ケーブル。
3A対応のモバイルバッテリーなのに、
なかなか充電できなかったので、
専用のケーブルを買ってきました。
100均ではだめらしいです。
1580円と、
15倍近い値段がしますが仕方ないです。
これでパソコンでも充電できると信じ、
接続してみますと……やっぱり低電力と出ます。
3A対応でも厳しいようです。
100均のケーブルと変わらないような……?
まあいいか。
念のために書いておきますと、
一応充電はできます。
2、3分で1%のレベルですが、
それでも回復するのだから十分です。
さて、
gladiabotsですが、
スナイパーのプログラムを分解して最適化しました。

他の機体と同じような動きですが、
とりあえず狙撃だけは別です。
他の機体と異なり、
狙撃は遠距離が強いのですが、
遠距離と射程外ギリギリで攻撃体勢に入る→相手が離脱するというサイクルの入ってしまい、
ほぼ足止め状態になるので攻撃開始時の射程は中距離としました。
リソースを運ぶ競技は相手を打ち落とすよりリソースを運ぶのが重要ですから、
まあある程度は仕方ないかと。
スナイパーではなくてマシンガンでも流用できそうですが。
ちょっと考えますか。
なかなか充電できなかったので、
専用のケーブルを買ってきました。
100均ではだめらしいです。
1580円と、
15倍近い値段がしますが仕方ないです。
これでパソコンでも充電できると信じ、
接続してみますと……やっぱり低電力と出ます。
3A対応でも厳しいようです。
100均のケーブルと変わらないような……?
まあいいか。
念のために書いておきますと、
一応充電はできます。
2、3分で1%のレベルですが、
それでも回復するのだから十分です。
さて、
gladiabotsですが、
スナイパーのプログラムを分解して最適化しました。

他の機体と同じような動きですが、
とりあえず狙撃だけは別です。
他の機体と異なり、
狙撃は遠距離が強いのですが、
遠距離と射程外ギリギリで攻撃体勢に入る→相手が離脱するというサイクルの入ってしまい、
ほぼ足止め状態になるので攻撃開始時の射程は中距離としました。
リソースを運ぶ競技は相手を打ち落とすよりリソースを運ぶのが重要ですから、
まあある程度は仕方ないかと。
スナイパーではなくてマシンガンでも流用できそうですが。
ちょっと考えますか。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム