自宅待機なのか、
出勤なのか一切連絡がなかったので、
会社に出向くことにしました。
一応連絡は入れておいたのですが。
出勤し、
会社に入ってしばらくしてから「今日は自宅待機です」と連絡が来ました。
非常に損した気分でした。
今日をもって非常事態宣言が解除されましたが、
通常出勤に戻れと言ってもかなりきついものがあります。
自宅待機が長かっただけに精神的に来ます。
体を慣らしておかないと。
今回ももはやネタがないので
こっちで。
今回はかなりレートが落ちた(1000が標準の中で900代前半までになった)コレクションのAI改良をしています。

見事に負け越しています。
レートが下がるのは当然です。
どういう種目かといいますと、
フィールドに散らばっているリソースと呼ぶ立方体を特定の場所(要は穴)に運ぶというもので、
自分の場所に半分以上運んだ時点で勝負がつきます。
ちなみに撃破しても、
されても機体は特定の場所に復活します。
ほかの種目でも問題があるにはあるのですが、
勝率がそこそこなので優先するべきはこっちかと思います。

以前のシンプルなプログラムと打って変わり、
無駄に増えたプログラムになっています。
ここからさらにややこしくなる予定です。
輸送中に相手が襲ってきた場合はとっさに下して応戦する、
僚機が拾いに行っているリソースと同じ方向に向かわない(一か所に集中しない)ように設定したいなと思います。
作るところだけ作って後は適当なのはカルネージハートからの作風なので、
もう気にせずです。
やればやるほど、
ノードの選択肢が多くなって大変です。
そしていまだに「かつ」「または」の区別がわかりません。
どっちが「or」なのか「and」なのでしょうか?
所詮勝っても何もないのですが、
課題を乗り越えた時の楽しさはかなりのものですから、
じっくり頑張っていきます。
敷居は意外に高くないですよ?
カルネージハート以上にチュートリアルに説明不足な部分があるのと、
日本語の翻訳のニュアンスが少しおかしい(前述した「または」「かつ」の区別がつきにくい等)事、
マニュアルやガイド、
攻略(?)Wikiが軒並み英語なのを除いてですが。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム