのかなと。
あくまでペンを差すスペースの確保をメインとしていますので、
ゴムは緩いです。
それでも十分ですけどね。
きついと取れなくなりますし。
さて、
小説ですが本文の書き出しを始めました。

と言いましても、
たったの1KBですが。
資料をあさっている最中ですので、
書き出すのはどうかと思ったのですが、
もうこれ以上待つと一生書かないまま終わるかもな気分になったので、
書き出した次第です。
序の部分のみとりあえず書き、
反応を見て資料をあさり続けるか、
資料あさりをストップして書き出すか決めようかと考えています。
まだ調べるべき内容が結構多いので。
今月中には資料がまとまるといいなぁ……。