復活。
PCのアダプタが届きました。
消費税増税前のぎりぎりで入手したアダプタ、
即座に巨大な文鎮と化していたサブPCに接続してみました。
普通に充電できます。
購入から5年近く、
未だ現役なこいつにはもうちょっと頑張ってもらいます。
本当にいつ終わるかわからんけど。
さて、
小説ですがちまちまと直しを入れています。
プロットの変更点を含めて直しています。
直しといえば削り、
というわけで削りに削っているのですがまだ効果が出ていません。

ついでにMetamojiも紹介したかったのですが、
こちらは同期がヘタレなのでタブレットから取ります。


こんな感じで書き込み修正しています。
Metamojiは書き込むのは楽なのですが、
どうにも同期が酷いのでPCと兼用で使うのは無理がありすぎです。
何でタブレットと連携を売りにしているアプリはこうもひどいのか、
ちょっと考えたくなります。
それでも一番マシなので使い続けますが。
そういえばカメラのフィルムを現像に出すのを忘れました。
10%になった後の……現像代はきついです。
消費税増税前のぎりぎりで入手したアダプタ、
即座に巨大な文鎮と化していたサブPCに接続してみました。
普通に充電できます。
購入から5年近く、
未だ現役なこいつにはもうちょっと頑張ってもらいます。
本当にいつ終わるかわからんけど。
さて、
小説ですがちまちまと直しを入れています。
プロットの変更点を含めて直しています。
直しといえば削り、
というわけで削りに削っているのですがまだ効果が出ていません。

ついでにMetamojiも紹介したかったのですが、
こちらは同期がヘタレなのでタブレットから取ります。


こんな感じで書き込み修正しています。
Metamojiは書き込むのは楽なのですが、
どうにも同期が酷いのでPCと兼用で使うのは無理がありすぎです。
何でタブレットと連携を売りにしているアプリはこうもひどいのか、
ちょっと考えたくなります。
それでも一番マシなので使い続けますが。
そういえばカメラのフィルムを現像に出すのを忘れました。
10%になった後の……現像代はきついです。