普遍。
図書館で借りた本を何とか読み終え、
目元コピーを取って返しました。
自分の文章校正の欠点が見え始めたので、
推敲ガイドラインの整理のやり直しとともに、
鍛えなおしたいと考えるようになりました。
で、
自分は才能がないので普遍と平易を追求したいと感じ、
そこに向かっていこうと調べたところ、
「世阿弥」の話に突き当たりました。
歴史の教科書にも載っているほどの人物ですが、
自分よりも才能がある人間が同世代にいて軒並み大成したのもあり、
結構不遇だったようです。
そこで行き着いたのが、
その人にしかできない「センスを磨く」のではなく、
伝達できる「理論を組み立てる」というものでした。
著作として風姿花伝を含め、
演劇論や普遍的な内容の作品が多いのはそのためだったようです。
というわけで、
風姿花伝を借りて読んでみることとします。
自分も普遍的、
平易を目指して頑張りますとも。
最も、
世阿弥は不遇でも天才ですから、
凡人にも劣るボクには理解できないでしょうけど。
さて、
小説ですが機械的なチェックを終えました。

次はツールによる揺らぎ諸々のチェックを行い、
読み上げによる確認で終わりです。
これにて2話目がおわり、
3話目の執筆に入ります。
1月31日で公募した作品の期限が過ぎるので、
一次審査当たりの結果が出ると思います。
いうまでもなく落選は確実なので、
来月には新作としてアップができるようになります。
長い間停止状態になっていましたが、
ようやく動き出せます。
目元コピーを取って返しました。
自分の文章校正の欠点が見え始めたので、
推敲ガイドラインの整理のやり直しとともに、
鍛えなおしたいと考えるようになりました。
で、
自分は才能がないので普遍と平易を追求したいと感じ、
そこに向かっていこうと調べたところ、
「世阿弥」の話に突き当たりました。
歴史の教科書にも載っているほどの人物ですが、
自分よりも才能がある人間が同世代にいて軒並み大成したのもあり、
結構不遇だったようです。
そこで行き着いたのが、
その人にしかできない「センスを磨く」のではなく、
伝達できる「理論を組み立てる」というものでした。
著作として風姿花伝を含め、
演劇論や普遍的な内容の作品が多いのはそのためだったようです。
というわけで、
風姿花伝を借りて読んでみることとします。
自分も普遍的、
平易を目指して頑張りますとも。
最も、
世阿弥は不遇でも天才ですから、
凡人にも劣るボクには理解できないでしょうけど。
さて、
小説ですが機械的なチェックを終えました。

次はツールによる揺らぎ諸々のチェックを行い、
読み上げによる確認で終わりです。
これにて2話目がおわり、
3話目の執筆に入ります。
1月31日で公募した作品の期限が過ぎるので、
一次審査当たりの結果が出ると思います。
いうまでもなく落選は確実なので、
来月には新作としてアップができるようになります。
長い間停止状態になっていましたが、
ようやく動き出せます。