かす。
先日、
ラジオでかすうどん=関西という話があったので、
実際にかすうどんとは何か?を調べてみました。
かす=天かすという意味ではなく、
牛の腸=ホルモンをカリカリに焼いて油を抜いた「油かす」の意味だそうです。
そして、
こいつが食べられる店を調べ、
見つけて食べてきました。
肉が大量に乗った肉うどんを予想していたのですが、
出てきたのは天かすの代わりに肉の破片が乗った関西風のうどんでした。
肉自体は意外なほどにうまく、
うどんもおいしかったのですが……肉を味わうなら肉うどんがいいなと思いました。
たぬきうどんの代わりならいけます。
さて、
小説ですが流れ図の見直しを終えました。

話の構成は概ねこの通り、
設定も見直しました。
今は描写、
設定の見直しですが、
企画書として一括してまとめているので見づらいです。
そしてchromebookでは重いです。

次回からは軽く、
データベースはデータベースのみで切り離して作ろうかと思います。
幸いにもnotionがその機能があるそうなので、
ちょっと調べて使いこなすとします。
後はテキストエディタのデータが同期しない
そろそろ次回作の作業も進めないとですね。
ラジオでかすうどん=関西という話があったので、
実際にかすうどんとは何か?を調べてみました。
かす=天かすという意味ではなく、
牛の腸=ホルモンをカリカリに焼いて油を抜いた「油かす」の意味だそうです。
そして、
こいつが食べられる店を調べ、
見つけて食べてきました。
肉が大量に乗った肉うどんを予想していたのですが、
出てきたのは天かすの代わりに肉の破片が乗った関西風のうどんでした。
肉自体は意外なほどにうまく、
うどんもおいしかったのですが……肉を味わうなら肉うどんがいいなと思いました。
たぬきうどんの代わりならいけます。
さて、
小説ですが流れ図の見直しを終えました。

話の構成は概ねこの通り、
設定も見直しました。
今は描写、
設定の見直しですが、
企画書として一括してまとめているので見づらいです。
そしてchromebookでは重いです。

次回からは軽く、
データベースはデータベースのみで切り離して作ろうかと思います。
幸いにもnotionがその機能があるそうなので、
ちょっと調べて使いこなすとします。
後はテキストエディタのデータが同期しない
そろそろ次回作の作業も進めないとですね。