先の事。

 先の事に不安を感じ、
なんとなくやってみることを書き出してみます。

・ノベラボ→ステキブンゲイへの移転。
・ステキブンゲイの公募へのエントリー。
・落ちたらamazon出版へ。

 ですかね。
 やろうと思えば1日で出来ます。

 移転するのは複数の投稿サイトだと管理が面倒なのがあります。
 最近は公募については投稿サイトに登録するのが義務付けられているので、
何処に何を置いているかを整理しないと大変です。

 amazonへの出版は大まかな流れは把握しましたが、
投稿サイトに掲載しているものをそのまま出して良いのかが疑問なので、
調べた上で問い合わせたいなと思っています。

 一次落ち待ったなしなのでamazon直行なのは言うまでもないです。
 唯一の救済です。

 さて、
小説ですが公募に送る作品を改めて確認しました。

 ほぼ修正を終えているので、
前に気になった部分を軽く直す程度です。

2021063001.png

 word形式で出力したので五感のあるWPSOfficeで修正します。
 だいたい読み込めますがでも棒線が横って……。

 これさえなければ完璧なのに。

 純正じゃないから仕方ないね。
 今月中頃までには全行程は終わらせたいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

雨。

 雨が降りしきってきました。
 やっと梅雨入りの感じになってきましたが、
同時に蒸し暑さも来ています。

 そろそろ夏かと思うと同時に、
不眠が悪化していく状態です。

 眠りにつくのが午前2時くらいの有様です。

 誰か助けてな状態です。

 さて、
小説ですが直しをちまちまと始めています。

2021y06m29d_205520471.jpg

 第一段階は段落と文体の直しです。
 今になってみてみますと回りくどいところが結構見受けられます。

 それがわかる段階で少し成長したんですかね。
 休みに一気に仕上げたいのですが、
病院通いラッシュ&お出かけラッシュのダブルが待っていますので難しいです。

 締め切りがないだけ良心的ですけどね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

久しぶりのヤツ。

 久しぶりにヤツが来ました。

 夜中にさっそうと現れ目を覚まし、
圧倒的な力でダメージを与えてくる……
こむら返りです。

 痛いのなんのって大変です。
 寝る前に水を飲まねばと思います。

 さて、
秩父ですが羊山公園の牧場から離れます。

DSCF8701-min.jpg

 そういえばネモフィラってあまり見てないです。

DSCF8702-min.jpg

DSCF8703-min.jpg

 見晴らしの丘から。

 秩父市が一望できます。
 きっと晴れならもっと……って前に撮ったか。

DSCF8704-min.jpg

 本来は「御花畑」なのですが、
副名がこれになります。
 ちなみに駅名の御花畑は花と関係ないです。

DSCF8705-min.jpg

 秩父鉄道に乗って黒谷へ。
 いうまでもなく遺跡に行きます。

 続きは次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

もう無理。

 時計のバンドを交換に出したのですが、
無理とのことでした。

 ベルトの基盤になる部分がプラスチックのために破損する可能性があるとのことです。

 古いし安い時計ですが、
それでも10年以上はお供をしてきたのでなんともな感じです。

 出来ないなら仕方ないですが。

 さて、
小説ですが1話分の草稿を作成しました。

 テキストをそのまま出力しただけですが。

 ここから修正をかけていきます。
 また長くなりそうですが、
まだエタる気はないので不調でも気合が続く限りは書いていきます。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ムシ。

 最近になってきて虫が家に入ってくるようになってきました。

 寝る時間になるとガサゴソ音がします。
 毎度おなじみクロゴキブリ君からジガバチ、
コガネムシまで多種多様です。

 でもカブトムシは飛んできません。

 一昔前は結構飛んできたのですが。

 一応防虫スプレーは使っているんですけどね。
 なんで来るのか。

 もう誘蛾灯を使うしかないのでしょうか?

 さて、
お絵描きですが暗い部分の塗りに入っています。

Screenshot_20210626-213720.jpg

 もうこれでよくね?と思うんですけどね。

 出来上がったら素直に出力して終わりです。
 でもタブレットで書いているのとなんか違うんですよね。
 色彩といいますかなんといいますか。

 どうやって調整すればいいのかしら?


テーマ : 落書き
ジャンル : その他

移転。

 gladiabotsのバージョンが上がったとのことで、
特に何が変わったのかと調べてみますと、

Screenshot_20210624-204135.jpg

が加わっていました。

 因みに測定した所、
1メートル=ヘックス1マス分なので、
超近距離時の対処の詳細を追加したとみていいでしょう。

 使い時はリソースですかね。
 あとはドミナントも多少ルールが変わったと聞いていますが、
パッとプレイしてもわかりませんでした。

 特に変わらないということで。

 さて、
小説ですが文字数云々に関してはこの程度?まで進めました。

2021y06m25d_210819518.jpg

 大体1話は作れる容量です。
 問題は話の内容で、
かなり錯綜しています。

 そのため整理しないとと思っていまして、
前に書いた部分を見直している状態です。

 後は……これから公募する作品ですが、
ステキブンゲイにしようかと思っています。

 とはいえ、
これ以上投稿サイトでの管理は面倒なのでアクセス数の少ないノベラボを切る事になるかな?
と思っています。

 流石に3つ以上で同時投稿はきついですから。 

 でもどうせ落ちるの確実ならamazonで(以下略)。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

安いけど、安い。

 帰りに印鑑のインクを買ったついでに万年筆を見てきました。

 最近は廉価な万年筆が充実していまして、
高級感のないものも宝石みたいでいいなと思っています。

 万年筆はみんな同じに見えますが、
カートリッジやコンバーターの仕様が違うので買うのに慎重になります。

 安いのなら500円くらいで行けるんですけどね。

 さて、
gladiabotsですがシーズンが終わり、
新しいシーズンが始まりました。

Screenshot_20210624-204135.jpg

 一旦リセットがかかり、
再び始まりましたが結構相手が強いです。

 最初だからとんとん拍子で上がるだろうと推測していましたが……
初心者が入ってこないタイプのゲームだから猛者ぞろいの修羅の国なのを忘れていました。

今回はかなり厳しそうです。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

忘れかけた。

 理髪店に行った後、
精神科に行ってきましt。

 結構タイトなスケジュールでしたか、
それなりにこなしました。

 後は歯医者と耳鼻科という、
病院が良いフルコースが待っています。

 出費も痛いです。
 来月は蓮の花を見に行きたいのですが、
今年はどうなのか気になります。

 落ち着けば良いのですが。

 さて、
小説ですが休止していた作品の執筆を再開しました。

2021062301.png

 一ヶ月以上開けていたので、
どういう話かすらも忘れていました。

 思い出しつつ書き出しています。

 1話あたりどれくらいかを見極め、
一旦落ち着いた段階で終わりとします。

 というより、
開始して1、2日めは何が何だかわからず、
数行書いてダウンする状態でした。

 今は何とかなっていますが、
この調子が続くのは流石にまずいです。

 何とか前の気分を抜かないと。
 今月中には草稿を書き終える予定です。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

バッテリー。

 ワイヤレスイヤホンを起動したところ、
何故かバッテリーが充電されておらず、
あっという間に真っ赤になっていました。

 充電できていないのか?
不具合なのか?と思いしばらく充電器に入れてから使ってみたところ、
普通にMAXになっていました。

 なんだこれ?

 さて、
お絵描きですがハイライトをほぼつけ終わりました。

Screenshot_20210622-210947.jpg

 どうですかね?
 2年近くかかっていることもあり、
それなりに出来はいいかと思います。

 それなりですが。

 後は暗い部分を足したい気分ですが、
やりすぎな感がありそうです。

 でも足りない気がするからやるかな?

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

設備投資。

 amazonダイレクトパブリッシングを検討に入れる段階に入り、
もろもろの設備投資を考えています。

 ど貧乏でも投資はしないとです。

 必要なのは、
1)PDF/Xへの出力可能なソフト。
2)組版ができるオフィススイート。
3)表紙が書けるソフト。
4)EPUB出力ができるソフト。

 ですかね。

 後はamazonで用意したやつを使えばいいです。

 2)~4)はフリーでも行けるとしまして、
1)は無料のものがないのでどうしても有料で買います。

 純正品だと永続4万円、
サブスクでもひと月1600円近くもしますから、
ネット喫茶に言ってデータをコンバートしたほうがいいかもしれません。

 たかがコンバートでこれかよと。
 せめて永続1万未満であってほしかったです。

 プロとしてやっていくのだから仕方ないのですけど……甘えんなということでしょうか?

 さて、
秩父の一件ですが先日書いた通り、
見事なまでに人がいなく、
ほぼ田舎にある公園の一区画も同然の状態になっています。
DSCF8688-min.jpg

DSCF8683-min.jpg

 その分花を堪能できるのでいいと考えるか、
人がいなくて寂しいと考えるかは人それぞれです。

 羊山公園は羊なだけに、

DSCF8696-min.jpg

DSCF8697-min.jpg

DSCF8700-min.jpg

牧場があります。

 獣臭さが漂いますが、
そこに目をつぶればかわいいものです。

 実際には羊に由来するものではないらしいですが。
 続きは次回以降で。
 といってもほぼ人がいない&雨で行った所が少ないのであまり……ですが。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

悟り。

 ついに扇風機を出しました。

 熱帯夜最強のお供を援軍に呼んだおかげで、
だいぶ夜の生活が楽になります。

 時には涼みに、
時には宇宙人として会話相手に、
時には夏のオブジェクトになります。

 貴重な夏の相棒です。
 エアコンは邪道です。

 さて、
小説ですがついに水増し8万文字を突破しました。

202106201.png

 ヒャッハー!

 で、
これで公募に行ける……と思いきや、
ここで悟りました。

 要項を見てみますと、

・8万文字以上。
・有料会員に登録。
・応募者全員に特典として電子書籍化

 というものです。

 カネ払って電子書籍化する(一次審査で落ちる確率100%なので)なら、
amazonで出版した方が安くて早くね?

 応募直前に気づいてしまいました。

 問題なのは、

・他の投稿サイトに連載している状態でamazon出版はできるのか。

ですが、
その辺は調査してみます。

 因みに公募ガイドを漁ってみましたが、
特にマイナーだけどラノベ系でも地元系でもない、
そんな公募は今のところ見当たらない状態です。

 まあ、
ステキブンゲイがしれっと公募をしているので、
こっちにするかなと考えています。

 落ちたらamazonへ。
 と言っても1自信差で落ちる確率は100%なので、
素直に公募飛ばしてamazonに回したほうが良いかと思うんですけどね。

 才能ないし。

 何にせよ、
6月中にまとめる必要なかったじゃないか!(愕然)です、
はい。

テーマ : オリジナル小説
ジャンル : 小説・文学

まだ届かない。

 図書館の資料が届いたはいいですが、
A3判なのでどうやってスキャンしようか考え中な感じです。

 先日、
300円均一ショップだけではなく、
100円均一のダイソーでもワイヤレスイヤホンを売り出したと聞いて驚きました。

 稼働時間は4時間程度とのことですが……自分が買ってきた6000円のワイヤレスイヤホン(2.5時間)よりはるかに長いんですが。

 技術やデフレはついにここまで来てしまった感があります。

 予備で買っとくのも悪くないですが、
問題は処分なんですよね。

 何気にリチウムイオンバッテリーのごみ箱がなく、
かといって燃えないゴミに出すと発火(下手をすると爆発)しますから。

 処分場のガイドくらいは購入時にほしいものです。
 探すのがめんどいです。

 さて、
小説なのですが、
あきらめきれずに8万時の課題突破を目指しています。

 2021y06m19d_214506494.jpg

 後2000文字(原稿用紙5~6枚程度)ですが、
ここは少ないほうをとるのと、
少し余裕を持ちたいので多めに書いて稼ぎます。

 ひたすら書いて稼ぐ……水増しをする羽目になるとは思いませんでした。
 応募要項では公開しても構わない旨のことが書いてあったので、
問題がなければ公開します。

 ……多分。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

変わったのか。

 今日こそはと思い、
中村屋にカリーパンを買いに行ったのですが、
やっぱり売り切れでした。

 こうなってくると人間はやけになってくるもので、
意地にかけてもカレーパンを手に入れてやると躍起になります。

 でもほどほどにしておかないとですけど。
 安くないんで。

 ちなみに次の休みは秋葉原にでも行って、
時計のバンド交換をしてこようかと思っています。

 6000円くらいの安い時計ですが、
それでも10年以上お供している時計なのでどうにも手放せません。

 塗装がはがれて色あせても、
ライトが壊れていてももう関係ないです。

 問題は汚い点ですけど、
大丈夫ですかね?

 さて、
お絵描きですがハイライト部分の半分以上は塗ったかと思います。

Screenshot_20210618-212950.jpg

 特に何も変わらんなと。
 ハイライトを入れたら次は影ですかね。

  フィルタは乗算と明るい、
暗いしか使っていません。

 ほかのフィルタの使い方がわからない、
レタッチのレの字も知らない人ですから。

 なんとなしでいいんですよ、
こういうのは。

 少しのっぺりになってしまったのは否めないので、
ここをどうするかは後で考えます。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

平常へ。

 やっとこさ図書館にリクエストしていた本が届きました。
 これで少しは作業が進みます。

 図書館は今や夜間まで開館していますので、
取りに行くのが便利になりました。

 問題は返却機関まで読み切れるかですが。

 さて、
小説ですが文字数が公募の規定以下となり、
もはや絶望的となりました。

2021y06m17d_211137952.jpg

 4000字も稼ぐ余裕はありません。
 削りに削ったのがあだになってしまいました。

  別の公募に送るにしても、
多分無理だなと思います(一応探しますが)amazonに直行ですかね。

 表紙だれか書いてくれないかな……とぼやいても、
金もないし力量もないので自分で作るしかないです。

 地道に頑張るしかないです。
 才能がないというのは厳しいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

千里の道を。

 歯医者に行くと必ず身構えてしまいます。
 次は型ということで、
一旦落ち着きはしますがやっぱり嫌なものは嫌です。

 最近は抑うつ状態なのか、
調子が悪くかなり沈み気味です。

 「明日が来るのが怖い」感じです。
 休みが永遠に続けばいいのに(暴言)。

 さて、
小説ですが一通りのチェックを終え、
書き直している作業に入りました。

 これが結構大変でして、
進んだかと思ったら全然進んでいません。

 やっとこさ半分……と思いきや、
1/3も進んでいません。

2021061601.png

 しかも8万文字を切りました。
 公募の条件から外れますので、
もう自分で出すしか無いのかと諦めています。

 とはいえ、
カウントの方法が違うのも僅かな希望として存在しますので、
気を抜くことは出来ません。

 でも駄目だろうなぁ。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

梅雨。

 関東が梅雨入りしました。

 といっても晴れ時々雨な奇妙な天気が続きそうです。

 休みの病院通いが増え、
何かにつけて忙しくなっている現状、
今はただひたすら眠りたいです。

 でも蒸し暑くて眠れない……。

 その前にやることを終わらせないとですけど。

 さて、
お出かけですが1か月前に秩父に行ってきました。

 緊急事態宣言真っただ中で何をしに行ったのかと突っ込みたくなるのですが……。
 秩父で、
埼玉で最も人が来る羊山公園に行きました。

DSCF8671-min.jpg

 人がいません。
 駐車場も車が1台もなく、
本当に人がいるのか疑いたくなります。

 普段の秩父といえば聞こえはいいですが。

DSCF8673-min.jpg

 しかも雨なので、
入っても人がいません。

 別の意味で夢でも見ているのではないかと思いました。

DSCF8677-min.jpg

DSCF8682-min.jpg

DSCF8690-min.jpg

 今年は売店はなし。
 当たり前ですが静かな公園でした。

 来年こそは、
少しは賑やかになってほしいものです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

売り切れ。

 帰りに中村屋に寄ってきた時、
ちょうどカリーパンのタイムセールをやっていました。

 しかし、
目の前で買われてしまい売り切れに。

 非常に残念でした。

 今まで中村屋のカレーって食べたことがないんですよね。
 食べに行くと思っていても、
今は状況が状況ですし、
レトルトでも普通の昼食と同じくらいの値段しますし。

 また次の機会に持ち越しです。

 さて、
お絵描きですが明るい部分の塗りをしています。

Screenshot_20210614-210204.jpg

 只純粋に重ねると目立ちませんが、
フィルタをかけるとかなり目立ちます。

 この辺もナチュラルになるようにしないと。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

何をしていたのか。

 そば打ち教室に行ってきました。

 今まで以上に力の加減ができていない感じです。
 作品とは自分の内面がモロに出てくると言いますが、
不安定な部分が出ているのかもしれません。

 後は糞暑いので引きこもり。
 緊急事態宣言が終わった後は植物園通いの日々になりそうです。

 休みがほしい。
 でも仕事もほしい。

 そんな我儘な1日です。

 さて、
小説ですがチェックを2/3程度まで終わらせました。

2021061301.png

 終わり次第修正してパッケージ、
公募となるのですが間に合うのかは不明です。

 間に合っても毎回恒例、
一次落ちと反省会は確実なので気にもとめませんが。

 やっぱりamazonで出版コースですかね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

岩。

 先日ちょろっと書きましたが、
ペンタブがchromebookに対応したそうです。

  以前から対応してね?と思ったのですが、
ペンの強弱加減がダメだったようです。

 レタッチソフトはそれなりにそろっているので、
書く分には何も問題ないかと。

 廉価な環境で書けるのはうれしいのですが、
時代はペンタブではなく液タブの時代なので……。

 署名やメモ書きには重宝しますが、
なら素直に画面タッチで書けよと思ってしまいます。

 でもペンは対応してないので、
わずかながら利用価値はあります。

 なんにせよ便利になったのは確かです。

 さて、
鎌倉旅行ですが最後です。

DSCF8667-min.jpg

 岩戸を抜けたところです。
 内部は撮影に関してよくわからないのでないです。

DSCF8664-min.jpg

 亀岩。
 中央にあるか目に見える岩がそれです。
 彫ったものとされていますが、
実際に彫るとすれば潮にまみれて彫らねばならんと思うのです。
 実際はどうなんですかね?

DSCF8669-min.jpg

 夕方の海はそれだけで絵になります。

DSCF8670-min.jpg

 そして潮が引いた時によく魚がはねていました。
 食えるのかな?

 今回はここまでです。
 来年こそは安定して出かけられるようになってほしいものです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

一回ぽっきり。

 radikoのタイムフリー機能で、
一度だけ一週間前までの番組をさかのぼって聞けるのを知りました。

 これで聞き逃した番組ががっつり聞けるね!(CM含む)。

 ただし早送りは一切出来ませんが。

 なんにせよ助かります。
 お風呂とリングフィットをしながら聞かねばならんのですからね。

 さて、
小説ですがmetamojiでチェックをしています。

2021y06m11d_210929949.jpg

 随時手書きでチェックし、
後で一気に直します。

 intuosがchromebookに対応したおかげでだいぶ楽になりました。
 手書きでがっつり修正できますから。

 まあ……締め切りまで頑張ります。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

原点。

 androidでサクサク、
安くwordの縦書き編集ができるソフトはないのか、
候補としてポラリスオフィスとWPSを……って前にも書きました。

 方や韓国企業、
肩や中国企業……ネット右翼な人からすればどっちも怪しさ満点ですが、
信頼性はそれなりにあるようなのでアプリを落としてみてみました。

 ポラリスオフィスは、

Screenshot_20210610-211610.jpg

大体縦書きは問題なく再現されています。

 WPS Officeは、

Screenshot_20210610-211551.jpg

 縦書きですと「ー」が横になります。
 よくありがちな「横書きを無理やり縦書きにするとこうなる」奴です。

 再現性ではポラリスオフィスが上です。
 安いですし、
こっちにしますかね?

 何気に原稿用紙枚数が違いますが、
libreofficeで開くと109枚になります。

 この辺りはWordの拡張子とレイアウトの仕様による所なので、
PDFで出力するか、
プレーンテキストにしない限りは無理です。

 公募の場合大抵PDFで出してしまうので、
Wordではなく互換でも形式が(見た目)同じならいいと思っています。

 というか、
Wordが高すぎるのが問題なんですよ。

さて、
お絵描きですがハイライトを入れ始めました。

 といってもどこがハイライトなのか分かりません。
 手探りです。

Screenshot_20210610-213011.jpg

 もうこのままでもいいんじゃないかな?と思ってもいます。
 でも何かが足りない気がするので足しています。

 あと少しで終わり……だと信じたいです。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

第一段階。

 染谷花しょうぶ園に行ってきました。

 場所がうろ覚えだったのですが、
無事に到着しました。

 コロナの影響でだめかと思いましたが、
今年は何とか開催しました。

 後は東京の花しょうぶ園ですかね?
 遠いですけど。

 さて、
小説ですがツールによるチェックを終わらせました。

 主にゆらぎ、
表現の不可解な部分やゆらぎの調整ですかね。

 全部一つのテキストに落とし込み、
一つのファイルとして出力、
その後威沙で製本化、
出力してmetamojiに落とし込みました。

2021060901.png

 後は確認して手書きで修正していきます。
 締め切りギリギリまでがんばりますとも。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

一瞬でまとめる。

 やっとこさ文学フリマで買ってきた本を読み進めています。
 今までが読んでいる暇すらなかったので。

 読んでいくと意外に硬い(紙が)本が多いです。
 手を切るんじゃないかと思ってしまうほどです。

 やわらかい紙はないのかと思ってしまうのですが、
その辺は仕方ないです。

 内容は……まあ色々と。
 悪い意味ではなく、
プロの人と何ら変わらんなと。

 たいてい芸術というのは基本さえできていれば、
あまり変わらんものですから。

 さて、
お絵描きですが調整を続けています。

Screenshot_20210608-210124.jpg

 仕切りの線ごとにあった色の区分けが少なくなりました。
 あとは水面部分の斑も少なくしました。

 この辺でほぼできたかな?と思っています。
 次はハイライトです。

 でもやり方忘れました。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

今とこれから。

 東急ハンズに行きまして、
付箋と残り僅かな枚数となったロディアのメモ帳を買ってきました。

 自分のような田舎ではロディアすらも珍しい、
そんな世界です。

 付箋は今回こそなくさないと決意し、
カード式を買ってきました。

 手帳の中に入れておけばいいので大丈夫です、
多分。

 さて、
小説ですが書き直し作業を終えました。

 ヤッタゾ!

2021y06m07d_210158724.jpg

 1話当たりの平均文字数は1万2~3千くらいです。

 ざっと計算して、8万文字の規定ぎりぎりです。
 マズイです。

 公開は次の作業があるのと、
公募なのでないと思ってください、
多分。

 きっと大丈夫だと祈りつつ、
校正に入ります。

 校正はかなり簡略化して、
機械によるチェック→ツールによるチェック→目視とします。

 時間がないから仕方ないです。
 とりあえず機械によるチェックはタブレットでもできますので、
暇な時間を利用して進めていきます。

 そのおかげで最近どうぶつの森ができないです……。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

買いました。

 ぶっちゃけ、
今まで使ってるものでも1,2時間は持つんだから良くね?と思ったのですが、
流石に防水は必要だと認識し、
新しく買いました。

 フルワイヤレスイヤホン

  amazonで買ったほうが断然安いのですが、
送料やら手間賃やらでかえって同じ値段になりそうなのと、
通販で買うのは邪道だと認識しているので電気屋で買いました。

 前に比べて若干軽く、
操作もちょっと複雑です。

 ノイズキャンセルは28dbまでで、
さほど効果はない気がします。

 アクティブに関してはよくわからないです。

 この辺はレビューでも言われていましたが、
殆どがイヤーパッド(要はセットの度合い)によるものが原因だそうなので、
うまく調整しておくといいかもしれません。

 因みに最大の問題はUSB-Cな点でして、
充電用コードは入っていますが短く、
自分も1つしかコードを持っていないので、
100円均一に飛ばないと駄目です。

 Bじゃないのか……。

 音はちょっと軽めですが、
これはイヤーパッドが(以下略)。

 大体無線イヤホンガハッする音域は電波帯から同じだそうで、
スピーカーとエフェクトでカバーするのが基本だと聞いています。

 つまり値段はこの辺で左右されるわけです。
 ちょっとした知識です。

 さて、
鎌倉旅行ですが
江ノ島から磐戸に向かいます。

 そこで見たものは、
DSCF8650-min.jpg

DSCF8653-min.jpg

DSCF8649-min.jpg

 ねこです。
 今年もこの2匹を見かけました。
 トイレの前が縄張りのようです。

DSCF8656-min.jpg

DSCF8657-min.jpg

 海岸へ。
 海岸は落ち着いていますが滑るので注意。
 潮溜まりには魚がいますが、
食べられるのかな?

 次は岩度ですが、
中は……撮影できたっけ?

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

意外なもの。

 またしても付箋を紛失しました。

 なくさないで持ち運びができる付箋……ないですかね。

 消耗品とはいえ、
使い切る前に無くすのはちょっときついです。

 ワイヤレスイヤホンの件ですが、
目星は付けましたが売り切れでした。

 次の機会にでも別の店で見てきます。

 さて、
小説ですが地道に進めています。

 と、ここで問題が。
 ラストまで一気に進んでしまうため、
7話ではなく6話で終わってしまう可能性が出てきました。

 話が早く終わるのはいいことだ、
と思うのですが、
問題は文字数が減って応募資格がなくなる点です。

 かといって水増しも無理です。

 正確には6話と7話の統合ですね。
 それだけ無意味なシーンがあったというか、
そんな感じです。

2021y06m05d_215424246.jpg

 直したのは6話の4割程度です。
 早く終わらせて休止している作業を続けたいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

覚悟を決めて。

 ワイヤレスイヤホンが1時間程度でバッテリー切れする事態になりました。
 切れたと思いきや、
切れなかった時があるので充電の接触が悪いのかと思うのですが、
元々1回の充電での連続使用が2時間半のスペックでしたので、
半減もやむなしかと思います。

 3年も使っていれば十分じゃないのかと。

 そこで屋内専用として余生を与え、
新しい奴を買ってきて……と行きたいのですが、
電化製品はなかなかbluetoothに対応してないものが多いです。

 そこで、
レシーバーを使うことにしたのですが、
店で見るとゆうに5000円を超えます。

 amazonだと安いのなら1000円台でいけるので、
これにしようかと思います。

 今はまだ、
ですがさらに稼働時間が短くなったらそうします。

 ちなみに去年は閉園した花しょうぶ園は今年は開くそうです。
 これはいかねば。

 さて、
お絵描きですが色味の調整をしています。

Screenshot_20210604-205725.jpg

 ぱっと見てわかりませんが、
右下の部分がおかしいことになっていたので直しています。
 
 主に下部分と線で区切った場所を修正していきます。
 細かい点ですが、
結構差が出てくるものです。

テーマ : 落書き
ジャンル : その他

空気。

 自転車が異様に重いなと感じてきました。

 体力が落ちたかと思い、
鍛えきゃ駄目だと言った矢先、
タイヤが沈んでいるのに気づきました。

 帰りに駐輪場で空気を入れると、
ものすごく軽くなりました。

 明日にパンクしていると悲惨(予備のチューブがない)ですが、
その辺は純粋に賭けです。

 さて、
小説ですが5/7まで直しを終えました。

 2021y06m03d_210000645.jpg

 後2話を修正し、
全体を直してパッケージ……公募の締め切りまで間に合うんですかね?
 もう無理なんじゃないかと、
心がおれそうです。

 でも頑張るしかないです。
 他に何もないから。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

半端。

 やっとこさ図書館で借りてきた本を読み終わりました。
 後は返却してたまった本を消化する作業に入ります。

 その前にも色々と溜まっていることがあるのですが、
マイペースに消化していきます。

 さて、
gladiabotsですが、
何とか上位に食い込んでいます。

 と言ってもここで頭打ちだろうなぁ。

202106021.png

 ランクも厳しく、
1勝しただけでは上下しません。

 恐るべし。

202106022.png

 プログラムもスパゲティ化してきたので、
そろそろ最適化したいところです。

 と言ってもなかなか出来ないのが現状。
 今のまま改良して冗長化するんだろうなと。

 今の状況を拡張していくしか無い、
厳しい状況です。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

レッツスキャン!

 あのトラウマになったキュイィィィン!な音に緊張し、
麻酔の針は恐ろしく痛く、
もう二度と行くものかと思ったのですが、
やっぱり行かなきゃダメなみたいです。

 一日二回、
電動歯ブラシで頑張ってたのに、
甘いもの好きの性なのでしょうか?

 注射は嫌です。

 さて、
小説に関して手書きでメモを取っていたのですが、
こいつをスキャンアプリでスキャンしてみました。

 今まではそれなりのアプリを使っていたのですが、
実用性の限界から専用のアプリをDLして取り込んでみました。

 取り込むノートは例の半永久ノートです。


 まずCamScannerを使ってみましたが、
歪みがありますがシャープです。

 ちなみに広告付きで有料版あり。

2021y06m01d_211455699.jpg

 
vFlat Scanでやると、
若干ぼやけますが自動で歪み補正がかかります。

 こちらは完全無料。

2021y06m01d_211519127.jpg

 どちらも資料として保管するには申し分ないです。

 vFlatはjpgで、
CamScannerはpdfで出力されます。

 この辺も好みで。

 テキストの解析機能もあり、
制度はどちらもそこそこ高いです。

 読みにくいのは多分に半永久ノートの問題かと思います。
 半永久ノートは拭いて消せるためかインクの乗りが悪く、
若干かすんだみたいになります。

 本格的に書いて取り込むなら普通のノートで、
落ちやすいフリクションではなく普通のボールペンがいいと思います。

 インクといえば……万年筆のインクを補充せねばです。

テーマ : 撮ってみた
ジャンル : 写真

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2021/06 ≫ 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる