3月が終わります。

 3月が終わり、
4月が交差します。

 


 新しい職場に来て一か月も経たずに研修がほぼ終わり状態、
科学未来館友の会が終了と、
慌ただしいですが、
それでも明日は非情にもやってきます。

 やるせない時に読む小説としては、
ヘミングウェイがそうですが、
今は手元にないので読めません。

 そもそもヘミングウェイの小説は、
短編は面白いけど長編はだるいので……。

 さて、
gladiabotsですが、
1ランクだけ上がりました。

Screenshot_2022-03-31-20-14-49-504.jpeg

 たった1ですが、
妙にうれしいです。

Screenshot_2022-03-31-20-15-03-325.jpeg

 改良したプログラムは試作なので適当につないでいますが、
今までと同じく、
「敵を攻撃する前と攻撃時との判断を異なる分岐にする」ようにしています。

 敵を攻撃する前に誰をターゲットにするか、
攻撃中はどうするかという判断を別個にしているので、
攻撃中にターゲットがぶれることが少なくなりました。

 その分、
融通も利かなくなっているのが課題です。

 最も、
その辺の欠点は今は出ていないので問題なく、
少し改良したら最適化をしようと考えています。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

先は疲れ。

 タダでさえ仕事がつらい状況で、
やることがどんどん増えていく有様になっています。

 個人の持論として、
「3」の付く時とネガティブな時はやめたくなるのは本能なので、
仕事の継続ややめるといった決断はするなと決めているのですが、
(3日目、3週間目、3か月目、3年目)
それにしてもきついです。

 まあ、
残業せずに帰れるのがまとも……基い、
いい所ではあるのですが。

 先を考えると、
自分ごときが仕事場にいていいのかと不安になります。

 さて、
小説ですが、
まず一つはツールによる公正の直前まで作業を終えました。

 あとは一気にやる関係でいったん止めます。

 ついで、
次の話で追加する部分のめどがつきました。

2022y03m30d_205926767.jpg

 追加する前の前後関係を調べないとですが、
チェックが終わり次第プロットを掘り下げていきます。

 その前にやることがある気がするのですが、
どうにも抜けています。

 何か忘れている気がするんですが。
 あまりの仕事のきつさに健忘でも起こしているのでしょうかね?

 眠れない日々が続いていますし。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

包み。

 いつものようにカントリーマァム、
チョコまみれを食べていた所、
妙な包装を発見しました。

2022032901.png

 すごく……レアです。
 ネットで調べるとぽつぽつ見かけるので、
それなりの確率で入っているのかと思います。

 当然、
開けて食べましたが。

 さて、
らん展ですが、
入口からメインに入るまでの道がやっぱりいいです。

DSCF8995.jpg

DSCF8999.jpg

DSCF9156.jpg

 ふおぉぉぉ!な感じです。

DSCF9002.jpg

 見栄えのいいらんといえば、
パフィオペディラムです。

 人を食いそうな花ですが、
食虫植物といえど、
捕食する花はありません。

 虫を殺す花はありますが。

DSCF9003.jpg

 こんなに一気に咲くらんもあるのが驚きです。

 ほかにも色々ならんがありますが、
その辺は次回以降の更新で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

迷惑。

 やたらと迷惑メールが来ます。

 以前、
メールの流出について調べたところ、
確実に流出していたのでそれが理由かと思います。

 いい歳してクレジットカードをもっていませんし、
むしろプリペイドカードに振り込んでくれるほうが……ではなく、
気を付けませんとね。



 さて、
小説ですが文章の見直しを終え、
機械的なチェックに入りました。

2022y03m28d_211144984.jpg

 書き癖の直しです。

2022y03m28d_210223369.jpg

 文体を統一するため、
推敲用のガイドラインは最新のV3ではなく、
V2を使っています。

 途中でバージョンを上がってしまうと、
作風が変わるから仕方ないです。

 ほかにも企画やストーリー作成段階でのチェックに関するガイドラインも作りたいのですが、
時間と資料の整理ができていないので絵空事になっています。

 ここが終わればと言いたいところですが、
そろそろ設定や話におかしな部分が出てきたので整理するのと、
新しく追加する分の検討、
そして新作の企画立案といろいろと創作に関して忙しくなってきています。

 現実逃避とも言いますけど。

 仕事が半端ではなくきついので、
もう一つのお仕事とみなして気合でも入れて、
創作をガンガンするとします。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

最後の最後。

 地元では年度末まで使える商品券が配布されています。

 何に使うか悩むのが常ですが、
自分は最初からコロナで潰れた見世を応援する名目で、
飲食店で全額使うと決めていますので、
色々と調べて食べています。

 でも使い切れなさそうです。

 今月末で終わり。
 どうしよう。

 さて、
らん展ですが、
まずは入り口だけでもう興奮ものです。

DSCF8990.jpg

DSCF8991.jpg

DSCF8995.jpg

DSCF8993.jpg

DSCF8994.jpg

 コチョウランにカトレア、
シンビジュームにオンシジュームと、
ユートピアな形相を入り口で見せてくれます。

 規模が縮小されなければと思うのですが、
開催しているだけマシですね。

 続きは次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

らん展。

 東京ドームホールでのらん展に行ってきました。

 こんなご時世、
野球の試合を見に行かず、
らん展に行くのは自分くらいです。

 規模は小さめですが、
充実ぶりは相変わらずでした。

 写真諸々は後で公開します。

 さて、
小説ですが段落、
台詞回しの修正を終え、
文体の修正に入っています。

2022032601.png

 文章の直しの完了後、
機械的な修正とツールによる修正が入ります。

 やはり同期に不安があるので、
別データを取り、
日付を入れて同期を確認してから交互に修正する形式を取っています。

 調べていくとgoogleドライブではなく、
エディタ側での保存に問題があるようです。

 前の版のダウンロードができないのは相変わらずですが、
googleの陰謀だから仕方がないです。

 地の文を見れば分かりますが、
過剰と言えるまでに簡素になっているのではないか?と最近感じています。

 かと言ってどれくらい足せばいいかわかりませんし、
そのへんは経験と勘、
他の作品の度合いによりますね。

 もう一寸勉強しないとですか。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

切り上げてでも。

 会社の歓迎会と送別会を途中で切り上げ、
家に戻ってきました。

 お金の徴収は後でですね。

 そしてラプンツェルの放送に間に合い、
予約して……と、
そこまでしてみたいか!な状態になった空気読めない人間です。

 なれないもの(火を通さないもの)を食べたせいで、
今になっておなかが痛いです。

 明日は耳鼻科ですが、
下手をすれば内科行きかもしれません。

 さて、
小説ですが空いた分のプロットの作成をちまちまとはじめます。

2022y03m25d_212624689.jpg

 ちまちましているのは時間がないのと、
今は推敲作業と同時並行になっているためです。

 組み立てるにしてもほとんど隙間なのと、
タブレットがそれなりに高性能なので場所を選ばずに組み立てられる関係から、
さほど時間は食わないと思っています。

 休み中にできるといいのですけどね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

最低な事態。

 最低な事態に入りました。

 googleドライブが同期できないのに加え、
前のバージョンに戻せなくなりました。

 前の版をダウンロードしても、
「ダウンロードできませんでした」で終わりです。

cookieが原因と思われますが、
いくら設定をし直してもできません。

 事実上不可能であると判断し、
いったん作業を止めておくことにします。

 言葉汚くののしるなら、
「改悪、ふざけるな」の一言です。

 回復するまで作業はほぼ中断、
同期はともかく、
前のログの管理すらもできないって一体何よ?と思います。

 さて、
gladiabotsですが、
プログラムを少し見直しました。

 といっても1か所だけです。

Screenshot_2022-03-24-21-07-41-704.jpg

 攻撃をしていない場合のみ、
ターゲットを変更するようにしました。

 結果として1ランクは勝てました。

 そしてSSを撮り忘れましたが、
ダイアモンドリーグへ昇格しました。

 オフラインで修練し続けた甲斐があったというものです。
 これからも頑張ります。

 にしても、
創作意欲がなえる事態で本当に困ります。

cookie周りは一説によると、
googleが受けた訴訟の報復と言われていますがどうなんでしょうか?
 ただの妄想だと信じたいですけどね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

結構寒い。

 保険証が来たので、
役場に今までの保険証を返してきました。

 これで滞納する(予定)なのは住民税くらいです。

 後は……仕事がうまく続くかどうか、
不安なんですけどね。

 いまだに何をするかさっぱりわからないので。

 さて、
gladoabotsですが、
若干プログラムを変更しました。

Screenshot_2022-03-23-20-18-37-870.jpeg

 攻撃対象の優先度をスナイパー>アサルト>その他としました。

 アサルトは耐久性が低めで削りやすく、
動きもそこそこ鈍いので優先で攻撃対象にできるかな……と。

 実際にやってみますと、
近づいた敵を的確に攻撃せず、
なかなか意図した動きになりません。

 優先度を間違えたのかと思えたくらいです。
プログラムを改良すると弱くなるのはこの手のゲームの伝統ですから、
解析して改良していくのは常というものです。

 さて、
頑張りますか。

 

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

雪で止まるか。

 3月の雪で停電の危機です。

 かといっても、
今は過剰に寒いというわけではないので、
大丈夫だと思います。

 でも、
そういう時に限って(以下略)。

 なんにせよ、
さっさと寝て明日になれば大丈夫です。

 ちなみに雪は降りませんでした。

 さて、
小説ですがタブレットを変更したからなのか、
同期ができない問題が出てきました。

 そのため、
予備のデータを急遽作り、
バックアップを取る形にしました。

2022y03m22d_204428885.jpg

 実はプロットをかなり前倒しに進めているので、
中盤のイベントが空白になってしまっています。

 その為、
改めて読みなおし、
空白になっている個所を付け加えていく(プロットを作り直す)作業に入ります。

 タブレットを買い替えないといけなかったのは、
まあそういう理由であります。

 出先で組み立てなおさないといけませんから。

 また、
延長になるのかとがっくりしましたが、
前倒ししたから仕方ないです。

 物語は、
計画外になると修正がすごく大変です。

 やっぱりテストプレイみたいに軽く走らせることができればいいのにと、
そう思います。

 要はプロトタイピングになるのですが、
このシステムを物語の作成に生かすため、
どうやって構築していくかは次の課題ですね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

金が消える。

 なんだかんだ言って保険料を払ってきました。

 免除じゃなかったのかよ!と思いつつ、
急いでコンビニで金をおろしました。

 タブレットも今まで使っていたbluetoothキーボードが使えなくなったので、
新しく有線キーボードを買いました。

 幸いなのがbluetoothマウスが使えたことです。

 折り畳めないのがきついですが、
使えないなら仕方ないです。

 おかげで3連休で数万円が一瞬で消えました。

 さて、
gladiabotsですが、
全体の勝率を見ると微妙なところを行っています。

2022032101.png

 全体は負けが多いですが、
最近は勝ちが多いというよくわからない図式です。

 この辺は最近はソロプレイでプログラムを改良したのもあるのでしょうが、
そろそろ天井が見えています。

 最適化をしないとですね。
 タブレットも買い替えたし、
頑張ってみますか。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

大量出費。

 住民税と保険の催促状が届きました。

 無収入と化した人間から金を取るのかとあきれましたが、
免除も出来ないルールなので明日、
大量出費で払うことにします。

 本当にきついですが、
仕方がないです。

 実は気付いたのは10日後、
大丈夫ですかね?

 しかも何故か免除申請を出した国民保険のおまけ付きです。
 何を免除したのかさっぱりです。

 さて、
小説ですが7割程度まで見直しました。

2022032001.png

 基本的な部分の修正はこんなものです。
 変更した箇所は意外にも多いのですが、
どこをどれだけ変えたかの詳細は公開できないのが悲しい所です。

2022030222.png

 大まかに書けば、
ほぼ前半部分の後半は軒並みカットしています。

 この辺は話のくだりと尺の問題ですから、
仕方ないかと。

 住民税は数カ月分だから納得できますが、
保険料は免除申請を出したのに(以下略)。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

買い替え。

 タブレットを買い替えました。

 今までではバッテリーの50%を切る=死亡だったのですが、
作業の限界なので買い替えました。

 条件として、
・androidであること(使用しているアプリが継続して使用できる)
・性能が高いこと(作業に支障をきたさない処理速度)
・10インチくらいはあること(’やっぱり作業に支障がでます)

で決めて店に向かった所、
値は張りましたがYoga11としました。

 8Gのメモリに256GBのストレージは他のタブレットに比べて高性能です。
 その代わり重く、
大型なので持ち運びに難があること、
フィルムなどの付属品がほぼ店で買えない点です。

 amazonで頼みますからいいですが。
 ポイントカードのポイントは貯まっていたので、
安く済んだのは確かですが出費は痛いです。

 セットアップが終わり、
各々の継続が終われば作業が再開できます。

 セットアップと付属品の注文をしないとです。

 さて、
小説ですが直しを進めています。

2022031901.png

 タブレットで習性をしていたので些細ですが、
次からはいくらか進みそうです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

まともか狂人か。

 「オリバー・ストーンガ語る、もう一つのアメリカ史」の第二巻を読み終えました。

 二巻目は一巻目の続き……というのは当然でして、
第二次世界大戦の後始末からニクソンの辞職までを書いています。

 朝鮮戦争で数十基もの核爆弾を落とす戦略を発案して強行しようとし、
南米の資源を独占するために裏工作で反米の南米の大統領を暗殺しまくっては、
アメリカの言いなりになる人間を大統領に祭り上げ、
冷戦を終わらせようと軍縮の交渉をした途端にケネディが暗殺され、
ベトナム戦争の厭戦漂う国内情勢を無視して戦闘を強行し続ける。

 アメリカ当時の状況が金持ちの欲望で動いている国だったんだなと思うと同時に、
トランプ元大統領が目指していたのもこういう時代だったんだなと感じました。

 金持ちの金もうけ最高、
ソ連と中国は(労働者の側に立っている国だから)許さん!なスタンスは、
今のアメリカに始まったことじゃないんだなと。

 やっぱり戦争は交渉と金儲けが基本、
その上に立って実行する人間はそろいもそろって狂人です。

 さて、
gladiabotsですが、
エリミネーションの1つをクリアしました。

 プログラムもよくなったのか、
それなりに勝てるようになりましたが、
時に頓珍漢な動きが出ます。

Screenshot_20220318-204243.png

 さすがにこれは……と思うので、
そろそろプログラムの最適化を図らないとまずいです。

Screenshot_20220318-204513.png

 多勢に無勢がこのゲームの基本なので、
複数に目を付けられたら見方がいない限り撤退するようにしました。

 只、
とりあえず後ろに行っても一時しのぎにしかならないと思うので、
この辺はテストを繰り返してより細かくするようにします。

 これをもってしても勝てるわけでないですが、
囮を放つというプログラムのプロトタイプとして作るのは悪くないなと思いました。

 ショットガンで囮を作っておびき寄せるのもありですが、
如何せんどうやって動かすか思いつかないものでして。

 出来たら発展させるくらいでやってみます。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

悪夢来る。

 昨日の夜、
推敲作業にめどがつき、
寝るかと思った矢先……
地震が来ました。

 布団に潜り込み、
テレビをつけて確認してから寝ました。

 久々に大きいのが来たなと思いました。

 またしばらくしたら来るのかな?
 とりあえずは無事です。

 もう電池で動くラジオ買おうかな?

 さて、
梅の花見ですが、
他にも花の写真があったのでいくつか。


DSCF8953-min.jpg

DSCF8955-min.jpg

DSCF8952-min.jpg

 春は意外にすでに来ていました。
 寒い寒いと言っていたのがうそのようです。

 今年は亀有に行けなかったものの、
地元でもそれなりに花見を楽しめました。

 来年は仕事がある状態で迎えたいな……と思っています。
 生きているかどうかも不明ですけど。

DSCF8958-min.jpg

 次は桜です。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

書きたいことはあれど。

 やっぱり近々タブレットを買い換えます。

 draw.ioでの修正をタブレットでしようとした所、
1つ項目をずらすだけで1分近くかかります。

 これでは作業になりません。

 バッテリーの持ちだけなら、
モバイルバッテリーで何とかなるのですが、
作業ができないというのは致命的です。

 もう時間の無駄です。

 なのでそれなりのスペックのものを探していくと……
やっぱり中華タブレットしかないです。

 他にないなら仕方ないです。

 秋葉原にでも行ってみてから、
amazonかな?

 さて、
小説ですが草稿を書き終えました。

2022y03m16d_202515221.jpg

 容量は55KB。
 なかなかのものですが、
いくらか足したい&設定を変更した部分が出てきたので、
ここで一旦1羽目から整理しなおすことにします。

 そのためにdraw.ioを起動したのですが、
どうにも動かないというのは。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

乗り越し。

 帰りに乗った電車が快速で、
駅を超えてしまう事が多々あります。

 この辺は乗り換えできた電車にとりあえず乗るのではなく、
いったん確認してから乗り、
快速なら前の駅で降りるくらいの余裕で対処しないとだめですね。

 仕事についてから一週間、
いまだに自分を雇って大丈夫だったのか?と不安になりながらやっています。

 おかげで今でも眠れません。

 さて、
gladiabotsですが、
昨日ようやく糸口を見つけ、
ショットガンは近場に来ない限り、
別の敵を優先して攻撃するようにしました。

 Screenshot_20220315-201640.png

 仮ですが、
それなりに有効です。

Screenshot_20220315-201605.png

 結果としてはランクが2つ進みました。
 
 機体を分けて対処するのが良いようです。

 とりあえず分けているのはスナイパーのみですが、
他には相性がわかってきているので、
その調整をしていこうかと思っています。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

小さな楽しみ。

 仕事の概要の片鱗しか理解できず、
寝る前にノートに書き込んだメモを読んでは眠れなくなる日々です。

 目にくまも出てきましたし、
いよいよをもって適応障害では?と思ってしまいます。

 更に定時に帰ると気まずいです。

 そういう中でも精神をなんとか保つには、
少しでも楽しみを見つけないと駄目ですね。

 何かないかなぁ。

 さて、
gladoabptsですが、
少しはましになりました。

 ほんの少しで負けますが。

 概ね駄目な原因はわかってきました。

2022031401.png

 ショットガンに気を取られ、
スナイパーに撃たれます。

 ショットガンは打たれ弱い代わりに機動性が高く、
ライフに余裕がある状態で離脱されるとほぼ逃げ切られます。

 かと言って近距離の爆発力が高いので無視もできないので、
離脱したら近距離でもない限り、
別の動きの鈍いターゲットに切り替えて置くというのが妥当です。

 わかっていてもタイミングがつかみにくいのが問題ですが。

2022031402.png

 少なくともスナイパーは1発撃つのに1秒チャージが必要なので、
その間に逃げに入るとまんまと逃げ切られるのは確かです。

 近距離で撃っても手数と機動性の兼ね合いから逆転は難しく、
相性が悪いと言えます。

 そういう意味では、
スナイパーはショットガンを後回しとし、
(近距離に入られたら諦めてくださいということで)
動きの鈍いアサルトかマシンガンを優先で狙うのがいいのかもしれません。

 スナイパー同志……知らんな。

 今回はchromebookで撮影しているのでSSは余裕ですが、
タブレットですとバッテリーが満タンでも30分も持ちません。

 やっぱり買い替えと、
steamのセールで買うかして対策しないとですかね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

徐々に戻り。

 2ヶ月ぶりにそば打ち教室が開いたので、
行ってきました。

 かなり忘れているのか、
荒いそばが出来ましたが、
概ねの部分では問題ないです。

 その後タブレットについてざっと調べてみますと、
いわゆる「中華タブレット」ですが、
そこそこいいものがありました。

 今の段階でまともに動いて一般販売している機種は、
ipadくらいしかないのですね。

 さて、
小説ですが47KBまで進みました。

 さほど進んでいないのは前に書いたとおりです。

2022031301.png

 とりあえずですが流れ図の1場面は終わりました。
 話の全体で言えば中盤の終わりに入ります。

 意外ですが、
話は進んでいないようで進んでいるものだと認識しました。

 そろそろ次回作の短編の構想ですが、
概ねアイディアは出ています。

2022031302.png

 過去のネタ帳を見て照合し、
抽出する作業に入りますが、
この辺の作業は結構めんどう臭いですし、
時間も食います。

 データベースにしようとも考えたのですが、
この手のメモは曖昧なので、
きっちり整理もできないのが困りもの。

 なにかいいまとめ方はないものかしら?

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

次世代機。

 タブレットのバッテリーと、
処理速度の問題がありますので、
次を探してみました。

 今どきタブレットなんてipadしかないだろと思うのですが、
何気にandroidはNECが今でも生産しているようで、
求めるものはだいたいこういうのかと。

 後1万ちょっと出せばタブレットとしても使えるchromebookが買えるので、
考えものですけどね。

 chromebookはやめろとしょっちゅう見かけるのですが、
そりゃゲーミングパソコンをラジカセを買う感覚で買えちゃう人からすれば……なんですけどね。

 その前に買うべき電化製品があるだろと思うのですがね。

 さて、
小説ですがほぼ行き詰まっています。

 話の筋そのものは問題ないのですが、
どこをカットし、
どこを追加するかで悩みます。

 カットした部分で矛盾が出てきていますから。

 特に流れ図にも変更がないので、
単純に計算ミスと言いますか、
実際に動かして想定外の事態になったと言いますか、
そんな感じです。

2022031201.png

 流れ図も特に変更していません。
 実際には細かく変更したい箇所があるのですが、
タブレットでは非常に重たく、
変更できません。

 これとバッテリーの過剰な減り、
容量の不足が買い替えを検討する理由の一つです。
 
 外で作業をする時にそういうのがないと結構困りますからね。

 そこまでして執筆作業をしたいか?というと、
まあ中毒みたいなものですから仕方ないです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

一週間が経過し。

 仕事についてから一週間が経ちました。
 ポルナレフ状態になり、
ほとんど何もしないでレクチャーだけを受ける日々です。

 いまだに仕事の概要が理解できず、
給料泥棒状態ですが早く戦力にならないとと思っています。

 今は耐えるのも修行ですが、
同時に仕事をする人間として役に立つのか?と不安になっています。

 さて、
梅園へのおでかけですが、
梅以外にも花は咲いています。

DSCF8946-min.jpg

 スイセン。

 言うまでもない有名な球根植物です。

DSCF8949-min.jpg

DSCF8948-min.jpg

DSCF8947-min.jpg

 共に何の花かわかりませんでした。
 googleで調べても出てきません。

DSCF8951-min.jpg

 レモン。
 ミカン科の植物なので、
白い花をつけます。

 ここまできれいに実っているのは珍しいかと。

 大体ここまでですかね。

 次以降にデジタルカメラにあるのは、
前に書いた通り三ノ輪から千束に行った時の写真です。

 余り人に見せていいものではないので、
公開しませんが。

 梅園の写真でいいものがあったら、
次以降の更新で公開します。

 今更ですけど、
近所の梅園にも梅の花が咲き始めました。

 最近は開花が遅れているのかな?

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

最後の最後。

 科学未来館よりお知らせが届きました。

 クラブMiraikanは今月末をもって終了となるため、
知らせが届くのはこれで最後です。

 次からは年間パスポートとなり、
安くはなりますが常設展がパスになるだけの簡易なものとなります。

 それでも十分といえば十分ですが。
 近いうちに科学未来館に行くとします。

 さて、
小説ですが40KBまで書きました。

 1話分でいえば終盤への詰めの段階ですが、
自分としては真ん中くらいでは?と思っています。

2022y03m10d_203708109.jpg

 一応書いておきますと、
流れ図の一部をカットしてこれです。

 1シーンも終わっていないのにここまで書いて大丈夫か?と思っているので、
更にカットします。

 なので、
もうちょっと短く、
テンポよく進む……予定です。

 その前の死活問題として、
タブレットの使い勝手の悪さがあります。

 流れ図を作成しているソフトである、
draw.ioのタブレット版の性能が絶望的で、
ほぼ修正できない状態になっています。

 もうタブレットのchromebookにしたくなってきますが、
お金がないので家で一気に修正する方式で我慢、
我慢です。

 でも限界が近いから、
別のソフトにするかテキストに戻すか、
検討しないとだめかもしれません。

 googleストアで探してみたところ、
いいものがないのがつらいです。

 あればメインPCがwin11になっているので、
そっちでも使えるかもしれないのですが。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

辛いが積る。

 仕事に入り、
名刺ももらい研修を受け続けていますが、
わからない点で最も質の悪い「わからないことがわからない」状態に陥っています。

 質問するにしても、
何をどうするかサッパリわからず、
黙々とした状態に陥っています。

 質問できない=わかっていると思われるのが辛いです。

 さて、
gladiabotsですが、
ちょいちょいやっていますがランクは一進一退です。
Screenshot_20220309-204720.png

 ゴースト(いわゆるアウェイ)だとそこそこ勝っています。
 なかなか進んでいませんが、
最強最悪の敵である「バッテリー切れ」がまっているのです。

 起動してわずか数分で落ちます。
 買い替えしろと警告が出ている気がしないでもないですが、
お給金が入るまで我慢です。

Screenshot_20220309-204830.png

 相変わらずキャンペーンの5章で詰まっていますが、
steamの実績を見ると、
キャンペーンの半分でもかなりの低さです。

 キャンペーンの難易度が高すぎる以前に、
プレイしている人がいないだけなのかもしれませんが。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

それっぽい。

 うまい棒じゃがいも味を買ってみました。

 主な原料がコーンなのにジャガイモとは何ぞや?と思ったのですが、
食べてみると見事にポテトの味でした。

 温めればそのままじゃがバタでいけるんじゃないか?と錯覚するほどです。

 まあいいんですけど。
 精神的に参っている時なので、
少しでもこういうので癒されないとです。

 さて、
小説ですが半分以上を突破しました。
 33KBです。

2022y03m08d_203436544.jpg

 半分程度書きましたが、
書き換える部分も多く進展はさほどしていません。

2022y03m08d_204154141.jpg

 ほとんど書き換えの作業です。
 疲れますが、
これも次の糧のため仕方ないです。

 実は流れ図を見ると、
ここを抜ければ話の展開は比較的早くなります。

 公募のためにも、
早く書き上げておかないとです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

1日目。

 入社1日目は不安だらけでした。

 会社に入って何をするのか、
さっぱりわかりません。

 もう不安で不安で、
逃げそうになりましたがぐっとこらえて説明を聞きました。

 で、
契約書にサインをせねばならんのですが、
印鑑が見つからない、
口座をまた新しく作らねばならないなど、
(もう口座は3つあります)
何が何だかいまだにわかりません。

 不安はリングフィットをやって多少減りましたが、
それでも消えません。

 さて、
梅の花見ですが、
ピークは越えていましたが咲いているところは咲いていました。

DSCF8931-min.jpg

 ロウバイは変わらずきれいに咲いています。

DSCF8933-min.jpg

DSCF8937-min.jpg

DSCF8939-min.jpg

 梅一つとっても結構な品種があり、
色も違います。

 この次は桜に成り代わります。

 あとはいくらか変わり種を見つけたので、
そっちを公開します。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

凍結のお知らせ。

 春一番らしき、
強烈な風が吹きました。

 その後に家に戻ると、
目が異様にかゆいです。

 まさか、
花粉症では?と思うのですが。

 目薬を買ってこないとです。

 さて、
sketchupですが……
屋根の作成について、
無理だと判断しました。

 設計図の詳細がない状態で作るのは無謀だったようです。

2022030601.png

2022030602.png

 骨組み関連は設計図を書かずに起こしたのが間違いだったというのが、
自分の感想です。

 自分の能力の限界を認め、
一旦凍結とします。

2022030603.png

 こちらはテクスチャを除いて完成しています。
 と言っても、
sketchupのブラウザ版に取り込むのはもう無理らしく、
保存するにしてもエラーが出ます。

 コンバートが出来ているようなのですが、
バージョンの古さも仇になっている気がします。

 他に廉価で優秀なモデリングソフトが出回っているのもあり、
出来上がったモデルにテクスチャを貼る作業で最後になりそうです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

そろそろ動け。

 事情があって千束と板橋宿に行ってきました。

 主に時代がかったものの痕跡を確認したかったのですが、
都市郊外の宿命か、
ほぼ開発の嵐で変容し尽くしていました。

 もはやブラタモリの再現状態で、
地図を頼りに当時の面影を探していく有様でした。

 自分の調査のやり方がまずいと思っているのですが。
 どうにも的確な調査のやり方が分からないのが問題です。

 わずかながら資料諸々は入手できたので、
得と言えますけど……やっぱり自分の限界を知ると、
甘いとしか答えが出ません。

 さて、
小説ですが23KBまで書きました。

 中盤の入りですね。

2022030501.png

 実際にはいくらか表記がおかしくなっている所があり、
更に変更に注記が入っているので水増しに近い状態です。

 それでも話が進んでいるのは救いです。

 推敲ガイドラインもほぼ出来上がったので、
公募用その2にあたる、
短編の新作のプロットを作らないとですね。

 仕事も入りますし、
ペースが遅くなりますが、
その分をコロナの外出自粛による作業で飛ばしていかないとです。

 本当は、
もっと別の生産的な作業をしないとなんですけど。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

召集令状。

 3回目のワクチン予防接種のお知らせが来ました。

 強制ではないのでタイトルの名折れですが、
行くか行かないかは4月ごろまでに決めておきます。

 3月はいろいろと忙しいから仕方ないです。

 さて、
小説ですが推敲用のガイドラインの再構成を完了しました。

2022030401_page-0001.jpg

2022030401_page-0002.jpg

2022030401_page-0003.jpg

2022030401_page-0004.jpg

2022030401_page-0005.jpg

2022030401_page-0006.jpg

2022030401_page-0007.jpg

 以上です。
 メモ書きなので文体が統一していない&読みづらいです。

 読みやすくすることもできますが、
本来の目的である手順の整理を逸脱するので止めておきます。

 これで一旦作業を終え、
別の作業に入ります。

 整理するのに疲れました。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

最終処理。

 失業保険の最終処理をしました。
 来週から勤務なので3日程支給日数が残っているのですが、
この分は後々での処理となります。

 これで後は会社に行くときの道具を一式そろえてスケジュールを確認するだけとなりました。

 退職する羽目にならなければいいのですが。

 さて、
小説ですが4話目を書き始めました。

 容量は12KB。
まだまだ序盤です。

2022y03m03d_193917580.jpg

 前と内容が大きく異なっているので、
いちいち資料を参照しなければならず、

2022y03m03d_194335143.jpg

流れ図の変更も大きくなってきます。

 少なくとも、
欠けている個所の補完なので本編に影響はないのは救いですが、
代わりに原稿用紙の枚数が増えていくので、
下限を考えないと公募の枚数で死ねます。

 といっても、
原稿用紙換算で500枚くらいで収まると思うんですけどね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

何気に。

 ブログを始めてから14年目に入ったのに気づきませんでした。

 思えば寿命の1/10をブログに書いているとは、
すごくないか?と思うと同時に、
よくサービスが続いているなと思ってしまいます。

 バックアップを取ると、
とんでもない要領になりそうで怖いです。

 でも取らないと。

 話がそれましたが、
先日書いた、
気になるハンバーガーショップに食べに行きました。

IMG_20220302_133211.jpg

 うん、
今まで買ったハンバーガーセットの中で一番高いハンバーガーでした。

 下手をするといきなり!ステーキのランチセットが食える、
1週間くらいサイゼリアでランチできるんじゃないか?くらいの値段でした。

 味はそれに見合う価値はありました。
 かなり丁寧な味で濃いとも薄いとも取れない、
意外にあっさりした肉の味がわかるパテと柔らかいバンズ、
形が崩れない造形と、
ファストフード店で味わえないものでした。

 高いのでなかなか食べに行けませんが。

 さて、
gladiabotsですが、
今はSteamでセールをやっていまして
50%OFFで買えます。

 どうしようかな?
 android版とデータ同期できるそうですし。

 現時点で、

Screenshot_20220302-193656.png

Screenshot_20220302-193641.png

 負けまくりです。

 プログラムの改良中なので仕方ないとはいえ、
急に天井が押し迫ってきた感じです。

 少しづつ改良はしているのですが、
本当に少しなのでなかなか強くなった実感がないです。

 そういうのもこの手のゲームの日常なんですけどね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

02 ≪ 2022/03 ≫ 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる