次こそは。
精神科に行った後、
図書館で本を借り花しょうぶ園に向かおうと思ったのですが、
時間がないので断念しました。
マスクをしているせいか、
それとも運動不足がたたっているのか息が上がりやすく、
基礎レベルで運動しておかないとそろそろまずいです。
運がいいのか、
今年は行田の蓮の花見は制限がかかっていながらもやるそうなので、
軽く見てから帰ろうと思います。
流石に今年はフライは食べられそうにないです。
さて、
gladiabotsですが、
念願のプラチナリーグに入りました。

自分の中では一つの目標なので、
これでほぼ達成です。
後はここから上がるか下がるかですが、
下がっても目標は達成しているのでもう良いかと思います。
ついで新AIの開発ですが難航しています。
一応形としては動いていますが、
問題は戦況でして、
実際にリソースを運んでいる敵をピンポイントで攻撃できるか?といえば否です。

理由は言うまでもなく乱戦が多く1機だけで独立して行動しているケースが少ないのと、
遠くの相手を狙いに行くより、
近くのリソースを運んだほうが効率がいいからです。
また、
大抵は狙われているとリソースを落として反撃するケースも多く、
さほど有効な戦術ではないのも分かってきました。
しかしながら「輸送中の無防備な敵を落とす」というのは有効なので、
そのへんは突き詰めないと駄目なのは確かです。
となると、
「リソースを運ぶ役割を担いつつ、
リソースを運ぶ敵を撃ち落とす」が本AIの最適解となります。
問題はその役割分担の比重でして、
「リソースを運ぶのを優先する」か「敵を落とすのを優先するか」にするか、
そのスイッチの切替をどういう状況で行うかになります。
コレクションは登録できる機体は4機のみ、
アサルトを除いて1機しか使えないというルールなので、
1機の行動の比重が大きいのも悩みどころとなります。
(機体数が多ければ1機だけ戦闘特化した尖兵を作っても戦略に影響は出にくいです)
ちょっと軌道修正をしないとまずいです。
図書館で本を借り花しょうぶ園に向かおうと思ったのですが、
時間がないので断念しました。
マスクをしているせいか、
それとも運動不足がたたっているのか息が上がりやすく、
基礎レベルで運動しておかないとそろそろまずいです。
運がいいのか、
今年は行田の蓮の花見は制限がかかっていながらもやるそうなので、
軽く見てから帰ろうと思います。
流石に今年はフライは食べられそうにないです。
さて、
gladiabotsですが、
念願のプラチナリーグに入りました。

自分の中では一つの目標なので、
これでほぼ達成です。
後はここから上がるか下がるかですが、
下がっても目標は達成しているのでもう良いかと思います。
ついで新AIの開発ですが難航しています。
一応形としては動いていますが、
問題は戦況でして、
実際にリソースを運んでいる敵をピンポイントで攻撃できるか?といえば否です。

理由は言うまでもなく乱戦が多く1機だけで独立して行動しているケースが少ないのと、
遠くの相手を狙いに行くより、
近くのリソースを運んだほうが効率がいいからです。
また、
大抵は狙われているとリソースを落として反撃するケースも多く、
さほど有効な戦術ではないのも分かってきました。
しかしながら「輸送中の無防備な敵を落とす」というのは有効なので、
そのへんは突き詰めないと駄目なのは確かです。
となると、
「リソースを運ぶ役割を担いつつ、
リソースを運ぶ敵を撃ち落とす」が本AIの最適解となります。
問題はその役割分担の比重でして、
「リソースを運ぶのを優先する」か「敵を落とすのを優先するか」にするか、
そのスイッチの切替をどういう状況で行うかになります。
コレクションは登録できる機体は4機のみ、
アサルトを除いて1機しか使えないというルールなので、
1機の行動の比重が大きいのも悩みどころとなります。
(機体数が多ければ1機だけ戦闘特化した尖兵を作っても戦略に影響は出にくいです)
ちょっと軌道修正をしないとまずいです。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム