次なる領域へ。
今日も昨日の反動からか、
頭が痛く動く意思がわかなくなってきました。
代わりにいろいろと埋め合わせの作業をしていまして、
その一つとしてサブPC(Win)のメンテを行っていました。
何分10年近く前のPCですから、
まともに動くのもやっとで変換一つにも一時停止するほどです。
そこに、
こいつを見つけました。
マジですか?
だとすれば、
サブPCにchromeOS入れて動かせば余生を送れそうな気がしないでもないです。
まともにうごかないPCを、
少しはまともに動かすならこういうのもありかなと。
今はまだ形として動いているからいいんですけどね。
さて、
小説ですが書き終わりまして、
ホームページと各投稿サイトにアップしました。
厳密にはおとといあたりに完了していたのですが、
最終チェックを忘れていた関係で再修正してアップしなおしました。
意外に簡単に終わった気がします。「
で、
公募に向けて新しく書き直しても間に合わないので、
この作品を書き直して公募に持ち込むことにしました。
後は公募ガイドで目を付けた所を仮想としまして、
そこに合わせてプロットでも作ろうかと思います。
ついでに次に各作品の執筆も同時に行いますが、
その関係でその他の作業が大幅に遅れます。
今の所はあらすじを整理し、
直す部分のチェック作業をします。
多少しんどいですが、
くすぶっている訳にいかないのでやるしかないですね。
頭が痛く動く意思がわかなくなってきました。
代わりにいろいろと埋め合わせの作業をしていまして、
その一つとしてサブPC(Win)のメンテを行っていました。
何分10年近く前のPCですから、
まともに動くのもやっとで変換一つにも一時停止するほどです。
そこに、
こいつを見つけました。
マジですか?
だとすれば、
サブPCにchromeOS入れて動かせば余生を送れそうな気がしないでもないです。
まともにうごかないPCを、
少しはまともに動かすならこういうのもありかなと。
今はまだ形として動いているからいいんですけどね。
さて、
小説ですが書き終わりまして、
ホームページと各投稿サイトにアップしました。
厳密にはおとといあたりに完了していたのですが、
最終チェックを忘れていた関係で再修正してアップしなおしました。
意外に簡単に終わった気がします。「
で、
公募に向けて新しく書き直しても間に合わないので、
この作品を書き直して公募に持ち込むことにしました。
後は公募ガイドで目を付けた所を仮想としまして、
そこに合わせてプロットでも作ろうかと思います。
ついでに次に各作品の執筆も同時に行いますが、
その関係でその他の作業が大幅に遅れます。
今の所はあらすじを整理し、
直す部分のチェック作業をします。
多少しんどいですが、
くすぶっている訳にいかないのでやるしかないですね。