ドリンコ。
先日、
会社からもらったエナジードリンクを飲みました。
別にそれ自体は珍しくもなんともないのですが、
自分自身炭酸系のドリンクはあまり飲まないので、
どうだかといった感じで飲み干しました。
何と言いますか、
ドクター・ペッパーの味ですよね。
そのあと妙な気分が続いたのですが、
余り飲んで気分のいいものではないのは確かでした。
栄養ドリンクは基本的に微量のアルコール+糖分+カフェイン+栄養での一時的な補給と覚醒効果が基本だと聞いています。
1日何本も飲むと死に至ると聞きますが、
カフェイン云々より単に糖分とカロリーの過剰摂取が原因ではないかと。
何でも飲みすぎは危険です。
麦茶もガバガバ飲んでおなか冷やしたことがありますし。
さて、
sketchupですが、
屋根の切りを終わりにしました。

前と違ってうまく切れなかったので、
切断するに値する屋根をすべて分解し、
そのうえで切断して余計な部分を取り除くという、
非常に面倒な作業で切り抜けました。
こういうのはガクガクしやすいweb上でやるものではないと痛感しましたが、
それでも便利なので続けると思います。
あとは屋根瓦を並べていっててっぺんを調整する作業ですが、
ここら辺は流れ作業なので問題なしですね。
将来を見据えて3DCADの勉強をしている関係で、
この手の作業時間が減っていくのは確実ですが地道に続けたいです。
といってもsketchupも3DCADの一つですが。
会社からもらったエナジードリンクを飲みました。
別にそれ自体は珍しくもなんともないのですが、
自分自身炭酸系のドリンクはあまり飲まないので、
どうだかといった感じで飲み干しました。
何と言いますか、
ドクター・ペッパーの味ですよね。
そのあと妙な気分が続いたのですが、
余り飲んで気分のいいものではないのは確かでした。
栄養ドリンクは基本的に微量のアルコール+糖分+カフェイン+栄養での一時的な補給と覚醒効果が基本だと聞いています。
1日何本も飲むと死に至ると聞きますが、
カフェイン云々より単に糖分とカロリーの過剰摂取が原因ではないかと。
何でも飲みすぎは危険です。
麦茶もガバガバ飲んでおなか冷やしたことがありますし。
さて、
sketchupですが、
屋根の切りを終わりにしました。

前と違ってうまく切れなかったので、
切断するに値する屋根をすべて分解し、
そのうえで切断して余計な部分を取り除くという、
非常に面倒な作業で切り抜けました。
こういうのはガクガクしやすいweb上でやるものではないと痛感しましたが、
それでも便利なので続けると思います。
あとは屋根瓦を並べていっててっぺんを調整する作業ですが、
ここら辺は流れ作業なので問題なしですね。
将来を見据えて3DCADの勉強をしている関係で、
この手の作業時間が減っていくのは確実ですが地道に続けたいです。
といってもsketchupも3DCADの一つですが。