活動。
都会の開発が進んでいるのか、
虫を見かけることがまれになりました。
一昔前であれば網戸にカナブン、
カブトムシが飛んでくるのはよくある話でしたが。
その代わりにクモを見かけるようになりました。
クマと同じくえさ不足で都会に降りてきたのでしょうか。
でも虫を見かけないのでえさはあまりないと思います。
逆に考えれば、
クモが増えたから虫が減ったと見えます。
どっちなんでしょうね。
さて、
作業がほぼ停滞していますので、
今日の所はバトンでしのぎます。
ついでに書きますと、
図書館で本を買ったのも作業の停滞に拍車がかかっています。
暑いから、
何もしたくないのは仕方ないです。
虫を見かけることがまれになりました。
一昔前であれば網戸にカナブン、
カブトムシが飛んでくるのはよくある話でしたが。
その代わりにクモを見かけるようになりました。
クマと同じくえさ不足で都会に降りてきたのでしょうか。
でも虫を見かけないのでえさはあまりないと思います。
逆に考えれば、
クモが増えたから虫が減ったと見えます。
どっちなんでしょうね。
さて、
作業がほぼ停滞していますので、
今日の所はバトンでしのぎます。
ついでに書きますと、
図書館で本を買ったのも作業の停滞に拍車がかかっています。
暑いから、
何もしたくないのは仕方ないです。
- Q1 忘れ物をよくするタイプですか?
- A1 何かにつけて。
- Q2 あなたが忘れやすい物は何ですか?
- A2 作業内容。
- Q3 忘れ物を拾ったらどうしますか?
- A3 そっとメモ帳に入れておく。
- Q4 あなたの忘れ物対策は?
- A4 まずはメモ、次にメモ。
- Q5 今までで一番ひやっとした忘れ物は?
- A5 書類を作り忘れた。