特に何もなく。
今日は特に何もなく帰れました。
1日かかると思われた作業もそれなりに終わりましたし
でも来週に反動が来そうで怖いです。
そう考えるとお腹がまた痛くなってきます。
更に書きますと定時に帰るのが不安になってきました。
少し残業しないと不安になります。
夢の中でもお仕事で、
本当に心が休めないです。
さて、
小説ですが段落の見直しを終えました。
段落程度の見直しなので大して減るわけでも、
増えるわけでもないです。
後は少し誤字やシーン割を直した程度です。
今は文章の整理をしていまして、
そのついでに設定の直しもしておきます。
毎回思うのですが、
段落って何で一区切りとするのか答えが出ません。
自分は一通りの動きをまとめているので、
物凄い密度になってしまうのですが。
一応ながら、
「なろう系」と呼ばれるものについて改めて自分なりの定義を模索してきました。
今書いている作品が再定義を目指して作っている作品なので、
どうしても熟考する必要が出てきたものですから。
元々考える妄想で頭を埋めるのが好きなのもありますが。
一方でこういう物はあまり気分のいいものではないですし、
自分の心の中にしまっておくべきかとも思っています。
ううむ。
1日かかると思われた作業もそれなりに終わりましたし
でも来週に反動が来そうで怖いです。
そう考えるとお腹がまた痛くなってきます。
更に書きますと定時に帰るのが不安になってきました。
少し残業しないと不安になります。
夢の中でもお仕事で、
本当に心が休めないです。
さて、
小説ですが段落の見直しを終えました。

段落程度の見直しなので大して減るわけでも、
増えるわけでもないです。
後は少し誤字やシーン割を直した程度です。
今は文章の整理をしていまして、
そのついでに設定の直しもしておきます。
毎回思うのですが、
段落って何で一区切りとするのか答えが出ません。
自分は一通りの動きをまとめているので、
物凄い密度になってしまうのですが。
一応ながら、
「なろう系」と呼ばれるものについて改めて自分なりの定義を模索してきました。
今書いている作品が再定義を目指して作っている作品なので、
どうしても熟考する必要が出てきたものですから。
元々考える
一方でこういう物はあまり気分のいいものではないですし、
自分の心の中にしまっておくべきかとも思っています。
ううむ。