何時着くか。

 キーボードを買いました。
 ないと非常に困るので仕方ないです。

 今度は壊れにくい事を祈り、
そしてキーボードカバーを買おうと決めています。

 問題はいつ到着するかです。
 まあ明日はないかと。

 ついでにPontaのポイントがたまっていたのでタオルの交換チケットをもらってきました。

 さて、
旅行……でしたが、
メモリーカードを見事に紛失しました。

 発見するまでお預けで。

 公募用のプロットですが、
中盤を終えて終盤に入っています。

 まあここが終われば後は資料をまとめて書くだけです。
 実際には時間がないのですが。

2021y07m31d_205152005.jpg

 プロットの書き方についてはだいぶ固まりました。
 今まで書き方が不明状態だったのですが、
一応形にはできています。

 しかしながら欠点もありまして、
この辺をどうするかは次の課題です。

 同じアプリ内でハイバーリンクが使えれば完璧なのに。

  この辺の書き方もきちんと整理して、
短編で即座にかけるレベルにまでまとまるといいんですけどね。

 プロットの書き方はそれぞれなだけに、
組み立ては大変です。

テーマ : オリジナル小説
ジャンル : 小説・文学

徹底解体。

 のどが異様に痛いです。
 食い物がろくに入りません。

 まさかコロナか?と思いきや熱はないので単に炎症を起こしているだけかと思います。

 明日になれば元通りかと思います。
 でなければ相当まずいです。

 さて、
gladiabotsですが、
今回はドミネートという種目に使うプログラムを解体、
組み立てなおしました。

Screenshot_20210730-213857.jpg

 こんな簡単になりました。

 複雑だったのに……。

 しかしながら、
動かすと最低限の動きしかできず、
それすらも怪しいです。

 なのでここから不具合を見つけ、
随時改良していくことになります。

 でもこれだけでも動くんですね……。
 一応チュートリアルはこれで余裕です。

 今までの苦労は一体……?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

やっぱり。

 といいますか、
案の定といいますか、
bluetoothキーボードが壊れました。

 物の使いが荒いというのは生来の癖ですが、
これが裏目に出ました。

 次こそはと思い、
探してみますと折り畳み式がいいんじゃないかと思ってきました。

 すぐに壊れそうですが、
今までみたいにそのまま持ち出すのも折れそうで怖いです。

 出費が非常にかさみますが、
できるだけ抑えるためにも安いamazonで買いますかね。

 さて、
sketchupですが、
少しいじりまして屋根をそれっぽくしました。

2021y07m29d_220755431.jpg

 屋根の裏も作り始めましたが、

2021y07m29d_220816130.jpg

ネットで調べても画像が見当たらず、
適当に作るしかないんじゃないか?と思っています。

 改めて設計図を見ながら想像力で作りますが、
いかんせん時間がないです。

 やる事が多すぎるんですよね……。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

キュイーン。

 歯医者に行ってきました。

 すごく……痛いです。
 あの音と葉が削れたときの匂いが強烈でして、
未だにきついです。

 次は盆休み真っ只中ですが、
正直言って行く気力がわかないです。

 さて、
小説ですが中盤まで直しをかけました。

2021072801.png

 半分くらいまで見直し、
ある程度の誤字を直していきます。

 文体も少し直していますが、
もう一回見直す時に一度で直したほうがいいと判断しています。

 今回は話の流れと余計なシーン、
セリフの削除ですかね。

 前にも書いたとおり、
次の話で完結となります。

 公募用の話のプロットも書き終わりますので、
そろそろ短編の話の整理もしないとなと思っています。

 また、
ついでですが話の書き方について理論をまとめていますので、
これができ次第ちょっと公開したいと思います。

 整理する時の説明をパワポで書いているのですが、
メインPCでないとうまく書けないんですよね。

テーマ : オリジナル小説
ジャンル : 小説・文学

出費。

 出かけなくなった反動か、
食費の出費が増えています。

 オリンピックで祝事が増えたからかもしれませんが。

 もう東京で新型コロナの感染者数が恐ろしい数になっていますから、
出かける気力もわかない(休みにキンコーズに行く余力すらもない)
フラストレーションがたまっているのかもしれません。

 まずいです。
 倹約しないと。
 
 さて、
小説ですが直しを始めました。

2021y07m27d_210549458.jpg

 最近思っていること、
それは語彙力のなさです。

 同じ単語が延々と続いているんですよね。
 できるだけカットはしたいのですが、
カットするとかえってわからなくなる罠が待っています。

 今まで役に立たないと思っていた類語辞典の出番ですね。
 アナログな辞典も時には役に立つ……と信じて、
引いてきますか。

 でも大抵、
載ってなかったりします。

テーマ : オリジナル小説
ジャンル : 小説・文学

ケーブル。

 3A対応のモバイルバッテリーなのに、
なかなか充電できなかったので、
専用のケーブルを買ってきました。

 100均ではだめらしいです。

 1580円と、
15倍近い値段がしますが仕方ないです。

  これでパソコンでも充電できると信じ、
接続してみますと……やっぱり低電力と出ます。

 3A対応でも厳しいようです。
 100均のケーブルと変わらないような……?

 まあいいか。
 念のために書いておきますと、
一応充電はできます。

 2、3分で1%のレベルですが、
それでも回復するのだから十分です。

 さて、
gladiabotsですが、
スナイパーのプログラムを分解して最適化しました。

Screenshot_20210726-212259.jpg

 他の機体と同じような動きですが、
とりあえず狙撃だけは別です。

 他の機体と異なり、
狙撃は遠距離が強いのですが、
遠距離と射程外ギリギリで攻撃体勢に入る→相手が離脱するというサイクルの入ってしまい、
ほぼ足止め状態になるので攻撃開始時の射程は中距離としました。

 リソースを運ぶ競技は相手を打ち落とすよりリソースを運ぶのが重要ですから、
まあある程度は仕方ないかと。

 スナイパーではなくてマシンガンでも流用できそうですが。
 ちょっと考えますか。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

終わり。

 見沼の某所まで、
作品のロケーションの題材の資料を得るために行ってきました。

 たった数枚の写真の為、
1時間以上かけて腕が真っ赤に焼けるまでさまよい続けるのはきついもので、
帰りに資料整理(を理由に喫茶店に行く)を忘れ、
直帰した挙げ句何もやらないまま時間が経過するという、
何もしないまま時間がすぎる最悪な事態になってしまいました。

 これから頑張ってもやる気が出ない……。

 さて、
小説ですが草稿を書き終えました。

こちらです。

 最後にアップしたのが7日ですから、
次まで3週間ほどで上がりました。

 ここからが過酷なんですけどね。

 今日は素直に休みます。
 もう暑くて参りますから。

 で、
自分のためといいますか、
後進のためといいますか、
プロットの書き方について簡潔に整理している作業に入っています。

 需要はあるかわかりませんが、
まとまったらざっくり書いて何かしらの形で公開します。

 有料になるかもしれませんが。
 まとめられたらの話ですけどね。

テーマ : オリジナル小説
ジャンル : 小説・文学

蒸し暑さとの闘い。

 ついに蝉の声を聴きました。

 ゴキブリはもちろん、
ジガバチやタヌキ、
狐が出てくる都会っぽい場所なのでアブラゼミの声しか聞こえません。

 悲しいかな、
ツクツクホウシやヒグラシは聞こえず。

 なんでやつばっかり多いのか気になりますが、
気にしたら負けなのかもしれません。

 ちなみにセミの寿命は成虫で一週間といわれていましたが、
最近の研究で一か月は生きるとされています。

 それでも全体の中では長寿な昆虫なんですけどね。
 幼虫な期間が長いだけに。



 さて、
小説ですが60KBまで書きました。

 あとは適当に付け足して草稿を書き終えます。

 もうちょっとかかるかと思ったんですがね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

開会式。

 が今、
行われている最中です。

 自分は今、
猛烈に腹が痛いです。

 暑くて水を飲みすぎたのが原因です。

 急に熱くなったから冷房なしての生活に限界が出ています。

 助けて。

 さて、先日出かけた染谷の花しょうぶ園の続きです。

DSCF8744-min.jpg

DSCF8743-min.jpg

DSCF8741-min.jpg

DSCF8742-min.jpg

DSCF8740-min.jpg

 花は規則正しく植えてあります。
 大まかに言えば少し早い感じでした。

 種別ごとに壇を並べていまして、
統一感があります。

 花しょうぶ一つに結構な種類があるものです。

 次回以降の更新も、
相変わらず同じ内容の写真が続く……のです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

そろそろ終わりへ。

 服を買いに行きまして、
裾上げの時間潰しに喫茶店で飲んだコーヒーがうまく、
次に飲むコーヒーにするかなと考えました。

 普段はマンデリンのような苦いコーヒーを飲んでいるので、
たまには甘みのあるフルーツみたいなコーヒーも良いかなと思いました。

 服を買った後は植物園へ、
そして図書館へと飛びました。

 本当に暑い仲飛び回ったので疲れました。
 何もしないで休める日はいつ来るのやら。

 さて、
小説ですが48KBまで書きました。

 容量からすれば後12KBほどです。

2021072101.png

 集中して書けば10KB位……と行きたいのですが、
疲れが出ているので持ちません。

 もう何も考えずに今日のところは休みたいくらいです。

 今月中には草稿ができる予定です。
 前の話をアップしてから10日くらいですが、
勢いだけでここまでかけるとは思いませんでした。

 というより、
もう終わりにしたい気分です。

 実質、
今の話を含めて後3話で終わりの予定です。

 頑張ろう。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

覚悟はしていた。

 モバイルバッテリーを買いました。

 諸々の非常用電源用、
そしてchromebookの屋外電源供給用です。

 3A出力が良いと聞いたので、
カインズホームまで行って買ってきました

 容量は10000mAと今の標準からして控えめですが、
最大容量のchromebookやswitchでも5000mA程度ですので、
そこまで一気に使わないと判断しています。

 なにげに表示がデジタルです。

 試しにchromebookに接続すると、
充電はできますが電源が「低出力」になります。

 3A用のケーブルを使わないと駄目だそうなので、
仕方ないですが充電できるだけマシです。

 で、
その帰りに見事に自転車がパンクしました。

 タイヤが減っていたので覚悟はしていましたが、
夏なので帰りがきつかったです。

 結局家まで30分ほど歩き、
タイヤを買ってきて交換しました。

 他にも交換しないといけない箇所がたくさんあるんですよね。

 さて、
gladiabotsですが、
ショットのプログラムを最適化しました。

202107201.png

ショットの場合、
リソースを運んでいる相手の元に向かい、
排除するのが役割なので味方との連携は無視しています。

 後は的の優先範囲と移動基準が異なる程度で、
ほかはほぼアサルトと同じです。

 走らせてみると多少おかしな部分はありますが、
何とか動きます。

 最後にスナイパーの最適化ですが、
特殊な立場なのでかなり面倒になりそうです。

 でもやらないと。 

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

新規。

 梅雨が明けて暑さがうなぎのぼりです。

 そんな中で作業するのにつらくなってきたので、
新しくサブPC用のマウスを買ってきました。

 小型マウスは持ち運びに便利ですが、
サブPCでは画面の大きさからさすがに対応できず、
やっぱり必要ということで買ってきました。

 どれだけマウスを購入すれば気が済むのやら。

 さて、
小説ですが35KBまで進めました。

 進めましたがここまで来た段階で設定を忘れ、
色々とおかしな事になりつつあります。

2021y07m20d_212318445.jpg

 また過去の話を読んでから書き進めないと。

 とっとと書き終わりたいのですが、
体調の不良もあってなかなか進まないのも事実。

 スカッとするお知らせ一つがあればいいんですけどねえ。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

あっさり。

 そろそろオリンピックということで、
休みがもらえるのか?とワクワクしているのですが、
同時に休みだからといって何もすることもなさそうだなとも思ってしまいます。

 どこにも出かけるところがない、
というのは悲しいです。

 さて、
昨日に続いてgadiabotsですが、
プログラムの再構築を終えました。

 大体解体から20分くらいでできました。

Screenshot_20210719-210350.jpg

 こんなシンプルでいいのか?と思ったのですが、
走らせてみると案外動きます。

 プログラムを理解して腕が上がって取捨選択ができるようになったのか、
無駄なものを入れすぎたのか……複雑な気分です。

 このゲームはプログラムを左から右のラインへ走らせる仕様のため、
左側から条件が厳しいものを入れていきます。

 でないとずっと左側だけでプログラムが走ってしまい、
右側のラインへ移行しなくなります。

 左からリソース(アイテム)を自分の基地に運ぶ為、
対象となるリソースと運び先の基地の選別、
ついで自身がリソースを運んでいる状態での行動、
攻撃と退避、
移動時の対処、
移動の順番でプログラムを打っています。

 リソースの千ぺつは相手が近くにいないものを優先し、
運ぶときは近くに吉がないかを調べ、
ない場合は相手がいない基地に向かうようにします。

 敵が近づいたら近くに吉がある場合は無視して運び、
そうでない場合は一旦おいて攻撃します。
(リソースを運んでいる時は攻撃ができず移動力も落ちます)

 普段はリソースに向かって移動しますが、
リソースが落ちていない場合はリソースを運んでいる味方に近づいて護衛をし、
リソースを運んでいる味方がいない場合はリソースを運んでいる敵に向かって移動し、
攻撃して奪います。

 これだけのプログラムですが、
まだ無駄があるのではないかと感じていますので、
もうちょっと走らせてデバッグをして調整します。

 プログラムは考えて構築している分はものすごい楽しいです。
 不具合を直していく過程も楽しいものです。

 でも追加に追加を重ねていくのはやっぱり苦手なんだなと、
今回の最適化をして思いました。

 ものを書くのと似ていますね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

頭が痛い。

 久しぶりに植物園に行こうとでかけたのですが、
非常に混んでいてどうしようもなく、
帰って暑さからか、
頭が痛くなってきました。

 本当に何もしないまま終わった日でした。

 今でも頭が痛く、
クラクラします。

 さて、
gladiabotsですが、
プログラムの解体を開始しました。

 実際には解体途中でも対戦のマッチングが行われるため、
一通り動くプログラムを維持しつつの解体となります。

最適化とも言いますが。

2021071801.png

 3つの競技項目があり、
うち一つのシンプルなものを直します。

 最初にロック関係のルーチンを見直しました。

 未だに問題になる「また」「かつ」問題でして、
この問題に向き合い、
ある程度打ち直しました。

 今までは全体をロック→対象を外すという方式をとっていましたが、
これをやると一瞬でも全体をロックするので見苦しい部分が出てきます。

 そこで、
最初から対象のみをロックする方法にしました。

 最初からやれよと思いましたが、
前述の通り「また」「かつ」の記述が理解できないので回りくどくなった次第です。

 今はほんの少しわかりますがね。
 次は移動と銭湯のルーチンの解体と再構築に入ります。

2021071802.png

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

読むものが消えた。

 文学フリマで買った1冊の本を読み終え、
別の本を確認したところ、
消えていました。

 多分、
4次元空間に食われたのでしょう。

 きっと見つかります。

 それまでの間として、
とりあえずですが電子書籍を1冊図書館から借りてきました。

 とっさに借りられるのが便利です。

 さて、
小説ですが、
29KBまで書きました。

2021y07m17d_210314373.jpg

 ざっと半分くらいです。
 今のペースで一気に書き上げれば十分だと思うんですけどね。
 でも勢いだけだから、
後で修正するのが大変そうです。

 公募用の作品の吟味もしないとですから、
ペースも落ちそうです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

回復。

 コロナのワクチンですが、
接種後の痛みが消えました。

 疲労感も熱も消え、
リングフィットをこなせるくらいには動けます。

 でも2週間後にまた同じ目に合うのかと不安になります。

 注射は嫌です。

 さて、
先月ですが年に1度、
一か月だけ開園する染谷花しょうぶ園に行ってきました。

 秩父はちょっと置いておきまして。

 今のご時世、
行ってこれるだけで十分すごいです。

DSCF8739-min.jpg

DSCF8738-min.jpg

 梅雨入りの前だったので晴れで、
非常に暑かったです。

DSCF8737-min.jpg

DSCF8736-min.jpg

DSCF8735-min.jpg

 花しょうぶは6月初めだというのに咲き乱れていました。
 6月中頃がピークと聞いていましたが。

 人がいないのでじっくりと堪能できます。
 茶屋が閉まっていたのがショックでしたが、
それを補って楽しむことにしました。

 次回以降も多分ありますが、
写真はほぼ同じ内容になります。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

ムラン。

 普段使っているビニール袋が切れたので、
買ってくるついでにカップラーメンも買いました。

 普通に調理して食べたところ、
どこかで食べた味でした。

 商品名は違いますが、
メーカーを見てみますと……ホームラン軒と同じメーカーでした。

 商品が似ているのはともかく、
味まで似ているとは。

 ひょっとして商品名変わったのかな?と思って調べても別に変っていません。

 実は同じ味なのも気のせいなのかもしれません。
 100均で買ったので。

 さて、
sketchupですが、
一応ながら起動していじっています。

 ブラウザで動かしているのですごいカクカクです。

 アプリが欲しいけどすごい高いです。

2021y07m15d_205653167.jpg

 屋根の柱っぽく調整しました。
 後は立体にした時の違和感を少なくしてそれっぽくします。
 屋根の柱から作ればよかったと思ったのですが、
今更遅いですね。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

まだまだ来る。

 まだまだワクチンの家強か、
腕が上がらず体温がただ上がりしています。

 明日になれば元に戻るかと思いますが、
元に戻ったら戻ったらで気だるくなるのが落ちです。

 熱がひどくてだるく、
やる気が起きずどうしようもないのですが、
まあ一時的なものかと思います。

 さて、
小説ですが21KBくらいまで書きました。

 大体3割位ですかね。

2021071401.png

 と言っても話が余り進んでいません。
 これからどう動かすかで毎日悩んでいる状態です。

 そこがペースを遅くしている理由かもしれません。
 やっぱりざっくりでもいいから、
プロットは作り直して整理したほうが良かったのかもしれません。

 近々、
暇ができたらそのプロットの書き方を出そうと思うのですが、
実績のない人の書き方なんて意味ない……ですよね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

生きて帰ってきました。

 生きて帰ってきました。
 ワクチン接種の1回目、
プシュッと受けた瞬間、
ギャース!と……叫びませんでした。

 何かが刺さった感覚は確かにしますが、
そこまでひどくはないです。

 今は……といいますと、
腕が痛いです。

 四十肩になった感覚になるといいますが、
持ち上げると確かに痛いです。

 下げると落ち着きます。
 
 明日になるともっとすごいと聞きますが、
本当でしょうか?

 さて、
小説ですが公募用のプロットを見直したところ、
いろいろと問題があったのでシーンの追加をしています。

2021y07m13d_214808856.jpg

 全体は……公開していいなら公開しますが、
こんな感じでプロットを作成していますということで。

 今まで流れ図はgoogleスライドを中心に作っていましたが、
今年からdraw.ioに戻しました。

 見にくい、
書きにくい、
整理しにくいの三重苦でしたから仕方ないです。

 今年中にまとまるかな……?

テーマ : オリジナル小説
ジャンル : 小説・文学

明日は死ぬか。

 最近はリングフィットの影響か、
夏で薄着だからかズボンがずり下がってきます。

 ベルトで絞めても変わらずです。

 でも明日はリングフィットは中止です。

 国民の義務のお注射が待っているから仕方ないです。
 下手したら死ぬかもしれないので。

 明日書き込みがなければ、
代わりにニュースに載っているかもしれません。

 ないと信じたいです。

 さて、
gladiabotsですが、
少しづつルーチンを変更しているのですが、
あまりぱっとしません。

 不具合が出ないほうが奇跡ですが。

Screenshot_20210712-210220.jpg

 ゴーストマッチ(プレイヤーがホストではないマッチング対戦)ではそこそこ勝っていますが、
戦績に含まれるかというとわかりません。

Screenshot_20210712-210018.jpeg

 ルーチンの分解をそろそろ始めたいのですが、
どこから分解すればいいのか……適当に拡張したのが仇です。

 ふう。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

大雨。

 突然の大雨に困惑しました。

 朝早く起きてそば打ち教室に向かい、
その後返ってきて降ってきたので、
タイミングが絶妙だったと言うかなんと言いますか。

 休むということで特に生産らしい生産をせず、
寝たいと思いつつ寝られずな半端な休みでエンドでした。

 早く緊急事態宣言が終わって、
充実した休みが手に入ってほしいです。

 さて、
sketchupですが、
ほぼ詰んでいます。

202171101.png

 一つは屋根の形状が分からなくなっている点、
もう一つはあまりにも重くて動かなくなっている点です。

 実際には時間がないというのが一番ですが、
最近作業はどうなっているのか?と自分でも思うようになってきたので、
とりあえずここまで作ったということで公開しておきます。

 本当は少しでも時間があればいじりたいのですが……。
 これも年というものなんですかね。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

ミステイク。

 今日の朝になってamazonパブリッシングにアップした書籍にミスがあるのに気づき、
急いで修正したのですが、
アップした先を本来「後編」にするところを「前編」にアップしてしまいました。

 何とか午後には直しましたが、
タブレットでの作業でしたので手間がかかりました。

 どうせ誰も読んでないからいいや……な感覚ではだめです。
 一応お金とってる……?んですから。

 さて、
小説ですがちまちまとアップした作品の続きを書いています。

2021y07m10d_205955430.jpg

 今の所は8KB位です。
60KB位で1話分ですからまだまだです。

 公募用の長編プロットもそこそこ進めています。
 チェックと資料整理に追われていますが、
疲れているのでちょっと休みたいです。

 でも休んだら終わりなきがして、
ちょっと怖いです。

 でも、
整理だけなら労力はかからないのでいいかも……ですね。

テーマ : オリジナル小説
ジャンル : 小説・文学

停止。

 電車が止まり、
大変な目にあいました。

 蒸し暑い中を待つのは非常にきついです。
 ハンディ扇風機を持っているのですが、
それをもってしても暑いのはきついです。

 明日は晴れだからもっときつそうだな。

 さて、
秩父ですが遺跡から言ったら素直に駅に戻ります。

 雨だしお外でハッスルするスポットがないんで。

DSCF8722-min.jpg

 モールでやっとの食事です。
 味噌漬け丼ですが、
実はこの時は歯の詰め物が取れていて、
食べるどころではなかった状態でした。

 かむのがきつかったです。

 時間が余ったので外に出て、
近場の神社へ。

DSCF8725-min.jpg

DSCF8724-min.jpg

DSCF8726-min.jpg

 あとは特急に乗ってお帰りです。

 雨、
緊急事態宣言ときつい状況でしたが、
動けるのは動けました。

 人がいなくて典型的な田舎となっていましたが。
 来年こそはと思いますが、
もうないだろうなとも感じています。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

変わらず。

 緊急事態宣言が出ました。

 まあそれだけでして、
実際には何も変わりません。

 相変わらず満員電車は存在しますし、
業務時間も変わりませんし、
電気屋は平常運転ですし、
どうぶつの森もプレイするのを忘れてしまいますし、
テレビ番組は大食いとカラオケとどっきりだらけですし。

 もう平常になってしまったんだなとしみじみ思います。
 
 さて、
gladiabotsですが特に何も改良していなので、
相変わらずです。
Screenshot_20210708-204956.jpg

プログラムもちょくちょく変更していますが、
問題になっているのが連携です。

 味方の状況でどう判断するかがいまだにわかりません。

 予測できない動きに対応できないんですよね。
 そこらへんは他のプレイヤーの動画を見て、
どう対応しているのかを調べないとです。

 マイナーなゲームなので調べるのが大変ですが、
じっくりと努力します……。

 できればですけど。
 ちなみに個々の動きは特に問題はないです。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

長い毛。

 背中をいじっていたところ、
肩から1本異様に長い毛が生えていました。

 前も肩に生え、
腕に生えてでしたがまた肩に転移したようです。

 因みに体感で15cmくらいはあります。
 恐ろしいです。

 でもいつか別れるので関係ないですし、
体に影響は無いので問題ないようです。

 気にはなりますが。

 さて、
小説ですがやっとこさ更新しました。

 危うくエタる所でしたが、
気合でなんとか更新しました。

 意外に長かった。

 ノベラボ
ノベルデイズとなります。

 ホームページの側は今は不具合が起きている(リンクミス)なのでしれっと直します。

 これで中盤をやっと越えたところです。
 いつ終わるんだろうかと不安になります。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

登録。

WPS Officeを購入し、
登録しました。

 かのKingsoftなので怪しい感じがありましたが、
廉価でdocxが扱えるメリットは大きく、
これからの設備投資には欠かせないと判断しました。

 仕方ないね。
 登録が結構回りくどかったのですが、
とりあえずは完了しました。

 これで製本がガシガシできます。

 さて、
gladiabotsですが、
勝ち数だけを見ていますと結構いけています。

Screenshot_20210706-213021.jpg

 しかしながら前に比べれば下位リーグの中位です。

 やっぱり成熟したゲームでは猛者しかいないのがわかります。

 初心者なんていなかったんだ。
 プログラムの方はコンセプトはだいぶ固まっているのですが、
例外ばかりを想定してしまうのでなかなか頭でプログラムが書けません。

 プロトタイプでも作っておくかの気分でやらないとだめですかね。
 そろそろ転換期、
見直しますか。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

夢かなう?

 梅雨が明けず、
休みでも雨な状態ですから行田の蓮の花を見に行けず、
とても身が詰まりそうな思いをしています。

 コロナウイルスの影響がありますので、
雨がやまなくても見に行けないのでは?と思ってもいます。

 状況が状況なだけに仕方なしです。
 オリンピックもあってバタバタしていますし。

 自分は……休みが欲しいです。

 さて、
小説ですが案の定、
amazonの審査に引っ掛かりました。

審査の結果、お客様は、以下の本の出版に関して必要な権利をお持ちでない可能性があるコンテンツが含まれていることがわかりました。お客様の作品の一部またはすべてのコンテンツは、インターネット上で無料公開されています。

 メールの内容の一部を抜粋しました。
 高圧的ですが予想通りで、
こいつは投稿サイトで公開している関係です。

 ブログの内容を出版する時にも来ます。

 自身が著作権を持っている証明が必要になりますので、
指示内容通りに申請しなおします。

 自分の場合は投稿サイトのアドレスと記載している作品のアドレス、
ホームペースのアドレスと規約を全て書き込み、
自身が著作権を持っている証明をして返信しました。

 意外に早く申請が通ったなと思います。
 これで電子書籍として出版できました。
 
 250円は自分の中で割高ですが、
(1円でも高い気がします)
ダンピング阻止なのか、
設定できる最低価格なので仕方ないです。

 無料でも読めますが修正をかけているのと、
サイトが引っ越すかサービス終了の可能性がありますから、
手元に置いておくなら買うなりして下さいという奴です。

 あとは寄付。

 言うまでもなく宣伝の必要があるので、
最初の記事として各投稿サイトと販売しているアドレスを記載しておきます。

 鬱陶しいですが我慢してください。
 これで出版がかないました。

(無料で公開しているのとほぼ同じなので)誰も買わないでしょうけどね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

動けってんだよ!

 耳にしていたけど忘れている曲、
ついに最近探り当てました。



 歌手の方が最近亡くなられたそうで、
ラジオで追悼として流れていました。

 歌詞もいいです。

 カントリーからロックまで、
何でも聞いてみると面白い発見が多々あります。

 でも何の曲か忘れますけど。
 その辺ラジオって不便なんですよね。

 テレビだと字幕が出るから楽なんですが。

 さて、
小説ですがamazonパブリッシングに登録しました。

 しかしながら問題があるようでして、
その一つが「法人がアメリカなのでアメリカの源泉徴収を取られる」点です。

 詳細はこの辺で。

 自分はそこまでお金を稼げないとわかりきっているので、
気にも留めません。

 30%はかなりでかいですけどね。
 でも影響を受けるほど入るわけないだろ!
 ゼロだよゼロ!
というわけで無視です。

 本を出版、
登録するためにはdocxでの提出が一番ということで、
調べて作成しました。

 今まではEPUBで出すのが良いといわれていましたが、
amazonの場合は特殊でdocxでの提出になります。

 ただしテキストが主体なので画像主体だとどうだかわかりません。

2021y07m04d_200126700.jpg

WPSOfficeの体験版を使い、
作成しました。

 Libreofficeだと不具合が出るようなので。

 自分の中では今まで評価が低いソフトだったのですが、
使ってみるとLibreofficeよりも使いやすいです。

 もう買っちゃおうかな。

 で、
amazonから出ているツールで組版に不具合がないのを確認し、
アップしました。

2021y07m04d_200417574.jpg

 amazonの場合、
作家が受け取る分が値段の70%と30%の2通りから選べます。

 これ絶対70%を選ぶだろ! と思っている人がいますが、
これには条件があり、
大まかには、

・amazon専売(amazon以外では販売しない)
・最低価格が250円

 という条件があります。
 最低価格は元々100円だったのですが、
これは裏技だったようで今はできません。

 70%のほうに登録しますと、
amazon Unlimitedの対象になるなどの恩恵がありますので、
ほかに電子書籍を出す気がないならこっちかと思います。

 1つ目の登録を終えて販売が始まったら、
次を登録する予定です。

 これで(ネタ的な意味で)プロ作家の仲間入りですね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

進行の妨げ。

 7月の休みが変則になるそうです。

 8月の休みがない、
10月の休みがないと本当に何のための休みなんだ?と思ってしまいますが、
国が決めたのですから仕方ないですね。

 自分は毎日休みた(以下略)。
 でも仕事がないと毎日働きたいになる不思議です。

 人間、
檻に入ると出たがるけど、
出ると中に入りたがる生き物なんだよね。

 さて、
秩父ですが山を下りて山へ、
そして神社に行きます。

DSCF8708-min.jpg

 お金の後利益があるそうです。

DSCF8709-min.jpg

 間違えても右にあるのは5円チョコではありません。
 お参りをさっさと済ませます。

DSCF8711-min.jpg

 そのあとは遺跡へ。
 遺跡へは少し歩きます。

DSCF8713-min.jpg

DSCF8712-min.jpg

 一見するとただの溝です。
 実は胴を採掘した跡でして、
昔は火薬なんてないので露天掘りで掘っていました。

 明確に残っているのは珍しいです。
 
 近くに沢があるのですが、
昔この水を口にしたことがあります。

 きっと大丈夫ですよね。

 そんなこんなで続きがあれば次回以降に更新します。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

限界と限界。

 眠れません。
 午後1時に寝て午前4時に起きてしまう状態です。

 ぐっすりがないんですよね。
 死ぬ事はない……と思うのですが、
悩み事がたまっているんですかね。

 吐き気と眠気との闘いの日々です。

 さて、
小説ですがEPUBの作成を模索しています。

 一番手っ取り早いのがLibreofficeからエクスポートすることですが、
自分としてはPDFで製本してしまうのでここからEPUBに変換できるツールが必要です。

 で、
Romancerで変換すると、
きっちり製本できています。

2021y07m02d_205208688.jpg

 しかし、
表紙を入れ忘れました。

 なのでもう一回……できません。

 Romancerは無料で製本する場合、
ひと月50MBの制限があります。

 ちなみに一冊60MB位します。

 解除するには来月を待つか、
500円払って150MBまで拡張するかしないです。

 変換ソフトが欲しいですが、
体験版ではどいつもこいつもだめです。

 実質Romancer以外の選択肢はない状態です。

 仕方ないか。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

06 ≪ 2021/07 ≫ 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる