中途半端で。

 借りてきた本の1冊を読み終わり、
残り3冊を読んでいます。

 結構な量でして、
ほとんどの作業をほっぽり出して読んでいます。

 正月になっても何もやることがないので、
それはそれでいいのですが……作業が、
作業がと騒いでいる状態です。

 正月くらいは休みたいですがね。

 さて、
ゲームですが……サクナヒメをクリアしました。

 復興してからの展開が早く、
意外なところで「え?」となりました。

 そして「ゆいちゃん」の出自が……まあ、
色々と。

 それはそれでですが、
一応話はまとまっていますので破綻していません。

 やりつくす前にクリアしたのであれ?になっているだけで。

 これでようやく攻略サイトを見ながら出来ます。

 後は……。

 月並みですが、
今年一年ごひいきにしてくださり感謝いたします。

 来年こそは、
来年こそはガチで底辺未満から底辺にレベルアップしたいです。

 そしてよいお年を。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

無駄な時間を悔いずに。

 そば打ち教室にて、
年越しそばを作ってきました。

 今回はかなりできが良く、
茹でたてのソバはうまいの一言です。

 明日も蕎麦屋で食べるんですけどね。

 問題はその場所が空いているかどうか、
ついでに混み具合ですか。

 休みを意識してしまい、
勉強や読書が疎かになっています。

 気を抜かない、
抜くなと意識しているのですがどうにもです。

 さて、
小説ですが修正を行っています。

 流れ図はほぼないに等しいので手探りでして、
主に流れの問題と設定のならしが基本です。

2020123001.png

 この作業がけっこう大変でして、
同じ部分の重複が多く、
また無駄なシーンの削除や追加もやらねばならない上に基準がないという、
きつい状態です。

 とはいえ、
これが終わればほぼ機械的な作業に入れるので、
辛抱して地道にやっていくしかないです。

 今年もあと1日、
悔いがないように作業を進めていかないと。


テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

相変わらず。

 実家側の大掃除をしました。

 元々いじる部分が少なかったので簡単に終わりましたが、
(去年と配置が異なっている部分とほこりを払う程度でした)
代わりに問題となったのはベッドの下のエロ本&エロビデオ処分問題リチウムバッテリーでした。

  知っている方もいますが、
リチウムバッテリーは家電製品を動かすパワーを圧縮しているだけに扱いが難しく、
当然処分にも困ります。

 一般ごみに捨てるなんてとんでもないです。

 なので処分できるボックスが置いてある場所を調べて行ってみたのですが、
ネットで書いてある所にはなく、
かといって公共で引き取れると書いてあったのですが、
当然今は施設は締まっているので
結局持って帰る羽目になりました。

 こういうのは困ります。

 さて、
今日はせわしなく動いていたので特に何も進展していません。

 明日はそば打ち、
その翌日はたまっていた作業の消化、
お年玉のお金をおろさなければならんと、
本当に暇がないです。

 サクナヒメを進めていきまして、
徐々に力を取り戻してきました。

 そして自宅近辺も復興しつつあります。

 ゲームだから仕方ないですが、
年を取らないのは……一応作中で説明されているっぽいですが、
まあそういうものですよねと。

2020122920404000-D8BAE0A227A0BBF2C49F4FA504CEB807.jpg

 今の所は欠点である香を上げるのをメインとしています。
 このゲームでは稲の質を上げると収穫高が下がるのでどっちをとるかは難しい所です。

 アドバイスでは種もみの選別を厳しくして生育の際に水を少なくし、
玄米で作るのがいいと書いてありました。

  水が少ないと背が伸びない=栄養が穂に行きやすくなるという原理ですかね。
(水を多くすると稲は窒息を防ぐために急に生長します)
 玄米だと取引レートが下がるのですが……仕方ないですね。

 因みにSSでは富栄養化しています(俗にいうトライフォース農法です)。
 当然病気が蔓延しています。

 肥料管理は気を付けなければ。
 要は必要な分の肥料さえあれば十分なのです。
(栄養過剰にすると病気になりやすくなるのは人間も同じです)

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

短い休みで。

 仕事納めでした。

 地元ではクラスターが発生という異常事態でして、
本当に先は大丈夫か?と思ってしまいます。

 毎年恒例で仕事納めにはラーメン屋に行くというのがありますが、
今回はなしで、
明日はカップラーメンで代わりになりそうです。

 でも明日は大掃除です。

 もう休みだからと言って暇はないです。

 さて、
小説ですが草稿ができました。

 草稿はこちらです。

 執筆途中で公募向けの作品の作成があり、
いったん凍結していたのでちぐはぐです。

 更に方針転換やプロットの破棄もありましたのでぐちゃぐちゃさに磨きがかかっています。

 ここを慣らして調整し、
来年の1月末までにアップしたいと思います。

 同時に公募向け長編のプロットも作成しないとですが、
プロット作成自体は片手間でできるものなので、
そんなに時間を食うことはないと思います。

 ぶっちゃけアイディアがなければ動きませんので。


 

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

読みきれるか。

 年末なので、
図書館に行って本を3冊ほど借りてきました。

 読みきれるかは一切謎ですが、
年末年始は出かけるところもなく、
やる事もないので本一択で読破です。

 エントリーした公募元から返事が来ると聞いていたのですが、
一切返答がないです。

 添付ファイルをzipで圧縮したのがまずかったのでしょうかね。
 だとすれば反省です。

 さて、
サクナヒメですがちまちまと休日に進めています。

 3D酔いとの戦いでして、
一度にプレイできる時間は1時間未満と、
高橋名人も真っ青な虚弱体質でやっています。

2020122719400500-D8BAE0A227A0BBF2C49F4FA504CEB807.jpg

 とある事情でゲーム中でも虚弱になりまして、

2020122719394800-D8BAE0A227A0BBF2C49F4FA504CEB807.jpg

奪われた力を回収するために奔走しています。

 でもうまく行かない出てづまりです。

 仕方がないので肉を狩りながら稲を作るお仕事に入ります。

2020122719411400-D8BAE0A227A0BBF2C49F4FA504CEB807.jpg

 以前は富栄養化していたので今回は抑えめで。
 堆肥も純粋な肥(要はう○こ)にちまちまアイテムを貸す形でで増えすぎないように作ります。

 病気が厄介ですが、
塩を撒けば……ってだめですね。

 最終兵器農薬でも使います。
 このゲームでは農薬を使っても天然成分なので、
害はないから問題なしです。

 なかなか香が上がらない……なんでだろ。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

ざっと見てみて。

 帰りにイヤホンのパッドを紛失したので、
急遽ビックカメラで買ってきたついでに公募ガイドを立ち読みしてきました。

 めぼしい賞はこれと言ってなく、
あってもラノベ関連がメインでした。

 今は作品を書いて備えろと、
そんな感じですかね。

 さらについででタブレットの限界が見え始めてきたので、
そろそろ次を狙っていく頃だと感じています。

 でもまだいいかな?
 お金がないですし。

 さて、
小説ですが昨日公募に送り、
やっと荷が下りました。

 これで一つの課題が終了です。

 今書いている作品も1話目の草稿がほぼ終わりです。

2020y12m26d_215245127.jpg

 あとは細かい調整と続きへのつなぎの書き足しです。

 やっと凍結した作品が動き出したと、
今になって思います。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

レイアウト。

 年末に向けて、
若干暖かくなってきたと思ったら、
元旦がめちゃくちゃ寒いと予報が出てまいりました。

 元旦は確かにこもりたいですが、
でも出かけたい気分もあります。

 難しいです。

 さて、
小説ですが公募の決まりを見ていたところ、
フォームに書き込んだ後、
word形式で送ると書いてありました。

 自分のPCにはwordはないので、
一旦odt形式で出力し、
その後office onlineでxlsに加工しました。

2020y12m25d_213408663.jpg

  問題は縦書きでして、
こいつは日本語を完全サポートしていない以上、
本当にどうしようもないのでlibreofficeで再調整しました。

 それを繰り返しても直らなかったため、
仕方なく奥の手として親のPCを借りてwordを起動、
無理やり調整しました。
 
 最初からそういう手段を取ればいいと思いましたが。

 下手をするとネット喫茶に持ち込む羽目になったのですが、
ぎりぎりで回避です。

 これで無事に送信できます。

  今年中なので、
今週の休みにでも送っておきます。

 後は次にどの公募を目指すかを考えないとですね。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

もう終わるのに。

 突然の健康診断でした。

 今年中にやれと人事部から連絡が入ったため、
会社と提携している医院に予約を取って出る羽目になりました。

 ビビりなので採血がすごい嫌でして、
あの毎回血管が見えないので適当なところを刺そう感が妙な感じがします。

 そして終わるとしびれる感覚が。

  若干気分が落ち込んでいますが、
これでもう終わりなんだと思えば気分が少し晴れます。

 さて、
あつ森ですが非常に面倒くさいクリスマスイベントでした。

 今年こそは中止になると思ったのに。

2020122421590500_s.jpg

 今回の流れはDIYで包み紙を作る→全員にプレゼントを配るの流れです。

 これが非常に面倒くさく、
途中で投げ出そうかと思いました。

 素材が手に入りにくいの、
住民を探すのが大変だのと。

 これだけで数時間潰れます。

 まずはソックスをもらい、
最後にそりをもらう流れです。

2020122422183200_s.jpg

 ハッピーどころか、
ブログの更新時間にまで影響するまで延々とかかりました。

 おかげで物が売る時間がなかったです。

 もっと簡単にしてくれと心から願ってしまいました。

 次は大みそかですね。
 あいさつ回りという、
面倒くさいイベントにならなければいいのですが。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

時間とのサバイバル。

 年末に向けてお金をおろしたり、
買い出しをしたりで休む暇がないです。

 親がPCを買い換えると言っていたので同行したのですが、
その時に見かけたモバイルバッテリーをみて、
随分大容量化&低価格化しているなと思いました。

 自分が買いだした頃は1mA=1.5円くらいのレートでしたが、
今や1円未満のレートになっています。

 しかも3Aの出力が安定して出るとのことなので、
chromebookの充電が容易にできるレベルです。

 ノートパソコンの充電ができるモバイルバッテリーとは夢のまた夢でしたが、
これで出来るようになれば実質バッテリーの消費を考慮せずに作業ができるようになります。

 今は年末なのでお金が出ず、
結構リスキーな状態ですが、
落ち着いたら買ってみようと思います。

 さて、
お絵かきですが一部の部分を塗り始めました。

2020122301.jpg

 まあいつもどおりですが、
細かい部分が多いので若干遅くなっています。

 この辺は技術というより観察眼の問題(色の細かい分かれ目を見極める意味で)なので、
細かい部分が見分けられるようになったのか、
それとも細かい部分だけしか見ない悪癖が出たのかどちらかです。

 なんにせよ良い傾向ではないのは確かです。

 後はクリスタがandroidでも使えるようになったとのことですが、
買い切りではなく期間での支払いなので余り委員性はないです。

 やっぱりアイビスペイントでいいや。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

いいものがないか。

 先日で公募用の作品にめどがつき、
これで次の休みで整理して応募できる状態になりました。

 よって次の現在の作品を書きつつ、
別の公募用の作品のプロットを作成する流れになります。

 めんどいですが仕方ないです。

 その際にフローチャートを書くのですが、
現状のdraw.ioではレイヤー機能がなく、
いったん書いたものに書き足していくのがほぼ不可能という問題が出ています。

 レイヤー機能付きフローチャート作成ソフト、
そして扱うOSが全部違うのでブラウザで完結できる……まあないですよね。

 なんとかできるように技術でカバーですかね。

 さて、
小説ですが現在書いている作品が52KBになり、
そろそろ1話分の草稿を書き終えます。

2020y12m22d_212053987.jpg

 正直書きたくないんですよね。

 実は流れ図を改めて見た時、
「これはだめだ」になったので全部1から作り直しています。

 当時使っていたツールがdraw.ioではなくgoogleスライドだったのもあり、
非常に見にくいし訳が分からなかったです。

 そのために流れ図全般は文字通り頭の中で再構築、
話の完結も見えない状態です。

 でも書かないと終わらない。
 ヒーヒー言っている状態です。

 また改めてプロットを書き直すのもいいですが、
もう書き出した以上は止まらないというやつです。

 これでどこに落ちるか、
ある意味ジェットコースターで楽しみではありますが……胃が痛いですね。

 誰も読まないので無意味なのは分かっていますが、
それでも書くことに意義があると信じるしかないです。

 追記:draw.ioでも一応のレイヤー管理はできるようです。
但し半透明などのフィルタ処理は不可とのことで、
可能な処理は純粋な重ねとロック程度になります。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

よくなくすもの。

 マウスパッドのギザギザが消えてつやつやになってしまったので、
100均に行って買ってきました。

 意外にないんですよね、
こういうの。

 あとはよくなくす、
お風呂にipodを持ち込むときに使うケースを買ってきました。

 時期ごとにどんどん進化している……気がしないでもないですが、
ぶっちゃけジップロックでとも考え始めています。

 とはいえ、
あると音楽が聴けるわ、
電子書籍が読めるわで便利なのでつい買っちゃうんですよね。

 またなくすんでしょうけど。

 さて、
一通り作業が落ち着いたのでgladiabotsを再開しました。

 思うようにいかず、
不具合の乱発で負けるわ負けるわ、
改良の繰り返しです。

Screenshot_20201221-211456.jpg

 ところどころ切ったりつなげたりです。
 そろそろ天井が見えてきたのと、
スパゲティになってきたので最適化しないとです。

 そろそろほかのスマホのゲームをと思うのですが、
操作の関係や3D酔い、
ゲームの内容がほぼソシャゲの流れを汲んでいると不安要素が多いのであまり手が出ません。

 chromebookだとパッド操作ができるのか?という問題もありますし。

 レトロゲームが好きな人間にとっては、
ある種の宝庫と聞いているのですが、
どうにも手を出す勇気が出ません。

 どうにも。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

chromebookだけで完結できるか?

 休みの日にうっかりゲームをやりすぎてしまい、
勉強がろくに進まない状態です。

 今はそれで良いのかもしれませんが、
これからを考えるとこのいきあたりばったりな休日の過ごし方はまずいです。

 とはいえ、
休みの日に遊ばないというのも人生の辛い部分だけを体験しているみたいで嫌です。

 今度の休みは精神科、
ついでに親の買い物に付き合い、
お金を堅実におろして来年のお年玉に備えないとです。

 年末のお出かけがないので楽だと思いきや、
埋まった部分は別の何かで埋まっているものです。

 さて、
小説ですが直しを終えまして、
PDF出力までをchromebookだけで出来るか?をやってみました。

 本来Windowsでやる内容ですが、
やることは、

・プレーンテキストを縦書きのobt形式にする。
・縦書きのレイアウトで完璧に出力。

 以上です。

 文字化けの問題があるので流石に無理だろうと思ったのですが、
やってみて意外な手間をかければ出来る事が分かりました。

 まずandroopenofficeでプレーンテキストを読み込み、
縦書きレイアウトにして保存します。

2020122001.png

 この段階で普段なら終わりですが、
SSを見れば分かる通りカッコ書きがおかしくなります。

 他にそのままにすると縦書きにならず、
横書きに出力されます。

 これはchromebookの仕様でして、
縦書きをサポートしてないんですね。

 で、
保存したデータを先日紹介しましたcollabora officeで保存したデータを読み込みます。

2020122002.png

 後はPDFでインポートすれば、

2020122003.png

そのままいけます。

 PDF化した跡の略歴の追加などはオンラインでのデータ加工サービスを使えばなんとかなりますし、
これで公募までの下地作成が外でできるようになりそうです。

 そこまでしてchromebookを使いたいか?といえば否寄りですが。

 次の休みには整理して、
公募に送れるようにしないと。

 そしてこれにて書いている作品の作業は機械処理の流れになります。
 やっと次の公募作品と既存作品の制作に取りかかれます。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

やっと終わり。

 ものすごい寒いです。
 12月でも上旬ごろは手袋をせずとも何とかなったのですが、
今になって手袋をしないと手が動かなくなるレベルできついです。

IMG_1462.jpg

 先日ですが、
変わった雲を見かけました。

 ロール雲というらしく、
強い風が吹くと現れるようです。

 ちなみに巨大な奴はモーニング・グローリーと呼ぶそうです。

 さて、
小説ですがやっとこさ修正のチェックが終わりました。

Screenshot_20201219-220832.jpg

 最後まで見直していったのはいいですが、
手書きなので後で見返すとさっぱりです。

 もう仕方ないね。
 明日は思いっきり修正……できるといいなぁな感じでやっていきます。

 公募締め切りまで10日くらいですから、
何とか終わらせないとまずいです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

ゆうたろう。

 たまっていた本が若干読み終えまして、
あと数冊を残して終わり……と思いきや、
大掃除で出てくるわ出てくるわ、
文学フリマで買ってきたりもらったり、
そんな本が出てきまして……消化しないとならないようです。

 恐るべし掃除。

 さて、
 どうぶつの森をプレイしていた所、
またしてもゆうたろうに遭遇しました。

 実質週に1、2回も遭遇していまして、
そんなに会うのかと思ってしまうほどです。

 写真を撮り忘れましたが。

 こいつのたましいを探すのに1時間近くかかります。

 もうちょっと何とかならんのかと、
毎回思うのですが、
変わらないのでそういうものなのでしょう。

 最近はうっとうしくもなってきました。
 無視すればいいのですが。

 後はローンをあと少しで返済し終えます。
 終わった先にあるのはローンなのか、
別の何かなのか……気になります。
 

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

遅きに思い出す。

 家を出たときに忘れていたもの。

 それは大掃除のごみ捨て。
 出社途中で引き返し、
即座に出してから行きました。

 それなりに疲れましたとも。

 そしてpontaカードの紛失の連絡。
 再発行の連絡をしようとした矢先に業務終了の電話が。

 何もかも遅いです。
 下手をすればpontaのポイントがなくなる危険もあります。
 速攻で電話しないと。

 さて、
お絵描きですが……まあ、
ちまちまとやっています。

 というより、
今のところそれ以外にブログで書ける要素がないです。

 頼みの綱のバトンも終わりですし。

 基本的に昨日の今日ですので、
ほぼ進んでいません。

 せいぜいがなじませ位です。
 1日でこれだけ進みますよといった参考で。

Screenshot_20201217-213337.jpg

 グリッドを取り払っています。
 毎回思うのですが、
前に比べて雑になっています。

 全体を見て調整するべきでしょうけど……
塗りが終わってからでないと何とも言えません。

 今日は特に何もないのでこの辺で。 

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

半端。

 大掃除をしました。
 台所のステンレスのサビが会長に悪化していて、
ほぼ真っ赤の鉄と化しています。

 完全にサビを取る手段がクエン酸がいいと聞いたので吹き付けたのですが、
効果はなしです。

 クレンザーが一番なんかねえ。
 とにかく半端な状態で大掃除が終わりました。

 ついでにpontaカードを無くしましたが、
連絡した所、
再登録した後に連絡すればいいとのこと。

 ローソンでカードを発行してもらいました。

 さて、
小説ですが40KBくらいまで書きました。

2020121601.png

 次の休みで一気にかけるか、
気力が尽きるのが早いかですね。

 今日は大掃除で疲れました。
 早く寝たい気分です。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

ないものはない。

 大掃除の時になると必ずと言っていいほどないもの。

 それは「コンバット屋外用」です。
 ブラックキャップでもいいのですが、
屋外用はかなりレアなのか、
なかなか見かけず、
自分も1度しか入手したことがないです。

 こういう時こそamazonだ。

 冬にゴキブリ対策なんてと思うのですが、
1年持つのと、
一気に入れ替えたほうが効率がいいので大掃除の時にやるんですよね。

 ついでに我が家では毎年恒例、
通年のゴキブリ狩りができます。

 ゴキブリ好きな人はどうぞ。

 クロゴキブリには絶大な効果なので、
何としても探し当てたいです。

 特に人気商品らしいので。

 さて、
お絵描きですが1升目を塗り終え、
次のマスに入りました。

Screenshot_20201215-215156.jpg

 上のほうがぐちゃぐちゃなのは勘弁です。

 ここから先は細かい部分が続くので、
丁寧にやっていかないと危ないです。

 といってもいつも通りなんですけどね。
 下塗りの完了まであと少し。
 
 頑張っていきます。
 

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

これからの発展を。

 次の休みに大掃除をするぞと決めた矢先、
残業を持ってしても詰め込みの仕事が消化できず、
途中で半ば投げ出して帰ってきました。

 朝早くに出社して消化するしかないです。

さて、
時間がないので簡易更新で。

 半分までチェックを行いました。

2020121401.png

 Metamojiでチェックしていますが、
レイアウトが文庫本のギチギチなので、
書き込むと何がなんだかわからなくなってきます。

 残り半分を早く調整して公募に間に合わせます。

 で、
問題だったのがcromebookでは原稿用紙のレイアウトに合わせる……要は縦書きが出来ない点でした。

 この辺はアプリを探してなんとか出来るようにしました。

 こいつを使います。

2020121403.png

 この通り、
レイアウトは完璧です。

 でも、
2020121402.png

流石に設定は英語です。
 すまない、
アメリカ語はわからんのです。

 でもメインPCで調整すればいいので、
後は印刷できればいいのでまあ……こんなものかと。

 だったら最初からPDFで出力したデータを保管すればいいだろで終わるんですけどね。

 完璧な日本語版を期待しています。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

朝のきつさ。

 最近、
朝になると非常な気だるさと共に「死にたい」というフレーズが頭から飛び交います。

 起きた後にリングフィットアドベンチャーをやると多少治るのですが、
それでも気だるさは取れません。

 仕事を失う不安定さ、
コロナの不安定さ、
いい年してなにもないスカスカな人間であるという自覚、
拠点のひどさ(特に水回りがまともではない)等、
不安が重なり精神にダメージが来ています。

 頭がぐるぐる、
気分が冴えずの曇り空です。

 さて、
sketchupですが、
久しぶりに作業をしたところ、

2020121303.png

ロゴが変わっていました。

 確か会社が変わったと噂で聞きましたが。

2020121302.png

2020121301.png

 ちまちまと削っていますが、
今になってまだsketchup使っているのかとしみじみ思います。

 時間がないのを言い訳に作業をしていないのが理由ですが。

 もうfusion360もヤッているご時世に……と思うのですが、
ブラウザアプリでOSを問わずにできるモデリングソフトはこいつくらいしかないので、
仕方ないところではあります。

 なんだかんだ言ってお世話になってるんですよね。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

休みがない。

 どうせ辞めるのに健康診断を受けろと会社から命令を受けたので、
即予約しておきました。

 年末の休みと今までの行動による大掃除のスケジュールと照らし合わせてみますと、
ほぼ休みがないです。

 28日で仕事納め、
29と30で大掃除と年越しそばの準備、
31で仕上げ、
来年は1日から初詣と……。

 なんでこんなに詰め込んでいるんですかねぇ……。

 さて、
小説ですが31KBまで書きました。

2020y12m12d_212857453.jpg

 およそ半分ですが、
話の内容は迷走しています。

 年末に向けて多忙になっていくのもあって、
暇を見つけて書き出すのが非常に大変です。

 スケジュールが細切れ状態で、
睡眠時間をも削らねばならない状態ですからね。

 締め切りが公募の期限を除いてないのがせめてもの救いです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

詰め込みすぎ。

 かなり詰め込んだ仕事をぎりぎりで消化し、
何とか帰ってきました。

 今は以前からいろいろとあって精神的に不安定なうえ、
のどに違和感があるなどの問題があり(熱はないので大丈夫です)、
非活動的になっている状態です。

 年末まで持つかな……?

 さて、
どうぶつの森ですが、
今日はいろんな意味で詰め込んだイベントでした。

 時間がないので手紙が書けん状態です。

2020121120375200-02CB906EA538A35643C1E1484C4B947D.jpg

 雪が降っていました。

 雪だるまを作り、
ジョニーの相棒のつうしんきを探し、
拾い物の持ち主を探し、
仲直りのための贈り物を届け、

2020121120391400-02CB906EA538A35643C1E1484C4B947D.jpg

ゆうたろうのたましいを回収するという、
どこからどう見ても1日でやるイベントの詰め込みすぎが出ています。

 ちなみに未だにswitchとはメモリーカード接続です。
 本体とPCを直に接続できるそうですが、
やりかたは分からずです。

 素直にwebサイトを見ろと思っているのですが。

 後は、

2020120519432700-638E7E1EEC4CD8A239243633C0345A07.jpg

 なんか面白そうだったので。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

偶発性。

 やっとこさ、
数年かけて「種の起源」を読み終えました。

 難解で頭の中がちんぷんかんぷんになりますが、
要は「今生き残っている生物は運がいい」で終わるんじゃないかと。

 まあ、
進化なんて一方的で止められず、
任意に出来ない(突然変異を意図して起こしても、最初から望んだ通りに変化しない)不便な奴ですから、
今生きている奴は運がいいだけといっても仕方ないです。

 いろいろと後付けで進化論は意味づけられていますが、
たいていの原始宗教もそうであるように、
深く考えておらず、
実際には緩いものだと考えています。

 進化論なんて今しか考えてない自分からすれば、
履歴書よりもどうでもいい過去です。

 さて、
お絵描きですが1マス分の塗りの見当を付けました。

Screenshot_20201210-211926.jpg

 年末に向けて、
作業を削って掃除の準備をしている状態です。

 今年は休みが非常に少ないので、
あらかじめ道具は買い込めるうちに勝っておかないと大変ですからね。

 当日になってありませんでした、
ではすみません。

 なので今年は更新はほとんど「特に何もないです」になりそうです。
 それとも傑作選に出るとか?

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

酔い。

 今の季節柄、
出かけることもないのでサクナヒメを延々とやってていました。

 米を作る大まかな手順はわかってきたのですが、
最大の敵である3D酔いと、
米の病気対策がよく分からずに参っています。

 なかなか格が上がらないんですよね。

 話は少し進めてきまして、
アドバイスのようなものも詳細になっているのですが、
調整が難しくて困ります。

 最大の要因は富栄養化なのはわかるのですが、
どの時期にどの影響が必要で、
どれが不要なのかがわからないのがきついです。

 さて、
小説ですが凍結した作品の執筆を再開したと、
昨日書きました。

 改めて見直してみますと、
すごい読みにくい……ではなくて、
話がすごいややこしく、
もう1からプロットを組み直したほうが良くね?なレベルです。

 よくこんなの考えたなと。

2020120901.png

 ちぐはぐになっているパズル状態なので、
ここを整理して組み立てていき、
シンプルな方向にまとめていくことにします。

 この段階でおかしいのに気づいたのがいいのか何なのかさっぱりです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

逃亡者。

 地元で護送中に逃亡があったと、
妙な噂を聞きました。

 実際に警察署のホームページを見てみますと、
そのような事実が全く書いていないので、
多分にガセか、
先日やっていたドラマの見過ぎではないかと思っています。

 用心しておくに越したことはないですが、
この手の情報はきちんと調べないと怖いので、
客観を大事にしないとだめですね。

 さて、
小説ですが公募向け作品の最後のチェックを開始しました。

2020y12m08d_220041351.jpg

 かなり赤がついています。
 この辺は読みやすさ、
話の構成から改めてのチェックです。

 実は今日の朝になるまでレイアウトにミスがあるに気づかず、
急いで家を出る前に調整しました。

 かなり直しが入ると思うのですが、
今月中に間に合うか、
そこが問題です。

 後は凍結していた作品の続きを書き始めました。
 ペースはかなり遅く、
忘れている部分が多いですが振り返りつつ、
加速していきたいと思います。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

最適化。

  リングフィットアドベンチャーを毎日続けているせいか、
股間と肩に筋肉痛が蔓延しています。

 普段から動かしていない部分なので、
結構きています。

 これは改善しないとです。

 因みに日常に支障をきたすほどの激痛ではないので大丈夫です。

 因みに筋肉痛は、
なんで発生するか原因がよくわからないのだそうです。

 とっても不思議です。

 さて、
gladiabotsですが、
シーズンが終わり、
新しいシーズンが始まりました。

 今回のシーズンは強敵ぞろいでして、
なかなかランクが上がりません。

 今回の課題は集団戦法の確立にあるかも。

 しかしながらなかなか出来ずです。

Screenshot_20201207-212053.jpg

 最も、
ここまでプログラムが複雑化してしまっているので、
拡張してもわけがわからなくなっているのは仕方ないところです。

 いったん最適化でもします。

 改めてみますと、
どんだけ無茶苦茶なプログラム組んだんだろうと、
自分でも今更になって思います。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

終わりと始まり。

 最近はコロナウイルスの影響で出かけられず、
図書館に行くにも冒険です。

 お目当ての本も借りっぱなしが多くなってきましたし、
資料やアイディアを探すにしても前に比べて大変になってきました。

 最も、
年末なので家に目を向けるのが先決でしょうけど。

 お掃除グッズを揃えないと品切れになりますから、
今の段階で揃えておきますね。

 さて、
小説ですが書き上がりました。

2020120601.png

 PDFの出力も完了し、
ほぼパッケージとアップロードのみとなっています。

 次の休みに一旦アップロードを考えていますが、
公募が前提なので公開するかは別の話です。

 応募要項から、
アップして即一旦非公開にするのが常套ですからね。

 また、
PDFを読んでのチェックがまだなので、
この辺の詰めもきちんとしないとだめです。

 まだまだ続いていくのです。

 ついでながら、
履歴書と職務経歴書、
添え状のデータの更新もしました。

 これらはメインPCで行うのが妥当(サブPCではOSそのものが違うのでレイアウトも変わってきます)なので、
サブPCではではしていません。。

 サブPCで出来るようにならんといかんのですが、
これはマシンの問題ですから何とも。

 後は求人は最低賃金の兼ね合いから東京23区内、
前と同じ仕事内容でと設定しています。

 AutoCADから5年以上離れていますから、
この辺のリハビリがしたいのですが……ソフトがないので難しいです。

 探さないと。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

受け付けない。

 googleドライブのデータが、
タブレットのエディタから読み込めなくなりました。

 なんてこったい!です。

 おかげでタブレットで編集するのにえらく苦労しました。

 googleドライブから読み込めるエディタがなく、
ブラウザで開いて編集するという、
非常になれない作業でした。

 明らかに不具合なので戻ってくれ!です。

 さて、
お絵描きですが 
上を塗り続けています。

Screenshot_20201205-204435.jpg

 上は非常に細かい部分が多く、
もう投げ出したくなります。

 でもトレースだから(以下略)。

 今のところはそんな感じです。
 今月中には終わりにしたいですね、
少なくともこのマスは。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

半永久?

 1か月近く放置していた半永久ノートの内容を消しました。

 すでにスキャン済みなので取っておくことに意味はないのですが、
消すのを1か月も忘れてしまいました。

 放置しておくと消えなくなると聞いていましたので不安でして、
実際に消すと跡がかなり残りました。

 それでも消しましたが。

 メモを取っておく分には使いやすいのですが、
よくよく考えればノートは「記録として残していつでも見られるようにしておくもの」なのであって、
スキャンして消すというのはあまり効率は良くないですよね。

 仕事中は通信が切れているので、
いつでも見れるというと疑問ですし。

 結局は書きまくりができる、
ただの紙のノートの方が(以下略)。

 さて、
小説ですが中盤ごろまで文体を見直しました。

2020y12m04d_214112066.jpg

 文体自体は意外に直すところは少ないです。
 数をこなせば途中でどこを直していけばいいのか、
大体わかってきますから。

 後はこのペースで調整し、
来週の休みにはがっつり行ければ良いかと思います。

 ちなみに容量は6~8KB程度減らしました。
 快調な減量です。

 このペースで自分の体重も減るといいなぁ……。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

調子がくるって。

 最近は自分が今のままでいいのか、
よくわからなくなってきます。

 成長していない、
と言えばそうです。

 CAD検定も2級どまり、
プログラムもわからない部分が多いまま、
学習しているふりをしていて実は何も学んでいない。

 成長していない自分に嫌気がさしてきます。

 ガキの頃から何も変わっていないとは本当に嫌です。
 何かきっかけが欲しい、
そんな気がします。

 最近ろくに眠れていないので、
つらい部分が出てしまっています。

 さて、
向島百花園ですがこれにて最後です。

IMG_20201018_134349.jpg

IMG_20201018_134825-min.jpg

 秋でも結構な花が咲いています。
 冬は……椿とパンジーかな?
 ハボタンは花じゃないぞ。

IMG_20201018_141103-min.jpg

 脇でもしっかり咲いています。
 見逃しは厳禁です。

IMG_20201018_142009.jpg

 売店で甘酒を頼みました。
 自分が唯一飲める酒です。

IMG_20201018_143628.jpg

 そして入り口近辺にある花。
 何の花かは忘れました。

 でもキレイです。

 というわけでこの辺で終わりです。
 次は後楽園でも行きたかったのですが、
今のご時世では無理ですね。

 仕方ない所です。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

おまけで。

 リングフィットアドベンチャーを快適にプレイするため、
ヨガマットを買いました。

 ニトリにはなかったのでイオンですね。
 比較的安くて助かりました。

 これで数分で終わるトレーニングがあれば、
朝の出勤前に出来るんですけどね。

 さて、
小説ですが各々の全体部分の見直しが終わりました。

2020120201.png

 容量は1割近く削れました。
 後は文章のチェックを行うと同時に粗筋を書き、
ついで機械的な語句を確認していきます。

 今月中に出来ないと公募に間に合わないので、
なんとしても終わりにしないとです。

 当面は不要な外出はできないようなので、
集中すれば終わるかもです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2020/12 ≫ 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる