ガタガタ。
面接セミナーに行ってきました。
無職になってからのほうが忙しく、
体が悲鳴を上げている状態(会場まで自転車で片道2時間かかります)です。
緊張&カミカミ&コミュ障の連続で、
これは一人芝居で鍛えないとだめだと確信しました。
いくつか企業にエントリーしていますが、
今の状態では面接まで行ったらアウトなんじゃないかな。「
大雑把なところを覚えておけば、
多少は大丈夫と思いひたすら動画で学びます。
「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「どうしたか」」
これですね。
勉強の前に休みたいですけど。
さて、
小説ですが1話分の草稿を終えました。

容量は61KBで、
予定通りです。
後は流れ図と企画書の設定資料を参考に書き直します。
流れ図と設定、
どっちを先に見直した方がいいのか悩みますが、
流れの方を直せばある程度何とかなりますから、
流れ図を先にします。
いつ終わるか不明ですけど。
ついでに、
タブレットでノートをスキャンしていたところ、
6,7枚目でバッテリーが切れました。
一晩充電したはずなんですが。
無職になってからのほうが忙しく、
体が悲鳴を上げている状態(会場まで自転車で片道2時間かかります)です。
緊張&カミカミ&コミュ障の連続で、
これは一人芝居で鍛えないとだめだと確信しました。
いくつか企業にエントリーしていますが、
今の状態では面接まで行ったらアウトなんじゃないかな。「
大雑把なところを覚えておけば、
多少は大丈夫と思いひたすら動画で学びます。
「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「どうしたか」」
これですね。
勉強の前に休みたいですけど。
さて、
小説ですが1話分の草稿を終えました。

容量は61KBで、
予定通りです。
後は流れ図と企画書の設定資料を参考に書き直します。
流れ図と設定、
どっちを先に見直した方がいいのか悩みますが、
流れの方を直せばある程度何とかなりますから、
流れ図を先にします。
いつ終わるか不明ですけど。
ついでに、
タブレットでノートをスキャンしていたところ、
6,7枚目でバッテリーが切れました。
一晩充電したはずなんですが。