関門に入ります。
あれが欲しい、
これも欲しいになってしまっている今日この頃ですが、
仕事をしていて感じたのは「電子メモって必要じゃないかな?」という点でした。
仕事中の段取りをメモしておくとき、
ペンを出して書き、
最後にシュレッダーで廃棄はかなり面倒です。
明日の予定を書き込むという点でも、
1枚だけで描き切る分にはこいつは必要なんじゃないか?と感じていますが……やっぱり紙でいいやに落ち着きます。
お給金入ったら考えます。
さて、
小説ですがエピローグの草稿を書き終えました。
こちらです。
何か忘れている気がしますが、
こんなものです。
昔からキャラクター同士の掛け合いが面白い、
上手いとよく言われていた(といっても相当昔ですが)のですが、
小説だと作風からセリフは徹底的に削ってきたので、
最後になってああそうだったなと思い出しました。
やりすぎると止まらなくなり、
最後にはタランティーノ化するので抑え気味にします。
直し終わった時点で1部完結とします。
文字数なら20万を超えているレベルなので、
体力がきついです。
睡眠時間も毎日限界まで削っていましたし。
大作を書き切った時に達成感があるといいますが、
実際には山登りと違って達成感もクソもなく、
もう休みたい気持ちでいっぱいです。
そういえば火垂るの墓の作者も、
書いてるときは締め切りに追われて泣きそうだった程度の気持ちしかなかったと言いますし。
書き終わったら印刷所に向けての調整ですが、
条件であるPDF/x-1aの出力ができない状態です。
(通常のPDFなら問題ないです)
word辺りかacrobat位しか手段がないそうで、
ネット喫茶に言って作業の仕上げをする羽目になるようです。
そういうソフトがないのだから仕方ないです。
楽勝かと思ったのですが、
相応のコストと手間はかかりそうです。
これも欲しいになってしまっている今日この頃ですが、
仕事をしていて感じたのは「電子メモって必要じゃないかな?」という点でした。
仕事中の段取りをメモしておくとき、
ペンを出して書き、
最後にシュレッダーで廃棄はかなり面倒です。
明日の予定を書き込むという点でも、
1枚だけで描き切る分にはこいつは必要なんじゃないか?と感じていますが……やっぱり紙でいいやに落ち着きます。
お給金入ったら考えます。
さて、
小説ですがエピローグの草稿を書き終えました。
こちらです。
何か忘れている気がしますが、
こんなものです。
昔からキャラクター同士の掛け合いが面白い、
上手いとよく言われていた(といっても相当昔ですが)のですが、
小説だと作風からセリフは徹底的に削ってきたので、
最後になってああそうだったなと思い出しました。
やりすぎると止まらなくなり、
最後にはタランティーノ化するので抑え気味にします。
直し終わった時点で1部完結とします。
文字数なら20万を超えているレベルなので、
体力がきついです。
睡眠時間も毎日限界まで削っていましたし。
大作を書き切った時に達成感があるといいますが、
実際には山登りと違って達成感もクソもなく、
もう休みたい気持ちでいっぱいです。
そういえば火垂るの墓の作者も、
書いてるときは締め切りに追われて泣きそうだった程度の気持ちしかなかったと言いますし。
書き終わったら印刷所に向けての調整ですが、
条件であるPDF/x-1aの出力ができない状態です。
(通常のPDFなら問題ないです)
word辺りかacrobat位しか手段がないそうで、
ネット喫茶に言って作業の仕上げをする羽目になるようです。
そういうソフトがないのだから仕方ないです。
楽勝かと思ったのですが、
相応のコストと手間はかかりそうです。