公募先。
先日書き終わった短編ですが、
短編の公募先が見つかりません。
長編が主流なようで、
公募ガイドの最新号を読んでもほぼないに等しい状態です。
オンラインでも探してみますが、
あればいいかな?程度で見てみることとします。
長編はストックがないので公募はあきらめです。
これから頑張ります。
さて、
葛飾の柴又の寅さん博物館の続きです。


昭和レトロな神社のミニチュアです。
神社の縁日は何気に多かった気がします。
最近はほとんど見かけませんけどね。



寅さんがいた時代の柴又駅。
こんなに田舎だったのかと思うのですが、
実際にどうなんでしょう。
駅の構内で田んぼがありますし。
因みにヤギを飼っている駅なら知っています。
続きは次回以降で。
短編の公募先が見つかりません。
長編が主流なようで、
公募ガイドの最新号を読んでもほぼないに等しい状態です。
オンラインでも探してみますが、
あればいいかな?程度で見てみることとします。
長編はストックがないので公募はあきらめです。
これから頑張ります。
さて、
葛飾の柴又の寅さん博物館の続きです。


昭和レトロな神社のミニチュアです。
神社の縁日は何気に多かった気がします。
最近はほとんど見かけませんけどね。



寅さんがいた時代の柴又駅。
こんなに田舎だったのかと思うのですが、
実際にどうなんでしょう。
駅の構内で田んぼがありますし。
因みにヤギを飼っている駅なら知っています。
続きは次回以降で。