体調不良。

 かなり体調が悪く、
やたらに眠気が襲ってきます。

 寝不足な感が強いので、
そろそろ作業を中断して眠りを基準に生活を変えますかね?

 さて、
植物展ですが、
前回は世界一小さい花を咲かせる植物を紹介しました。

 では逆に大きい花を咲かせる植物は?といいますと言わずもがな、

IMG_1514.jpg

ラフレシアです。

 花以外の部分は根くらいしかなく、
他の植物の根に寄生しています。

 そのため、
花を咲かせる時以外は地下に埋まっていまして、
見つけ出すのに非常に苦労する植物です。

 実際にはショクダイオオコンニャクが一番大きいのですが、
あっちは花の集合体なので……。

IMG_1515.jpg

 ヤシの木の実。

 南国の木の実は大型になる傾向があります。
 こちらのタイプも例にもれずです。

 海に落ちて流れ着いた先で目を出すタイプです。
 妙に卑猥です。

 ちなみに芽は股間の部分からにょっきり生えます。

IMG_1516.jpg

IMG_1517.jpg

IMG_1518.jpg

 これに限らず、
種をいかにしてばらまくかが植物の子孫繁栄のカギとなります。

 典型例では風を使う手段で、
羽がついている、
種が非常に軽いタイプがそれに該当します。

 まつぼっくりも実が熟すと開き、
1つ1つの種が落ちる時、
一緒についている羽によって風にあおられ、
遠くに飛ぶ仕組みになっています。

 ほかにもばらまく手段はあるのですが、
その辺は次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2021/09 ≫ 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる