何にもないなぁ。
仕事をしていて思うこと、
それは何もないと言う事です。
孤立しているので一言も会話もなく、
淡々と就業時間まで何をするまでもない時間だけを食う有様です。
ついでだから、
何かしらの本でも持ってきて勉強でもしてればよかったと思う、
まるで誰もいない教室で居残り勉強をする、
中学生の放課後みたいな一日でした。
いくらコロナで仕事が少ないとはいえ、
暇な時間ができるというのは、
孤立している人間にとってきついものがあります。
その孤独に立ち向かうための読書、第二弾、
「孤独を生き抜く哲学」を読みました。
後半あたりはよくある「孤独力」系の、
「孤独は素晴らしい」本でした。
孤独とどう向き合い、
乗り越えていくかがさっぱりな気がしましたが、
ヒントになりそうな部分はあったので、
まずはそこから勉強です。
さて、
長くなりました。
gladoabptsですが、
1チーム分の修正を終えました。

で、
結果は……

真っ赤っかです。
調整してないのだから仕方ないですが、
もう少しなんとしないとと思います。
一旦他のプログラムの修正を止め、
最低限の再調整に入ろうと思います。
細かい調整をすれば、
少しはましになるかと。
どうせ不眠ですから、
直す作業は時間つぶしに都合がいいです。
でも、
修正すればするほど、
弱くなるのがこの手のゲームの常ですし。
それは何もないと言う事です。
孤立しているので一言も会話もなく、
淡々と就業時間まで何をするまでもない時間だけを食う有様です。
ついでだから、
何かしらの本でも持ってきて勉強でもしてればよかったと思う、
まるで誰もいない教室で居残り勉強をする、
中学生の放課後みたいな一日でした。
いくらコロナで仕事が少ないとはいえ、
暇な時間ができるというのは、
孤立している人間にとってきついものがあります。
その孤独に立ち向かうための読書、第二弾、
「孤独を生き抜く哲学」を読みました。
後半あたりはよくある「孤独力」系の、
「孤独は素晴らしい」本でした。
孤独とどう向き合い、
乗り越えていくかがさっぱりな気がしましたが、
ヒントになりそうな部分はあったので、
まずはそこから勉強です。
さて、
長くなりました。
gladoabptsですが、
1チーム分の修正を終えました。

で、
結果は……

真っ赤っかです。
調整してないのだから仕方ないですが、
もう少しなんとしないとと思います。
一旦他のプログラムの修正を止め、
最低限の再調整に入ろうと思います。
細かい調整をすれば、
少しはましになるかと。
どうせ不眠ですから、
直す作業は時間つぶしに都合がいいです。
でも、
修正すればするほど、
弱くなるのがこの手のゲームの常ですし。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム