終わりは来るのか。

 今年も残り半年、
近所ですら出かけるのがきつい現状、
本当に終わりが来るのかちょっと疑問です。

 リングフィットを毎日やっても痩せられるわけはなく、
運動不足が解消できるわけもなく、
早く動きたいとしみじみ感じます。

 ゲームもやっている暇がない有様でして、
精神的に追い詰められていく気がします。

 さて、
お絵描きですが下塗りが終わりました。

Screenshot_20210531-210538.jpg

 調整できていない部分があるので、
直しつつハイライトを入れていけたらいいなぁ……と。

 ここまで総時間750時間を突破しています。
 何をやっているんだろう……?

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

気になるアイテム。

 気になるアイテムがあります。

 前に書いたと思いますが、
300円均一ショップで売っているワイヤレスイヤホンです。

 ワイヤレスイヤホンそのものは持っていますが、
バッテリー切れが顕著なのか1時間程度でへたり、
充電器も壊れているので単に「使える」だけです。

 1500円なら下手なイヤホンより安いのでマシかと。

 あるのに出費するのはいかがなものかと。

 さて、
小説ですが5話目の中盤まで書き直しました。

2021053001.png

全7話の5と1/2の直しが終わっています。

 想定している締切は6月の末なので今のままなら、
形だけならいけそうです。

 他の作業をほぼ休止しただけのことはあります。

 この調子で頑張っていけば、
近いうちに作業が終わりそうです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ボケボケ。

 非常に暑くなってきました。

 リングフィットをやると異様に汗をかくので時にフラフラになります。

 のどが渇くけど運動を放棄できない。
 そんな状態になりますから、
リングフィットをやる時は必ず水を1杯飲んで、
窓を開けてやるようにします。

 今日は貧血で倒れかけました。

 さて、
やっとこさフィルムを現像に出しました。

 今日になって開かないから現像できないので工場に送ると連絡が入り、
その後に開いたので現像できたと、
コントのようなやり取りがありました。

 で、
現像代は1210円くらいでしたが、
写真にしないでCDに焼いたのでこんな安めですんだと思います。

 写真ならプリンターでできますし、
トイカメラなので画質は気にせずです。

 一通り見てみますとボケまくりです。
 ピントが合っているのがほぼないです。

 トイカメラだから仕方ないね

FH000002.jpg

FH000004.jpg

FH000008.jpg

FH000013.jpg

FH000009.jpg

 いくつか抜粋。
 多重露光になってしまったのもあります。

 ピントの難しさは仕方ないです。
 三脚も100円均一で手に入れましたし、
次こそはと思います。

 といっても結局三脚禁止なところが多いので、
手が頼りなんですけどね。

 トイカメラはのっぺりしている分、
独特でデジタルカメラにはない味があります。

 学研なら二眼レフカメラが廉価に組み立てられるので、
興味があるのならそちらで。

 後はフィルムは400番がベストだと思います。
 100番はどうも暗いです。

 ついでにちょっと高いですがモノクロにも興味がわいています。

 今までは現像するのに特殊な技術が必要と聞いていたので売ってなかったそうですが、
最近は見かけるようになってきました。

 でも今までのも味があっていいです。

 迷います。

テーマ : 撮ってみた
ジャンル : 写真

やらかす。

 またしてもお絵描きのデータがクラッシュしました。

 異様にクラッシュが多い気がします。
 何とか対処しろよと思うのですがね。

 バージョンが上がった途端にこれだと。
 一応バックアップを取った段階からやり直しです。

  さて、
鎌倉ですが、
長谷寺からいつも通りに江ノ島に向かいます。
DSCF8640-min.jpg

 地蔵もマスクです。

DSCF8642-min.jpg

 まだ花は咲ききっていないだろうと思っていましたが、
一応咲いていて安心しました。

DSCF8644-min.jpg

DSCF8646-min.jpg

 江の島駅名物、
服を着たスズメです。

 江の島まで一気に駆けていきます。

DSCF8647-min.jpg

 来るたびに思うのですが、
この建物は改修できるのでしょうか?
(ちなみに真下は崖です)

 続きは多分岩屋のほうです。

 その辺は次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

しお。

カップヌードルの「塩味」を食べてみました。

 ありそうでなかった味、
食べてみますと……シーフードとは違う何かがあります。

 そして辛いです。
 オリーブオイルとペッパーが入っているのですが、
塩の味と混じって辛いです。

 意外に味も濃いめです。
 でも味自体は普通のカップヌードルです。

 普通のカップヌードルでは薄いなと感じたら食べてみたらどうでしょうか?

 さて、
小説ですが4話目の後半に手を入れています。

 会長に文字数が削れて行きます。
 文字数が足りなかったらamazon行きですかね。

2021y05m27d_205641946.jpg


 書き直していくたびに思うこと、
それは「よくもこんな未完成品を!」でした。

 結構矛盾している部分が多いです。
 言い回しのおかしい部分も直し、
何とか読めるレベルに整えていきます。

 といっても誰も読まないけど。

 来月末の締め切りまで行けるかわかりませんが、
できるだけやってみます。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

疲れ切る。

 気分が非常に悪く、
頭が痛い、
調子が出ない、
眠気がほぼでないの恐るべき体調不良に悩まされています。

 やる気が出ないの、
なんとかならんかね。

 緊急事態宣言も延長っぽいし、
不安なママですね。

 なにかスキルを付けないと。

 さて、
お絵かきですが大まかな部分は大体こんな感じです。

Screenshot_20210526-203319.jpg

 色調が統一できていない気がします。
 この辺は改めて全体を見てから調整します。

 その前にまだ塗りきれていない部分があるので、
そこを終えてからです。

 まずはできるところを終わらせて、
ですね。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

これなら。

 行き詰まりを感じたFusionの習得について調べようと、
本屋に行った所CSSの本を見かけました。

 HTMLと関連のある言語でホームページに使えるとのことで、
これならLispにも行き詰った自分でもできそうですし、
阿部寛のホームページと化している(自分からすればデータベースなのでこれで十分ですが)状況も変えられそうですし、
就職にも役に立ちそうなので、
ちょっとした合間にやってみようかと思います。

 さて、
小説ですが3話目の調整を終えました。

2021y05m25d_212207782.jpg

 変更できる部分は変更し、
話をつなげていきます。

 全7話なのでこれにて4割くらいは終わりました。

 後4話を修正し、
時間が許す限り直して公募です。

 果たして文字数は大丈夫なのか?
 締め切りに間に合うのか?
 ほとんどの作業を停止してまでも続けていくことに意味があるのか?
 
 ちょっとおなかが痛くなってきますが、
まあできることをやるだけです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

インク漏れ。

 カバンの中で万年筆のインクがもれました。

 愛用しているエリートはキャップがねじ式ではなく、
かつらバネ方式なので外れやすく、
いったん外れると延々と漏れまくります。

 これが非常に厄介で、
万年筆のインクはほぼ落ちないのでカバンの中が真っ青になります。

 万年筆は修正テープとも相性が悪い、
公的文書にも使えない過去の遺物、
趣味の産物なので使う人は皆無なので、
周りの人に対処法を求めても答えは出ません。

 素直にねじ式を買えよと。

 初心者はボールペン感覚で使えるPreppyをお勧めします。
 マジで下手な万年筆よりいいです。

 さて、
gladiabotsですが、
何故かちょっと勝ちが多くなってきました。

Screenshot_20210524-212454.jpg

Screenshot_20210524-212512.jpg

 ランクも悪くない地位です。

 今のリーグでのランクは下のリーグと異なり、
勝ってもほぼ上昇しないので、
大まかな地位はわかってきます。

 前は……一回勝つだけで5位ランクが上がりましたから。

 単に自分のランクが上がったのはやる人が少なくなって戦術が古くなってきたか、
初心者が異様に増えて底辺が増えたかですけど……どっちなんですかね?

 まあ、
アプリの配信から2年くらい経っているので前者かもしれませんが。

 でもSTEAMだと定期的に割引やってるんですよね。
 場合によっては600円を切っていたような?

 他に似たジャンルのゲームがないので、
当面は続けていきますけどね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

節目。

 以前、
ラジオで目が出なかった漫画家がマンガ教室をやりつつ機会を伺っていると聞き、
自分もまだ諦めきれていないのだから、
もうちょっと頑張らねばと思います。

 と言ってもあまりに経験がなく、
かと言って箸にも棒にもかからない。

 更に伸びしろも感じられない現状、
もっと勉強しないとです。

 さて、
小説ですがホームページ
投稿サイトで公開しました。

 これにて一旦公募作品について目処が付きました。

 後は新作に向けて書く作業がメインになります。

 まあ……頑張ろう。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

スキャン。

 資料やノートを効率よくスキャンできないかと思いまして、
まずはchromebookでできないのか?と調べてみました。

 普通にハードでできるようです

 実際にやってみますとドライバーなしでもできます。

 ただし1枚ずつになります。

 ドライバーがないから一気読みはできない、
仕方ないね。

 タブレット側はカメラで読み取る形式でして、
こちらはおなじみにCamScannerか新手の広告なしが売りのvFlatScanかになります。

 どちらもテキストの書き起こし、
画像の自動識別は良好でして、
今までscansnapを使っていたので、
こんなにも違うのかと思いました。

 さて、
お絵描きですがほぼ半分までなじませを終えました。

Screenshot_20210522-222016.jpg

 この調子でいけば近いうちに終わります。

 あとはハイライトを入れるだけですが、
もう面倒くさいのでこれでいいですか?なレベルです。

 何より怖いのがデータの損失です。

 バックアップをきちんとしないと。

 ちょっとした事ですが、
データをメモリーカードに入れておくと、
クリスタで開けるかもしれない……と気づきました。

 たまたまメモリーカードに入れていたデータを拡張子を変更せずに呼び出しただけですが、
普通に読み込めるっぽいです。

 それって、
クリスタで作業できるってことですかね?

 一つの容量が500MB近くあるので通信が怖いですが、
試してみますかね?

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

忘れ。

 昨日書いた記事を下書きのままにしてしまいました。

 本当にすみません。

 改めて。

 昨日(?)壊れたマウスと同じ型のマウスを買ってきました。
 やっぱり有線です。

 なんだかんだ言って信頼性と価格ですよね。

 さて、
小説ですが2話目の修正を終えた段階で、
文字数が規定に足りるのか問題になってきました。

2021y05m21d_212230001.jpg

 削りに削って今のところ完了しているのは60KB程度です。
 つまりおおよそ2万5千文字程度てす。

 全7話なので、
このまま削ればギリギリですがきつい状態になります。

 締め切りに間に合ってもこれでは……と思います。

 削りもほどほどに、
うまく調整しないとですね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

壊れ。

 わずか2、3か月前に買ったマウスが壊れました。

 認識せずに再起動を繰り返してもダメ、
ドライバーをインストールしなおしてもダメでした。

 サブPCのマウスを差し込んでみたところ、
普通に動いたのでハードの故障です。

 消耗品と認識しているので保証書もないですし、
だめだなあと。

 当面はサブのマウスで頑張ります。
 無線より有線のほうがいいと思ったんですけどね。

 さて、
鎌倉旅行ですが、
長谷寺に入りました。

DSCF8639-min.jpg

DSCF8632-min.jpg

DSCF8637-min.jpg

 長谷寺といえば花です。

 そして、

DSCF8634-min.jpg

DSCF8633-min.jpg

見晴らしの良い景色です。

 海岸を一望できて気分がいいです。

 団子も売っていますが、
トンビに食われないように注意です。

 といっても来たのを見たことがないんですが。

 もうちょっと滞在して、
江ノ島に向かいます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

詐欺。

 公募落選のお知らせが来ました。

 別に箸にも棒にもかからないのは知っていますし、
何も珍しくもないのですが、
その手の知らせについてくる「本を出すならお金出しますよ」系の勧誘がついてきます。

 落ちた=金にならないと判断しているのですから、
出しても売れない=出す意味がない=金だけ取られて終わりだと、
学のない自分でも知っています。

 何なのでしょうかね?
 個人情報抜き取られで怖いです。

 近々落ちた作品は掲載します。
 公募ってこうなのでしょうか?

 やっぱりamazonで電子出版が現実的ですかねぇ。

 さて、
その小説ですが、
2話目の直しを終えました。

 元は1万5千以上文字数があったのですが
かなり削りました。

2021051901.png

 規定の枚数まで行けるのか?
 この辺は大いに問題ありです。

 減らすだけではなくて、
思いっきり加筆しないと駄目かな。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

歯磨き。

 葉の調子が悪い気がしてきたので、
電動歯ブラシでも使える歯磨き粉を買ってきました。

 かなり高いですが健康を兼ねれば……ね。

 さて、
小説ですが1話分の直しを終え、
2話の修正に入りました。

2021y05m18d_212443519.jpg

 公募の締め切りまで間に合うのかわかりませんが、
頑張ってみます。

 だめなら別のところに応募の可能性もありますし。

 で、
もう一つのほうはなぜかgoog;eドライブが同期せず、
前のバージョンに戻すのに泣きを見ました。

 この時にタブレットはandroidじゃなくてchromebookの方がよくね?
もう買い換えようよと思ったくらいです。

2021y05m18d_212542319.jpg

 何もしていない訳ではなく、
各々のイベントのチェックと資料の捜索です。

 今の世の中は便利でして、
スキャンも携帯のカメラで容易です。

 あとは図書館と博物館が開いていれば……ですよね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

次の段階。

 日清のぶっこみ飯、
謎肉丼を食べてみました。

 御飯がなかなか水を吸わなくて困ります。
 お湯を多めに入れないとだめです。

 味は悪くない牛丼の味です。
 でも300円もするのだから、
もうちょっと値段を出して牛丼を買ったほうがいいです。

 お湯を入れるだけでご飯が食べられるのはいいですが、
単に飯ならサトウのごはんを買ってきたほうがいいです。

 うまいにはうまいですが、
調理と値段がネックです。

 さて、
お絵描きですが下の塗りの見当を終えました。

Screenshot_20210517-202817.jpg

 後はなじませて終わりです。

 ここまで長かったなぁと思うのですが、
まだ終わっていないので気は抜けません。

 ぶっちゃけトレースなので自慢にもなりませんが、
妙な達成感はあります。

 100均のスクラッチアートみたいなものですね。

 あと少し、
頑張ります。 
 

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

文学フリマへ。

 文学フリマに行ってきました。

 前は何も頭に入れず、
本来予定にない状態で来たので買わなかったのですが、
今回は入場時間の問題もあり、
とりあえず気になったものをいくらか買ってきました。

 程よい感じの長編が見当たらず、
短編が比較的多かったような気がします。

 自分も実物の書籍にするというのを考えていますが、
した所で売れない&売るだけのレパートリーがないので駄目ですね。

 お金も半端ではなくかかりますし。

 せいぜいが電子書籍出版です。

 カタログは持って帰ってきましたので、
多少気になるサークルは電子書籍はないのかと模索してみます。

 さて、
小説ですが1話の作成を完了しました。

 と言っても書き直した程度で、
仮想で公募に出すことになっているので公開するか否か、
今の所考えています。

 元々公開している作品ですから、
趣味の問題ですけど。

 全7話の予定ですが、
6月の末までに全部書ききれるか不安です。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

やる気が出ない。

 今一つやる気が出ません。

 今日の更新をさぼってしまいそうになるほど、
何もしたくないです。

 とはいえ、
何もしていないともっときついのて耐えねばなりません。

 生きるって大変だね。

 さて、

鎌倉旅行ですが、
江ノ電に乗らずに長谷に向かって歩いていきます。

DSCF8624-min.jpg

 橋を越えていきます。

 海に近い橋……なんかいいです。

DSCF8625-min.jpg

DSCF8626-min.jpg

 途中で鎌倉文学館に行きました。

 鎌倉文士に浦和画家と言われている程、
芸術家は一定の所に引き寄せられるようです。

 続きは長谷寺です。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

作るぞ。

 妙に暑くなっていた今日、
冷たく甘いものが非常に恋しくなってきました。

 よって今日もカルピスをゴクゴクな日です。

 でも飲みすぎはアウトです。
 糖尿病がきついですから。

 暑くなったといえばゴキブリが出てくる季節ですが、
害虫駆除メーカーのアース製薬は方針を変えていくのだそうです。

 なんでも害虫駆除から外注除けの方に変えるとかなんとか。

 確かに最近買っているのは駆除スプレーよりブラックキャップやゴキブリや蚊よけといったものですから。

 さて、
小説ですが昨日書いた通り、
今まで書いた作品を見直したところ、
本文自体が消滅しているものがありました。

 1から書く時間はないので断念し、
別の作品としました。

 公開していてもOKとのことなので、
書きあがり次第投稿、
公開します。

2021y05m14d_215039331.jpg

 今になってみてみますと、
なんともアレな文体です。

 話の筋を見直し、
構成を直して終わりとします。

 締め切りまで間に合いそうにもないので、
ほぼすべての創作に使っている時間をこちらに回して頑張ります。

 いわゆる他の作業はストップと言う奴です。
 仕方ないね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

新しいプロジェクト。

 公募ガイドをあさっていたところ、
一風変わった公募を見つけました。

 賞金も何もないですが、

・応募者全員書籍化

というのが妙に胡散臭いです。

 立ち上げたばかりの会社でコンテンツがない(というかもう小説投稿サイト自体が偏りがすごすぎます)ので、
何とかしてコンテンツを手に入れたいというのが理由かと思われます。

 といっても審査もろくにしないのはまずいんじゃないですかね?

 会社の指針である、

・会費は有料。
・投票で書籍化を決める。

というのもどうなのでしょうか?

 ネットの投票ってあまりあてにならんし、
すでに同じシステムで超大手のアルファポリスがありますし。

 金とって0票のままって最悪ですからねぇ。
 特に自分なんて底辺にもなっていない反才能、
生けるエド・ウッドですからなおのことです。

 もうちょっと調べてみます。
 似たような出版形態で競合している会社もあると聞いていますから。

 さて、
その公募しか実績がとれなさそうなので、
とりあえずめざせ!として仮想して作品を作っておくことにします。

 と言いましても締め切りが6月30日、
8万文字以上をかけなんて無職になるか、
ヤクでも打って寝ずに書き続ける執筆マシーンにならない限りは無理です。

 なので既存の作品を書き直して応募することになります。

 そのために既存の作品の執筆を一旦停止し、
プロジェクトを立ち上げて書く事にします。

 応募要項では公開している作品でも構わないとのことなので、
逐一公開していきたいと思います。

 単に書き直すだけですが。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

返り咲く。

 資料を求めるにも薬物感が閉まっていて、
ほとんど出かける機会がないです。

 もっとも、
図書館は最低限の機能は存在しているので、
文献資料なら百科事典を除いて借りられます。

 といっても、
やっぱりダイレクトに調べるほうが効率的なんですよね。

 緊急事態宣言なんて無意味なんですから、
早く解除してほしいものです。

 さて、
リングフィットアドベンチャーですが、
クリア後に埋まっていない箇所をプレイし続け、

2021051219133300-638E7E1EEC4CD8A239243633C0345A07.jpg

全部埋まりました。

 では運動が終わったかと言うと、
そういうわけではなくエキストラモードが続きます。

 最近はマスクで肺活量が落ちるのもあり、
運動すると体力が落ちていると自覚してきたのので、
本格的に運動量を上げないと駄目です。

 アランの幸福論でも書いてありましたが、
幸福への一歩は体作りですね。
 

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

調子が狂う。

 自転車のライトをつけっぱなしのまま、
放置してしまい夜にどうすればいいか困りました。

 結局会社で充電しましたが。

 ライトは充電式なので乾電池を買わなくて済む代わり、
随時充電しないと大変な目にあいます。

 最近は警察もうるさいですから。

 さて、
小説ですが先日書いた通り、
36KBくらいまで書きました。

2021y05m11d_221351766.jpg

 調子が悪いなりに地道に進めています。
 一気に書き上げたいのですが手がなかなか進みません。

 本当に……つらいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

つめもの。

 秩父の旅行中、
キャラメルを食べていたら奥歯の詰め物が取れました。

 連休中なので歯医者に連絡できず、
ようやく連絡が取れたら予約は来週以降です。

 その日までどうしろと?

 セメントが欲しいが当たり前で手に入らない。
 瞬間接着剤は自殺行為。

 ポリグリップが一番いいと聞きましたが、
とれなさそうで怖いです。

 どうしたものか。

 さて、
お絵描きですが少し進めました。

Screenshot_20210510-212552.jpg

 調子はいつも通り、
体が重い以外は何とかやっています。

 早く緊急事態宣言で休みにならないかなぁ。

 とにかく精神的に回復しません。

 きつい、
重い、
やる気が出ないの三重奏です。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

鬱になる直前。

 うつ状態で眠れません。

 その反動で随時気だるく、
プールの中から出てきたような気分です。

 寝たい、
でも非生産的な行為はしたくない。

 そのせめぎあいです。

 現実感はなく、
夢を見ている感じですね。

 さて、
小説ですが公募用作品の流れ図について、
序盤でのチェックが終わりました。

 シーケンスの飛びや設定変更に伴うシーンの追加がメインで、
後は資料元の捜索、
曖昧な部分の解像度を上げる作業のみです。

 その辺は全体を見つつ調べればいいだけなので、
比較的ラクにはなります。

2021050901.png

後は現在書いている作品は36KBまで書きました。

 と言ってもまだ中盤を越えた程度。
 今の所は遅いペースです。

 体調が悪いのもあって他の作業が停滞していますが、
なんとか原因を取り除いていきたいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

誰もいない場所。

 ふとラジオで、
雑草栽培セットなるものが売れていると聞きました。

 実際にネットで調べてみますと、
うん……猫草とカイワレ大根、
どっちが栽培に適しているのかと思ってしまいます。

 世の中にはコケの栽培キットがありますから、
珍しくはないですが、
おとなしく土手の土を拾ってきて水をあげればいいんじゃないかと思ってしまいます。

 プランターというよりジオラマ、
盆栽に近い感じがします。

 いわゆる「植物」を楽しむのではなくて、
「植物のある世界」を作って楽しむ。

 そんな感じですね。
 これなら自分でもいけそうですが、
植物を育てるならコップで育てられる野菜かな?

 さて、
鎌倉旅行ですが人気のない場所を通過していきます。

DSCF8607-min.jpg

 元鶴岡八幡宮。
 こっちが元祖です。

 でも人がいないです。
 本当はすごいけど奥にひっそりしている光景は、
まるでRPGの隠れボスみたいです。

DSCF8608-min.jpg

DSCF8611-min.jpg

 五所神社。

 本当に人がいない、
田舎の神社としか思えない神社です。

 鎌倉市にある神社とは思えないです……が、
よくよく考えればにぎやかなのは寺なので、
神社はこんなものなのかと。

 誰もいなかったので御朱印はもらえませんでした。
 社務所の戸を叩けばよかったかもしれませんが、
社務所自体がどこにあるかわからなかったので。

DSCF8622-min.jpg

 法華堂跡。

 鎌倉は日蓮関連の施設が多いので、
あまり目立たないのも無理はなしです。

 ここから歩いて長谷寺に向かいます。
 続きは次回以降に。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

辞めた後に。

 仕事を辞めてから何をするか、
ぼんやりとながら考えています。

 周りからはいろいろと言われていますが、
同じ仕事を求めるんだろうなと思いますし、
求人も同じ内容を探しています。

 タダ、
今のご時世ですから倍率は高く、
自分が望んだ仕事に就けるのはほぼないとも考えています。

 年も年ですからね。

 新しいことには挑戦しているのですが、
そんなことは誰でもやっていますし。

 日を追うたびに鬱になってきます。
 誰でもいいから慰めてくださいまし。

 さて、
小説ですが公募用作品のチェックをしています。

2021y05m07d_214440442.jpg

 青くなっているのが修正チェックを終えた部分で。
例によってボロボロになったハリウッド・リライティング・バイブルを片手に修正しています。

 本はボロボロ、
付箋だらけになってしまっているのですが、
それでもまだ読んでいる代物です。

 修正をかけていくうちにいろいろと粗が出ていまして、
ついでに無駄な部分を削っていきます。

 これが終われは執筆……ですが、
そこまで行く前に力尽きそうで怖いです。

 自分で研鑽するより、
他人にチェックしてもらったほうがいいのですが、
公募用名だけに公開はあまりできないという欠点が。

 作品を作るとは孤独な作業です。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

落ちるところまで。

 久しぶりの仕事でした。

 3色のフリクションボールペンを忘れたために買いなおす羽目になりました。
本当に無駄な出費がかさむなあと思いました。

 他はいたって普通。
 まあ、
対して休んでいないのですから復帰も容易です。

 さて、
gladiabotsですが、
初期値より落ちたレート900番台に突入し、
本当に大丈夫か?と思ってしまいました。

 特に何も改良していなかったのがあだになったのかもしれません。
 成熟したゲームをプレイし続けるのは世紀末な猛者しかいませんから。

Screenshot_20210506-211820.jpg

 今は何とか標準を踏みとどまっています。

 でも先はどうなるかわかりません。
 じっくりと研究していかないとだめですね。

 攻略サイトをあさって……って、
いまだに少ないんですが大丈夫ですかね?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

払込。

 電気代の払込が、
いつの間にかメール→スマホ経由となっていました。

 当然自分はスマホを持っていないので、
何をどうすればいいかわからず、
下手をすれば電気が止まる危険が出てきました。

 そこで何をするか?

 まずは今まで通りコンビニ払いにするように申請しました。

 次にipodで対応しているアプリをインストールし、
メールを転送して対処しました。

 後はバーコードで出るので振り込みは現金で。

 非常に面倒くさいです。

 東○電力さん、
契約している全員がスマホを持っていると思わないでください。

 ちなみに自分は今の所スマホに変える事はしません。
 ipod touchとタブレットを持っているので、
現状メリットが電話とメールしかないですから。

 さて、
小説ですが23KBくらいまで書きました。
 大体60KBで1話くらいの容量ですから、
このまま行けば今月中には書き上がりそうです。

 草稿が。

2021050501.png

 勢いで書いたのでいい加減な部分があります。

 公募用の流れ図も書き終え、
今はチェックしている段階です。

 スピーディ&深みを与える作業はけっこう大変です。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

薄っぺらい。

 連休だと言うのに何も進展せず、
ダラダラとしている状態になっています。

 まるで自由を得た囚人のようです。

 図書館が開いているのがせめてもの救いでして、
他には何処も開いていないので何をするにもできずです。

 本当に困りものです。

 さて、
小説ですが流れ図の作成を終盤まで終わらせました。

 と言っても終わっていませんが。

2021050401.png

 前の反省点としまして、
序盤・中盤・終盤と流れ図を分けてややこしさを抜き、
枠を入れたことで何処がどの流れになっているのかわからない欠点を直しました。

 これで少しは見やすくなったかと。

 全体としてみると薄っぺらい。
 薄っぺらい内容です。

 自分の作品は自己評価で「優等生が書いた内容」と捉えているので、
(スクールでは優秀と見られるがプロの世界ではカス扱いされるレベル)
薄っぺらさは致命的です。

 原因はベクトルとサブプロットの薄さ、
中だるみにあると思っています。

 この辺は徹底して検討しないと駄目です。

 公募向けなので細かく公開できませんが。

 近々短編用のプロット作成チャートも開発しているところなので、
そっちはできれば公開したいと思います。

 ほとんど作業が停滞しているので、
こんなものです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

プロット公開。

 本屋に向かい、
目的の本を買いに行った所、
見事に売り切れていました。

 何事かと。

 後はCDを購入しました。
 配信ですが。

 最近はCDショップが閉店ラッシュで遠い上、
売っている物も少なくなっているので仕方ないです。

 実際にはカネがないからですけど。

 さて、
小説ですが前に公募に送って余裕で落ちた(というよりそれが自分の限界です)作品の流れ図諸々を公開します。

 もう落ちたんで構わないかと。

 企画書。

2021050302.jpg

2021050303.jpg

2021050304.jpg

2021050306.jpg

2021050307.jpg


 テキストで書くと出力が大変です。
 ちなみに第2の企画書なのでだいぶ洗練されています。

 流れ図。

20210503.jpg

 内容はともかく、
立ち回りの書き方の流れは「掴んだ」感じはしました。

 この辺は次回作に活かすことにしています。

 問題は「長編用」の書き方を「短編」に使っている点でして、
短編ならコンパクトに企画書を作り、
コンパクトに流れ図を作ってまとめられないのか?と考えています。

 短編は悠長に複雑な話を考えるよりインパクト重視、
シンプルさが基本です。

 これでは何より速さが足りないのです。

 早くかける、
まとめられる。

 これを可能にするには新しいテンプレートが必要です。
 短編用の手っ取り早いやつが。

 というわけで新しく開発に勤しむ羽目になりそうです。

 そんなのやってるならまずは本文書けよと言いたく鳴るのですがね……、
才能がないのでまとめないと書けないのです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

買い忘れ。

 行きつけのオーケーストアに行って買い物をしてきたのは良いですが、
買い忘れが有るのに気づき、
やむなく追加で買ってきました。

 買い物の前に雹、
後に雨、
夕方に風と悪天候のラッシュでして、
自転車を乗り回すのが本当にきつかったです。

 明日こそは落ち着いてほしいものです。

 さて、
gradiabotsですが、
案の定リーグのランクが落ちました。

 流石に一発屋では維持はできません。

Screenshot_20210502-201114.jpg

 ある程度のランクが天井になるので落ちるのは当然ですが、
問題はどこまで落ちるかです。

Screenshot_20210502-201114.jpg


 今の所は前のランクで上位です。
 と言いましても、
今のランクでは一回勝つだけでランクが飛びで上がっていくので、
あまりあてになりません。

 2、3回負けるだけで10台くらいにまで下がりますから。

 最大値より平均値。
 上位で落ち着ければそれで十分です。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

04 ≪ 2021/05 ≫ 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる