今年も終わり。

 今年も終わりを迎え、
昨日のそば打ちで作ったソバの残りを食べ、
今日の夕方に蕎麦屋に行ってそばを食べてきました。

 喫茶店が異様に混んでいたのですが、
明日がたいてい休みだからでしょうか?

 今年の出来事の1位は仕事を辞めたことですが、
2位以降は公募による活動を開始したのと、
電子書籍の出版をしたことでしょうか?

 100円くらいは入ったので、
一応プロになった?気はします。

 来年の抱負は何にしようかな?
 その前に仕事を見つけないとですが。

 さて、
小説ですが21KBまで書きました。

 正月3が日でいいところまで書き上げたいです。

2021y12m31d_210527177.jpg

 1話分の1/3まで進ました。
 話自体はほぼ流れ図で確定しているので、
その通りに書くだけですが、
意外に進んでいるようで進んでいない事が多々あります。

 書くだけならと思っているのですが、
結構大変なんですよね。

 ほかにもやることもありますし。

 というわけで、
今年最後の更新となりました。
 おかげさまで今年も365日、
休まず更新できました。

皆様、
よいお年を。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ロボット。

 ラジオで、
分身ロボットカフェなるものをやっていたので、
早速検索してみました

 ロボットが人間に代わって応対してくれます。

 厳密な定義でいえばロボットではなく、
単なる代替メカなのですけど。
(ロボットの定義は「無人操作の自律機械」です)

 興味があってメニューを見ますと、
食べられるものがコーヒーくらいしかないです。

 ごめん、
偏食がすごい激しいので。

 さて、
小説ですが1話目の作成を完了し、
2話目を16KBまで書きました。

2021y12m30d_204132221.jpg

 まだまだ序盤です。
 今日は買い出し、
そば打ちといろいろと出向いていたので、
明日の最後の1日くらいは創作に集中したいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

イレブン。

 Windows11にアップデートしました。

 意外なほどあっさり終わりまして、
バックアップを取り忘れたのもあり、
ヤバい不具合でも出るのかとヒヤヒヤしましたが、
割合普通でした。

 ものすごくいらんアプリを推してくるのが玉に瑕ですが、
今のところは快適です。

 動作確認のために久しぶりにノベタをプレイしたら、
見事に酔いました。

 性能の低いPCなのでガタガタするのが原因です。
 それに加えて3Dのゲームはやっぱり苦手ですので。

 さて、
デモン・エクス・マキナですが、
とりあえず新型機のコンセプトが固まってきました。

2021122918493800-8ED782BB5D480C1A28DA3DF9DC5F652D.jpg

 アーマーは半分見た目重視です。
 アシッド系の武器は両手持ちから片手側に統合(ライトアームとライトパイロン側へ)、
懸念していた汎用火力と弾薬切れ対策として、
ギルティスローンと太刀のアマノオハバリを装備しました。

 太刀よりもバルダーエッジ2の方がいいかと思うのですが、
その辺はお好みですね。

 1対多なら太刀の方が圧倒的に有利なので、
その辺も考えてましたが。

 ギルティスローンなのは単体でも火力が出せるからですが、
弾薬数に不安があるので気になるなら変えます。

 アーマーもギルティスローンに合わせ、
メモリを増加したボディに切り替えています。

 こいつはとんでもないメモリ食いなので仕方ないです。
 メモリは当然安いのがいいのですが、
安定した火力が叩き出せるのがなかなかないもので。

 要は確定ではなく、
安定性にも欠けるので、
細かい調整がまだ必要というわけです。

 一応ながら、
この装備で探査の2を突破しているので、
動かす分には問題ないです。

 が、
ぶっちゃけ、
ゲーム三昧になっている場合ではないのですけど。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

納めなのに。

 仕事納めです。

 といっても、
無職だから関係ないけどな!

 という落ちがありそうですが、
ハローワークを含めて役場が休み、
会社も休みなので応募もできず、
失業保険の給付に必要なポイント稼ぎに影響が出ます。

 どうせ休みだからゆっくり眠っていられる(今までは仕事があるのと同じ時間に寝起きしていました)のが、
唯一の利点かと思います。

 それよりお年玉が。

 さて、
小説ですが流れ図の見直しと資料探しをしました。

2021y12m28d_204359615.jpg

 例によって赤い部分が修正した箇所です。

 大まかには細かい描写とシーンのつながり、
変更する箇所の指針です。

 これでもまだ途中でして、
わずか1シーンでここまで修正せねばならんのかと驚いています。

 小説って書くのが大変ですね。

 そういえば図書館も休みになります。
 先が思いやられます……はい。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

準備なし。

 今年最後の面接に赴いてきました。

 詳細は話せませんが、
しごとセンターからのご紹介だったので、
ある程度はスムーズでした。

 が、
事前準備なしでいきなりの面接確定(2、3日余裕がありましたが大掃除だったの)で、
回答があやふやな状態でした。

 次に生かせるか、
報告書を書いて反省すると同時に、
施設関連からの紹介だと割合、
楽だなと思いました。

 これで求人数が多ければ文句はないのですが。

 無期限雇用の派遣社員ばかりですが、
これはこれでいいのかも……と最近は思っています。

 さて、
昨日、
一昨日、
今日と予定が詰まっていた関係で作業がほぼ進んでいません。

 gladiabotsの現況を確認して見たところ、
案の定といいますか、
トーナメントで、

Screenshot_20211227-195247.jpg

負けてました。

 まだまだ伸びしろがあるのが分かったと同時に、
トーナメントとは相性が悪いなと思いました。

 (勝手に)明日で仕事探しを切り上げ、
素直にゲームと読書三昧に浸りたいです。

 ……作業もしないとですけど。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

体が痛む。

 大掃除の公判を終え、
自分への褒美としてモスバーガーで食べてきました。

 喫茶店やショッピングモールが一杯だったので、
くつろげなかっただけですが。

 ボクの今年は面接と、
お年玉の容易を持って完結となります。

 大掃除と言ってもダニアースを忘れるわ、
エアコンのフィルタを掃除し忘れるわ、
まだカーテンの洗濯が終わってないわと散々ですが。

 因みに暗黒騎士ゴキブリのご遺体は2体のみ、
前年と比べて1匹少なく、
チャバネがいませんでした。

 巣が移動したんですかね?

 さて、
小説ですが第一話をほぼ描き終えたので、
2話目の草稿作成に入りました。

2021122601.png

 話の進行はすでに決まっているので、
なぞって書くだけの簡単仕様です。

 でもタブレットだとシングルタスクなので、
非常に面倒くさいです。

 バッテリーがすぐ切れるようになったのもあり、
仕事が決まったら買い換えようかと真剣に考えています。

 それまではchromebookを外に持ち出すか、
我慢ですよね、

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

大掃除。

 大掃除の前半を終えました。、
 アスは後半をやるのですが、
あまりにも寒いと聞き、
やる気を失いつつあります。

 今日はそこそこの天気だったので良かったのですがね。
 今年も山のようなゴミが大量に出ています。
 ゴミ収集が終わる前に決着しないとです。

 さて、
小説ですがかなりの書き直しにより停滞しています。

2021122501.png

 修正は話しの根幹に関わる部分を含めて膨大です。
 一日の作業に付き2〜3ページの修正だったのですが、
最近では1日1ページにとどまってしまっているほどです。

 終盤に行くに従い、
詰まってきているのもあります。

 残りのページ数は50ページ前後ですので、
そろそろ終わります。

 終わったら書き直し、
ページ数に合うように直してamazonにアップします。

 と言っても、
誰も買ってくれないんですけどね。

 何かいい宣伝方法がないものか、
考えないとです。
 

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

イージー。

 失業保険の支給日だったので行ってきました。

 歯医者で痛い思いをしてから、
麻酔が切れるのを待たずに食事をとり、
(医者が言っていた時間では取っていません)
ハローワークに手続きを取りに行きます。

 以前は1時間以上待ったのですが、
今回は物の20分程度松だけで終わりました。

 今回は初回なので何もしなくてよかった(それでも就職活動はやっていますが)のですが、
次からは活動実績がないともらえません。

 厳しいです。

 さて、
sketchupですが、
屋根の板を組み込み始めました。

2021y12m24d_202114850.jpg

 かなりガタガタなので、
ポリゴンのつなぎ目を使いごまかすことにしました。

 というか、
それ以外の手段を使うとまた1から作り直しですし。

 別に屋根作らなくてもいいよね?

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

足元。

 どんなに暖房をかけても、
足元が寒いのでウォーマーでも買うかと思いました。

 ニトリに行くと売っているのは売っていたのですが、
そこそこな値段でした。

 ネットだと大体半値近くさがっているようですが。

 ちなみに店頭では2980円でした。

 今の所は毛布か気合でカバーするしかないようです。

 さて、
小説ですが大まかなチェックを終えました。
 あとはツールによる見直しと、
読み上げによるチェック位です。

 どっちもざるなのですけどね。

2021y12m23d_200248516.jpg

 容量は61KB。
 大体40~50枚程度です。

 序盤としてはこんなものでしょう。
 書くだけならと2話目の草稿作成に入っています。

 それより、
公募ではなくweb小説の公開用も考えないとですけど。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

不審なメール。

 先日、
企業から履歴書を送るようにと指示があったのでメールで送ったのですが、
以降メールも何もない……というのは前に書きました。

 怒られる、
宛先の間違いを警告されるならまだしも、
何もないというのはおかしいと思い、
yahooメールを調べてみますと、
送信のログがないです。

 一方でメーラーであるThunderbirdには送信済みのログがあります。

Thunderbirdを使っているのがまずいのかと思い、
自分のアドレスに送信してみますと、
普通に受信できます。

 一方でyahooメールのブラウザのログには残りません。

 gmailに送信しても同じくメールは送信できますが、
ログに残らない結果ですので、
送信はできていると結論付けました。

 多分に、
Thunderbirdで送ったメールはサーバーに残らないのではないかと思います。

 そういう設定なら仕方ないですが。

 異常がないなら届いていることになるのですが、
返事がないというのはちょっと不自然です。

 さて、
小説ですが機械的な直しに入りました。

 やっとこさといった所です。

 所謂癖になっている表現や、
くどい部分を削除していく作業で、
これを経由すれば少しは読みやすくなろうと思います。

 思うだけですが。

2021y12m22d_193225617.jpg

 直しについてのガイドライン。
 全文はノベルアッププラスにて見られます。

 公募向けといってもこれ、
まだ1話目なんですよね……。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

電池。

 朝早くから、
せっせと自転車をこいでセミナーに向かう途中、
交差点にて突然、
近くにあった何かから煙が噴き出してきました。

 おそらくバッテリーではないかと思うのですが、
恐ろしいものを見た気分でした。

 さて、
gladiabotsですが、
起動して対戦だ!といきこんだ瞬間にバッテリーが切れます。

 もう限界かもしれませんが……理論上、
タブレットに使うバッテリーはメモリー効果はないはずでは?

Screenshot_20211217-213010.jpg

 ドミネートに関して、
陣地を取らずに敵を延々と攻撃する不具合が発覚しました。

 といっても、
陣地を取るか戦うかしか思いつかない自分としては、
どう対応していいかさっぱりです。

 引き下がって陣地を取るにしても、
どういう条件で引き下がればいいのかわからないのです。

 ひたすら前進ではきりがない(敵が無限にわくので)ですし、
どうにもな感じです。

Screenshot_20211221-203205.jpg

 最近は負けが多いです。
 天井が見えているので当然といえば当然ですが、
ここを突破しないとです。
 

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

年が終わりを。

 求人を探してもほぼ見つからない、
更新されていないのを見ると、
もう年末なんだなと思ってきました。

 そして同時に、
部屋が寒いです。

 オイルヒーターすらも役に立たず、
屋内ですらコートを着ている状態です。

 時計の室温が1桁なんですけど。

 さて、
小説ですが、
かなりペースが遅いです。

2021y12m20d_201636497.jpg

 理由は終盤に向けて大幅に書き換えているからです。
 修正箇所だらけで真っ赤ですが、
別に放送禁止用語を書きまくっているわけではないです。

 終盤にかけてかなり変えたい箇所が多く、
そこをどうするかを考えながら修正しているのでこうなっています。

 無事にKndleで出版できるか、
公募向けの作品も書き続けられるのかと不安です。

 年末は早めに切り上げて、
時間の余裕をつくって制作に集中したいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

タイガー。

 地元で「からあげの天才」が開店したので気になって調べた所、
「まずい」が何故か出てきたので、
実際に食べてどうなのか気になりました。

 サンキュー丼を買えばわかるということで試しに買って食べてみました。

 不味くはないですが味は薄いです。
 多分にフレーバーをかけるのが前提なのでそういう味付けなのでしょうけれど、
濃いめの唐揚げの味を求めると肩透かしを喰らいます。

 鶏肉自体が薄味なので、
まずいというより何かが足りない感じといったところでしょうか?

 唐揚げも意外に大きい……というわけではないので、
やっぱり肩透かしを食らいやすいです。

 あっさり味の唐揚げが好きなら大丈夫かと思います。

 さて、
埼玉県立近代美術館でやっている、
大タイガー立石展に行ってきました。

 タイガー立石と言っても、
どういう人なのか?を説明するのは難しいです。

 漫画家でもあり、
ポップアートの芸術家でもあり、
絵本作家でもあり、
前衛芸術家でもあり、
造形作家でもある……と、
色々なジャンルを横断していた人……としか答えることが出来ません。

 とりあえず撮影許可がされていた作品を。

IMG_1603.jpg

IMG_1602.jpg

IMG_1601.jpg

IMG_1599.jpg


 「コマ割り絵画」と呼ばれる絵画で、
漫画のコマのごとく辿っていくという変わった絵です。

 他の作品もそうですが、
見た人間が最初のコマの絵から連想する変化を、
時間を追って表していくと言った感じでしょうか。

 絵を見て観覧者が頭の中でふくらませる「時間」と「空間」の想像を予め示す事で、
観覧者が認識を破壊し、
独自の世界観へといざないます。

 この辺は他の絵では見受けられない、
漫画の流れを経由した絵画と言えます。

IMG_1606.jpg

 空間と時間の破壊を1目で可能にする独自性のある世界を見出した、
なんともな展示でした。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

容量。

 ゲームを含めた新しいアプリを入れるなど、
拡張を考慮してchromebookの容量を確認した所、
2GB歯科空き容量がありませんでした。

 作業用PCと割り切っているため、
そこまでアプリを入れているわけではないので調べてみますと、
metamojiだけで3GB以上を食っていることがわかり、
急遽削除を含めた生理をすることにしました。

 PDFをガンガンぶちこんだ影響ですかね。
 作業中を除き、
然るべきオンラインストレージに入れとけって奴です。

 キャッシュを吹き飛ばしただけで2GB近くを確保したので、
ゲーム一つくらいは入れられるようにはなりましたが、
今でも作業を続けていくこととします。

 さて、
小説ですが文体の見直しをしています。

 文体のおかしな部分といいますか、
主語と述語の係り受けの関係をチェックしている程度ですが、
そこそこの直しは出ています。

2021121801.png

問題は、
・テキストなのでルビが振れない。
・人物関係がよくわからない。

という点でして、
この辺は最初で人物紹介を書くべきか悩んでいます。

 実際にはどうなのかはtwitterでも聞こうと思いますが、
自分の中では邪道だと考えているので複雑な心境です。

 といっても、
新境地を目指す自分としてはそれも受け入れなければならないのですが。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

規格外。

 目覚まし時計を買い換えました。

 電波時計を売りにしておきながら、
30分以上ずれていたのと、
液晶がダメだったのでもう寿命かと悟り買い換えました。

 今の目覚まし時計は電波時計、
湿度計等諸々の機能を備えておきながら安いので助かります。

 なんにせよ、
壊れないにこしたことはないのですが。

 さて、
gladiabotsですが、
トーナメントの概要を何とか翻訳しました。

翻訳したところ、
・20日までのエントリー。
・6機はアサルトで12機でエントリー。
・ノードは30まで。
・ルールは「ドミネート」。
 との事でした。

 ついうっかりボタンを押してしまい、
エントリーになってしまったのですが、
キャンセルが……できません。

 仕方なく合わせるように作りました。
が、

Screenshot_20211217-213010.jpg

 一方に攻撃を集中させてしまい、
移動せず陣地をとれません。

 普通に組んだ場合、
他の機体と混ざるので村ができる分、
移動と攻撃のメリハリがつくのですが、
全機同じなので同じ行動しかしません。

 敵が分散型だとほぼ勝てないので、
この辺を改めないと駄目なようです。

 かといって、
どう対応していいかわからないので、
ちょっと考え直してみることとします。

 それよりキャンセルの方法を探さないとですが。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

もうちょっと遊べる。

 面接が落ちたと知らせが入りました。

 1発でOKが出るほど世の中は甘くないです。
 
 求人票を調べていくと、
都市が歳なだけに、
もう派遣ばかりなんですよね。

 そっちに行くしかないんですかね。
 あと1週間しか猶予がない状態なので、
悩んでいても仕方ないですね。

 さて、
デモン・エクス・マキナですが、
新型を作ってみました。

2021121620411700-8ED782BB5D480C1A28DA3DF9DC5F652D.jpg

 メインはスペシャルのアシッドで毒状態に弱らせる……という、
カタログスペックでは過料が高いけど実際には低い機体です。

 当初はバズーカだったのですが、
余りにもダメージが伸びない&硬直がひどいので似た性質のアシッド弾にしました。

 因みに、
このゲームでのバズーカは威力が高いのですが、
爆風と直撃問わずにあたると即ダウン&無敵状態になるので、
追撃ができない足止め武器としての側面が強いです。

 また、
射撃時に硬直するので確実に当てないと反撃を食らいます。

 要は伸びしろの薄い、
非常に扱いにくい武器です。

 パイロンに積んでいるのは近距離戦闘用のマシンガン、
火力不足を補うためにキャノン砲を装備しています。

 ハードのアーマーはおおむね適当です。
 この辺はプレイしながら調整します。

 このゲームは脚部と頭部程度なら、
多少適当に組んでもどうにもなるので。

 腕部は射撃性能はすごい代わりに格闘性能が最低なオートスにしていまして、
その関係で格闘武器は一切搭載していません。

 なので硬い敵はなかなかダメージが通らず、
結構きついです。

 さらにスペシャルのカテゴリにある武装は仕様で弾薬の補充ができない(相手から奪った場合は例外)ので、
マシンガン頼みになります。

 こっちよりショットガンがいいかも?と思ったのですが、
連射が利かないので非常に手が疲れます。

 でも……やってみたいかも。

 このゲームはまだ遊べるかな?

 ついでに書きますと、
switchのコントローラーにドリフト現象が発生しています。

 かなりきつい状態でして、
コントローラーを変えるか、
修理に出すかどうか考えています。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

推敲再開。

 退職で空いた時間をつぶすべく、
pythonの学習を始めたのですが、
使用しているcolaboratoryのバージョンが3.7なので、
3.8以降に対応している本ではズレが出てしまいます。

 ライブラリを入れろと思うのですが、
chromebookではインストールができないので、
(Linuxを入れればいいのですが容量がないです)
windowsでしか使えない、
使うにしても面倒といった欠点があります。

 そこでダメだと甘えてはどうしようもないのですが。

 さて、
小説ですが昨日、
metamojiのサーバーが回復したのか普通に使えるようになっていました。

2021y12m15d_200338847.jpg

 300枚中220枚程度まで直しました。
 ここからはストーリーそのものを大幅に変える予定なので、
直すペースもかなり下がります。

 サーバーの故障も考慮に入れなければならんと考えますと、
別の同系統のソフトを導入するか、
検討したほうがいいかもしれません。

 それよりも、
今年中に終わるのでしょうか……?

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

おざなり。

 面接の前にコンビニで昼食を買ったところ、
新500円玉のおつりが返ってきました。

 同じに見えて結構違うもので、
一瞬只のメダルにしか見えませんでした。

 まあ、
そのうち大量に出回りますから、
違いはじっくり堪能します。

 さて、
小説ですがノベルアッププラスに、
「雷天」ができるまで」をアップしました。

 twitterで作品の制作についてアップするかどうかと問いかけたところ、
2件ながらも要望があったので、
作品の制作過程を公開しました。

 どういう順番で作るかはブログで散々書いているので別に……と思うのですが、
投稿サイトでは2回目くらいですかね。

 勢いで書いた関係で、
あらすじの部分がいい加減になっています。

 この部分は資料?がもうないので、
思い出したらまた書き直します。

 最近の投稿サイトは画像も挿絵としてアップできるんですね、
時代が変わりました。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

準備はいいかな。

 明日にある面接の練習を一人芝居のごとくこなしていますが、
緊張してしまいガチガチです。

 動画などを見ると大まかに、

・志望動機
・自己アピール
・前職の内容
・退職理由
・逆質問

 程度で十分と認識していましたが、
決定的に足りんと感じてしまいます。

 まあ、
1度や2度の面接で受かるなら苦労はしないので、
もう落ちたら二度と会わないのでいいか、
という感覚で面接すればいいといいますが不安です。

 明日は雨でめちゃくちゃ寒いといいますし。

 次の求人の目星をつけないと。

 さて、
sketchupですが、
屋根の下部分の設置が少し終わりました。

2021y12m13d_201620947.jpg

 全体的にならしていますが、
実際にはばらばらのポリゴンのつなぎ目をみえないようにごまかしているだけです。
 そのため、
分割するとどうなるか?というのが自分でも怖くなっています。

 ものすごくバラバラになるんじゃないかと。

 もう見えないからこのままでいいよね?とも思ってしまいますが、
せっかくだからできる範囲でやります。

 でも怖いです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

貴重なファイル。

 そば打ちに行った後、
ファイルを購入しに事務用品店を回りました。

 2店ほど周り、
店員に取ってきてもらって解決したのですが、
それまでに数時間もさまよい続けました。

 最終兵器amazonにでも頼んだ方が……と思うのですが、
直に買った方が手に入れた気分になるので、
やっぱり書いだしていく方がいいです。

 でも肝心な時に調達できないのは厳しいですし、
定期的に確保できるルートを見つけ出さないとです。

 跡は書類を送る時に使う「応募書類在中」のスタンプですが、
これは何処にもなかったのでamazonにでも頼んでおきます。

 さて、
小説ですが、
metamojiで直している作業は止まっています。

 サーバーに接続できず、
調べてみるとメンテ中とのこと。

 一時停止をしまして、
公募向けの作品の修正をしました。

 流れ図の修正を終え、
次は場所と人物のチェックです。

 場所は描写と地理、
人物も描写と言動が設定とあっているか否かを確認します。

2021121201.png

最初に作った内容なので、
細かくはないですが参考にはなります。

 ブレを防ぐために調整し、
跡はガイドラインに従って直していきます。

 毎回思うのですが、
結構面倒ですね。

 資料を一括で整理できるようになれば良いんですが、
なかなかそういうソフトがないものでして。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

へんじがない。

 企業の求人にメールを出しているのですが、
返事がありません。

 宛先を間違えた可能性もありますが、
間違えたなら間違えたと返答が来るはずなので、
単純に返事もなく祈られた可能性が高いです。

 1週間も建って返事がなければもう何もないと。

 究極にすごかったのは、
書類が帰ってきた時に「料金不払い」だった件です。(要は自分が書類返送の郵送料を払えと請求が来た)

 来ない分には別にいいのですが、
金払えはねえ……。

 さて、
gladiabotsですが、
トーナメントのお知らせが来ました。

2021121101.png

 概要は英語なのでさっぱりわかりません。
 ホームページみたいなものもないので、
参加はしたいけど見合わせるか?な状態です。

 過去には自動でリーグ上位で参加していたのですが、
これは「いつの間にか参加している」というものなので、
意識はしなくてよかったんですよね。

2021121102.png

 シーズンでは勝ちが多いですが、
最近では負けています。

 頭打ちというやつですね。
 もっといじらないとですが、
調整する時間がないのがなんとも。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

休みなし。

 仕事がないのに非常に忙しいです。

 明日は書類の提出、
明後日はそば打ち教室で週明けは面談と面接が続きます。

 無職になると楽でいいなと思うのですが、
自分からすれば年中無休(常にメールで求人が来るので毎日調べないといけない)の地獄です。

 仕事をしているときのほうが規則性があって楽です。

 さらに面接は練習をしてもグダグダです。
 数をこなせばいいということで、
目星をつけてはエントリー予備軍として登録していますがね。

 救いなのは、
書類審査がある場所でして、
基本は1週間返答がなければ落ちたと判断しているのもあり、
比較的楽(書類を送るだけで終わり&失業保険のスタンプがもらえる)な点では楽ですね。

 正直に書きますと、
履歴書や職務経歴書は使いまわしがきくので。
(同じ場所に送らない限り使いまわしがバレない)

 いつになったら気になる絵画展を見に行けるやら。

 さて、
gladiabotsですが、
タブレットでやるとものすごい勢いでバッテリーが減っていきます。

 メモリー効果が来ているのですが、
対策として完全放電&完全充電があるようです。

 でも通常使用では完全放電する前に電源が落ちるので、
放電機がないとダメなんじゃないかと思っています。

 ミニ四駆でそういうのがあった気がしますけどね。

 横道がそれましたが、
対戦のエリミネートがかなり鬼門でしたので、
少し見直してみました。

 攻撃の優先順序ですが、
攻撃をしている場合は継続して同じ敵を攻撃し続け、
まだ攻撃をしていない場合にはターゲットを選択して攻撃するようにしました。

 基本的には味方が攻撃している敵を優先します。
僚機と攻撃すれば単純に攻撃力は2倍3倍になりますから。

 これは前のバージョンと同じです。
 ただし融通が利かない(近くに敵が来たり、弱っている敵がいようがお構いなしに同じ敵を攻撃し続けている状態になる)ので、
特定の条件に限り、
同じ敵ではなく別の敵にシフトするようにしました。

 この辺も融通が利かないなと思っていますので、
あくまで試作でだめなら切り替えます。

Screenshot_20211210-202114.jpg

 切り替えた先ですが、
シールドが少ない敵がいる場合、
範囲内にいるライフとシールドが少ない敵を優先します。

 予め「シールドの少ない敵」という条件分岐を挟まないと、
「特定エリア内の中にいるシールドとライフの少ない敵を優先して攻撃する」になります。

 何が違うかといいますと、
分岐を入れると「シールドが少ない敵がいる場合に切り替える」ということができません。

 シールドが少なくなくても、
範囲内で一番少ない敵を随時攻撃するようになってしまいます。

Screenshot_20211210-201746.jpg

 その辺の細かさも含めて調整していきますが、
今のところはなかなか勝てません。

 でも戦闘継続能力は少し上がった気がしますので、
ここを起点に攻撃ルーチンを改良していきたいと思います。

 バッテリーが持ってくれれば、
ですけど。

 もうsteam版でも買うかな?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

タンブラー。

 食料品の買い出しに向かった後、
100円均一ショップに向かい封筒を買った帰り、
カップが入るタンブラーが売っていました。

 買おうか悩みましたが、
家で飲むのに保温する必要があるのか?
と思い断念しました。

 でももったいない気がします。

 スタバで使えば20円を引いてくれますし。

 さて、
またしても小説ですが、
流れ図との照合を終えました。

2021y12m09d_202838519.jpg

 容量は61KBでして、
1話としてはそこそこ長いです。

 短くする気もないですが。
 次以降はガイドラインに従って直していきます。

 ほかにブログで書くことがないのが、
一番きついです。

 出かけようにもコロナで何もないですし、
ゲームをやっている余裕もないですし。

 ため息が出ます。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

未だ序盤。

 雨ということで推敲作業と書類の整理を中心に進めてきましたが、
仕事で充実していた頃と比べると隙間が多く、
とても充実しているとは思えません。

 早く仕事を見つけて充実した日々を過ごさないとです。

 新たに応募する候補はあるのですが、
今以上に応募すると混乱しそうなので避けているのが現状です。

 と言っても、
もう返事もないので朝早くハロワに行き、
めぼしいものにさっさと応募してしまおうと思います。

 どうせ落ちる=二度と会わないと割り切り、
さっさと応募して失業保険のスタンプを稼ぐのが一番かもです。

 何もしないよりマシですから。

 さて、
小説ですが話の流れの確認を中盤まで終わりにしました。

2021120801.png

 赤の部分は草稿を参照し修正した部分です。
 未だ途中ですが、
大体3〜4割程度は修正しています。

 この後は別の設定に関する書類を参照して修正していきます。
 まだまだ道は長いです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

麻酔はまずい。

 歯医者で前歯の加工のために麻酔を打ったのですが、
前は痛いし、
麻痺が夜食に至っても抜けないで困りました。

 特に風呂に入ってひげをそるときは感覚がないので命がけです。

 さて、
小説ですが短編をエブリスタに登録し、
同サイトで行っている公募にエントリーしました。

 短編の公募は探してもここくらいしかなく、
もてあますのもどうかと思うのでこちらにしました。

 サイトごとに登録するのは管理が面倒なので気が進まないのですが、
仕方ないです。

 内容は時期が経過しているだけにそれなりに直していますが、
横書きだとやっぱり見にくいです。

 実は相当前から構想があった作品でして、
自分が描いた作品の例にもれず、
いくらか実験的な要素は入れています。

 主に場面転換を速めたのと、
できるだけ描写を簡素にかつコンパクトにまとめたのですが、
さほど成功したとは言えません。

 早すぎて制御できず、
自分でもどこで区別していいかわからなくなり、、
圧縮しすぎて内容がわかりにくくなってしまっています。

 この辺はペースの問題なので、
次回先で見直しですね。

 公募していう作品にしては珍しく公開なので、
読みたければどうぞです。


テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

駆けずり回って。

 書類が一通りそろったので、
市役所とハローワーク、
図書館を行き来しました。

 今回は退屈な初回講習はコロナなのでなし、
受けたことになるので何もしなくても規定の日時に手続きをとれば、
それだけで保険金が給付されます。

 その代わり既定の日時にならないと失業証明証がもらえないので、
国保の免除手続きが厄介なことになります。

 その辺はまだ続くといった所です。

 更に就職活動が加わり、
やっぱり無職は忙しい状態です。

 さて、
sketchupですが、
屋根がいまだろくにできません。

2021y12m06d_194428187.jpg

 斜めになっているつなぎ目ですが、
ろくに角度も測れないのでこの状態になりました。

 何日も考えてこれとは。

 後は普通にポリゴンを貼って続行しますが、
板のつなぎ目をどうするか考えないとだめですね。

 適当に考えます。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

難解。

 図書館で借りてきた「メトロポリス」を読み終えました。

 貸出延長をしてまでも読んだ作品の感想は、
「よくわからん」でした。

 文章自体が難しく、
言い回しも独特なので理解に困ってしまい、
読み進めても頭に入りません。

 この手の本は借りて一気に読み進めるより、
購入して1文字1文字をじっくり読むのが良い読み方なので、
相性が悪いというのが正直な所です。

 機会があれば、
古本屋で購入して読み直してみます。

 さて、
小説ですが、
修正の残りが100ページを切りました。

2021120501.png

 ここまで3ヶ月近くかかっています。

 ここから先の修正が話の根幹を帰るほどになるのできつく、
更に長くなりかねません。

 いつに鳴ったら終わるやら。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ガタガタ。

 面接セミナーに行ってきました。

 無職になってからのほうが忙しく、
体が悲鳴を上げている状態(会場まで自転車で片道2時間かかります)です。

 緊張&カミカミ&コミュ障の連続で、
これは一人芝居で鍛えないとだめだと確信しました。

 いくつか企業にエントリーしていますが、
今の状態では面接まで行ったらアウトなんじゃないかな。「

 大雑把なところを覚えておけば、
多少は大丈夫と思いひたすら動画で学びます。



「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「どうしたか」」
これですね。

 勉強の前に休みたいですけど。

 さて、
小説ですが1話分の草稿を終えました。

2021y12m04d_203241848.jpg

 容量は61KBで、
予定通りです。

 後は流れ図と企画書の設定資料を参考に書き直します。
 流れ図と設定、
どっちを先に見直した方がいいのか悩みますが、
流れの方を直せばある程度何とかなりますから、
流れ図を先にします。

 いつ終わるか不明ですけど。

 ついでに、
タブレットでノートをスキャンしていたところ、
6,7枚目でバッテリーが切れました。

 一晩充電したはずなんですが。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

リュック。

 リュックサックがくたびれて、
所々すれている&チャックが閉まらなくなっているので、
新調しようとざっと見てきました。

 ついでに手帳とノートの新調も兼ねています。

 リュックはridgeのものがいいらしいですが、
低下が予算オーバーなので退散してきました。

 やっぱりamazonで頼む羽目になりそうです。

 ついでに、
ノートはキャンパスノートだらけで断念、
手帳ですが去年と同じく無印良品の物を買いました。

 ウィークリーで文庫サイズというのはこれしかないもので。

 不便だ。

 さて、
先日、
面談の帰りに湯島聖堂に寄ってきました。

E2A99237-74C8-4548-BD9A-F6B28A28F174.jpg

F82D5322-AA22-4A07-8055-AE663909CCCC.jpg

 冬のたたずまいです。

63E09FC9-BEEB-4C7F-9126-C169D2F19CBC.jpg

 大成殿の入り口。
 ほぼ関東大震災で焼失し、
現在のものは比較的新しい時代に建てられたものです。

3D614E33-F01A-405D-8E8E-37922F3904BF.jpg

 大成殿の前は広場になっていて、
太極拳をやっていました。
 
 内部も見学できましたが今回はスルーで。

 意外に小さいスポットですが、
こういう史跡をたまに見に行くのもいいなと思いました。

 次はやっぱり神保町に行きたいです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

明日やるか今日やるか。

 離職票が来るまで不安な状態ですが、
とりあえず求人にエントリーしておく事にしました。

 保険証が来る前に歯科医のスケジュールが来るのが先かと恐れていますが、
それ以上に面接の指定があったらどうしようかと戸惑っています。

 若干交通に不便がある&企業の業務がよくわからないので。

 ネットとは便利なもので、
書類のデータを作れば後はポン!とアップロードしてエントリーボタンを押すだけの簡単なお仕事です。

 問題は書類のデータが1使えるととんでもないレイアウトになる点ですが。
 WordとExselが使える予備PCが非常に重く、
修正するのに数時間かかりました。

 おかげで妄想……ではなくて面接の一人練習ができません。 

 エントリーは明日にするかと考えましたが、
今日中にしておきます。
 どうせ書類審査で落ちるし、
通ればそれでいいかなと。

 落ちても失業保険の実績対象にできますし。

 さて、
小説ですがまず、
56KBまで書きました。

2021y12m02d_194635686.jpg

 1話のラスト……ですが、
この段階で文字数は1万9千を超えています(スペースを含めてですから実際は若干少なめです)

 すでにプロットが待っているので書くだけなら労力はかからないのですが、
全体で考えると公募の規定枚数を超えかねない不安があります。

 最後は1~2割は削れるのでどうにでもなるのですが。

次に宙に浮いた短編ですが、
エブリスタで規定枚数のない公募があるので、
そっちに回すことにしました。

 こちらは締め切りまで1月程ありますので、
明日にでも調整してしまえばどうにでもなります。

 公募のためとはいえ、
投稿サイトに無数に登録&ログインは一寸不安があります。

 公募なら一括で統一してくれればいいんですけどね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2021/12 ≫ 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる