嘘をつく?
仕事で手続きを間違えてしまい、
とんでもない失態をやらかしました。
頭が真っ白になって錯乱状態になりかけ、
(その時は最悪の事態よりマシ、作業結果に問題はなかったので結果オーライと言われましたが)
後で冷静になり作業手順を見直すと、
明らかに自分、
嘘ついてね?な感じになっていました。
精神的にもろすぎる、
幼すぎる性分もあって本当に嫌気がさしました。
これでは社内で信用されないのも当然だなと思うと同時に、
対処としてPCの付箋に手順を書き込んでおきました。
信用に足りないのは確かで、
もうこの手の仕事はしたくない、
回さないでくれと恐怖と首の痛みのダブルパンチで気分が悪いです。
自分に甘すぎるのが原因ですので、
この精神を何とかしたいです。
さて、
gladiabotsですが、
攻撃の優先順位と撤退条件、
後は移動に関していじりました。

攻撃は攻撃前と攻撃時で判断させる形式で分けました。
味方の状態による判別を一時的に切りました。
これにより、
近くの敵より遠くの僚機に近づいていくという、
わけのわからない現象は消えました。
また、
複数の敵に囲まれた時に撤退する条件を入れたので、
少しはすぐ撃破される事態は回避できます。
問題は味方がいない状態で撤退しても意味がないので、
この識別をどうするかです。

移動に関しても味方のターゲットに追随するのをやめました。
これも近くの敵より遠くの味方に向かっていくという、
訳のわからない現象を緩和する措置です。
あくまで一時的な措置なので、
最終的には別の形で改善していきます。
今のところは半歩進んだレベルで、
少しはもつようになった程度でしかないです。
まずはここからです。
とんでもない失態をやらかしました。
頭が真っ白になって錯乱状態になりかけ、
(その時は最悪の事態よりマシ、作業結果に問題はなかったので結果オーライと言われましたが)
後で冷静になり作業手順を見直すと、
明らかに自分、
嘘ついてね?な感じになっていました。
精神的にもろすぎる、
幼すぎる性分もあって本当に嫌気がさしました。
これでは社内で信用されないのも当然だなと思うと同時に、
対処としてPCの付箋に手順を書き込んでおきました。
信用に足りないのは確かで、
もうこの手の仕事はしたくない、
回さないでくれと恐怖と首の痛みのダブルパンチで気分が悪いです。
自分に甘すぎるのが原因ですので、
この精神を何とかしたいです。
さて、
gladiabotsですが、
攻撃の優先順位と撤退条件、
後は移動に関していじりました。

攻撃は攻撃前と攻撃時で判断させる形式で分けました。
味方の状態による判別を一時的に切りました。
これにより、
近くの敵より遠くの僚機に近づいていくという、
わけのわからない現象は消えました。
また、
複数の敵に囲まれた時に撤退する条件を入れたので、
少しはすぐ撃破される事態は回避できます。
問題は味方がいない状態で撤退しても意味がないので、
この識別をどうするかです。

移動に関しても味方のターゲットに追随するのをやめました。
これも近くの敵より遠くの味方に向かっていくという、
訳のわからない現象を緩和する措置です。
あくまで一時的な措置なので、
最終的には別の形で改善していきます。
今のところは半歩進んだレベルで、
少しはもつようになった程度でしかないです。
まずはここからです。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム