うまい、うますぎる。

 借りてきた本の一冊を中盤以降まで読み進めました。

 ざっと読んだ所でそこそこ面白いと思うのですが、
肝心の「学び取る」という点では難しいです。

 自分の作風にあっているといえばあっていますが、
やっぱり一番の問題点である「段落」が分かりません。

 何をもってして1段落にまとめればいいのか、
答えというものが出ておりません。

 これが出ないと文章をまとめるのにえらい苦労しますからね。

 もっと本を読むべきか、
そういった説明がある説教本を読むか……悩みます。

 さて、
今日は雨が降るかどうかを賭けに出して、
行田の古代蓮の里に行ってきました。

 最後はもちろん降られたので、
さっさと帰ってきましたが。

 行田駅まではバスと電車を使い、
駅から古代蓮の里まではレンタサイクルを使います。

 レンタサイクルは駅前のいわゆる「ママチャリ」であれば無料、
電動アシスト自転車は有料(500円)です。

 以前に比べてギアの段階変更機能がなくなっているので、
きつい所はきつく、
さらに古代蓮の里まで自転車で20分以上かかるとあって、
無理して無料の自転車を使う理由はないです。

 ちなみにシャトルバスは片道200円。
 どう捉えるかは人次第です。

 後は行田の土産といえばフライとゼリーフライ十万石まんじゅうです。



 あのCMは誰もが知っているはずです。

 たいてい「味はそんなでもない」という落ちが待っていますが、
親曰く「昔はまずかったが今はうまい」とのことなので、
うますぎるは伊達ではないようです。

 写真をほんの一部だけ。

2019070701.jpg

2019070702.jpg

 曇天で光量がほどよかったのか、
そこそこいい感じで撮れています。

 ちなみにトイカメラでも撮っていますが、
フィルムが余っているのでうかつに出せず(全部使いきらないと無駄になります)、
後は適当な風景でも撮って出そうと思っています。

 その背景は秩父でも同じですね。

 ほかの写真は次回以降の更新にて。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

06 ≪ 2019/07 ≫ 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる