お金と疲労と。

 鎌倉に行ってきました。

 人込みを避けるルートで行ったのですが、
最後の江の島がすごく混んでいました。

 出費も半端ではなく、
もう来月の生活がきついです。

 更に出かける予定がたまっているというのに。

 なんてこった。

 写真もろもろは今までとほぼ同じですが、
一応あげておきます。

 さて、
別のおでかけでしたらん展ですが、
見ていくたびに不思議です。

DSCF8518-min.jpg

DSCF8519-min.jpg

DSCF8520-min.jpg

DSCF8521-min.jpg

DSCF8522-min.jpg


 全部らんです。

 毎回思うのですが、
なんで同じ種類なのにこんなに違うのかと。

 世界各国に散らばった人類ですら基本フォーマットは同じなのに、
らんは形も生態も違います。

 何を食えばこんなに変わるのか不思議で仕方ないです。

 で、
今年の大賞は何なのか?も撮ってきました。

 続きは次回で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

疲労がかさむ。

 家賃やラ何やらと、
一気にお金が減っていくと気がめいってきます。

 落ちるのは月一の宿命なので仕方ないのですが、
これから先どうすればいいのか?と不安になってきます。

 最近になって小説より哲学書を読むようになったのも、
そういう不安があるからかもしれません。

 安心が欲しいです。

 さて、
お絵描きですがはっぱを塗り終えました。

 塗り終えると何が始まる?
 もちろん、
はっぱを塗る作業です。

Screenshot_20210330-212908.jpg

 大体3割くらいは塗れました。
 葉や茎などの細かい部分は面積のわりに色の差が結構大きく、
見当をつけるだけでも苦労します。

 かなりペースが遅いですが、
出来る段階までやって何とかなっていますから、
地道にやるだけです。

 下塗りの完了まであと少しです。
 頑張ろう。

 今年中に終わるかわかりませんが。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

目途がつく。

 疲労の原因といいますか、
そういうのが大分分かってきました。

 湿気です。

 こいつは非常にやっかいで、
すぐに汗をかき室温を上げ、
眠気を誘います。

 もう加湿器とはおさらばなんですかね。
 その代わりに扇風機が大活躍しそうです。

 さて、
小説ですが草稿を書き終えました。

 容量は87KB。
 かなり多くなりました。

 こちらで読めます。

 例によって草稿なので、
ところどころ設定や構成に矛盾があります。

 あまりに膨大なので、
前編と後編に分けてチェックします。

 これが終わり次第アップとなりますが、
ちょっと込み入った事情があるので遅くなる可能性が大です。

 別に誰も読まないんで、
自分のペースで作ればそれでいいんですけどね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

縮小。

 緊急事態宣言の解除ということで、
図書館に出向いていきました。

 人は少なく、
その分資料探しに集中できましたが、
肝心の記述は見つからずでした。

 これにこりずに探し続けることにします。
 見つからない可能性が高いですが。

 さて、
東京ドーム……の一区画で開催しているらん展に行きました。

 今回はコロナの影響で延長したのもあり、
規模は数分の1にまで縮小しています。

 日時指定制です。
 雨と風が強かったのですが、
屋内なので問題なしです。

 ほぼ半分が販売ブースだったのもあり、
あまり写真を撮ってこれなかったのですが。

DSCF8508-min.jpg

 規模は小さくても、
貴重ならん展です。

DSCF8515-min.jpg

DSCF8516-min.jpg

DSCF8517-min.jpg

 カトレア、
シンビジューム、
ファレノプシスと見事です。

 最近はファレノプシスや、
半透明なシンビジュームの花が好みになってきました。

 続きは次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

明日の天気。

 明日は東京ドームのらん展に行ってきます。

 しかし、
コロナ&天気が雨という不安要素が。

 はたして大丈夫なのでしょうか?

 一応日時指定制なので、
大丈夫とは思うんですが……。

 デジタルカメラも充電しとかないと。
 ちなみにトイカメラは持っていきません。

 屋内では光量の問題から、
ほぼ撮影できないので。

 チェキの方がましなのかも。

 さて、
お絵描きですが葉っぱの塗りを地道にやっています。

Screenshot_20210327-213104.jpg

 地道に繰り返していきますが、
筆が弱いのかなかなか混じりません。

 圧の調整ができないのはタブレットの欠点です。
 PCで使っているタブレットを接続するのもありですが、
持ち運びはほぼ不可能ですので仕方ないです。

 何なら液タブを買えばと思いますが、
絵描きでない自分が買ってどうするのか?と疑問がわきます。

 今の現状で何とかやっていくしかないです。
 はっぱを塗れば半分は塗れたも同然です。

 暇を見つけて頑張ります。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

成長限界。

 最近になって暖かくなってきたので、
飲み物をカルピスに変えました。

 牛乳もよく飲むのですが、
落ち着く味に調整できるカルピスがいいです。

 でも飲みすぎると糖尿病の危険がありますので、
1日1杯が限界です。

 知らずに年を取った感じがします。

 さて、
 小説を書いていくうち、
一種の成長限界を感じています。

 今話題の「独学大全」をバイブルに勉強するか、
コミュニティに入って勉強するか、
悩んでいます。

 どちらにせよ金はかかりますが、
成長のためにはやむなしです。

 片や読みながらの勉強はきつい、
片やコミュ障&トラブルメーカーの自分にはきつい……。

 どっちがいいのですかね?

2021y03m26d_212246389.jpg

 公募での反省点として、
公募の知らせが来る→アイディアから考えねば!だったのですが、
今回は企画書を作るところまでで寸止めとしてストックする事にしました。

 これでいつ公募の知らせが来ても対応できるようになります。
 といっても、
整理する暇があるなら今書いている作品書けよ!になるので、
時間に余裕があるときに整理する感覚で書いているだけです。

 公募……何かないかと探しているのですが、
どうにもレベルが違うのがわかる奴ばかりで困ります。

 自分に合ったものを見つけないとです。
 

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

疲労。

 今日はどういうわけか疲労がすさまじく、
まともに動いていられないほどでした。

 散髪屋ら精神病院やら、
上着を買いに行きといろいろ回った反動からかもしれませんが、
それにしても疲労がすごいです。

 体が安めという命令を出しているのでしょうか?

  さて、
お絵描きですが細かい部分を塗りました。

Screenshot_20210325-220406.jpg

 こうしてみますと最初期と現在では塗りがだいぶ違います。

 塗り終わったら統一しないとです。
 ハイライトを含めた明暗も入れていないのでのっぺり気味ですが、
今の塗でも十分、
何を書いているかはわかります。

 あと少し、
データが消えないように頑張らないと。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

ほしいもの。

 春になったので流石にダウンジャケットはだめだろうと判断し、
ワークマンに行ってざっと見てきました。

 いいのはあったのですがサイズが合わず、
結局ユニクロの薄い生地の上着を買ってきました。

 そろそろズボンも買わんといかんのですが、
体型が特に変わっていないのか、
4年前のズボンが未だに普通に履けます。

 困らないんですよね。
 嬉しいのか悲しいやら。

 さて、
小説ですが公募向けの1点目は序盤のチェックを終え、
中盤部分の作成に入りました。

20210324.png

中盤部分からは企画書を見ながらの作成なので、
タブレットのシングルタスクでは骨が折れます。

 かと言って他に作業ができる携帯機種があるかといいますと、
ないです。

 なので現状、
ちまちまと作るしかないです。

 あとは短編用の企画を1点、
現状作成しているものが1点の状況です。

 企画は企画書のみを立てて一旦止め、
該当する公募がアレば即座に作れるようにしておきます。

 アイディアの積みというやつです。

 今まではアイディアはメモだけでとどめていたのですが、
話としてまとめられるものはまとめて一定の企画書にして圧縮することにします。

 googleドキュメントが「縦書きに対応していない」以外の問題はほぼ解決できたと判断しました。
 この辺も公募前提なので未発表になってしまうのですが、
どうせ落ちるのは目に見えているので(誰よりも才能がないから)ある程度は公開できればします。

 精神的な不安もあり、
ちょっと作業が遅れるのですが公募の締め切りがない限り、
いつかできるので大丈夫かと思います。

 他にも色々と思う所がありますし。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

哲学。

 季節の変わり目か、
伸びしろがなくなってきたのか、
年を取ったのか、
色々と悩み続けることが多く、
毎晩がろくに眠れない状態です。

 おかげで急に老けた気がします。

 悩み事を解決するにしても、
一人で何もできないので、
哲学書を読んで答えを導き出しています。

 哲学と宗教は人生で迷った時の道標です。
 ただし宗教は劇薬なので。

 ある程度の答えは出ていますが、
実行できるかは二の次で。

 読書をしていると人と関わずにいられるのが幸せだなと少し感じます。
 ぬるま湯の中に使っている気分です。

 ヤク中状態になっているとも言いますけど。

 さて、
gladiabotsですが、
かなり久々に、

Screenshot_20210323-193207.jpg

プラチナランクに入りました。

 もう入ることはなかろうと思っていたのですが、
運で何とかいけました。

 欠点も特に直せないまま、
複雑なプログラムのまま駆けていますが何とかなっています。

 ここからランクは快調に下がっていくと思いますが、
維持はしたいものです。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

解除後の世界。

 緊急事態宣言解除後、
電車の込み具合もろもろはいたって普通でした。

 普通といいましても、
緊急事態宣言が出てから慣れてしまい、
人が減ったのが普通になっていますから何ともわかりません。

 でも減ったままのほうが楽ですから、
このままでいい気がします。

 すし詰めはいつでもつらいものです。

 さて、
sketchupですがちょっといじりました。

 chromebookで。

 サクサクといきませんが、
意外にモデリングに問題ないです。

 少しカクつきますが。

2021y03m22d_211022842.jpg

 屋根の下地は角度を計測したうえでモデリングをしました。

 さらにてっぺんの瓦を付け足すのですが、

2021y03m22d_211038100.jpg

コピペのミスで透けてしまいます。
 この辺は写真を見直して修正をすると同時にやり直していきます。

 今は瓦を張る下地を作る作業なので重くはないのですが、
これからどうなるかですね。

 瓦がかなりのポリゴン数ですので。

 さすがにテクスチャを張ると死ぬのは予想できるので、
(今は数MBですが、張ると数百MBまで膨れ上がります)
そこはメインPCで構築しなければなりません。

 レンダリングエンジンもないので、
単にモデリングで終わりそうです。

 それでもchromebookで作れるだけマシです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

大嵐。

 今日はかなりの大嵐となってしまい、
うかつに外に出られずな状態でした。

 その分寝ていられた&ゲームに没頭できたのですが、
その代わりになにかやれよと激しく後悔しています。

 貴重な休みをなんだと思っているのか。
 本当にそう思います。

 読みかけの本も読まねばとも思いますしねぇ。

 さて、
小説ですが70KB近くまで書き進めました。

2021032101.png

 普通ならここで終わりか区分けるのですが、
今まで書いたケースでは大体80KB位で切ることになっていたので、
もうちょっと書いてから切ります。

 もうちょっと頑張ってみます。

 書き終わった時点で一旦止めて公募向けに書く作品の調整をする予定です。
 後は諸々停滞している作業の整理をですね。

 今更になって遅いのですけどね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

唯一の。

 再来週の鎌倉旅行に向けて、
ロマンスカーの予約をしてきました。

 ついでにちょっとした買い物をと。

 東急ハンズに生き忘れたのは内緒です。
 大宮にもありますしね。

 ホームセンターは最近乱立していますので焦る必要はないのですが、
どうにも文房具というのは売っている所と売っていない所の差が激しいのが欠点です。

 今必要ではないのが幸いですが。

 さて、
どうぶつの森ですが、

2021031921175100-02CB906EA538A35643C1E1484C4B947D.jpg

かなり儲けました。

ただそれだけですが。

ローンも返し、
村を開発するにしても花だらけでやる気もなく、
楽しみもない状態です。

 運が良かっただけですが、
それでもよかったなと思いました。

 でも明日以降はやる気が無くなるんだろうなぁ。

解除。

 緊急事態宣言が来週に解除されるそうです。

 これにてやっと出かけられます。

 と言いましても今回は人が来ないようなコースを選ばないとです。
 明日はロマンスカーの予約に走るとします。

 柴又はまたの機会で。

 そしてラーメンがやっと食えるぞと。
 でもインスタントでいいかな?

 もう慣れたし。

 さて、
お絵描きですが何とか保存を経由することでデータの破損を防いでいます。

Screenshot_20210319-214908.jpg

 ほぼ前と変わりませんが、
いつデータが壊れるか考えると慎重になりざるを得ません。

 地道に頑張るとしましょう。

 というより、
最近書くネタがないです……。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

春よ来い?

 春の兆しが早くも来ていまして、

IMG_20210316_181311.jpg

新宿では桜が咲き、

IMG_1466.jpg

地元ではつくしが芽を出しています。

 もうスギナまででているので、
春を通り越して初夏まで行ったのか?と思えるほどです。

 温暖化になると季節が極端になるといいますから、
まあそういう傾向があるのかもしれません。

 地球環境は思ったより加速しているようです。

 さて、
お絵描きですがまたしても、

Screenshot_20210318-211459.jpg

です。

 最近頻発します。

 今まではなかったので、
本体の限界が近いのもあるかもしれません。

 調べてみると3年前の発売なので……微妙です。

 古いわけでもなく新しくもない。
 そんな感じです。

 買い替えで余計な金を使うのは嫌なので、
何としても抑えたいのですが。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

アップデート。

chromebookが大幅にアップデートされ、
ファイルを一旦キープできるようになり、
(chromebookには「デスクトップにデータを置いてすぐ呼び出す」と言うシステムがない)
スクリーンショットや動画が楽に取れるようになりました。

 と言っても動画はガクガクでして、
まあテレワークのログを取る文にはこれでいいか……レベルでしたが。

 いわゆる実況の類には使えないというやつです。
 当たり前ですけどね。

 それより容量を何とかする方法をですね……。
 せめて外部メモリに主要データを移せるようにしてくれません?

 さて、
小説ですが序盤までの流れ図を作りました。

2021031701.png

 大幅な部分は初期プロットを元にしています。
 後は企画書を参考に修正していきます。
 本来なら全体を作ってから修正するのですが、
今回は早い段階で修正しないと全体がまとまらないと判断しまして、
序盤と中盤、
後半でそれぞれチェックすることにしました。

2021032102.png

 変更に伴って企画書も変えます。
 主にカットする場所をどこかも決めたので、
割愛する部分を抜いていく事になります。

 これで少しはペースが早くなれば良いんですが……ねえ。
 間に合わないと分かっているので、
短編のアイディアを引っ張ってこないとですし、
やっぱり遅くなるかな?

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

大切なもの。

 ワイヤレスマウスのレシーバーを紛失しました。

 マウスに格納したはずなのになくなっていまして、
非常に焦っています。

 念のために書いておきますと、
メインPCは有線マウス、
タブレットはBlutoothですので切り替えれば作業に支障はないのですが、
なんだか損した気分になります。

 レシーバーはかなり小型なので探すのが厄介ですが、
何としてでも見つけ出します。

 さて、
小説ですが55KBくらいまで書きました。

2021y03m16d_214328236.jpg

 あと少しで終わり……なのが通常ですが、
話の展開からして半ば。

 中期の分を除けばまだまだです。

 いったいいつになったら更新できるのやらです。

 ほとんどの作業が停滞している中での進捗ですから、
ほとんどアレですけど……とりあえずは進んでいます。

 今月の末くらいには何とかまとまりそうですが、
疲労もどっと出るんだろうなぁ……。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

残るは一つ。

 購入した鼻毛カッターの使い方が悪いのか、
なかなか鼻毛が切れずに残ってしまいます。

 切り方云々はマニュアルを見ればわかるのですが、
どうにも慣れが必要で、
毎回金属の匂いとむずむずとくしゃみと格闘しています。

 今はマスクのおかげで何とかなってるんですけどね。

 さて、
お絵描きですが1マスを塗り終えました。

Screenshot_20210315-212614.jpg

 塗り終えたといってもかなりいい加減な感じがします。
 いびつな部分は後で直すとしまして、
残りは1マスです。

 ここを塗れば下塗りの作業は終わりです。
 ほぼ半年以上かかってこのペースですから、
大変です。

 これをタブレットでやっているのですが、
PCでやったらもっと大変になっているんだろうとしみじみ思います。

 残りはわずか、
頑張って作業します。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

再開しようか。

 そば打ち教室に行った後、
ホワイトデーのお返しをめぐり、
地元の洋菓子店をめぐる有様でした。

 結果は売り切れか高価な菓子かセットしか置いておらず、
予算にあった丁度いいものがなくて落胆しました。

 やむなく電車に乗ってちょっとお出かけし、
駅構内にあるそれなりの評判がいい洋菓子店で手頃なセットを買ってきて事なきを得ました。

 疲れましたが、
かつて購入して知っていた場所だったので助かりました。

 記憶になければ終わりでしたから。

 さて、
sketchupですが、
実はやろう、
やろうと言っておきながらさんざんスルーしてきました。

 実は屋根を作る段階で自分の技量に限界があると気づき、
一旦止めていました。

 とりあえず出来ないからと言って一旦止めるのではなく、
出来る所だけを要所要所でやって、
無理ならそこでやめようと言う事で、
時間に余裕があればということで再開しました。

2021031401.png


 左右の反転すら忘れている有様です。
 もう1から勉強し直したいのですが、
何分古い設計なのでやった所で今の3DCADに追いつけるか不明です。

 更にいいますと、
元々の図面がchromebookで正確に読み込めないので、
測定も難しいというのもあります。

 windows出やれといえばそこまでですが。

 投げるのはあまり良くないですから、
無理なら無理!といいますのでそこまで頑張ろうと思います。

 できるだけやってみます。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

期限が迫る。

 明日はホワイトデー……どころではなく、
ロマンスカーを予約するかどうかの決断をする日でもあります。

 緊急事態宣言は延長しないという見方が強いので、
解除すると予測できますが、
したらしたらで予約が間に合うのか?という問題になります。

 結局出かけなければいいになるのですが、
それはそれで寂しいです。

 スケジュールが大変だな、
これは。

 さて、
小説ですが公募用流れ図の作成は序盤の詰めの部分まで来ています。

2021y03m12d_214853542.jpg

 タブレットでも基本操作は可能なのでそれなりに進めています。
 その分現在執筆中の作品が遅くなっていますが、
締め切りはほぼないに等しいので問題なしです。

 今書いている作品は50KBくらいまで書きました。

2021y03m13d_215612948.jpg

 かなり書いたといってもメモ書きを含めてなので大した量ではないです。

 休みにほかにやることがないので書き進めている分、
進んではいるのですが……このままでいいのか?と思っています。

 何も学ばずに書き進めるだけの日々……なんか嫌です。




テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

意外に読める。

 先日、
青空文庫で気になっていた久生十蘭の小説を読み始めました。

 暇を縫って読んでいる程度ですが、
結構面白いといいますか、
軽妙といいますか。

 かなり古い時代なのにここまで書けるのかと感心させられると同時に、
いつの間にか読みふけってしまいます。

 でも、
探偵小説は嫌いですからあまり読みません。

 理屈っぽいのはだめです。

 さて、
お絵描きですがクラッシュが頻発しており作業が進みません。

Screenshot_20210312-215531.jpg

 メモリーが足りんのですかね?
 買い替えも検討か?と思うのですが、
今までうまくいっていたのであまりにもどうかと思っています。

 容量が1GBを超えつつあるのが理由かもしれません。

 復旧はできるのですがほぼ半日以上かかるので、
仕方なく前日に複製してバックアップを取るという地道な対策で対処しています。

 こういうのは結構参ります。
 バージョンアップもないのでソフトの不具合ではないのは確かです。

 閉じるときの操作を慎重にしないとですね。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

眠い、きつい。

 リングフィットアドベンチャーをやってかなり眠くなり、
どうぶつの森をやるとゆうたろうに魂を集めろとせかされて時間を食う、
そんな毎日に陥っています。

 いい加減休ませろと。

 近場にホームセンターができたので見に行きますと、
モバイルバッテリーが20000mAで安く売っていたのと、
今まで見かけなかったワンセグ付きの手回し式ラジオがあったので、
かなり気になっています。

 性能は大丈夫か?と思うのですが、
アレだと売れないですからね……。

 さて、
gladiabotsですが、
リーグ上位には付けました。

Screenshot_20210311-215614.jpg

 順位は下を見ればわかる通りです。

 運がいいだけとも言いますけど。
 このゲームは1回の勝敗でランクが5から10も動くという、
アバウトなものなので……。

 このゲームは不具合が発生しているか、
未調整なのかは「負け」るか、
「想定外の事態に」ならないとわからないので、
(その辺はカルネージハートと同じです)
順調に勝つというのはある種の不安を抱えます。

 それはそれでいいんですけど、
無駄なプログラムってやつは条件次第で恐ろしい不具合を起こすものですから、
崩れると結構怖いんですよね。

Screenshot_20210311-215541.jpg

 プログラムも複雑化していますが、
これでもまだ統合しているほうです。

 また最適化しないとダメかな?と思うのですが、
どこを直していいかわからずという問題が発生しています。

 バグを呼び覚まさないためには、
あえてそのままにしておく。
 プログラマの基本がそこにあります。

 最近はタブレットの限界が見え始めてきました。

 特に容量は1GBを切っているので、
マジでどうにかしないとパンクします。

 外部メモリに移す手段もあるそうですが、
何分バージョンが古く、
アップデートするにも、
メーカーがあのファーウェイなのでほぼ期待できません。

 買い替えるにしても高価……。
 もう少し頑張ってほしいのですけどねぇ。 
 

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

新展開。

 リングフィットアドベンチャーをやっていると、
レッグバンドの耐久力が気になってきました。

 ずれやすいためにキツめに撒いている関係から、
かなりよれてきている気がします。

 良いものはないのかとネットで調べてみましたが、
やはりといいますか純正が一番とのこと。

 さすが任天堂だ、
頑丈なおもちゃを作るのには定評があります。

 パーツの一部だけを売っているのは意外でした。

 今は故障していないので問題ないのですが、
きつくなったらお世話になります。

 さて、
小説ですが新しい公募について、
ざっと見ているのですが気になっている点があります。

 審査料です。

 こいつはエントリー料みたいなものでして、
3000円〜5000円ほどします。

 こいつを払って応募するか否か、
かなり悩んでいます。

 ちなみに審査しても何も返答はきません。

 金がない自分は無理なのですかねぇ……。

 他の酵母でも探してみます。

 で、
プロットですがあまり進んでいません。

 イマイチやる気がないんですよね〜

202103101.png

 この段階で設定を大幅に変えることにしました。
 色々とありましてね……。

 でも話自体は変わらないので、
進行具合に影響はないです。

 多分。

 それより公募向けに作品の企画だけは立てておく事にします。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

やっと返せました。

 図書館に本をようやく返せました。

 それだけですが、
忘れなかっただけいいです。

 ついでに言えばフィルムを現像に出すのを忘れていますが、
これはお給金が出てから出そうと思っているのでお預けです。

 現在かなりカツカツですので。

 最近になって気になるのがgoogleカレンダーの同期です。
 アプリ経由ではほぼ動かず、
今日も予定表が真っ白でした。

 chromebookで書き込んだのに。

 設定の問題かもしれないのでチェックしてみます。
 このままでは役立たずになりますから。

 さて、
お絵描きですが端の部分を塗りました。

Screenshot_20210309-210708.jpg

 この部分はぼやけた感じになっているのですが、
塗りを見ればわかる通りのっぺりしています。

 明暗やぼやけがないのでどうしようか?と思っています。
 単純にフィルタでぼかしを使えばいいのですが、
それ以前に何かが足りない気がします。

 何かが足りないのに気付いているのですが、
何なのかわからない。

 デジタル関連の絵の描き方本を読んでもわからない、
不思議な感じです。

 まだ作業している分には先へ進めるので問題は些細ですけど……
奥歯にものが詰まったみたいで納得しがたいです。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

返却。

 例によって図書館に本を返し忘れました。

 明日ポストに返却してきますが、
どうにも最近忘れっぽくて困ります。

 今日も何かを忘れているか?となっていますので、
寝る前には予定表を見て明日の予定を確認する日課を入れておくこととします。

 アナログの手帳だと見ないと忘れるんですよね。
 デジタルならお知らせのアラームが鳴りますし、
PCをつけていてもお知らせが来るので多少は楽です。

 ADHDの傾向があると診断を受けている人間(ADHDは確定ではない)としては、
デジタルでのフォローは便利です。

 さて、
小説ですが40KBほどまで書きました。

2021y03m08d_211003127.jpg

 SHIFT-JISとUTF-8ではバイト数が違うので何とも言えませんが、
(この場合はUTF-8です)
中盤くらいは書いたと思います。

 公募もめぼしいものが見つからないので、
長編に向けての調整と同時進行でまったりですかね。

 もっとストイックにならないとダメなのはわかっているのですが、
どうにも体力が持たないです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

うっかり買ってしまう。

 100円均一で話題のスタンドライトを買ってきました。

 前もスタンドライトを買ったのですが、
どうにも出力が低いので出力が大きめの300円の、
乾電池とUSB電源が併用できるものを買ってきました。

 見た目からして小さいのだろうと推測していましたが、
開けてみると意外に大きく、
読書の共としてだけではなく、
ノートパソコンのお供としては十分です。

 電池を入れ替えて点灯してみますと、
結構明るくなります。

 3段階で今まで使っていたスタンドは2段階目の明るさに近いです。
 1段階目はぼんやりした光になります。

 USBで接続するともっと明るくなるとのことなので、
作業するには十分かと思います。

 ただし意外にでかいです。

 さて、
亀戸の梅ですが、
余りに同じ梅を撮りすぎたのでほとんど写真のバリエーションがないです。

 毎年行っているのもありますし。

IMG_20210224_152059-min.jpg

IMG_20210224_152035-min.jpg

 しだれ梅は結構きれいです。

 桜の開花は今年は早くなるとのこと。
 梅の開花時期と重なるかもしれません。

 鎌倉の桜は見に行けそうにないですが、
近場なら見に行けそうです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

統合。

 Gmailの振り分けについて、
色々と関門にあたりました。

 振り分け方が対応しているアプリやブラウザによって違うようで、
検索して出てきたやり方でやっても全くできないのがざらで、
1日を不意にする事も出てきました。

 一応転送と振り分けはできるようになりましたが、
複数のメールアドレスを持つと処理が大変です。

 さて、
リングフィットですが、
数だけはこなしています。

2021030219472000-638E7E1EEC4CD8A239243633C0345A07.jpg

2021030318250600-638E7E1EEC4CD8A239243633C0345A07.jpg

2021030520013800-638E7E1EEC4CD8A239243633C0345A07.jpg

 1000回はすごそうですが、
毎日20回ほどやっていれば2か月でクリアできる値です。
 そこまですごくはないです。

 さすがにスクワットはきついですが。

 これでもまだまだアドベンチャーが終わっていません。
 ものすごいボリューム&周回プレイ前提のゲームになっているそうなので、
つづける分には問題なさそうです。

 どうぶつの森がほぼやる気がなくなっています。
 ローンを返し終わった段階でモチベーションが消えたので。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

疲労感。

 案の定、
緊急事態宣言が延長になりました。

 この影響でほぼ毎年恒例の鎌倉旅行は中止が確実となり、
代わりにお手軽な柴又ツアーになりそうです。

 それはそれでいいんですけどね。

 Lispの本で解説していたソフトをインストールしてみましたが特に反応がなく、
ウイルスか?と思ってしまいました。

 実際にはライブラリを複数インストールしなければならないようですが、
かなりめんどいです。

 この程度でくじけるようではプログラマーにはなれないという、
一種の試練かもしれません。

 さて、
小説ですが34KBまで進めました。

 推定では半分くらいです。

2021y03m05d_212839787.jpg

 ダラダラと小説を書いてないでほかのことやれよと毎回思うのですが、
アクセス数が1増えるたびにどうにもやる気が出てしまうので仕方ないです。

 というよりもう止まらないです。

 今の時点で公募向けの作品が締め切りに間に合わないと分かってきたので、
もう好きに書けばいいかな?状態になっています。

 というより最近体が重いです。

 疲れが来たんですかね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

畑。

 ラジオで「今すぐにでも勉強すれば、
誰でもいつでもプログラマになって仕事が得られる」という趣旨の内容を聞きました。

 声優専門学校よろしく、
卒業しても勉強しても飯が食える保証は一切ないのですが、
何かしら手に職を持つのは今のご時世では非常に重要(しかも氷河期世代です)なので、
行き詰っているlispをまたも学びつつ、
今に至って奮起しようと頑張る予定です。

 今時LispよるUnityやれと言われそうですが、
こいつを習得すればあらゆるプログラムができると聞きますので。

chromebookで打ち込むとOSの問題から認識しないのもあり、
なかなか勉強しにくいんですよね。

 プログラムって認識するPCが必要なので、
ある意味敷居が高いです。

 さて、
お絵描きですが葉っぱはほぼ塗り終わりました。

Screenshot_20210304-211642.jpg

 あとは細かい部分の塗になります。
 意外と楽だといえば楽だったのかもしれませんが、
もうちょっといじりたい気持ちもあります。

 まあいいかで終わるんですけどね。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

致命的な忘れ。

 ローソンでやっていたキャンペーンの交換期限が、
先月で終わってしまい交換できなくなりました。

 今までなら仕方ないで終わりでしたが、
例によって交換対象が鬼滅の刃関連商品のノベルティだったので、
かなり損した気分になりました。

 スケジュール帳に徹底して書かないと。

 さて、
亀戸の天満宮ですが、
相変わらずの梅ラッシュです。

IMG_20210224_151452-min.jpg

IMG_20210224_151203-min.jpg

 梅は後から植樹したもののようで、
大宰府にある梅は拝殿に飾ってあります。

 今年は祭りが中止なのでイベントの類いはありませんでしたし、
普段は賑わっていた周辺も寂れていました。

 来年こそはと思うのですが、
来年以降もこの生活に慣れてしまうと厳しい感じがします。

 なんだか寂しいです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

めちゃくちゃ。

 chromeで登録した住所がフォームで出るという、
訳のわからない機能が追加されたようです。

 カタログを請求すると勝手に入力されるせいで、
請求先や配送先が違う場所を指定するときに厄介になります。

 amazonなんかは時にコンビニ、
時に配送ボックスですから非常に困ります。

 なんでこんな機能を追加したんだろ。

 さて、
小説ですが一つは公募向け?の奴でして、
序盤の流れ図作成をちまちまと進めています。

 今までは持ち運びできるマウスがなかったのでタブレットでの作業は絶望的でしたが、
今はだいぶましになりました。

2021y03m02d_213458133.jpg

draw.ioにて書いています。
 前の短編でいくらか流れ図の書き方について、
ある程度の感触を手に入れたので、
こいつを基にテンプレートを作り書いています。

 ちまちましているので面倒ですが、
前に比べて見やすく確認はしやすいです。

 難点は画像データがほぼ貼れないのとリンクの貧弱さですが、
画像データはながらで見るものではないですし、
リンクも相対リンクでなければいけるようなのでリンク先を調整すればいいかと思います。

 いまだに機能を使いこなせていません。

 で、
今書き進めている小説ですが20KBくらいまでは進めました。

2021y03m02d_213545912.jpg

 相変わらずのギッチギチです。
 なろう系読者なら一発で目を背けるレベルです。

 でもギチギチに書かないと書いた気になれないし、
読んだ気にもなれないしです。

 ある程度はドキュメントで何とか調整しますけどね。

 2部目も中盤ごろに入ったら、
塩漬けになっている製本化(1冊だけ)をしますかね。

 需要がない自己満足ですけど。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

02 ≪ 2021/03 ≫ 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる