回復。
最近になって埼京線が混んできました。
普通に回復しているのかと安心する一方、
混んでいるのは結構複雑です。
でも何気に満員電車ってコロナに感染するクラスターにならないですよね?
あんなに人が乗っているのに。
随時移動しているのもあるのでしょうけれど。
さて、
gladiabotsですが、
勝率が頭打ちになってきました。

マッチング自体が同ランク内、
同リーグ内で行うので、
天井が見えたらほぼ五分五分になります。
プログラムを再構築して同じランクマであっという間に行けたのはすごいといえばすごいですが、
それ以上がないです。
今回もいくらか気付いている欠点があるのですが、
実装するのにどれくらいかかるかちょっとわかりません。
プログラムを切り替えると弱体化しますし。

エリミネーションの場合、
とりあえず近くの敵を補足するようにして最低限、
囲まれるのは阻止しました。
それでも単純に火力不足に陥るので、
囲まれるのを防いだ先を考えないといけません。
対処療法ではどうにもならず、
先を考えないといけないのがプログラムです。

コレクションの場合、
持っていくリソースの優先と相手を打つ順番の効率化が課題になります。
離れていく敵を撃つのは現実的ではないので、
(射程捕捉=移動→構え→発射の順番を経由するので、発射する段階で敵が射程から離れれば、また移動からやり直す羽目になる)確実に狙える敵をどう捕捉するか、
そしてどのリソースから運んでいくのが安全かつ確実かを計算する必要があります。
この辺はプログラムというより頭、
自分だったらどうするか?と言った所です。
この辺の組み立ては本当に試行錯誤で大変になりそうです。
でもやるしかないんですよね。
ほかに思いつく手段がないのですから。
このてのげーをしていると、
ゲームをやっているのかデバッグをしているのか、
よくわからなくなってくる時があります。
普通に回復しているのかと安心する一方、
混んでいるのは結構複雑です。
でも何気に満員電車ってコロナに感染するクラスターにならないですよね?
あんなに人が乗っているのに。
随時移動しているのもあるのでしょうけれど。
さて、
gladiabotsですが、
勝率が頭打ちになってきました。

マッチング自体が同ランク内、
同リーグ内で行うので、
天井が見えたらほぼ五分五分になります。
プログラムを再構築して同じランクマであっという間に行けたのはすごいといえばすごいですが、
それ以上がないです。
今回もいくらか気付いている欠点があるのですが、
実装するのにどれくらいかかるかちょっとわかりません。
プログラムを切り替えると弱体化しますし。

エリミネーションの場合、
とりあえず近くの敵を補足するようにして最低限、
囲まれるのは阻止しました。
それでも単純に火力不足に陥るので、
囲まれるのを防いだ先を考えないといけません。
対処療法ではどうにもならず、
先を考えないといけないのがプログラムです。

コレクションの場合、
持っていくリソースの優先と相手を打つ順番の効率化が課題になります。
離れていく敵を撃つのは現実的ではないので、
(射程捕捉=移動→構え→発射の順番を経由するので、発射する段階で敵が射程から離れれば、また移動からやり直す羽目になる)確実に狙える敵をどう捕捉するか、
そしてどのリソースから運んでいくのが安全かつ確実かを計算する必要があります。
この辺はプログラムというより頭、
自分だったらどうするか?と言った所です。
この辺の組み立ては本当に試行錯誤で大変になりそうです。
でもやるしかないんですよね。
ほかに思いつく手段がないのですから。
このてのげーをしていると、
ゲームをやっているのかデバッグをしているのか、
よくわからなくなってくる時があります。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム