合うもの。
大宮の東急ハンズへ、
手帳と財布に塗る油を買いに行ったのですが、
ちょうど合うものがありませんでした。
去年と同じ仕様の手帳がいいのですが、
新宿に行ってもないと仮定したら、
最悪a,mazonか、
売っているものの中から妥協していくしかないかもです。
手帳のスケジュール管理程度、
ネットでも十分できるんですが、
どうにもオンラインでないとできない=仕事中はつかえないですからね。
紙の手帳が一番お手軽というやつです。
さて、
小説ですが20KB近くまで進めました。

ある程度設定とを見直す段階に来たので、
ここで筆の速度は下がります。
元々遅筆なので影響は少ないですが。

FreeCADの勉強を始めました。
sketchupと勝手が異なるので大変です。
本当に面倒です。
でも何とか習得しないと現行の3DCADとBIMの理論が理解できなくなる(要は仕事を含めて置いてけぼりになる)ので、
一旦すべての作業を止めてでも習得します。
こればかりは技術=仕事生命にかかわる問題なので、
最優先課題ですかね。
まあ、頑張ります。
手帳と財布に塗る油を買いに行ったのですが、
ちょうど合うものがありませんでした。
去年と同じ仕様の手帳がいいのですが、
新宿に行ってもないと仮定したら、
最悪a,mazonか、
売っているものの中から妥協していくしかないかもです。
手帳のスケジュール管理程度、
ネットでも十分できるんですが、
どうにもオンラインでないとできない=仕事中はつかえないですからね。
紙の手帳が一番お手軽というやつです。
さて、
小説ですが20KB近くまで進めました。

ある程度設定とを見直す段階に来たので、
ここで筆の速度は下がります。
元々遅筆なので影響は少ないですが。

FreeCADの勉強を始めました。
sketchupと勝手が異なるので大変です。
本当に面倒です。
でも何とか習得しないと現行の3DCADとBIMの理論が理解できなくなる(要は仕事を含めて置いてけぼりになる)ので、
一旦すべての作業を止めてでも習得します。
こればかりは技術=仕事生命にかかわる問題なので、
最優先課題ですかね。
まあ、頑張ります。