基本だけ。
基本操作を熟知……できませんでした。
基本といっても物体の操作が2か所ある程度で、
あとはプログラムのカスタマイズと設定に関する索引だけでした。
ほかにもめちゃくちゃ機能が多そうなのですが、
ほとんど説明もなく本が終わりました。
図面を取り込む方法もわからず、
手探りでいじり倒せというやつです。
CADの本は3Dだろうが2Dだろうが、
結構スパルタです。
さて、
図面ですが屋根の作成のうち、
表に出ている部分をあらかた作りました。

次はチェックを行い、
表に出ない部分(隠れている個所)の作成に入ります。
大体同じですが、
見えない分ややこしくなります。
これが終われば立体化の作業ですが、
今のスケッチアップでできるのかが疑問です。
DXFのプラグインが使えるかですね。
使えなかったらどうしましょう?