インク。
仕事が終わり、
いつも通りに万年筆のキャップを開けて日誌をつけようとしたところ、
手がものすごい汚れました。
インクが漏れまくっていまして、
これはさすがにまずいと思い手と万年筆を洗いました。
手がインクの色に染まってしまい、
なんともな状況でした。
万年筆はメンテナンスをすれば一生使えるとの事ですが、
自分はモノの使い方が荒いので新しいのでも買ったら?な状態でもあります。「
でも高い……高すぎですよね、
アレ。
さて、
お絵描きですが1マスを塗り終えました。

遠目で見ると詰まっている塗り方ですが、
近くで見るとところどころ塗り切れていない部分が見えます。
花の部分も少し色彩が細かくなったかな?と思っています。
最も、
拡大して塗っているので見ている側からすれば、
特に変わらないですが。
最近塗り方がワンパターン化して、
単純な作業になっているので、
そろそろ新しいやり方でも模索しますか。
いつも通りに万年筆のキャップを開けて日誌をつけようとしたところ、
手がものすごい汚れました。
インクが漏れまくっていまして、
これはさすがにまずいと思い手と万年筆を洗いました。
手がインクの色に染まってしまい、
なんともな状況でした。
万年筆はメンテナンスをすれば一生使えるとの事ですが、
自分はモノの使い方が荒いので新しいのでも買ったら?な状態でもあります。「
でも高い……高すぎですよね、
アレ。
さて、
お絵描きですが1マスを塗り終えました。

遠目で見ると詰まっている塗り方ですが、
近くで見るとところどころ塗り切れていない部分が見えます。
花の部分も少し色彩が細かくなったかな?と思っています。
最も、
拡大して塗っているので見ている側からすれば、
特に変わらないですが。
最近塗り方がワンパターン化して、
単純な作業になっているので、
そろそろ新しいやり方でも模索しますか。