一歩遅すぎて。
柴又、
及び水元公園に行ってきました。
水元公園は次いででしたが、
いい感じで広い公園でした。
広大な別所沼公園とも。
しかしながら遅くなりすぎてしまい、
柴又の店は軒並み閉まってしまい何も買えませんでした。
歩くのに結構時間がかかるんですよね。
次は図書館に本を返しに行ってですね……。
さて、
高尾山ですが下りは1号路を途中まで通りました。

業石。
業の重さと同じそうです。
実際に持ち上げてみたところ、
30~40Kgくらいかと思いました。



花が咲いていました。
片方はオニユリでしょうか?
もう一つはキキョウですね。

薬王院です。
高尾山は周辺区域の山の例にもれず、
修験道の地でもあります。
明治時代以降は廃仏毀釈で寺院か神社に分かれました(修験道は神社と寺の信仰が混ざっているためです)が、
名残として天狗や山伏の信仰が残っています。

天狗。
薬王院の天狗はよく見るとわかりますが、
下駄をはかずに裸足です。
理由はわかりませんが、
差別化を図る意図でもあったのでしょうか?
後、
天狗のうちわはヤツデの葉ではなく羽です。
よく見るとイメージと違う部分があるものです。
続きは次回以降で。
及び水元公園に行ってきました。
水元公園は次いででしたが、
いい感じで広い公園でした。
しかしながら遅くなりすぎてしまい、
柴又の店は軒並み閉まってしまい何も買えませんでした。
歩くのに結構時間がかかるんですよね。
次は図書館に本を返しに行ってですね……。
さて、
高尾山ですが下りは1号路を途中まで通りました。

業石。
業の重さと同じそうです。
実際に持ち上げてみたところ、
30~40Kgくらいかと思いました。



花が咲いていました。
片方はオニユリでしょうか?
もう一つはキキョウですね。

薬王院です。
高尾山は周辺区域の山の例にもれず、
修験道の地でもあります。
明治時代以降は廃仏毀釈で寺院か神社に分かれました(修験道は神社と寺の信仰が混ざっているためです)が、
名残として天狗や山伏の信仰が残っています。

天狗。
薬王院の天狗はよく見るとわかりますが、
下駄をはかずに裸足です。
理由はわかりませんが、
差別化を図る意図でもあったのでしょうか?
後、
天狗のうちわはヤツデの葉ではなく羽です。
よく見るとイメージと違う部分があるものです。
続きは次回以降で。