最近、
出かけるたびに職質を受けます。
荷物の中身を見せろ、
程度ならまだしも、
中身を漁られる、
持っている名刺を調べられるのはとても我慢できません。
毎日調べて怪しさもなにもないとわかっているなら、
毎日同じ人に声をかけるなと言いたいのですが、
どうにも
不審者は皆同じビジュアルに見えるようで。
黒い帽子とサングラスを被ったおっさんが皆怪しいなら、
読売巨人軍は皆(以下略)
さて、
gladiabotsですが、
プログラムの矛盾を改善できずに困っています。

最初に「リソースを持っている敵が近くにいる」状態で、
「自身のチームのベースが近くにいない」状態の場合、
所持しているリソースを手放すようにしています。
これはリソースを手放し、
所有している敵を攻撃するようにするためです。
要は足止めです。

一方で「リソースを持った敵が近くにいない」状態で、
「リソースが近くにある」場合、
「リソースを取りに行く」というプログラムにしています。
こちらは安全にリソースを取りに行くようにするためです。
この状態ですと、
近くにリソースを持った敵がいない場合、
リソースを取りに行くのですが、
現れたときは離して攻撃態勢に移行します。
一見問題がないように見えますが、
実際には、
敵がリソースを取った瞬間に攻撃態勢に入り、
離した時にリソースを取りに行く(一番近い=離したリソースなのでその場にあるリソースをつかむ)という事になり、
範囲内にいる相手が1機でもリソースをつかむ、
離すのアクションをすると延々とリソースを掴み、
離すアクションを繰り返す羽目になります。
どっちにしろと。
この辺は特殊なので気づかなったのですが、
気づきにくい分修正もきつく、
何をどうすれば良いのか思いつきません。
よほどの事態にならない限り不具合が出ないので、
放置してもいいのですが、
一旦ループに陥ると停止状態になりますので、
どうにも気になります。
もっと条件を厳しくするというのも、
あえてプログラムを削除するのもありですが……やっぱり悩ましいです。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム