早くも交換。
早くも電動歯ブラシのブラシを好感しました。
今回のはベーシックではなく、
前から気になっていたステイン除去に効果があるタイプです。
その分志向の落ちが悪くなるのでは?と思うのですが、
もともと除去性能は高いので問題なしです。
その代わり、
高いのなんのと3000円近くしました。
これで磨けば少しは綺麗に……なるのは望みが薄いですが、
マシになればとは思います。
さて、
科学未来館の展示ですが重機の展示は一通り終わりまして、
建築関連のちょっとした展示になります。

その前にご紹介を。
クラッシャーとは異なり、
つかんで運ぶのに使う……名前は忘れました。
こいつも解体作業でおなじみです。
というわけで次へ。


重機はパワーを上げるのも必要ですが、
それ以上に素材も問題になります。
本体の重量が上がると燃費が下がって負荷がかかり、
さらに輸送にも難が出てきます。
その為、
堅牢さを維持しつつ軽量化を図るというのも一つの課題となります。
写真のアームはカーボン製で女性が持ち上げられるほどに軽く、
今までの素材以上の堅牢さを持ちます。
但し全く問題ないわけではなく、
カーボン素材に共通する「処分のしづらさ」があります。
(分解されにくいのでアスベストと同じ問題が発生します)
再利用のしにくさも課題です。

SFに出てきそうなロボット……と思われがちですが、
これは実際に使われている超小型クレーンです。
クレーンはそれ自体が大型化しやすく、
どこでも運べて扱えるというものではありません。
その為、
どこにでも運べるクレーンということで開発されたのがこいつです。

見れば見るほどSFに出てくる奴っぽいです。
続きはありますが、
多分次で終わりです。
今回のはベーシックではなく、
前から気になっていたステイン除去に効果があるタイプです。
その分志向の落ちが悪くなるのでは?と思うのですが、
もともと除去性能は高いので問題なしです。
その代わり、
高いのなんのと3000円近くしました。
これで磨けば少しは綺麗に……なるのは望みが薄いですが、
マシになればとは思います。
さて、
科学未来館の展示ですが重機の展示は一通り終わりまして、
建築関連のちょっとした展示になります。

その前にご紹介を。
クラッシャーとは異なり、
つかんで運ぶのに使う……名前は忘れました。
こいつも解体作業でおなじみです。
というわけで次へ。


重機はパワーを上げるのも必要ですが、
それ以上に素材も問題になります。
本体の重量が上がると燃費が下がって負荷がかかり、
さらに輸送にも難が出てきます。
その為、
堅牢さを維持しつつ軽量化を図るというのも一つの課題となります。
写真のアームはカーボン製で女性が持ち上げられるほどに軽く、
今までの素材以上の堅牢さを持ちます。
但し全く問題ないわけではなく、
カーボン素材に共通する「処分のしづらさ」があります。
(分解されにくいのでアスベストと同じ問題が発生します)
再利用のしにくさも課題です。

SFに出てきそうなロボット……と思われがちですが、
これは実際に使われている超小型クレーンです。
クレーンはそれ自体が大型化しやすく、
どこでも運べて扱えるというものではありません。
その為、
どこにでも運べるクレーンということで開発されたのがこいつです。

見れば見るほどSFに出てくる奴っぽいです。
続きはありますが、
多分次で終わりです。