頭の中。
荒俣宏の大マンガラクタ展に行ってきました。
身もふたもない話をすると、
そんなでもない面白さでした。
荒俣さんの頭の中を見てみるとこんな感じかな……といった印象です。
かの壮大な帝都物語の源流を垣間見ることが出来ますが、
大抵の人の頭の中がそうであるように、
きれいに整理されていない、
雑多な段ボール箱に入ったコレクションが溜まっている状態というのをそのまま表現するとああなるなと、
そんな感じでした。
知識欲の強い人の頭って、
そういうものなのかもしれませんね。
さて、
gladiabotsですが、
ほぼ組み直しが終わりました。

改良した点は運んでいる敵機への攻撃を優先したこと、
ある程度の移動優先順位を見直した程度です。
後は思いつくことはないのと、
目立ったバグはないので一旦再開発は打ち切りです。

前と同じレベルになりました。
今まで模索していて開発したのと、
1、2時間で開発したのと同じレベルとは成長しているのか何なのか……。
こいつを基準として足りない部分を補強する形にします。
今は継戦能力を上げたいですが、
コレは全体の問題ですから本機に限った問題ではないです。
研究がまだ足りないんですよね。
身もふたもない話をすると、
そんなでもない面白さでした。
荒俣さんの頭の中を見てみるとこんな感じかな……といった印象です。
かの壮大な帝都物語の源流を垣間見ることが出来ますが、
大抵の人の頭の中がそうであるように、
きれいに整理されていない、
雑多な段ボール箱に入ったコレクションが溜まっている状態というのをそのまま表現するとああなるなと、
そんな感じでした。
知識欲の強い人の頭って、
そういうものなのかもしれませんね。
さて、
gladiabotsですが、
ほぼ組み直しが終わりました。

改良した点は運んでいる敵機への攻撃を優先したこと、
ある程度の移動優先順位を見直した程度です。
後は思いつくことはないのと、
目立ったバグはないので一旦再開発は打ち切りです。

前と同じレベルになりました。
今まで模索していて開発したのと、
1、2時間で開発したのと同じレベルとは成長しているのか何なのか……。
こいつを基準として足りない部分を補強する形にします。
今は継戦能力を上げたいですが、
コレは全体の問題ですから本機に限った問題ではないです。
研究がまだ足りないんですよね。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム