新装備。

 モニターを買いました。

 ラップトップでは不要かと思っていたのですが、
リモートワークを今週中にやるのと、
夏休みの期間中、
旅行に行くのは絶望的なので多少会社でなにかあってもいいようにということで、
作業を進めるためにも必要だと判断し、
購入しました。

 モニターは映ればいいのでそれなりです。
 ゲームもエロ動画もくっきり映るので助かります。

 これで3D酔いしやすいstrayも少しは何とかなります。

 さて、
小説ですが読み上げを除き、
作業を完了しました。

2022073101.png

 後は読み上げだけですが、
slftalkが色々とあって使用できなくなるようなので、
別の手段を模索しないと駄目なようです。

 明日からは仕事の合間に最終話の書き出しをする予定です。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

やっと終わる。

 散髪に行きました。

 散髪というのは自分にとって、
義兄の散髪点に出向く関係から、
1日がけのイベントです。

コンクリートジャングルどころか、
コンクリート砂漠で熱中症に陥るまでの時間制限から逃れるため、
自販機というヒールスポットを見つけだすという勝負でした。

 さて、
小説ですがツールにかけるまでに修正を終えました。

 というより、
これ以上修正をかけると別物になってしまうという不安が出てきたので、
ここでストップをかけました。

202207301.png

71KBくらいだったと思います。

 後はツールにかけて完了し、
最終話を書いて終了です。

 と言っても、
その後に均一化、
そして公募となりますが……公募って意味あるのか?と最近思うようになってきました。

 もうそんな事をしなくても、
読まれないものは読まれないですからね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

要因。

 ひとりぼっちを全力で楽しむ-リア充に負けない22の人生戦略-を読み終わりました。

 孤独な作者が色々な事に一人で挑戦するという、
ネタ本とみるか、
穿ったやりかたで孤独を紛らわす手段をポジティブにとらえる本とみるかで、
印象が変わります。

 確かに孤独ライフを楽しむという点では少し、
ヒントになりますが実践となりますと無理があります。

 海外旅行に行ったり、
花火大会のスポンサーになったりと……意外に金がかかります。

 孤独も大変だ。

 さて、
行田ですが、
ハスから外れます。

 公園から抜け、
水城公園の裏あたりに来ると妙な通りに出ます。

DSCF9677-min.jpg

DSCF9676-min.jpg

 これはムー〇ンでは?

 因みに風鈴もありました。

 ここを抜けると、

DSCF9678-min.jpg

櫓があります。

 櫓は水城公園内の博物館の建物の一つで、
復元したものなので当時あったものではないです。

DSCF9685-min.jpg

 裏門。

DSCF9680-min.jpg

 正門。

 両方とも威厳があります。
 当然再現されたものです。

 裏門側には土塁があります。
 この場所が城だったころの名残が見られます。

 その辺は次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

決定的。

 仕事を続けていくべきなのか、
やめるべきなのか、
精神の中で葛藤が続いています。

 人間関係が孤立している事に加え、
話ができる人もなく、
そして突き放され、
無視され、
排除され、
干されと、
本当に嫌になってきました。

 しかしながら、
これも修行、
試練だと耐えるしかないのかとも諦観しています。

 一方で5月の末にあった、
前の職場からきた誘いの電話に揺られつつあります。

 食えない仕事ですが、
性に合っている仕事でしたから。

 続けるにしても地獄、
やめるにしても後があるかもしれないが地獄……。

 仕事ってそんなものなのでしょうか?

 ヨブ記でも読んで、
試練に耐えうる人間の気分を味わおうかしら?

2022072821145600-399B99E0372A69EBBD8B3AA0E360BD15.jpg

 そんな心を克服しなければならないのですが、
もう折れそうで、
一歩間違えれば無敵の人になるかもしれない状態です。

 さて、
小説ですが文法諸々の見直しを終えました。

2022y07m28d_212609741.jpg

 所々おかしい所がありますが、
まあ何とかなるでしょう。

 後は機械的な直しに入ります。
やっと次の段階に入りましたが、
代わりにところどころに手抜きがみられる状態になってしまいました。

 この辺は今の行き詰まりと精神状態が出てしまっているので、
立て直しを図りたいところです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

にせ〇〇。

 仕事で朝、
現場に向かった時に黒い折り畳み傘を発見しました。

 それだけなら単なる「落とし物」ですが、
以前、
折り畳みの日傘を現場に忘れ、
帰りに拾いに行ったのと同じ現場で

しかも同じ黒く自動開閉式の傘……。

 まさか、
自分が拾った傘は別で、
本物の傘はこれなのでは?と思ってしまった程です。

 後で調べると、
現場にあった傘は別だとわかり、
安心しました。

 偶然とは恐ろしいものです。

 さて、
gladiabotsですが、
コレクションでの弊害の一つである、ビビリを直しました。

 原因は攻撃を受けた場合に引き下がるプログラムでして、
身を守るつもりが単なる時間稼ぎにしかなっていない状態でした。

Screenshot_2022-07-27-21-14-33-598.jpeg

 単純にプログラムを切断し、
ついでに輸送関係のプログラムを少し直した程度です。

 これにより、
以前に比べていくらかマシな動きになったのですが、
まだ遠い気がします。

 いまだに負けが多いですし、
改良にはちょっと遠いです。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

眠れない夜に。

 「西遊記」を読破しました。
 かなり昔の小説なだけに、
いくらかバリエーションがあるのですが、
自分が読んだのはそこそこカットしてあるものです。

 なんでも、
本来のバージョンだと異様に話が長いのだそうで。

 確かに、
玄蔵が事件に巻き込まれる→悟空が助けに行く→妖魔に敵わない→仏の力を借りる→解決の流れが延々と続くので、
後半になるとこのパターンか……になってしまいがちです。

 今更になって知ったのは、
意外なまでに仏の力を借りまくっていること、
斉天大聖の名前は悟空の師からもらった名前であること、
地上に降りるまでが結構長いこと、
玄蔵が乗っている馬は龍の化身であること、
玄蔵の人使いが荒く、
しか
天竺に行くまでに14年かかっていることでした。

 いくら実質徒歩とはいえ、
14年もかかるとは……。

 ちなみに天竺に行ってから戻るまではすごい早いです。
 仏の力を借りているので。

 誰もが知っていても意外に知らない所があるので、
一遍は読み直してはどうでしょうか?

 さて、
小説ですが中盤から後半を直しています。

2022y07m26d_204337963.jpg

 あまり手を入れなかったのか、
文章がめちゃくちゃになっている箇所がありました。

 その辺を整えていき、
終わり次第、
機械的なチェックに入ります。

 そこまで行くのに1月近くもかかるとは、
最近の精神状態がアレなので仕方がないところがあるのですが、
どうにかしたいですね。 

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

何にもないなぁ。

 仕事をしていて思うこと、
それは何もないと言う事です。

 孤立しているので一言も会話もなく、
淡々と就業時間まで何をするまでもない時間だけを食う有様です。

 ついでだから、
何かしらの本でも持ってきて勉強でもしてればよかったと思う、
まるで誰もいない教室で居残り勉強をする、
中学生の放課後みたいな一日でした。

 いくらコロナで仕事が少ないとはいえ、
暇な時間ができるというのは、
孤立している人間にとってきついものがあります。

 その孤独に立ち向かうための読書、第二弾、
孤独を生き抜く哲学」を読みました。

 後半あたりはよくある「孤独力」系の、
「孤独は素晴らしい」本でした。

 孤独とどう向き合い、
乗り越えていくかがさっぱりな気がしましたが、
ヒントになりそうな部分はあったので、
まずはそこから勉強です。

 さて、
長くなりました。

 gladoabptsですが、
1チーム分の修正を終えました。

Screenshot_2022-07-25-20-42-33-549.jpeg

 で、
結果は……

Screenshot_2022-07-25-20-43-32-894.jpeg

真っ赤っかです。

 調整してないのだから仕方ないですが、
もう少しなんとしないとと思います。

 一旦他のプログラムの修正を止め、
最低限の再調整に入ろうと思います。

 細かい調整をすれば、
少しはましになるかと。

 どうせ不眠ですから、
直す作業は時間つぶしに都合がいいです。

 でも、
修正すればするほど、
弱くなるのがこの手のゲームの常ですし。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

クラクラ。

 朝から部屋の片づけを後回しにし、
集印へレッツゴーしてきました。

 3件程神社を訪問して、
1件もらいました。

 もらえない=クソというわけではなく、
参拝が本来の目的で、
朱印がもらえればそれでラッキー、
というのが神社の参拝というやつなので、
あまり気には留めなかったです。

 むしろ、
意外なところに神社があるものだと毎回、
感心しますし歴史を調べていくと深い事がわかります。

 といっても、
東京の神社は大体、
江戸時代に建立した比較的新しいものなんですけどね。

 参拝しまくって、
運が上がるといいなあ。
(友達出来るかな)

 朝に出て昼過ぎに戻ってきたのですが、
ずっと外に出ていたために今でも頭が痛いです。

 何かと自販機で飲み物を買いまくり、
のどが乾かないようにしていたのですが、
それでもダメなようです。

 さて、
小説ですが、
次回作への下ごしらえの第一段階が完了しました。

2022y07m24d_202249558.jpg

notionは、
使いこなすとそこそこ便利です。

 いまだに使いこなせていないのは、
マニュアルらしいマニュアルがなく、
手探りになっているからです。

2022y07m24d_202432326.jpg

 登場人物も人物ごとにカテゴリ分けし、
チェックをやりやすくしました。

 リンクを展開すると、

2022y07m24d_202436585.jpg

テーブルが出ます。

 本来はデータベースにする予定でしたが、
データベースの作成方法の根本すらわからない、
(むしろ教えてほしいです)
ヘタレ人間なのでテーブルで管理しています。

 話も設定も仕込みましたので、
あとは今書いている小説の作成にめどがついた段階で、
流れ図の軽い作成に動きます。

 流れ図も欠陥みたいなのがあるので、
ちょっとやり方を変えてみようと思います。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

自転車のあれ。

 耳鼻科に行った所、
非常に混んでいまして久しぶりに2時間近く待ちました。

 発熱外来が多かったとのこと。
 自分としては、
昨日発覚したあれの方が重大だったのですが。

 胸が詰まる感じはしますが、
普段からそうなのと熱はないので問題ないです。

 で、
明日頃に集印に行こうと思いまして、
ipod touchを自転車にマウントするためのパーツを買いに行きました。

 今はゴムで縛って巻くのと、
ポーチみたいなものに包むのが一般的なようです。

 ゴム式は100円均一のものと普通二自転車屋で販売している物と2つ買ってきましたが、
前者は若干ゆるく、
後者はかなりきつきつです。

 モバイルバッテリーを接続するなら前者かな?と思いますので、
そっちでマウントしていく事にします。

 さて、
斑鳩ですが……最難関である3面をクリアしました。

 100回やって1回「クリアできるかどうか」の確率でしたが、
これで「100回やって1回はクリアできる」程度に昇格しました。

2022072321314100-399B99E0372A69EBBD8B3AA0E360BD15.jpg

 しかもハイスコアのおまけ付きです。
 その先は最初で終わりですけどね。

2022072321283700-399B99E0372A69EBBD8B3AA0E360BD15.jpg

 パターンの構築は未だにできていません。
 攻略動画を見ても「人間やめたレベル」なので模倣はほぼ無理、
自分で構築していくより他にないです。



 ご参考に。

 まだがんばりますか。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

やばいよやばいよ!

 帰りにタブレットを起動して見たところ、
見たことのないマークが出ていました。

 で、
確認しますと、

2022072201.png

 デデドン!(絶望)

 だからと言って何があるかというと、
何もしなくても構わないとのこと。

 ただし、
PCR検査を優先して受けられる程度の特典は受けられる模様。

 前に会社で簡易検査をして陰性だったばかりだというのに、
災難です。

 さて、
gladiabotsですが、
前にあった不具合を直しました。

Screenshot_2022-07-22-20-27-08-626.jpeg

 目の前に敵がいながら攻撃しない、
その点を急遽直しただけですが、
これだけでも十分戦闘向けになります。

 問題は、
リソースが目の前にあっても攻撃する困ったチャンになっている点で、
状況判断をどうさせるかが課題になります。

 明日は病院ですが……どうしましょう?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

大音量。

  帰りに電車で作業をしていたところ、
妙にゲームの音がするなと思い、
確認してみますとタブレットの音量が最大になっていました。

 イヤホンで音楽を聴いていたので気づかず、
かなり恥ずかしい思いをしました。

 音声のないゲームだったので助かりましたが、
音声が垂れ流しだったとするなら、
最高に恥ずかしかったです。

 さて、
gladiabotsですが、
スナイパーの直しを終えました。

Screenshot_2022-07-21-21-01-44-672.jpeg

 で、
動かしてみますと、
攻撃する対象がいながら、
動かないと言った事態が結構起きます。

Screenshot_2022-07-21-21-01-36-204.jpeg

 この辺は攻撃ルーチンの不具合なので、
確認次第修正します。

 あとは問題はないようですが……そう見えるだけかもしれません。
 要検証ですね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

ねこ。

 先日、
とあるゲームを見て、
気になっています。

 stray

プレイヤーが猫になって冒険するゲームです。



 挙動が完璧に猫です。

 steamで買おうかと思っていますが、
問題はスペックです。

 自分のPCは比較的スペックが低いので、
まともに動くかどうかです。

geforcenowにも対応している訳でもないので、
当面は様子見となります。

 switchでは……スペック的に厳しいかな。

 さて、
小説ですが、
思うところがあり最初からやり直しました。

2022y07m20d_210830817.jpg

 詳細に書きますと、
「ある程度の部分は一括して見直せばいい」ということになりました。

 今までは項目ごとに全部見直しを繰り返していたのですが、
もう慣れてしまったのが一つです。

 もう一つは草稿の段階で修正を意識して書くようになったので、
大雑把に直す部分は少ないと判断したためです。

 これから先は文体とせりふ回し、
言動の直しを一括して行います。

 これで一気に加速するかもしれませんが、
見逃しも多くなるので、
ちょっと不安です。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

言葉足らず。

 セブンイレブンでブリトーを買った時、
何故か温めてもらえず、
自由に使える電子レンジもなかったので持って帰ってから温めました。

 どうやら袋を不要と言ったのを、
温めが不要と勘違いしたようです。

 せめて、
せめて電子レンジさえ店内にあればと思いました。

 さて、
gladiabotsですが、
スナイパーのプログラムを見直しています。

Screenshot_2022-07-19-21-01-27-936.jpeg

 全体からすれば無駄が少なく、
優先順位と統合さえすれば特に問題はないです。

 いくらか直す場所もありますが、
その辺は今の技術と当時の技術との照らし合わせをするだけなので、
そこまで難しい作業ではないです。

Screenshot_2022-07-19-21-01-59-120.jpeg

 戦闘は今の技術に合わせて構築していきます。
 他にリソースを運んでいる時のルーチンも再構築していきます。「
 
 あとは細かい調整でどうにでもなると思います。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

起点へ。

 朝起きて、
時間を忘れて斑鳩を延々とやっていました。

 前に比べて腕が落ちた……と思っていたのですが、
意外に忘れていないものです。

 何十時間も同じ内容をプレイしていれば、
そりゃ忘れないだろうと。

 でも、
どうぶつの森がほぼ3日くらいプレイしていない状態なので、
そっちもプレイしないとです。

 3連休、
これといってやったのがうどんを食いに行ったくらいしかないという、
アレな過ごし方でした。

 さて、
小説ですが次回作の第二企画書の作成までこぎつけました。

2022y07m18d_205128201.jpg

ほぼ1ページで概要が説明できるほどに短くなりました。

 やったね。

2022y07m18d_205847430.jpg

googleドキュメントでも余裕です。

 前は、

2022y07m18d_205837822.jpg

3ページもあり、
短編かよ!な状態でした。

 よく圧縮しましたが、
代わりに目玉がない、
地味な作品になってしまいました。

 ダレカタスケテ……。

 もうこれで確定なので、
notionにデータベースとして分解、
その後流れ図の作成に入ります。

 といっても、
今書いている作品の完結をもっての作業開始なので、
少し先になりそうです。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

かす。

 先日、
ラジオでかすうどん=関西という話があったので、
実際にかすうどんとは何か?を調べてみました。

 かす=天かすという意味ではなく、
牛の腸=ホルモンをカリカリに焼いて油を抜いた「油かす」の意味だそうです。

 そして、
こいつが食べられる店を調べ、
見つけて食べてきました。

 肉が大量に乗った肉うどんを予想していたのですが、
出てきたのは天かすの代わりに肉の破片が乗った関西風のうどんでした。

 肉自体は意外なほどにうまく、
うどんもおいしかったのですが……肉を味わうなら肉うどんがいいなと思いました。

 たぬきうどんの代わりならいけます。

 さて、
小説ですが流れ図の見直しを終えました。

2022071701.png

 話の構成は概ねこの通り、
設定も見直しました。

 今は描写、
設定の見直しですが、
企画書として一括してまとめているので見づらいです。
 そしてchromebookでは重いです。

2022071702.png

 次回からは軽く、
データベースはデータベースのみで切り離して作ろうかと思います。

 幸いにもnotionがその機能があるそうなので、
ちょっと調べて使いこなすとします。

 後はテキストエディタのデータが同期しない

 そろそろ次回作の作業も進めないとですね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

三昧。

 梅雨が戻り、
ゲームばかりやっていた、
そんな1日でした。

 梅雨というより、
もう秋雨前線なんだと思っていますが、
実際はどうなのでしょうか?

 ゲームをやっているとストレス発散にはなりますが、
後で「生産的なことをやっていればよかった」という後悔が募ります。

 本当に、
もっと生産的な事をすればよかった……と思った1日でした。

 一応ながら、
ちょっと作業はしていましたが。

 さて、
小説ですが見直しをちまちまと進めています。

2022071601.png

 駆け足気味で書いたのか、
文法としてもおかしい部分がチラホラ見受けられます。

 この部分を一気に書き直していきます。
 と言っても、
第1段階の修正で半月以上もかかっているのは異常です。

 孤独の不安から、
スランプ気味になっているのもあるのでしょう。

 そこで発散するためにゲームに逃げ(以下略)。

再挑戦なるか。

 chrome flexが正式にリリースしました。

 アーリー版でやったところ、
USB経由でしかOSが動かないという、
情けない状態でしたので、
今度こそはと思ってしまいます。

 でも同じ落ちになりそうです。

 さて、
gladiabotsですが、
1つの機体のプログラムの直しを終えました。

Screenshot_2022-07-15-20-47-50-674.jpeg

 やっぱりというか、
複雑になってしまったといいますか。

 移動ルーチンの間に攻撃ルーチンが挟んであるという、
若干ややこしいものになっています。

Screenshot_2022-07-15-20-48-06-715.jpeg

 この辺は我ながら、
うまい落としどころだなと思っています。

 初撃は近距離で、
離れても離れずに同じ敵を攻撃し続けます。

 問題はそこまで至るかですが、
まあ……後で考えます。

 動かしてみますとわずかに弱体化している程度でした。
 想定内ですので、
他の機体も直して連携を見て調整していきます。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

ミスを乱発。

 昨日やるべき書類の処理を忘れたり、
承認の印を押し忘れたりと、
本当にろくでもないミスが続いています。

 本当なら雷が何回落ちてもおかしくないのですが、
何もないというのは本当に怖いです。

 頭のねじが何本か飛んでいるのは知っていますが、
どうにもひどいです。

 今日を生き延びられただけ良しとします。

 さて、
行田の蓮ですが、
古代蓮をいくらか公開します。

DSCF9671.jpg

DSCF9664.jpg

 向かった当時は満開前なので、
あまり咲いていませんでした。

 やはり七月初旬ではなく、
中旬近くがよかったのかと。

DSCF9668.jpg

DSCF9666.jpg

DSCF9665.jpg

 前にも、
その前にも書きましたが、
このハスは、
大まかに言って1400~3000年位前の地層から発掘された種から発芽したものです。

 検証がいい加減に見えるのは気のせいです。

 で、
古代蓮の里の写真はこれで終わり、
次以降の更新はおまけになります。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

再構築。

  昨日の雨が土砂降りで、
避難注意が出ていたのですが、
翌朝には何事もなくなっていました。

 何もないのはいいことですが、
毎回騒いでおいてそれかよ、
と思う時があるのでもうちょっと、
何とか詳細な情報を伝えてほしいと思います。

 さて、
小説ですが公募向けの作品が次回で終わるので、
新作の側の調整を少し進めています。

 と言いましても、
現場に向かってから作業に入るまでの合間でちょくちょくやっている程度ですが。

2022y07m13d_211002676.jpg

一通り企画書ができたので、
いったんばらして再構築しています。

 途中で息詰まる点が出てくるなど、
プロットはできているが話の進行で詰まっている状態です。

 ここから練りに練り、
全部整理して話を滑らかにしていきます。

 こういう作業が面倒……というより、
面白いのですが、
時間がかかってしまう所以でもあります。

 エタるならそれでいいんですが、
やはりきっちり完結までもっていきたい、
勢いを殺したくない気持ちがありますから、
きっちりまとめていきます。

傘を忘れて。

 現場に行ってから事務所に戻る帰り、
傘を紛失したのに気づき、
急いで引き返して取りに戻りました。

 現場で落ちていたのを回収し、
無事に戻ってきましたが、
引き返さなかったらと思うとぞっとします。

 疎外感が強い中で、
貴重な何かを忘れた感がある瞬間でした。

 さて、
gladiabotsですが、
前々から気になっていた側のプログラムの最適化、
見直しをしています。

Screenshot_2022-07-12-20-57-41-040.jpeg

 修正前。

Screenshot_2022-07-12-20-58-07-003.jpeg

 修正後。

 プログラムを統合した関係で、
大分ましになった感があります。

 複雑化しているとも言えますが。
 まだ完全ではないので走らせていませんが、
どうなるかは……完成したら見ものです。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

インク。

 鞄を開けて万年筆のインク瓶を出した所、
瓶のふたが緩んでいて、
カーペットと手に思いっきりかかりました。

 ゆるくなって垂れていたレベルなのでそこまでひどくはないですが、
おかげで手は真っ青です。

 カーペットはクリーニングに出すと高いですし、
いったいどうすれば。

 自分が悪いとはいえ、
ちょっと怒り気味です。

 さて、
小説ですが昨日、
数時間かけて直したデータが消去されました。

 googleドライブの同期できない問題がここに極まりです。
 もう別のクラウドストレージにするかな?

 で、
今日の朝に会社に来てから急いで見直し、
記憶にある部分をもとに直しました。

2022y07m11d_212404041.jpg

 それでもどこか抜けているので、
思い出しては追加していきます。

 頭で何かを考えている時と手を動かしている時だけは、
異様に充実しているのでガンガン思いつけるんですよね。

 でも仕事中なので直しはできませんが。
 もう紙に印刷してノートに挟もうかというレベルですが、
そこまで中毒にはなっていません。

 保存に関する問題はちょっと考えものですので、
ほかのストレージや、
場合によってはUSBメモリも検討します。

 さすがにこれはと思いますからね。 

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

孤独とは。

 周りを見るとリア充ばかりで、
孤独の辛さがしみてきます。

 仕事でもLINE八分状態ならしく、
なんだか孤立していますし、
どこもかしこも居場所はないです。

 孤独に応じるために本を読もうと、
図書館に行ったら既に閉館時間を過ぎていました。

 帰りに自販機でジュースを買ったところ……
あたりが出ました。

 うん、
ちょっと微妙です。

 さて、
行田へ向かった時の一件ですが、
当時は蓮が満開ではなかったので、
緑のほうが多いです。

DSCF9662-min.jpg

DSCF9660-min.jpg

DSCF9658-min.jpg

 入口側に近いのは大体白系です。
 ピンク色の種もありますが、
色なら古代蓮のほうが濃いです。

 因みに蓮は3日程連続で咲きます。(正午以降はしぼんで翌朝にまた咲く)

DSCF9674-min.jpg

 古代蓮会館の塔です。
 会館自体の入場は有料で、
塔の天辺へはエレベーターで向かいます。

 今回は行きませんでした。

 続きは古代蓮になりますが、
去年……というか一昨年ともほぼ同じ内容です。

 それでも機会があれば載せます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

夏の名物。

 夏の風物詩、
蝉の鳴き声が聞こえてきました。

 梅雨が開けてもなかなか聞こえなかったので、
ついにセミも絶滅したのか?と思ったのですが、
流石に生き延びたようです。

 猛暑でも頑張るセミさん、
実は成虫になってから一ヶ月以上生き延びるそうです。

 そして卵から数えると長寿という……。
 昆虫は謎が多いです。

 さて、
小説ですが概ね流れ図に従い、直してきました。

 立ち回り関連は流れ図を無視して直しています。
 資料を見るにしても、
オンラインストレージに保存しているので重くて見にくいです。

 その為、
やっぱりオンラインストレージより、
オフラインでのストレージ(USBメモリ)の方が優秀なのかも?と思える瞬間でした。

 資料を更に見直し、
追加の見直しが必要になりそうです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

傘。

 折り畳みの日傘ですが、
使用した感じはかなり大きかったです。

 実際に涼しいかはわかりません。
 傘の中は蒸している気がしないでもないです。

 男のくせにと思うのですが、
熱中症にはやっぱり日傘は必要です。

 意外に注目は受けませんし。

 頑丈で自動開閉式なので重く、
大型なのでカバーがかけにくいのが困ったところです。
 ケースを紛失してしまったので、
新しく買ってこないとです。

 あった所で何か得するわけでもないですが。

 さて、
gladoabptsですが、
最適化後、
不具合があった個所を修正しました。

Screenshot_2022-07-08-22-05-09-671.jpg

 以上です。
 これだけではわかりませんが、
フォースフィールドをキャプチャしてから動いた場合、
すぐ近くにフォースフィールドがあるとみなしてそこに向かう、
この繰り返しだった不具合の改善です。

 キャプチャした後、
近い場所にマーカーをつけないことでキャプチャの対象から外すようにしました。

 敵が近くにいる場合……という条件が付いていますが、
 確か、
敵が近くにいる場合はそこに待機するようにする、
という意味だったかと思いますが。

 ちょっと検証してみます。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

再起動。

chromebookが不安定なので、
Powerwashをかけました。

 所謂工場出荷状態に戻すというやつで、
これを行ったのち、
予め撮っておいたSSを基にアプリを入れなおしました。

 概ね正常に動いていますが、
保存関連について問題がちらほら出ています。

 ただし、
調べてみますとアプリの相性の問題ですので、
新しく別のアプリを入れるか、
我慢して使うかの2択になりそうです。

 さて、
gladiabotsですが、
一つの直しを終えました。

 明らかに無意味だろうと判断したプログラムを統合し、
まとめました。

Screenshot_2022-07-07-21-32-25-117.jpg

 で、
組み込んでみると圧倒的に弱いです。

 何が駄目だったんでしょうか?
 おいおい調整してみます。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

再生。

 先月、
CD屋をはしごしても置いてなかったので、
配信で買ったムックの新アルバム「新世界」ですが、
ドラムの人が抜けて3人体制になっても変わらずでした。

 間奏に重きを入れた独特なリズム、
アルバム毎に変わるコンセプト、
難解だけどド直球な歌詞は相変わらずで、
全体的にハードロックよりになっていました。

 シングルでの話になりますが、
WORLDという、
アルバムの最後に入っている曲はバックに公募で郵送してもらった、
2000人程の声が入っているそうです。

 ラジオで聞いた話なのでうろ覚えですが。

問題は唯でさえV系のCDは一般に回りにくいのに、
その手のCD屋でも(以下略)。



 さて、
小説ですが流れ図とのにらめっこになっています。

2022y07m06d_205420966.jpg

2022y07m06d_205047010.jpg

 修正、
削除した部分が結構あります。

 流れ図でシミュレーションしていくのと、
実際の話の流れは全然異なっています。

 その辺を踏まえて調整するのですが、
途中であれやこれをしたほうがいいという部分ができるなど、
何だかパズルを組み立てている感じです。

 その辺はgladiabotsと似ているかもしれません。

 調整をしながら、
次の作品の構想も考えないといけない。

 いろいろと大変……基い、
充実してくるといいのですが。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

辛いので調べる。

 孤独であるがゆえにつらく、
眠れないので、
ポータルサイトに飛んで診断をざっとやってみました。

 精神科?そんなものは信用できん!

2022y07m05d_211034474.jpg

……だそうです。

 何もかも平均的で、
特に面白くもなんともないです。

 なので孤独のつらさが解消できません。

 さて、
gladiabotsですが、
ちまちまと左側のプログラムを最適化しています。

Screenshot_2022-07-05-21-11-09-609.jpg

 主だった点はこれいらなくね?なプログラムを消しています。
 条件分岐について、
特にいらない部分を取り外し、
優先順位を設定しなおしています。

 これだけでもかなり変わるので。
 移動とリソースの輸送関連のみですが、
近々テストしてみて、
おかしな点を直していこうと思います。

 この段階でおかしいと、
全体がおかしくなってしまうので。

 ゲームをやっているつもりがデバッグをしている……
一体ゲームをやっているのか、
プログラミングをしているのか分からない。

 この手のゲームでよくある話です。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

孤独はつらいよ。

 仕事をしていて感じること、
それは周りから浮いていることです。

 周りが話で盛り上がっている中、
自分は一人黙々と処理をしている日々です。

 どこの仕事場に行っても同じなので、
仕方ないのですが、
話の内容がプライベートの充実ぶりなのでがっかりします。

 真の孤独な人間は何も話すことがないという、
恐るべき格差があります。

 ネットで同氏を探して慰めあおうにも、
孤独なふりをして彼女がいたり、
妙に充実していたりと……真に孤独なのは自分だけかと思うと、
辛いです。

 さて、
siwtchのコントローラーを交換したので、
斑鳩がプレイできるようになりました。

 ほぼ半年以上ブランクが空いていまして、
ただでさえ腕がない人間なのに……ひどいことになっていました。


続きを読む

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

買い替え。

 switchのコントローラーを買い替えました。

 いわゆる「ドリフト現象」によってまともに動かなかったので、
修理に出すより買い換えるほうが断然良いと判断し、
原因になっている片方のみを交換しました。

 片方のみですがだいぶ快適にはなりました。
 空いた方は処分するか、
修理に出すかは考えます。

 自分でも容易に直せるそうですが、
流石に素人が分解するのは無謀なので(バッテリーが入っているので危険です)、
ちょっと放置ですね。

 さて、
小説ですが草稿を書き終えました。

 70KBです。
 10KB分オーバーしています。

2022070301.png

 調子がいい状態で直しに入ってもろくな目に合わないので、
一旦筆を置いて調整し直します。

 話の構成からすれば、
次で最後になり、
更に調整して公募の流れになります。

 実際に半年以上もかかるというのはかなり遅筆です。
 大丈夫かな?

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

暑さの弊害。

 妙にストレスが溜まっていると、
最近感じています。

 大人なので抑え込めますが、
欲というのが脳から流れ出ている感じです。

 嫉妬、
 性欲、
 怠惰、
 憤怒。

そういうのが妙に表に出ていて、
制御するのに苦労しています。

 外に出ると妄想が走って気持ち悪くなるというか。
 なにか良いストレス発散方法はないんですかね。

 セブンでも見て嫌悪を植え付ければいいという話はなしで。

 さて、
かねてから計画していた、
行田市へハスを見に行きました。

 まだ満開ではなかったのが悔やまれますが、
1週待ったら既に開花期間が過ぎているのが目に見えていますので、

DSCF9654.jpg

DSCF9656.jpg

DSCF9657.jpg

DSCF9652.jpg

DSCF9653.jpg

 前に来た時はバスに自分しか乗っていないという、
妙な事態が発生していましたが、
今回は人がたくさん乗っていました。

 後はレンタサイクルの受付時間より早く来たので、
今回はレンタサイクルではなくバスでの移動でした。

 余り咲いていないので匂いもそれなりでした。
 満開になると周囲の匂いは強烈です。

 本来蓮の花は日の出とともに咲き、
昼には閉じるので昼前に撮影します。

 当然昼すぐには退散です。
 しかし、
それでも暑くて気が滅入りました。

 今でも頭がくらくらしていて気分が悪いので、
ちょっとここらで終わりとします。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

06 ≪ 2022/07 ≫ 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる