この暑苦しい夜に。

 冷房もつけず、
窓も閉めて扇風機1つで生き延びています。

 本当に暑苦しくなると体力を消耗するのか、
妙に眠くなっていい感じに眠れます。

 気絶しているとも言いますが。

 とりあえず非情といえるほど暑くはない(室温は28度くらいです)ので、
何とかなっています。

 電気代も上がりますし、
一つのサバイバルです。

 さて、
小説ですが60KB近くまで進めました。

 本来ならここで草稿が終わりですが、
話の構成からまだ続きます。

2022y06m30d_211608233.jpg

 話の攻勢が一部おかしくなってきたので、
地味に直しています。

 その関係から、
ペースが遅くなっていますが……どちらにせよ、
直すのでかかる労力は同じです。

2022y06m30d_211940175.jpg

 流れ図は大幅な変更はありません。
 
 それで直しの連続というのは……頭で覚えていることと、
書き込んだ内容との差がすごいということです。

 終盤になると忘れていくものですね。
 7月になっても終わらないとは、
予想外の重作業です。
 

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

人は動くか。

 D・カーネギーの「道は開ける」を図書館で借りてきました。
 仕事の合間にビジネス本を調べていたところ、
この本を見かけたので帰りに借りてみました。

 今となっては前に借りた「人を動かす」が欲しくなったのですが、
電子書籍で買うとデータが消えそうで怖いので、
古本屋で探してみることにします。

 100年近く売れているベストセラー本ですし、
探せばいくらでもありそうですから。

 さて、
gladoabotsですが、
すさまじく弱体化してしまいました。

 原因は前に書きました通り、
プログラムの統合によるものですが、
同時に余計な処理が目立ったのもあります。

Screenshot_2022-06-29-20-40-18-314.jpg

 無駄になっていると思われるプログラムを切断しました。
 主に近距離の敵に対する処理です。

 近づく→離脱の陽動にめっぽう弱かったので、
近づいたら離脱しようが何をしようがそいつにぶっ放すようにしました。
 今までは近づいた敵に照準を合わせる→離脱→次に近い敵に合わせるで手間を食っていましたので。

 カルネージハートみたいにポンポン敵の切り替えができないのがこのゲーム、
なので一途に突っ込んだ方が相手を簡単に落とせると判断しました。

 結果はそれなりに勝率が上がりましたが、
まだ不具合があるので、
見直しておくことにします。

 それと、
gladiabotsがsteamでサマーセールの対象になりました。
608円(税込)なのですが……どうしよう?

 ほかのゲームを買うついでに買うかな?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

習性なのか。

 先日、
物おじしないカラスを見かけましたが、
別の日にも物おじしないカラスを見ました。

 別の駅ですから、
別の個体です。

 カラスは結構臆病で、
よく人が近づくと逃げていくのだと言いますが、
最近のカラスは妙に人懐っこいようです。

 襲わないにしても、
意外にでかいので怖いです。

 さて、
gladoabotsですが、
スナイパーに関して修正をしました。

Screenshot_2022-06-28-20-51-03-113.jpeg

 最適化をかけ続けた結果、
非常にシンプルな構成になりました。

 一方で不具合も多々ありまして、
かなり弱体化しています。

 原因としては複数の優先処理を一括した弊害があるようなので、
前のプログラムと比較しながら直していこうと思います。「

 因みにこれで全体の三分の一は直しました。
 地道に頑張ります。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

梅雨明け。

 あ、ありのまま 今起こったことを話すぜ!
 梅雨に入ったと思ったら明けていた。

 何を言っているかわからねえだろうが(以下略)。

 でした。

  過去最短の梅雨でして、
じめじめしているなと思いきや、
もう猛暑な世界がありました。

 水が足りない、
電気が足りない、
塩気が足りないの3重苦です。

  ある意味、
過去最も厳しい夏になりそうです。

 さて、
小説ですがエディタorgoogleドライブがおかしなことになっていまして、
挙動を制御するのに問題が出ています。

 一応ながら対処として、
いったんアプリを再インストールして対処していますが、
一時しのぎにしかならないかもしれません。

 googleの最近の挙動不審は何なのか、
気になっています。

2022y06m27d_210241287.jpg

 51KBまで書きました。
 前と同じく、
区切りとして書ける所まで書いて、
そこから分割することにしました。

 概ね終盤のまとめに入っている段階なので、
それほど量はなく、
丁寧に進めていけばすぐに終わるかと思います。

 やっと終わるのかと思いますが、
終わってからが長いのが自分の作品です。

 まだまだ作品との勝負は続きそうです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

空き。

 非常に暑苦しく、
できるだけ午前中に予定を消化してきました。

 今回は板橋区立美術館で毎年行われている、
ボローニャ国際絵本展に行ってきました。

 開館直後だったので人はなく、
それなりに見て回れました。

 交通の便はともかく、
美術展にしては安いのでお得です。

 絵本なだけに見るのに時間を食うのが欠点ですが。

 さて、
リングフィットですが、
どういうわけか同じ%で失敗します。

2022062219403201-638E7E1EEC4CD8A239243633C0345A07.jpg

 他のトレーニングも同様です。

 同様に件が発生していないか、
ネットで検索しても引っかからず、
どうやら自身の癖のようです。

 極端にオーバーにやるのが良いようですので、
ちょっとフォームを変えてみることにします。

 でもやっぱり、
ほぼどの項目でも同じ確率になるのか……釈然としません。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

色んなイベント。

 ダブルで病院通いでした。

 最近は忘れっぽく、
耳鼻科ではお薬手帳を忘れ、
精神科では不織布マスクと精算を忘れ(指摘されて払いました)といった有様です。

 不織布マスクは100円均一で買いました。
30枚入りで100円はかなり安いです。

 準備を怠らないと駄目です。

 さて、
小説ですが44KBまで作成しました。

 chromebookの限界やアプリを削除しまくった影響からか、
処理が重くファイルの保存に問題が発生しています。

 プレーンテキストを打っているだけなのに!

2020062501.png

 後 16KBくらいで1話分が終わりですが、
話としてはここらで区切りをつけたいのが本音です。

 さっさと切り上げるか、
少し進めて容量としてちょうどよくするか、
少し考えます。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

初体験。

 帰りに前々から気になっていた中華な鶏肉屋に行き、
ジーパイ(鳥排)なるものを買ってきました。

 骨があるのか気になったのですが、
特に問題はなかったのでよかったです。

 味はスパイシーかつ、
獣臭さ(羊っぽい味)が入ったファミチキといった印象で、
油が多いのか気がめいりかけましたが、
特にまずくはなく、
癖になれれば特に問題はないです。

 味があるようでなかったハッピーターン味のLチキに比べればですね。

 さて、
小説ですが37KBまで進みました。

 進んだといいましても、
途中までの詳細な部分を書き足していく状態ですので、
話自体は進んでいません。

2022y06m24d_210127841.jpg

 詳細な部分は流れ図を参考にしながら、
書き加えています。

 修正はほぼ少なめで、
ここが終われば別のところを修正してやっと話を進めます。

 長ったらしくなっていますが、
ここが終われば後はつなぎで勢いがつきます。

 踏ん張りどころです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

再構築。

 chromebookのデータが妙に不安定だなと思い、
調べてみると容量の不足と出ました。

 13GBも空きがあるのに何が不足だと思い、
ひたすら使っていないアプリを削除、
再インストールして何とか持たせましたが、
容量は変わらずの13GBでした。

 何故これで容量不足なのかさっぱりです。
 改めて調べても、
ダメなんだろうなぁ。

 さて、
gladiabotsですが、
プログラムの最適化を開始しました。

 プログラムは各項目、
機体別にすると3×4の12種類あります。

 一個一個直すのは大変ですが、
オーバーホールもやればメンテ前よりもよくなるといいますし。

 で、
見直すと早速粗が見えてきました。

Screenshot_2022-06-23-21-07-45-553.jpeg

 修正前と、

Screenshot_2022-06-23-21-07-03-623.jpeg

修正後です。

 赤丸の部分が異なっていまして、
ここは「時期の数を代入する」から「自機の数を味方の総数に足す」に変更しました。

 これは特定の範囲内にいる味方の総数と、
敵の総数を比較するためのカウンタとして使うプログラムですが、
修正前は「代入」なので自機の数は必ず「1」になります。
(自分以外に存在しない為)
 つまり、
何の比較にもならない十いうわけです。

 あえてそういう仕様にしているのか、
わからないのですが、
他のプログラムを見直すと大体不具合っぽいので直しました。

 挙動がどうなるかは不明ですが、
少しは改善すると信じたいです。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

朝の脅威。

 朝、
駅から降りて駅前通りを歩いていくと、
目の前でカラスが止まっていました。

 目の前で鳴かずにガードレールに止まっているだけですが、
カラス自体の大きさもあって驚きます。

 目でも突き刺してくるんじゃないかと。
 でも何もなかったです。

 カラスの生態は実は謎が多く、
実は人間を過剰に怖がっているとの事ですが……そんな気がしませんけど。

 鳥って感情出ないですから、
よくわかりません。

 さて、
gladiabotsですが、
相変わらずといいますか、
ダメな部分がなかなか改善できずに困っています。

Screenshot_2022-06-16-21-26-47-803.jpg

 基本的には領地を早く奪えるのですが、
息が続かず敵に撃破されて取り返されるというのがパターンです。

 立ち回りがうまくいっていないのは確かですが、
どうにも立ち回りの基本がわかっていないようで。

 他のプログラムを参考に、
もうちょっと研究してみます。

 といっても、
ランクは少し上がっているので、
少しながら見直しているのが功を奏しているようです。

 そういえば、
いつ今のシーズンが終わるのでしょうか?
 妙に長い気がするのですが。 

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

寡黙。

 S県民のディズニーランド聖地、
池袋に用があったので向いた所、
いくらか江戸川乱歩の足跡らしき場所を見つけました。

 後で調べてみますと、
どうやら江戸川乱歩が居を構えていたようです。

 文士というのは豪勢な暮らしをしていた感がありありで、
あまり足跡をたどるのもと思ったのですが、
比較的わかりやすい場所なら、
追ってみるのも面白いかもしれません。

 さて、
小説ですが30KBくらいまで進みました。

 ざっと言えば中盤くらいですかね。

2022y06m21d_203912562.jpg

 概ねの構想の区切りの近くまで来ました。

 区切りまで書いたら、
後は戻って書き足していない部分を書き足していきます。

 書くだけなら意外に早いものですが、
問題は直しです。

 更に勢いにかまけて書くと、
修正するときにあれ?ってなりますしね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

アップデート。

 portable appを導入してから、
何も使っていない状態が続いています。

 よくよく考えてみれば、
普段から使っているソフトはたいてい、
どのPCにも入っていますし、
今はブラウザソフトで何とかなるので意味はないのです。

 まあ、
保険として持っていくのが妥当だと思います。

 アップデートもものすごい時間がかかりますし。
(大体1時間近くかかります)

 さて、
与野公園のバラ園ですが、
久しぶりの満開のバラを見て少し調子が良くなってきました。

DSCF9607.jpg

DSCF9600.jpg

 黄色もいいですし、
色が混ざったバラもいいです。

 マリーゴールドっぽいです。

DSCF9596.jpg

DSCF9604.jpg

DSCF9603.jpg

 バラといえば真っ赤ですが、
実は真っ赤なバラは少ないです。

 むしろ薄いピンクっぽいのが多く、
真っ赤というと黒バラに近い濃さがあります。

 大体同じようなものばかりですので、
また「他に何も進捗がなければ」この手の更新をしようと思います。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

小型バック。

 100円均一で550円(税込)のバックパックを買ってきました。

 登山用の大きなバックパックしかなかったので、
ちょっとした用件で出ていくのは余りにも大きすぎると判断しました。

 入る量は多いようで小さく、
まあ500円で売っている代物ですので過剰に評価できませんが、
普通に移動してちょっとした用件を果たす分には問題ないです。


 ポケットが少ないので、
ペットボトルをストックできないのは残念ですが。

 バックパックに入れて、
サブとして使うのもありです。
 もう一個買っておこうかな?

 さて、
小説ですが次回作について、
寝落ちしながら進めました。

 眠ってしまうとはよっぽど疲れていたのか、
本能なのか。

2022061901.png

2022061902.png

 設定の追加とともに、
コンセプトも少し見直しました。

 今書いている作品と比べ、
大分差別化ができると思います。

 同じコンセプトになるのではないか、
とヒヤヒヤしましたが。

2022061903.png

 notionにもまとめました。

 インデックスとして、
思いついた部分を片っ端からリンクをかけるようにしました。
 企画書もリンクを張っていますので、
このページに入ってクリックするだけで作業ができるようになります。

 少しは便利になったかと思います。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

おなじみ。

 父の日にはおなじみのどら焼きにしました。
 少しばかり遠出をしたので、
帰りに買いだした先で食べようかと思いましたが、
色々と思うところがあり、
結局地元のチェーン店で取りました。

 メニューが少なくて少しがっかりしましたが、
腹を満たす分には問題ないです。

 でもやっぱり、
買い出し先で取ったほうが良かったかもしれません。

 さて、
小説ですが他にやることもなかったので、
書き出していきました。

2022061801.png

 25KBほどでして、
大体中盤に入るくらいです。

 と言っても、
削る箇所が結構あるのと、
追加する場所もいくつかあるので、
ペースは遅くなると思います。

 まあ、
書き始めてから1周間もない状況で早い、
とは思いますし、
筆が乗ってくるとろくな目に合わないので、
抑えるのも重要かと。

 明日こそ、
1日じゅう寝ていたい気分です。

 でも図書館に行きたい……。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ショートカットの嵐。

 明後日は父の日、
という事で何を買うべきか、
毎回悩むのですが同じになってしまう落ちになります。

 そして今年も同じ轍を踏む羽目になりそうです。
 少し豪華に行きたいですけどね。

 さて、
小説ですが流れ図を参照しながら書き進めています。

 当の流れ図ですが、
かなりショートカットしているので飛びまくりです。

2022y06m17d_213608214.jpg

 カットしている部分は移動中、
余計な会話等の部分で、
新規に追加した代わりに減らしています。

 今は調整と、
相変わらずタブレットがデータを同期しない問題に直面していて、
ペースは遅めです。

 それでも見込みでは後2、3話で完結しますので、
頑張っていきたいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ポータル。

 ポータルというより、
一括してデータを整理できるサービスを探していたところ、
Notionという所がちょうどいい感じだったので、
試しに登録してみました。

 使用感はEvernoteとone noteの中間でして、
リンクを張っておけばとりあえずデータのポータルとメモ書きに使えます。

 googleドキュメントにも対応している旨の書き込みがありましたが、
実際にはインポートができず、
やむなくリンクという形でごまかしました。

 今のところは単なるリンク集+αですが、
そのうち一括でできるならそっちに移行したいです。

 さて、
gladiabotsですが、
プログラムを修正し続けて全体を見ると……驚きました。

Screenshot_2022-06-16-20-53-01-112.jpg

 図式はパッと見てわかりにくいのですが、
右側が移動関連、
中央が攻撃関連になります。

 が、
実際には所々に判断分岐から、
交互に交じっている箇所がありまして複雑になっています。

 後は同じアイコンが所々にあるのがわかるかと思います。
 随時追加していった証ですね。

 ジャンクにならずに動いているプログラムがどこかすら、
わかりません。

 実はこれでもそこそこまともに動くので、
放置しようかと考えていたのですが……。

 やっぱり直さないとだめですかね?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

映してみる。

  3D酔いが深刻になってきたので、
せめてテレビにPCの画面を移せないかと思いまして、
変換コネクタを買ってきました。

 USBのTYPE-Cと接続するタイプでして、
chromebookとタブレットに対応しているか書いていないので不安でした。

 で、
テレビに接続してみますと普通に映ります。

 メインモニタの画像がそのまま移るのではなく、
2つめのマルチモニタとして認識するようです。

 確かに助かりますが、
テレビってPCのモニタと違って離れていますから、
作業をするというよりゲームをする時に使うのが妥当かと思います。

 元々そういうつもりですし。
 映るだけ成功です。

 さて、
花しょうぶ園に行く前に与野公園に行きました。

 さいたま市民なら知っていると思いますが、
与野公園には有数のバラ園があります。

 新型コロナの密集対策により刈り取られてしまい、
2年ほど見られなかったのですが、
今年は何とか公開となりました。

DSCF9601.jpg

DSCF9600.jpg

DSCF9598.jpg

DSCF9597.jpg

DSCF9596.jpg

 旧古河庭園はまだ開花しつくしていなかったので寂しかったのですが、
今回は開花に合わせて向かったのでばっちりでした。

 与野公園には3000株程のバラがあるそうです。
 バラの写真はほかにもありまして、
例によってほかに更新することがなければ、
ついでで更新する事にします。

 2、3年前にも来ていますし。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

混雑。

 帰りの電車が異様に混んでいます。

 おかげでタブレットが開けない状態でして、
メモすらもろくに取れません。

 で、
そのメモなんですが、
前々からデータの作成ソフトを用途別に使うのではなく、
一括してまとめられるポータルなものができないかと、
考えています。

 タブレットのような小型のものでも、
PCとリンクできるようになっているので便利ですが、
アプリを別個に起動するのはしんどいですから。

 その管理や進捗をリンクできるソフトがないか、
数年前から模索しているのですがどうにも……です。

 おかげで無数に散らばったパスワードが飛び、
そこからかぎつけたスパムがメーラーを埋める状態です。

 時代が進んでいるのに解決しない問題……。
 いい加減決着をつけないとです。

 さて、
小説ですが5話分の最終工程をおいておいて、
6話目の作成を開始しました。

2022y06m14d_211748198.jpg

5KBくらいとまだまだ序盤ですが、
話は終盤に向けて加速しています。

2022y06m14d_211823368.jpg

 最終に向けての攻勢がおおざっぱだったので、
直すところも増えています。

 直しながらも進めるのは大変ですが、
それだけ見返りがある……と信じたいです。

 といっても、
今まで何の見返りもなかったので、
そんな信仰は崩れつつありますけど。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

懐かしき。

 先日はそばを打ってきたのですが、
あまりに感触が違っていて焦りました。

 珍しく(?)うまくできなかったのが心残りです。
 次こそは、
と思います。

 作業中、
虫を確認したのですが、
どうにも似たような奴がいっぱいいて困ります。

 ザトウムシなのか、
ユウレイグモなのか……。

 虫といっても昆虫だけじゃないですしね。

 さて、
sketchupですが、
久しぶり……そしてテクスチャを張って完了させたい一心で、
いったんデータを確認しました。

 次に何を作るかを考えないと。

 ブラウザにあるものは、

2022y06m13d_210710644.jpg

アップロードの問題からか、
間延びしてしまっています。

 クラウドストレージに保存していたマスターのものが正常なままでした。

2022y06m13d_211018647.jpg

 こちらを基本としてテクスチャを張っていきます。
 レンダリングはソフトがないので無理ですね。

 時間もかかりそうですし。
 時間に空きができたら、
少しづつやっていこうと思います。
 
 

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

諦めたぜ……。

 CDを探すために半日回りましたが、
どこにもなく、
もう配信で妥協することにしました。

 ないから仕方ないです。
 webマネーの残金、
足りるかな?

 他のものは意外にありまして、
地元では何故か売っていないフリクションの替芯が手に入りました。

 後は愛用している9mmのシャーペンの替芯も手に入りました。
 これで何とか会社で使う文房具は、
万年筆のインク垂れを除いて問題ないです。

 でも究極の問題は、
休みの日は一言も話をしないまま終わるという点ですよね。

 会社も挨拶しかしないですし、
自分の声すら忘れそうです。

 さて、
小説ですが直しを終えました。

 残りの工程は読み上げのみですが、
時間がかかるのでここまでです。

2022061201.png

 何気にnovel supporterのバージョンが上がり、
前々から頭痛の種だったバグが少し直っていました。

 レイアウトの構成や仕様から、
少しイラッと来るところがあるのですが、
概ね問題ないなと思っています。

 次の話を書くこととします。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

最後までやり遂げる。

 めまいが酷く、
ゲームをやるとくらくらしてきます。

 何もしたくない気分ですが、
予定が詰まっているのでやらないといけない状態でして、
休みなのに休めない有様です。

 寝たい、
それだけです。

 さて、
小説ですが機械的な直しも終え、
後はツールによるチェックと読み上げ程度です。

 チェックの問題は「表外漢字」との使い分けです。
 普段は表外漢字は抜くのですが、
今回は固有名詞自体に表外漢字が多く使われていますので、
ある程度スルーするようにしています。

 ですが、

2022061101.png

ここまで多いのは問題かと。

 一応ちまちまと調べて、
固有名詞は残してそれ以外は排除していきます。

 意外に道は長いです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

酷。

 CDを買いに地元のCDショップに行ったのですが、
取り扱っていませんでした。

 発売日を見落としているのか?と思ったのですが、
すでに配信はされているので、
配信限定でもない限りあるだろうと踏んでいました。

 でもないです。

 今の世の中、
CDで買う時代ではなくなったのですかね。

 自分が見落としているだけかもしれませんが。

 さて、
小説ですが次に書く作品の設定が肥大化しています。

2022y06m10d_212341585.jpg

 ここからさらに伸ばしていき、
一応形としてまとめてから短くしていきます。

 設定となると異常に広がるのが常識です。
 ここを一通り広げたのち、
いかにして収束させていくかが腕の見せ所。

 じっくりとやっていきます。

 今回は時間がないのでここまでとします。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

不安。

 健康診断の結果が返ってきました。

 プリンタ体の値と体重に問題があるようです。

 酒を飲んでいないのにプリンタ体とは、
レバーを食いまくったのか?と勘ぐってしまうのですが、
どうにも肉類は意外にも……食べてました。

 豚と魚と鳥ですが、
どれが一番危険なんですかね?

 それよりもっと水のめって話ですけど。

 さて、
小説ですが文体の書き直しにより、
大分すっきりしてきました。

2022y06m09d_205956851.jpg

 おおむね1~2KBは減っています。
 削りは偉大です。

 ほぼ終盤に至るまで文体を調整し、
そこから機械的な直しとなります。

 やっとといいますか、
草稿を書き終えてから一か月、
ひたすら直しだけをやっているという有様です。

 早く書く作業に入りたいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

いかれるペン。

 amazonで買ったディスクペンが壊れてしまいました。

 壊れたというより、
キャップのねじの部分が擦れて使い物にならなくなりました。

 使いつぶすだけなら100円均一のディスクペンが最強ですが、
資源の無駄遣いになりかねないので、
先端が交換できる寿命の長いペンでという訳で買ったものです。

 また買いなおさないとですが、
今度はねじ式ではないタイプがいいです。

 どうにも、
万年筆のキャップもへこんできていますし、
道具の使い勝手が荒い傾向がありますから。

 さて、
gladiabotsですが、
シングルでの勝負が突破できません。

Screenshot_2022-06-08-21-03-13-685.jpeg

 余裕で占領されます。

Screenshot_2022-06-08-21-03-36-121.jpeg

 直した部分としては攻撃の分岐です。
 アサルトでの遠距離は命中率が下がるので、
近くにいる敵を攻撃したほうが効率がいいです。

 よって、
遠距離にいる敵を攻撃し続けるより、
近くにいる敵を優先して攻撃するようにしました。

 その場合、
同じ射程に敵がいると次々とターゲットが切り替わるので、
いったん中・近距離にいる敵を捕捉した場合、
その敵が遠距離に行くまでは攻撃し続けるようにもしました。

 これで少しは柔軟になるかと思います……が、
結果が余計悲惨な状態になっています。

 要改良ですね。
 

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

すっぽかし。

 仕事は散々でした。

 最初の作業を忘れ、
発注先にミスがあり、
ほとんどPCが固まって作業が進まずの最悪っぷりでした。

 今思い出しても吐き気が出るくらいです。

 自分のミスは自分で取り戻すしかないので、
結局先を頑張るしかないです。

 情けないことの連続ですが、
その代わりの給料なので仕方ないです。

 さて、
gladiabotsですが、
おおむね成績は以下の通りです。

2022y06m07d_210729926.jpg

 鬼門であったコレクションのレートが1100台にまで上昇しました。
 ちょっとうれしいです。

2022y06m07d_210839298.jpg

 順位は177位です。

 高いのか低いのかさっぱりわかりません。
 まあ、
こんなものかなと。

 そろそろシーズンが切り替わるかもしれません(すでに切り替わっているかもしれませんが)。
 それでも今のままなら今のまま、
同じところで落ち着くので改良しておかないとですね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

普通って何?

 先日少し触れた、
Lチキハッピーターン味を買ってみました。

 合法麻薬と言われているあの粉がついている、
そう思って食べてみた感想は……

 普通のフライドチキンでした。

 一切ハッピーターンの味がないです。
 粉が何かに溶けて消えてしまった感じです。

 なんというか、
期待外れでした。

 やっぱりハッピーターンはせんべいに限ります。

 さて、
小説ですが次の作品の大まかなロケーションを作成しています。

2022y06m06d_204703125.jpg

 ロケーションはおおざっぱです。

 大雑把に話を作ってからいろいろと練るので、
仕方がない部分ではあります。

 今でもどうやって処理するか、
アイディアが湧き出ていますし。

 そこのところをどうやって調整するかが、
腕の見せ所です。

 ちなみにキャラクターは最後に考えます。

 最初に考えろと言われますが、
最初に考えると、
単純で世界に介護してもらう状態になりかねないですから。

 何もかも順風満帆でめでたし、
めでたしなんて話は誰も読みたくないと、
どこぞの人も言っていた気がします。

 少しは都合の悪い状態にしておかないとですね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

仕様変更。

 chromebookがアップデートされ、
メニュー画面の仕様がwindowsっぽくなりました。

 少し使いづらいなと思った……のですが、
更にアップデートが来て前の「プルダウンを引っ張るとアプリのメニューが出る」方式に戻りました。


 一時の何かだったようです。

 夢でも見てたのでは?と思ったほどですが、
気にしたら負けですよね。

 さて、
小説ですが文体の直しに入っています。

 その前にやる作業があった気がしますが、
後で確認します。

2022060501.png

 誤字脱字は直します。

 一通りの作業を終えたら機械的なチェックに入ります。
 やっと一息つけた感じです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

忙しなく。

 朝から忙しない日でした。
 買い出し、
おでかけ、
買い出しと疲れてしまいます。

 明日の天気が悪いとわかれば尚更。

 休んでいる気がしない一方、
なにかしているので充実している巻もあるのは確かです。

 疲れてぐっすり眠れば安眠で回復もしますしね。

 さて、
今日はさいたま市の染谷にあります、
花しょうぶ園に行ってきました。

 毎年6月しか開園しない「公園」です。

IMG_20220604_151041_915.jpg

IMG_20220604_151155_301.jpg

 狭めながらも詰まっています。
 犬を連れての立ち入りもできるそうですが、
実際にはどうなのかわかりません。

IMG_20220604_151229_942.jpg

IMG_20220604_150841_919.jpg

 今回はうっかりデジカメ、
トイカメラを持っていくのを忘れたため、
タブレットで撮影しました。

 画質がひどいです。

IMG_20220604_150816_171.jpg

 紫陽花も咲き始めています。
 来週あたりは満開になるのでしょうか?

 他にも色々と撮ってきましたが、
毎年同じ内容ですし、
ネタが無くなった時にでも公開するかな?と思っています。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

衝動。

 仕事がほぼ閑職なので、
ネットでいろいろと文房具を見て回ったところ、
くみかえノートなるものを見つけました。

 ほとんど役に立たなそう、
でもなんかほしいです。

 というわけでロフトに行きましたが、
売っていませんでした。

 残念。

 その代わり、
廉価で見た目のいい万年筆を見かけたので、
ちょっと買うかどうか検討してみることにしました。

 さて、
gladiabotsですが、
そこそこランクが上がってきました。

Screenshot_2022-06-03-21-35-28-210.jpg

 全盛期が3600前後のレートでして、
さすがにそこまではいきません。

 しかしながら、
大棟3300台まで回復したので、
ここからと言ったところです。

 明日、
明後日と予定が詰まっているので改良は小刻みになりそうですが、
休みなので頑張ってみます。


テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

竜巻。

 夕方、
地元に竜巻注意報が出ていました。

 竜巻注意報はしょっちゅう出るのですが、
実際に見たことはないです。

 まあ、
実際に見たとなればそこは危険地帯ですので、
それどころではないのですが。



 そういえば、
異世界転生物でも竜巻で吹き飛ぶというのはないですね。

 オズの魔法使いでは飛んでいたので、
結構あるのかと思ったのですが。

 日本の場合は竜巻ではなくトラックのほうが遭遇する確率は高いですから、
仕方ないですけど。

 さて、
小説ですが昨日の今日であまり進んでいません。

 というより、
調子が悪いです。

2022y06m02d_210516222.jpg

 企画書はほぼ進まずです。
 小説の直しを優先しているのもあり、
ちょっと止まっていますね。

 ここはきちんとスケジュールを取らないとまずいですから、
時間を少しでも作りたいです。

 書いても読まれないんですけどね。 

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

目の前で。

 ローソンのスタンプがたまったので、
引換券をもらいに店に入ったところ、
「Lチキ ハッピーターン味」なるものを見つけました。

 これは合法麻薬だと思い、
即買いにレジに向かったところ、
前の人にすべて買われました。

 次こそは狙いたいです。

 さて、
gladiabotsですが、
少しいじるだけで勝率がかなり変化してきました。

Screenshot_2022-06-01-20-54-17-292.jpg

 勝率が5割近くまで上がり、

Screenshot_2022-06-01-21-02-36-922.jpg

関門だったシングルも突破できました。

 当時の限界にまで性能が向上したのと、
プログラムの限界が見え始めてきました。

 ほかにも思うところが出てきましたので、
もうちょっと調整してから
最適化をしたいなと思っています。

 毎回言っておきながら実行できてませんけどね。 

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2022/06 ≫ 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる