意外にいける?

 精神的に体調が悪く、
うっかり会社からくるメールに「体調不良」を出したら怒られました。

 肉体の調子じゃないんだから別にいいじゃん、
と思ったのですがね。

 逆に精神的に不調なんで休みます、
なんて言ったら今のご時世、
上司にグーパンチで殴られますよ。

 精神は肉体と違って、
ウイルスは関係ないから仕方ないですね。

 さて、
お絵描きでなじませを進めてきました。

Screenshot_20201130-220436.jpg

 何を書いているのか、
全体を見ると改めて分かります。

 作業しているときは拡大しているのでさっぱりなので。

 前に比べてよくなったかな?

Screenshot_20201130-220514.jpg

 下絵と塗りを重ねてグリッドを取り除いたもの。

 ごちゃごちゃ感が出ていますが、
のっぺりした感じなのは変わらずです。

 書き終わったら陰影をつけます。

 それがいつのことになるやらですけどね。
 実質1年半も書いていてこれですから。

 因みに写真のトレスなので、
画才はなく誰でも描けます。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

病気。

 無駄な外出を控えろと言っておきながら、
ほぼ1日中外出していました。

 オーケーに買い出しに行った所、
ソーセージとベーコンのピザが新作として売っていたので買ってきました。

 確かにうまいのですが、
やっぱり玉ねぎが半端なんですよね。

 生焼けな感じがします。

 ここが良ければ完璧だったのですが。

 買ってきたマウスは以前のと同じ型がなかったので近いものを買ってきました。

 同じ型となればamazonで買うしかないのですが、
急に必要なので仕方ないです。

 さて、
ゲームですがどうぶつの森よりサクナヒメに行ってしまっている今日このごろです。

 稲を作るのは大変ですが、
概ねの流れは分かってきました。

 というより、
主人公過労死するだろ……。

2020112919450100-D8BAE0A227A0BBF2C49F4FA504CEB807.jpg

 米事態はそこそこ実っているのですが、
問題は病気です。

 推測するに富栄養化していると思うので、
肥やしの部分を調整するかと判断しています。

 因みに実際の稲熱病は予防がほぼ全てです。
 
 ではますますどうしろと。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

マウス。

 会社で使用していたマウスが壊れました。

 自腹で買っていた腱鞘炎対策用マウスでしたので、
そこそこ値段がしたのもあり、
ちょっと悔しいなと思っています。

 不要な外出を控えろと政府からお達しが出ていますが、
買わないと健康に支障が出るから仕方ないです。

 とっとと買って帰りますとも。

 さて、
小説ですが流れ図を見比べながらの修正を開始しました。

 話自体は非常にシンプルで、
暗記しているレベルなので特に参照していませんが……

2020y11m28d_215902002.jpg

2020y11m28d_215843000.jpg

 最後の部分と途中に伏線として使えそうな部分がありますので、
ここを直していきます。

 また枚数に余裕があるので追加する箇所を追加し、
話としておかしな部分やくどい部分を取り除いていきます。

 この辺をふまえつつ、
同時に登場人物の言動を修正していきます。

 時間がないので複数の過程を一括でやっていくことにします。
 なので草稿に比べてだいぶ違う内容になるかと思います。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

うつ。

 気分が落ち着きません。

 というより、
来年は無職というありさまに不安を感じています。

 お金がない、
コロナで何もできない。

 ネットの無料相談をしようにも「慰めてほしいのか」で終わりです。

 仕事を探そうにもいい歳ですし、
さらにコロナのせいで見つかりはせず。

 眠れず、
やっと眠れても朝起きれば出る言葉が「死にたい」です。

 そんな日々が続いています。

 さて、
お絵描きですがなじませの作業を何とか進めています。

Screenshot_20201127-215820.jpg

 見当をつけて塗るだけですと輪郭の部分が塗り切れないので、
いくら回路を足しつつやっています。

 この辺は前と異なる点ですね。
 その分、
輪郭がぼやけている所がみられるので、
はっきりした部分ははっきり書くように意識しないとです。

 最近は作業もいったん落ち着き、
ゆっくりになっているところなので更新自体がピンチです。

 同じことを書いても仕方ないですし、
そろそろ新しいこと……基いゲームの話でもしないとですかね。

 でも素でへたくそ&3D酔いのひどさで長時間プレイできないのであまりかけないのですが。

 どうしよう?
 

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

緊急事態目前。

 緊急事態宣言までのカウントダウン……ではなくて、
チキンレースになってきた今日この頃です。

 どうせ来年には無色だから関係ねえ!って言っている場合ではなく、
次の仕事が見つからないで職安に住む男になってしまう、
そんな状況になる前に何とかなってほしいものです。

 今以上よくなるとは思えませんが。

 あつ森で妙なイベントを消化していた関係でだいぶ遅くなりました。
 あんなイベントって予定にあったっけ?

 時間を食ったせいで今日は田んぼを耕しにいけませんでした。

 さて、
小説ですが草稿を書き終えました。

 今は矛盾点と追加する演出を最後に書き出し、
埋め合わせている段階です。

 これを書き終えたら推敲に入ります。

 草稿はこちら

 57KB程です。
 原稿用紙でいえば大体4~50枚程度ですね。

 規定で100枚を超えたらアウトなので調整はしっかりしないとです。
 でも余裕があるから大丈夫ですね。

 予定より1週間程度早く書き上げました。
 あとはその分の加速を乗せて、
より早く書き終わらないとです。

 稲刈りもそうですが、
実ってからが本番です。 

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

ついうっかり。

 サクナヒメを延々とプレイしてしまいました。

 言われてみれば気づいたのですが、
田植えをしてから水を入れるのか、
途中の水抜きはいつやるのか、
肥料はいつ撒けばいいのか、
稲は他の植物と勝手が違うので、
さっぱり分かりません。

 自分は田植えをする時に土が固くなって根付かないだろうから、
水は予め入れておくものだと思っていたのですが。

 それより元々のゲームの下手さと、
異常なまでの3D酔いを直さないとですが。
(1時間もやると気分が悪くなってきます)

 さて、
gladiabotsですが、
何故か大会にエントリーしていました。

Screenshot_20201124-185011.jpg

 結果はお世辞にも褒められたものではないです。

 但し前の大会では1勝も出来なかったので、
これはこれで成長しているのか?と思っています。

 今はオンラインで敗戦した場合、
リプレイを必ず見て敗因分析をしていまして、
その関係でちょびっとですがランクが上がるようにはなりました。

 今はガチ勢だらけなので、
天井はすぐに現れるのですが。

 また複雑になったプログラムの最適化でもしますかね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

ついに。

 「天穂のサクナヒメ」を買いました。

 DL版ですが、
まあ手に入らずに駄々をこねるよりはましでしょう。

 噂の「DASH村シミュレーションゲーム」……ではなかった、
米を作って強化していくというゲームでして、
ついていけるかどうか不安ですが……大丈夫ですよね?

 早速、
農林水産省のホームページへGoです。

 さて、
小説ですが、
47KBまで書きました。

 小説はちまちま書くより、
夜明けに一気に書いた方がいいとどこかの推理作家の人が言っていたのを覚えていますが、
そんな感じで書くとすらりと書き終えます。

 今まで1KBくらいしか書けなかったのが嘘のようです。

2020y11m24d_205335876.jpg

 展開に思うところがあるので、
少し速度が下がります。

 Gotoキャンペーンが止まったのもありまして、
次の休みにじっくり書いて草稿を書き上げたいです。

 どうせ来年は無職だからいくらでも(以下略)。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

パンク。

 今度は前輪をパンクしました。

 何かに付けてパンクに泣かされると思い、
前輪を調べた所、
でかい画鋲が一直線に刺さっていました。

 誰だよ捨てたの……。

 パンクを修理してなんとかしましたが、
こういう緊急事態に備えて、
予備チューブ&へら&空気入れを用意しないとだめですね。

 また荷物が重くなるのが嫌ですが、
仕方ないです。

 さて、
お絵かきですが少し進めました。

2020112301.jpg

 この辺はいつもどおりの手法で、
大まかな位置を塗り、そこからなじませつつ細かい部分を塗っていくというものです。

 かなり地味な作業でして、
コレが徐々に細かい所でやるようになっていっています。

 そのために最初に比べて若干細かくなっています。

 こういう所で作風が変化しているのだなと感じます。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

何もなかった。

 文学フリマに行ってきました。

 行くか行くまいかと直前まで悩みましたが、
特にやることもないので行きました。

 でも何も買わずに帰ってきました。

 特に見たいものもなかったので仕方ないです。

 時間の無駄だったと捉えるか、
イベントの空気を見ただけでも十分だと捉えるか……まあどうでもいいです。

 さて、
小説ですが32KBまで書きました。

2020112201.png

 中盤を1つ越えた所です。
 明日はとにかく引きこもってでもかきあげたいですね。
 スケジュールとしては後1周間で草稿を書き上げないといけませんから。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

やっと連休。

 明日になってやっとこさの休みです。

 明日は文学フリマ……と思ったのですが、
コロナウィルスがすごい状態なのでひきこもるしかないんですよね。

 いろいろと手続きが面倒ですし。

 年末での拡大はある程度予想していたとはいえ、
なんかすごい速度だなと感じてしまいます。

 さて、
向島百花園ですが、
もう同じ光景が続きます。

IMG_20201018_133859-min.jpg

 藤の道。

 咲いているころに通るとすごそうです。

IMG_20201018_134212-min.jpg

IMG_20201018_133853-min.jpg

 秋でも結構な花が咲いていました。

IMG_20201018_134349-min.jpg

 アザミですかね。
 きれいですけど触ると痛いです。

 ほかにもいろいろと癒しになる光景がありましたが、
その辺は次回以降で。

 というよりネタがないです。

 庭園は地味なので人がいない穴場なのがほとんどです。
 休みにちょっと出かけてみてはどうでしょうか?

 安いですし。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

予想外。

 あつまれ!どうぶつの森がアップデートされたのですが、
その時点でメモリーカードの容量がなくなり、
プレイできなくなりました。

 秋葉原に行けば安くて容量の大きいメモリーカードが手に入るのですが、
流石に休日まで遠いので帰りの家電製品売り場で1ランク容量の大きいメモリーカードを買ってきました。

 これから移行作業に入ります。

 これでまた1日プレイできません。

 さて、
小説ですがタブレットとchromebookでお世話になっているエディタ、
Jota+にとんでもない機能が付いてきました。

Screenshot_20201120-210410.jpg

 文字数がダイレクトにカウントできるようになりました。

 だから何だといえばそこまでですが、
原稿用紙換算の容量確認をする上で重要です。

 今の所は27KBまで進みました。
 あと3KBで半分です。

 でも短めにしたいので中盤ですかね。

 容量の調整は終わってから考えます。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

一気に限界が。

 来年からgoogleフォトの容量に限りが出てくる上、
googleドライブの容量に組み込まれる
そうです。

 早く全部落としてSDカードに保存しないとです。

 いくら何でもと思いますが、
googleも金が入らなければやっていけないのだから仕方ないです。

 かといって無料で2GBしかないdropboxに行くのもどうかと思いますが。

 職とともにデータの振り方をも考えねばならないようです。
 容量がでかいだけに、
ネット喫茶で作業しまくろうかな?

 さて、
お絵描きですが1マスを塗り終え、
ようやくながら次のマスに入りました。

Screenshot_20201119-205026.jpg

 次のマスは大体にして細かい部分が多いので、
丁寧に塗っていかないと厳しいです。

 今まで縫ってきたノウハウを使って頑張ります。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

効果があるか。

 超音波式の加湿器は健康面で信頼性がないので、
洗浄剤を買いに行きました。

 どうしても中身を全部散布してしまうので安全性を考慮して、
お茶のちからなるものを買いました。

 ウイルスを99%除去できるという、
怪しさ満点なものですが、
雑菌やカビorアルコールをばらまくよりもよく、
除菌程度ならコレで十分なので大丈夫かと思います。

 仕事場がお茶臭くならない事を祈ります。

 さて、
小説ですが前に応募した作品が落選したので、
とっとと投稿サイトに再アップしました。

 公募した作品なら非表示にすればいいと気づいたのは応募した後でして、
削除した関係で面倒なことになってしまいました。

 次に応募する作品は非公開で終わりです。

 疑問が湧いたのですが、
応募した作品を書き直して別の章に応募してもいいのか?と思っています。

 1から作るより書き直したほうが楽ですからね。

 最近は批評してくれるそうですが、
そこまで選考を突破できないのは確実ですし……でもいくら書いても、
まるで成長していないのでは無意味ですけどね。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

忘れ物。

 鞄の中身を探っていたところ、
先日オーケーストアで買ったまま行方不明になっていたチョコカップと、
同じく行方不明になっていた2021年の無印良品の手帳を見つけました。

 手帳を発見したのはいいですが、
チョコカップは賞味期限切れ&中身がぐちゃぐちゃなのでもう廃棄するしかありません。

 なんだかもったいない気がしますが、
仕方ないです。

 さて、
小説ですが10KBくらいまで進みました。

 序盤を書き終えたところですが、
ペースとしては非常に遅いです。

2020y11m17d_212110477.jpg

 休みになったら一気に書き上げたいですね。

 あとは流れ図をPDFで出力していないので非常に見にくく、
この辺も何とかしたいです。

 出力していないというより、
横に広いのでできない(紙の大きさでダスト途方もない大きさになります)から。

 HTMLが妥当ですかね。

 その辺も踏まえて少し改良していないと。

 いまだに試行錯誤の連続です。
 後は公募した作品の選考結果が判明したので、
落選した作品もアップしないとですね。

 妙に忙しくなってきました。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

年はつらい。

 また一つ年を取りました。

 永遠の3歳児……ではなくその10倍以上に年を取り、
それでも精神年齢が変わらず家族もなく、
職もろくになくという、
最低最悪の人生を歩んでいる今日この頃です。

 今日こそはネタでカップケーキでも買って一人でと思ったのですが、
すっかり忘れていました。

 明日買ってきます。

 さて、
gladiabotsですが、
ささやかな誕生日プレゼントなのか、
今まで勝てなかったチャプターに勝てました。

Screenshot_20201116-213914.jpg

 ターゲットを絞りつつ、
移動を改善するやり方で何とか持ちこたえました。

 次は嘘のように負けますが。

 ほかの部分も少し改善した影響か、
価値が少し多くなりランクもレベル内では1桁です。

 この調子で上位に行けばいいのですが、
壁が早くも立ちふさがって勝ちがなくなっていきます。

 壁を越えたら壁があったというやつです。
 もうちょっと頑張らねば。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

根拠もなく。

 なんの根拠もなく新大久保に行きました。

 何かうまいものでもあればとでも思ったのですが、
行った先にあったのは驚異の人混みでした。

 これはコロナウイルスの感染者は増えるわ、
渋谷に人は来ないわと気づきました。

 あまりのカオスさに、
インドの奥地に来た気分でした。

 結局何もせず帰ってきたのですが、
旅というのは行くまでの過程が全てであり、
何もなくても問題ないんですけどね。

 人が多いところは無理です。

 さて、
向島百花園ですが、
行った当時が秋の入とあって色に緑が多いです。

IMG_20201018_133032-min.jpg

IMG_20201018_133526-min.jpg

IMG_20201018_133509-min.jpg

 草でも紅葉はしますよ。

IMG_20201018_133150-min.jpg

 見どころの一つ、
月岡芳年の碑です。

 元々ここに縁のある人だったようで、
関係者が建てたものです。

 次の更新は次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

意外にない。

 加湿器のお世話になる季節になりましたが、
自分の加湿器はポータブルでどうにも殺菌性がないので不安です。

 調べてみますと、
100円均一で売っている銀のパックが有効とのことなので、
早速100円ショップに向かっていきますと……ないです。

 アロマはあるのですが、
別にそんなものはいらないです。

 仕事で使うものですから。

 清掃グッズの中にあると聞いていますが、
なかなか見かけません。

 かといってアルコールを中にぶち込むわけにいきませんし、
こういうのは困ったものです。

 さて、
お絵描きですが1マス目の大まかな部分を塗りました。

Screenshot_20201114-221811.jpg

 細かい部分となじませでほぼ終わりです。
 全体から見て粗が結構出ていますから、
この辺のチェックも欠かせません。

 書き始めてから1年くらいたちますが、
いまだコツもつかめずです。

 まだまだ気が抜けないですね。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

一旦完了。

 ノベラボで応募していた賞の選考結果が発表されました。

 まずは関係者一同、
そして応募者一同お疲れまでした。

 自分の作品はまずきれいにすり抜けて消えるのがデフォなので仕方ないです。

 とりあえず他の投稿サイトで削除していたので、
復活させる作業をしなければです。

 しても無意味ですが。

 さて、
小説ですが本文を書き始めました。

 スケジュールですとここでプロットの作成が完了する予定でしたので、
若干早いです。

 でも、

2020y11m13d_212925651.jpg

 5KBしか進んでいません。

 今月中には草稿を書き上げたい。
 そう思っているのですが現実は厳しいです。
 あと半月しかないですからね。

 あとはやる気次第ですが、
どうにも多忙になっている気がしまして。

 本気で公募にかける気があるのかと自分でも疑ってしまいます。
 ひどいものです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

なんか違う。

 公募ガイドを購入し、
一通り見ているのですが……

 短編でちょうどいい感じの賞がなく、
長編だとそこそこなものがあります。

 さすがにライトノベルの賞は狙えませんね。

 変わり種ですとエントリー料をとるものも。

 ほかにもありそうなので仕事を探すと同時に情報を調べてみます。

 さて、
sketchupですが屋根の修正をしました。

2020y11m12d_210811687.jpg

 屋根の斜めになっている部分を30mm削りました。

2020y11m12d_210856817.jpg

 片方だけですが。

 アップデートされたのか、
chromebookでも割合快適に動きます。

 ブラウザで動くって、
技術というのは強いなぁ・・・…と。

 さすがにタブレットでは死にかけますが。

2020y11m12d_210819949.jpg

2020y11m12d_210915799.jpg

 ほかの箇所も調べたのですが、
やっぱり同じく削りをやる事になります。

 今まで通り、
空き時間にちまちまとやるとしますか。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

苦手なもの。

 オーケーストアに買い出しに行った際、
新作ピザと称してジャーマンポテトがありました。

 気になっていたのですがクォーターサイズなので購入し、
昼に食べてみましたが……苦手な玉ねぎがたんまり入っていました。

 トッピングに一つでも苦手なものがあると、
全体が苦手になってしまうあれです。

 別にまずくはないのですが……オーケーのピザは単調だけど旨味の多い4種のチーズか、
濃いめの味のたらこポテトがいいと決めていますので、
ちょっと相性が悪いなと思いました。

 偏食が激しいのは青臭く刺激が強いのが苦手なのもありますが、
腹の弱さという体質もありますので。
(体調が崩れるとまっさきにお腹がゆるくなります)

 さて、
小説ですが、
公募用の話の流れ図をほぼ作り終えました。

 こちらです(html形式)。

 実際には資料の添付とそれに伴う書き換えがあるので異なっているのですが、
大まかな話はこんな所です。

 コレを元に企画書を練り直し、
本文執筆となります。

 時間がないので企画書の書き直しは簡素にします。

 時間が後1月あればじっくりやりたいのですが、
もう仕方ないです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

少しはまともに。

 新宿の駅弁屋にて、
チキンカツを買ってきました。

 駅弁という割にご飯が入っていないという、
一風変わった品物です。

 味は今まで普通に食べている十条の鳥富士やオーケーのチキンカツと違う、
密度の濃いチキンカツでした。

 ちなみに塩が入っていますが……塩をかけて食べるのか、
ソースに混ぜるのかはわかりません。

 ご飯がないので別途買わないとおなかが満たせませんが、
ソースと絡めるといい味でした。

 値が張りますが。

 さて、
gladiabotsですが、
対戦の状況を見て少しプログラムを変えました。

 改良ではないです。

Screenshot_20201110-210225.jpg

 主に射程と射程から導き出す行動に変化を与えました。
 攻撃の優先など、
今でも甘く絞らないといけないのですが、
それでも1歩進める形で調整しました。

 後は移動の基準を含め、
少しの最適化をしました。

 まだ途中ですが。

Screenshot_20201110-210357.jpg

 それでも負けます。
 火力と数に押される傾向があるの変わらずで、
射程を伸ばして先制をとっても数の前では無力です。

 逆を言えば先制と数をとれば勝てるのは確かで、
ところどころ撃破しているので間違いではないです。

 問題は立ち位置ですね。

 この辺をどうするか、
考えねばなりません。

 とはいえ、
思いつかないのが悲しいところ。

 どうしましょうかねぇ……?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

最強の。

 埼京線が止まった影響で、
ほぼ通勤時間が電車の中で缶詰でした。

 最強な線は思わぬところで止まってしまうものです。

 ちなみに原因は新宿駅の信号故障だそうです。

 この時期の満員電車は余計に疲れます。
 狭いのでタブレットもいじれませんし。

 最近は感染拡大が懸念されていますし、
早く予防薬でも開発してほしいものです。

 さて、
お絵描きですが、
大まかな部分を塗っている段階です。

Screenshot_20201109-212145.jpg

 塗りは大まかすぎて粗が所々に出ています。
 これからはこの辺をどう潰していくかが課題になりそうです。

 まだまだ終わりそうにないです。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

貼り付け。

 プログラム言語のLispについてざっと勉強しているのですが、
どうにもエディタで入力してもエラーばかり起きてしまいます。

 別にプログラムを間違えているわけではない(教本通りに打っているので)のですが、
受け付けません。

 自分の推測では環境とネットワークにダイレクトに接続できる仕様の問題ではないかと思うのですが、
(Lispはその気になればネットワークに直に干渉できるほどの強力なプログラム言語でして、やり方も教本で書いてあります)
コレが出来ないとlispの機能に制限がかかって習得に時間がかかりますし……難しいです。

 さて、
小説ですが流れ図は後半まで進めていきました。

2020110801.png

 流れ図の作成のついでに資料の調査もしました。
 必要な資料の概要はこの段階で徐々にわかってくるので、
該当する資料を漠然としたものから調べていきます。

 その際に入手した画像データがdraw.ioの仕様で鮮明に出来ないので、
一旦PDFで出力してから貼り付けるようにします。

 一つに統合できればそれに越したことはないのですが、
仕様から出来ないので仕方がないです。

 プロットの完全な決定まであと少しです。
 気合を入れて早くやらないと、
締切に間に合わなくなります。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

あな。

 あつ森ですが、
ようやく「おとしあなのタネ」を入手しました。

 今まで落とし穴が作れない、
そう思っていた時期がありました。

 早速作ってみました。

2020110620534500-02CB906EA538A35643C1E1484C4B947D.jpg

  落とし穴にはめるのは工夫が必要です。
 といってもはめても特に何もないのでただの自己満足アイテムですが。

 ほかに作るものがあるならそっちに回したほうがいいです。
 いや本当に。

 さて、
向島百花園ですが、
一通りの庭園の模様を。

IMG_20201018_132234-min.jpg

 ツバキには季節が速いので、
多分に山茶花です。

IMG_20201018_132226-min.jpg

 庭園の広間。
 休憩所になっていますが自動販売機の類はないです。

 ある意味硬派。

IMG_20201018_132416-min.jpg

 ヒョウタンがなっています。
 ヒョウタンは中身をくりぬいて水筒代わりにできるほか、
楽器にも使えます。

 ただし加工するのが面倒だそうですが。

IMG_20201018_132308-min.jpg

IMG_20201018_132522-min.jpg

 庭園は碑と祠が多く、
ちょっとした旅気分ができます。

 東京都は緑が多いと聞きますが、
江戸時代から続く庭園が多いからでしょうね。

 続きは次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

そこそこの冬へ。

 先日、
amazonで頼んだ品物が届かないと連絡がありました。

 親の代わりに自分が頼んでおいたのですが、
届いたとメールできているのに来ていないの一点張りでして、
詐欺メールにでもあったか?と疑いを持ってしまいました。

 結局はメール便できたとのことなのでよかったのですが、
その買ったものがお世辞にもいいものではなく、
ちょっと期待外れだったのでがっかりしました。

 手に入っただけマシだと思い、
返品する気もないのでそのままにしておきますが、
どうにもな感じでした。

 amazon=宅配で来ると思っていたようです。

 さて、
小説ですが流れ図を中盤ごろまで作りました。

 急いで作らないと締め切りに間に合わないので、
ほぼ突貫です。

2020y11m06d_214318697.jpg

 基本的に中旬までにプロットを全部まとめ、
同時に必要な資料をすべて調達、
その後本文の書き出しと、
ほぼ暇がない強硬スケジュールです。

 来年の長編はこの辺が早く終わるか否かにかかっています。
 といっても実質切り捨てているも同然ですけど。

 唐突に忙しくなりましたが、
これもまた年末の宿命です。

 覚悟のうえで、
体を崩さない程度に密度を詰め込んでやっていきます。

 オンラインでは誰も読まないので、
公募で営業活動しないとだめですよね。

 そう言えば、
公募に片っ端から送ると目をつけられて即落とされると聞いたのですが、
本当なんでしょうかね?

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

疲労。

 疲労がなかなか回復しません。

 休みだからと言ってセカセカしていたからでしょうか?

 あまりにも眠く、
仕事にも力が入らず時間の経過が異常なまでに緩やかに感じました。

 しばらく何もしないという選択肢もありますが、
かえって疲れそうで怖いです。

 というより何もしなかったら死にそうです。

 何か良い解決方法があればいいのですが。

 さて、
お絵描きですが大まかな見当を付けました。

Screenshot_20201105-213640.jpg


 ほとんど同じ色調なのもありますが。
これで検討をつけて一気に塗りつぶします。

 今日は疲れ気味なのでこの辺で。

 慢性疲労でもあるのですかねぇ……?

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

手帳。

 無印良品に行ったとき、
ちょうどいい感じの手帳があったので1冊、
カレーのついでに購入しました。

 無印良品はカレー屋だから、
カレーをいつ食べるかスケジュールを書くためにこういうのが売っているのです。

 毎日食べると飽きますから。

 家に戻ってカレーを食べた後、
手帳を確認しますと……消えていました。

 未だに発見できていませんが、
まだ白紙なので紛失しても問題はプライドが折れるのと出費がかさむだけで住みます。

 最近忘れっぽくなってきたので、
気をつけたい所です。

 さて、
sketchupをちょっとだけやりました。

2020110403.png

 ブラウザ上での処理は相性なのか、
chromebookのほうが上です。

 何故に貧弱な性能のほうがいいのか、
謎です。

2020110401.png

2020110402.png

 屋根のチェックをしていた所、
斜めになっている部分の隙間を作り忘れました。(下)

 本当なら上のように隙間を開けておくべきなのですが、
うっかり忘れてしまいました。

 1から作るのは面倒なので、
ここの部分のみを切り取ってさらに切り取る処理をします。

 sketchupは古いシステムなので、
こういった修正はかなり面倒です。

 またしてもそういった作業は、
「時間が出来たらスキマ時間で」になってしまうのですが、
出来る限り思いついた段階で迅速にやりたいなと思っています。

 できればですけど……今は公募に向けての作品作りがありますからねぇ。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

ガ・ビーン。

 マリオ35をプレイ中、
突然目の前に茶色い奴が飛んできました。

 驚きましたよ。

 暗黒騎士が出たのかと思い、
ふすまに頭をぶつけて療法が損傷し、
額が某大佐のようになりました。

 奴の正体は蛾でした。
 ゴキブリではないだけよかったのですが、
頭の怪我とふすまの損傷は残りました。

 張替えのお金が……。

 さて、
小説ですが大まかな話をプロットしました。

 その図式はこちら。

2020110301.png

 あくまでプロットしたものなので線でつないでおらず、
全体的にこういう話になるなという程度でまとめています。

 図書館に行っていくらか調べてみたのですが、
自分で調べても百科事典で限界で、
司書の人に聞いても資料が出てこないと言われました。

 歴史オタクな人なら出てきそうですが。

 その辺は想像力で補えってことですかね?

 時間がないので他の差f業を止めて最優先で進めていく予定です。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

バッテリー。

 タブレットの充電を忘れてしまったので、
モバイルバッテリーで充電したところ、
瞬く間にモバイルバッテリーの容量が0になりました。

 5年くらい前に買ったものでして、
5000mA程度はあるので1回はフル充電できると踏んでいたのですが、
実際には半分もいかずに空になりました。

 メモリー効果はないと思っていたのですが、
どうにもな感じがします。

 処分するにしても面倒ですし……。

 さて、
小説ですが企画書は書きました

 一応は場面数を削り、
シンプルにまとめて応募締め切りまで書き上げようというわけです。

 今日中にチェックを終わらせ、
第二企画書の基礎を作らないと間に合いません。

 資料をあさりに図書館にもいかねばならないものですから。

 今日は大変な夜になりそうです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

進まない。

 最近は図書館で借りた本がなかなか進みません。

 時間が取れないというのもあるのかもしれませんが、
頭に入らないと言いますかなんと言いますか。

 素直に買ったほうがいいのかもしれませんが、
値段が値段なだけに厳しいものがあります。

 しかも溜まっていく……。

 そろそろ新しい本棚を新調しないとですね。

 さて、
向島百花園ですが、
庭園の前に公園があり、
ここが駐輪場を兼ねています。

本当に下町の一角にあります。

IMG_20201018_132029-min.jpg

 入り口で入園料を払い、
中に入ります。

 中に入ると門があります。
 回り道しても大丈夫です。

IMG_20201018_132142-min.jpg

IMG_20201018_132132-min.jpg

IMG_20201018_132115-min.jpg

 googleで検索してみますと、
上から

・オミナエシ
・キキョウ
・ノボタン

だそうです。

 あまり信用できませんが、
一つの基準になりそうです。

IMG_20201018_132042-min.jpg

 至る所に碑がたっています。

 主に和歌を含め、
ゆかりのある内容が多いようです。

 続きは次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

10 ≪ 2020/11 ≫ 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる