あっさりと。
fusio360という3DCADの教本を買うため、
ウェブマネーのプリペイドカードにお金を振り込み、
amazonのkindleで精算しました。
意外にかんたんに精算できるのかと驚いたのですが、
プリペイドカードは月1の初回のみ手数料が無料で、
以降1回200円という破格のボッタクリ価格なので、
正直あまり使いたくないです。
教本で学び始めましたが、
使い勝手は……freecadを簡単にし、
sketchupを複雑に処理したような印象です。
基礎の流れはほぼ把握した気がします。
気がするだけですが。
さて、
小説ですがほぼ終わりました。
前に書きましたとおり、
あくまでこれで終わりの消化試合ですので短く終わったのもあります。
さて、
gladiabotsですが、
プログラムを少し見直したものの、
特に順位は変わりません。
というより、
負けるときにはとことん負け、
かつ時には連勝するよくわからない状態です。
要は不安定です。

気になるのがバージョンアップした際、
チュートリアルの一部が未クリアになっている点です。
クリアしたはずだと思いましたが。
クリアしても何も特典はないので別に意味はないですが、
なんか気になります。
ウェブマネーのプリペイドカードにお金を振り込み、
amazonのkindleで精算しました。
意外にかんたんに精算できるのかと驚いたのですが、
プリペイドカードは月1の初回のみ手数料が無料で、
以降1回200円という破格のボッタクリ価格なので、
正直あまり使いたくないです。
教本で学び始めましたが、
使い勝手は……freecadを簡単にし、
sketchupを複雑に処理したような印象です。
基礎の流れはほぼ把握した気がします。
気がするだけですが。
さて、
小説ですがほぼ終わりました。
前に書きましたとおり、
あくまでこれで終わりの消化試合ですので短く終わったのもあります。
さて、
gladiabotsですが、
プログラムを少し見直したものの、
特に順位は変わりません。
というより、
負けるときにはとことん負け、
かつ時には連勝するよくわからない状態です。
要は不安定です。

気になるのがバージョンアップした際、
チュートリアルの一部が未クリアになっている点です。
クリアしたはずだと思いましたが。
クリアしても何も特典はないので別に意味はないですが、
なんか気になります。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム