居残り。

 社長に無事、
退職届を受理して退職とな……ればよかったのか、
結局残りました。

 帰りにスイーツパラダイスに行く計画が消えました。

 社長に説得されまして、
挙句に自分を白い目で見ていた同僚からも引き止められるという、
訳のわからない現象を目の当たりにしました。

 自分に仕事が回ってくるのが嫌だったのでしょうか?

 とりあえず、
仕事がないのはコロナの影響によるものだそうで、
実際にはかなり大型の案件があるそうですが停止しているとのこと。

 つまりふん詰まりで仕事が回ってこないだけだそうで、
その時に設計者がいなくなると非常に困るので今はこらえるようにとの話でした。

 その案件が来るまでは居残るとの結論で落ち着きましたが、
心が折れてまっすぐ歩けない&情緒不安定&不眠&食欲がない状態なのに変わりはないので、
寛解するには時間がかかるのは確かです。

 ただ、
現状では仲間関係が悪いのは確かで、
下手をすると悪化してうつになる危険がありますから、
気が抜けません。

 近いうちに精神科の定期面談がありますので、
その時に詳細を放そうと思います。

 ……大量の転職のメール、
どうしますかね?

 案件まで「留まる」といいましたので。

 さて、
gladiabotsですが、
おおむね勝ちが増えてきました。

Screenshot_2022-08-31-20-57-52-251.jpeg

Screenshot_2022-08-31-20-58-11-745.jpeg

 シーズン制はすでに死んでいるといっていいです。
 こいつの問題点はランクにリセットがかからないのと、
リセット時にボーナスがもらえない点です。

 こいつで塗装の資金の足しにしようと思っていたのですが。
 すでに完成されているゲームなのか、
もうバージョンが上がらないのもあります。

 確か定期的にバージョンが上がらないアプリは、
公式から外れると聞いたような……。

 もうサポートもなくなるのかと怖くなっているので、
そろそろswitchで出ませんかね?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

退職。

 妙な夢を見ました。

 夜中のある時に少女たちに誘われ、
神社の境内でドロケイやら射的やら遊びつくすというもので(性的なものは一切なしです)、
子供じみた遊びで盛り上がり、
日が明ける頃にはごみしかなくなっていたというものです。

 目が覚めた瞬間、
夢ではなく異世界に行っていたんだと妙に納得してしまいました。

 それくらい明瞭な夢でした。
 4時間ほど経過した(夢の中で腕時計を見ていたので間違いないです)のですが、
目を覚ますと1時間ちょっとくらいしか経っていない。

 不思議でした。

 その時に考えたのが、
自分が一番欲しいのは仕事やお金ではなく、
中学生みたいに遊び倒せる友達や仲間ではないのか、
場所を離れたときに失うものは実はなく、
元の状態に戻るだけではないのかということでした。

 この瞬間、
転職も同じで失うものは同僚の名前と職くらいで、
すぐに手に入るので問題ないのではないかと思ったのです。

 退職を決意しまして明日、
退職届を提出して退職する予定です。

 只、
気分で決めているのに変わりはないので、
明日になったら破り捨てるかもしれません。

 まだ終わっていないプロジェクトもありますし、
心残りは満載です。

 でも……同僚や上司(ともに険悪な関係です)に明日で辞めると言ってしまっているし、
もう引き換えませんよね。

 今回はハズレ、
次の職場で頑張りましょう。




 さて、
小説ですが前の作品の修正を、
ちまちまと出勤中に行っています。

 もう出勤なんてないんですけどね。

2022y08m30d_203409099.jpg

 metamojiによる修正です。
 ペンは前のものが壊れてしまったので100円均一のディスクペンを使っています。
 書き心地は良好です。

 前はキツキツの状態で修正して苦労したので、
今回は原稿用紙換算レベルで治しました。

 これくらいがちょうどいいかと。

 修正は設定の変更に伴う箇所や文体、
構成上のミス(退場した人物が同じ場面でいるなど)の直しです。

 意外に細かい部分が対象になっていまして、
改めて自分の作品を読んでみますと、
結構無茶をしているんだなと分かりました。

 漫画でもよくあることですので、
まあ長くなると仕方ないところがありますが。

 公募向けなので手は抜けません。
 でもいつになったら終わるやらです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

にゅう。

 財布を買い換えました。

 無精者の人間としては、
頑丈な革財布もボロボロになってしまいますので。

 前と同じくココ・マイスターで買おうかと思ったのですが、
革財布をあさっていたところ、
ほかに安くて頑丈そうなものがあったのでそっちにしました。

 金がない&彼女いない癖にいっぱしのものを買うのは駄目ですね。

 財布は厚くなりましたが、
堅牢そうでそこそこ満足しています。

 さて、
大岳山への登山ですが、
途中の写真がありませんでした。

 殺伐とした山道ですから、
そりゃないよなと。

 途中で200円でジュースが売っているところがあったり、
水が流れているところがあったので腹痛覚悟で飲んだりと、
色々とあったのですが。

 とりあえずふもとです。

DSCF9785.jpg

 神社がありまして、
ここから山頂まで一気に駆け上がります。

DSCF9786.jpg

 岩場が多いです。
 登る時はいいですが、
降りるときはきつかったです。

DSCF9779.jpg

 頂上です。
 奥多摩の山ではそこまで高くないのですが、
妙に充実しました。

DSCF9780.jpg

DSCF9782.jpg

 景色は最高なのですが、
天候が悪く、
遠くまで見通せませんでした。

 実際、
下山して駅に着いた時には雨が降っていました。

 早めに行ってよかったといいましょうか。

 感想としては、
初心者から楽しめるというフレーズに偽りはないと思います。

 ただし1000m級の山なので岩場が多く、
鎖で伝っていかなければならない程の狭い足場もあるので、
なめてかかることはできません。 

 それなりの装備なら問題なく行ける、
そんなレベルだと思ったほうがいいです。

 後はクマが出るそうなので、
覚悟は必要かと。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

どこまで書けば。

 地元で見かけた喫茶店に行ってきました。

 初めて入る店でして、
犬を飼っている店でした。

 珈琲の種類も細かく、
なかなかな店でした。

 テーブルが狭いのと、
撮影できるかどうか分からなかったのが気になりました。

 さて、
小説ですが流れ図の作成を開始しました。

2022082801.png

 フローチャートの項目自体にリンクが貼れないようなので、
伏線をどこに張っているかは把握できません。

 できるだけ、
どこにガジェットと人物を配置しているか、
把握できるようにしておきました。


 そのせいで手間がかかりますが。

 ココナラのプロット診断に持ち込もうと思っているのですが、
どこまで書いていいのかさっぱりわかりません。

 あくまで思っているだけで、
実際に決済はどうするか……はわからないのですけど。

 流れ図をすべて書き終わってからレポートのごとく提出すればいいのか、
適当なあらすじだけでいいのか、
さっぱりです。

 というより、
そこまで書けるなら診断なんて必要なくね?と思ってしまうのですが。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

覚えること。

 もう何もかもを捨てて、
CADの資格を取る(という仮想目標の)ために引きこもって勉強をはじめました。

 キモい男は引きこもりが一番似合いますとも。
 世の中のためになりますし。
(自分を必要とする人間が誰もいないという意味で)

 で、
勉強をするとこれからは3DCADが主流になるとのことで、
これは10年くらい前にキャリアカウンセラーから散々言われていました。


 そのため、
基礎でも習得はしていたのですが……実際に業務の役に立ったかといいますと。

 確かに3Dさえ覚えておけば、
いろんな図面を楽勝に作れるし、
建築士や土木に携わらなくとも好きな家や空間を好きなだけ作れます。

 ちょっと興奮してきました。

 どうせ、
会社に行っても話しかけてくれないし、
仕事の一つもくれないので、
イヤホンで音楽でも聞きながら、
会社のソフトで修練でもしてみます。

 転職くらいしか役に立ちませんけど。

 さて、
小説ですがプロットの調整を終えました。


2022082702.png

2022082701.png

 主だった(作家であれば最難関である)欠点の序盤の弱さを少しフォローし、
設定も話に合わせて変えました。

 後は流れ図を書き出し、
検討していくだけです。

 結構際どい内容なので、
公募に送る以外無理かな?と思うのですが。

 まあ、
どこに投稿しても誰も読まないですから、
作るのが目的でいいかな?と思っています。

 冒頭の3DCGみたいなものです。
 役に立たない自己満足。

 そのために勉強するって、惨めですね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ぼっち。

 今日は会社でボッチでした。
 避けられているというレベル+事務所に一人でお留守番、
しかも何の指示もなしでした。

 嫌われているから仕方ないです。

 本当に事務所で一人、
ポテチでも食いながらyoutubeを見てろな仕事場でした。

 何をしに会社に来たのか、
さっぱりわかりません。

 明日は買い出しとぼろぼろになった財布の買い替えでもしようと思っているのですが、
時間的に難しいかもです。

 というより、
それくらいしか心が平穏になる時がないです。

 さて、
斑鳩ですが、
steam版でも2面でSランクを取りました。

2022y08m26d_205111585.jpg

 PCの性能差に愕然としながらもなんとか取りました。
 どうやらswitchで取ったのはまぐれではないようです。

 得点は444万点がボーダーのようです。

 ちなみに残機を2機つぶしています。

 いろいろとパターンを構築しましての結果で、
 腕は上がっているのは確かですが、
たかが誰もやらないゲームでこんなことをしているというのは、
終わってみてむなしさを感じてしまいます。

 もっと生産的なことをしていればと、
つくづく思います。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

転職か。

 転職をぼちぼち、
頭の中で考えるようになり不眠状態になっています。

 仕事をしている人達の仲の悪さの露呈、
同世代、同性がいないが故の話の合わなさ、
周りの人間関係による疎外感、
仕事がもらえない&簡単な仕事しかやっていない状態でして、
もういいかな?と思って会社のネットで求人をあさっている状態です。

 でもなかなかいい求人がないです。

 やはり中小企業の正規雇用より、
大企業の非正規雇用の方がいいのかもしれません。

 どうせ、
一生誰とも関れらない宿命ですから。

  メタバースでAIの話し相手が欲しいです。
 
 さて、
小説ですがプロットの作成を終え、
設定の統合をしています。

 これが終わったらココナラでプロットの鑑定依頼をしてもらうんだ……と頑張りつつ。

 で、
ここでとある問題に直面しました。

 notionで書いているのですが、

2022y08m25d_210657421.jpg

リターンキーが使えません。
つまり、
改行ができないということです。

 これは一旦、
テキストエディタで編集してから流すしかないのが現状です。

 意外なところで不便さが出ました。

 まあ、
整理が終わって出力すれば何とか収まると思うんですけどね。

 エクセルがタブレットで使えれば、
ですけど。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

なくしたもの。

 先日、
鉄ペンの万年筆を紛失してしまいまして、
資格の勉強をするときにだいぶ焦りました。

 金ペンと鉄ペン(いわゆるニブが金でできているか鉄でできているかです)の万年筆のうち、
書きやすいのが鉄ペンだったので、
困ってしまいました。

 金ペンだと柔らかすぎるので。

 新しく買うにしても、
適当なペンが会社と地元の文房具屋になく、
もう休みに財布を買い替えるついでに買ってくるかとあきらめていました。

 しかし、
バッグをあさっていた時に落ちてきました。

 奇跡的にかばんに入っていたのでよかったですが、
どうにも文房具は何かがいつの間にかなくなっている気がします。

 さて、
小説ですが大まかな流れ図の構図を書き終えました。

2022y08m24d_203743291.jpg

2022y08m24d_203745697.jpg

2022y08m24d_203747844.jpg

2022y08m24d_203753483.jpg

2022y08m24d_203819393.jpg

場面のナンバーは入れ替えた影響でバラバラです。
 最初のインパクトが皆無なので、
最初にいかにしてアクションを盛り込むかを課題にしています。

 そして問題として、

・きわどい内容で公募はまだしも、投稿サイトに掲載できるのか。
・本当に短編で終わるのか。

 という問題があります。

 書き終わった作品がポップだったので、
ハードなやつをぶち込もうぜ!なノリで書いたのがダメだったようです。

 ここから練りこみ、
作り直した段階で……金に余裕があればチェックしてもらいたいな……と思っています。

 でもそんな人はいませんから、
一人で黙々と進めるしかないんですよね。

 ココナラならあるいは……と思うので、
ちょっと覗いてみますか。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

意外に早い。

 今日になって会社でportableアプリを起動し、
メールを確認したところ、
ブックオフの店頭受け取りのお知らせが来ました。

 注文してから3日、
意外に早いです。

 クーポンのおかげで安く済みまして、
その分をファミチキで埋めました……って、
割り引いた意味がないような。

 これから神保町の古本屋に本がなかったら、
ちょくちょく利用させていただきます。

 古本でもなかなかないわ、
あってもそこそこ高いんですよね、
「白鯨」。

 さて、
gladiabotsですが、
なぜか運気が上昇していまして、
勝ちがそれなりに続いています。

Screenshot_2022-08-23-21-00-23-536.jpg

 ほとんど調整しかしていないので、
純粋な運です。

 現在はスパゲティ化を懸念していまして、
基本的に実行していないであろうプログラムの切断と、
有効なプログラムの解析をメインとしています。

 最も、
今は小説の直しの関係で作業がこの先、
ほぼ進まないのは確かなので……これで当面見納めかと思います。

 物事は、
しばらくしてから再開したほうがいいといいますし。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

隔離。

 仕事において、
事実上隔離状態になっています。

 周りはのろけ話や仕事で多忙の一方、
自分は何もしないでPCを見ているだけでした。

 そんな中で見かけた恐るべきヒーロー、
タローマン

 再放送で見かけたものも含め、
youtubeで配信していたものも全部見てしまいました。

 なんだこれは!
……これから毎日会社で視聴しよう。

 さて、
大岳山ですが、
御岳山から行くルートはいくらかあります。

 その中でも比較的遠回りな奥の院を通るルートをたどりました。

DSCF9774.jpg

 奥の院への途中にある碑。
 ちょうどいいのでここで休憩を取りました。

DSCF9775.jpg

 奥の院。
 意外に小さいです。

 ここから歩いて行った先が鍋割山のてっぺんです。

DSCF9776.jpg

 鍋割山は尾根の形状が鍋を割ったように見えるので、
そういう名前になっています。

 ここを経由して大岳山へ行きます。
 先は比較的平たんな道が多いですが、
一部鎖で通る場所があるのと、
曲がりなりにも1000m越えの山なので岩場が多く、
足元には注意です。

 続きは次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

いつやった?

 かなり先日ですが、
本を買った時にhontoカードの新規作成をしました。」

 今や、
何でもアプリの時代ですが、
自分はいまだにスマホを持っていないので、
カードを大量に持つというアナログな状態です。

 で、
そういえばと思いつつ登録したのですが、
案の定既に登録していました。

 新規のカードにする際の移行方法を参考に再設定し、
対処しましたが……昔どこで何を買ったか、
うっかり忘れてしまうことが多々あります。

 カードを整理しないとです。

 さて、
3連続で小説ですが、
読み上げ……というより、
もう機能的に実質無理に等しいので、
この段階で作品制作の1段階を完了しました。

 全7話です。

2022082201.png

 容量は平均で50〜55KBくらいなので、
大体原稿用紙で300枚以内に収まっていると思います。

 ここから原稿用紙にwordで書き出し、
更にPDFにして文字のチェックをしていきます。

 概ね方針は決まっていますので、
通勤時にでも赤を入れていくようにします。

 新作の方ですが、
プロットにちょっとした問題があることが分かったので、
見直しています。

 何だか雲行きが怪しいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

満杯。

 先週、
一杯で入れなかった喫茶店へ出向きました。

 相変わらず席が一杯でしたが、
それでも何とか入れました。

IMG_1727.jpg

 無事に過ごし、
今日1日だけは生きてこれたと泣いています。

 明日も友達がいない、
話し相手がいないと鬱になるんだろうなぁ。

IMG_1728.jpg

 さて、
小説ですがツールでチェックするまでの段階まで直しを終えました。

 本来は常用でない漢字は外しているのですが、
今回は固有名詞の関係から入れなければならず、
とりあえずですがふりがなを振って対処しました。

2022082001.png

 プレーンテキストで作成しているため、
ルビをふるのは不可能なので、
どうにかならないのか?というのが自分の考えです。

 青空文庫形式ですと<<○○>>になるそうですが、
この形式が一般的なやり方と見なしていいのか?とも不思議に感じています。

 大抵のなろう作家の人はwordで打っているとのことなので、
そこらへんは考慮する必要はないようですが、
自分は古い世代の人間なので……もうちょっと調べてみますか。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

資格を取るか。

 CAD検定一級の本を買いました。

 もう受付まで近く、
参考書も値段が高いのですが、
勉強しても損はないので勉強する事にしました。

 どうせぼっちだから、
休みでも時間は余っていますからね。

 ……寂しいです。

 さて、
小説ですが文体の修正を終え、
機械的なチェックをしています。

2022y08m19d_212031155.jpg

 チェックはいつも通り、
書き癖と大げさな表現諸々の修正です。

 後は表記の統一くらいですかね。
 その辺はツールで調べますが。

 これにて推敲用のガイドラインのV2の使用は終了となり、
これからはV3での推敲用ガイドラインによる作業になります。

 今までV3にしなかったのは作品を書いている途中でバージョンを上げたからです。
 半年以上空いたのですから、
もうちょっと練ればよかったと後悔していますが、
まあ仕方ないなと。

 どの辺が変わったのかは、
公開したような気がしますが、
後で公開します。

 

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

レベルの違い。

 毎日、
仕事をしているついでで、
スキルを上げるために3DCGをちまちまとやり始めました。

sketchupではなく、
会社で使っているBIMでのCG作成ですが、
デモンストレーションみたいなすごいCGって本当にできるのかな?と思ってしまいます。

 ちっこい鉛筆立てを作るのにもヒーヒー言ってますし。

 ある程度目標があるだけ、
仕事を辞める気が薄まるので、
マシなのかもしれませんけどね。

 さて、
小説ですが、
新作の流れ図作成の下書きを始めました。

2022y08m18d_205329677.jpg

 大雑把な流れ、
演出を描いた後に検討し、
さらに詳細を突き詰めていきます。

 今回はnotionというwebアプリで作業をしていまして、
その関係でデータの持ち出しが割合楽にできます。

 その代わり、
若干もっさり気味ですが。

 別にgoogleドライブを使えばよくね?と思うのですが、
最近は何だか不安定なので仕方ないところではあります。

 何より、
ブロックで何でも一括で管理できるというのが、
このアプリの魅力ですので。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

仕事の再開。

 夏休みが終わり、
仕事に出向きました。

 コロナ対策でオフピークの時間に出勤するよう言われていたのですが、
うっかり忘れてしまい、
いつも通りに出勤してしまいました。

 それでも盆が重なっているのもあって、
そこそこ空いていましたが。

 明日以降はオフピークに電車に乗ることとします。
 遅刻扱いしないのであれば、
ですけど。

 さて、
gladiabotsですが、
盆以来の再開です。
少しだけプログラムを変えてみました。

 といっても、
不具合になっている個所を1つ直した程度ですが。

Screenshot_2022-08-17-20-24-32-634.jpeg

 撤退条件について、
いくらか無意味だと判断し、
少しは意味があるであろう選択としました。

 その程度ですが、
いくらか勝ちは増えたようです。

Screenshot_2022-08-17-20-25-52-877.jpeg

 わずかな勝負回数ですが、
それでも感触はつかみつつあります。

 もうちょっと見直して、
次のバージョンへの改良を続けていきます。

 わずか数個のレベルですけど。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

一人でいるには。

 夏休みも終わりです。
 仕事で休みがあるだけましですが、
その間にやったことといえば、

・大岳山に行く。
・そば打ち教室に行く。
・神保町に行く。
・コメダで飲む。
・サイゼリアでエスカルゴを食う。
・これからの仕事と孤独について考える。

 でした。
 なんだかしょぼいです。

 コメダで飲みに行った時、
孤独な人間がどうやって過ごすかをひたすら勉強していたのですが、
結論に近い案として、

他人を木偶だと思って無視し、ひたすら自分の内側にある目標に向かっていく。

でした。
 近いレベルなのでまだ、
決定事項の結論ではないですが。

 そば打ち教室の先生もおっしゃっていましたが、
半年くらい仕事をしていくと周りが見えてきて、
大体の人は同じ感情になるそうです。

 もうやめたい、
仕事はしんどい、
人間関係も思うとおりに行かない
(女性だと上司に過剰に言い寄られ、
男だと罵倒され、逆に無視されたり孤立したり)、
と言ったことの理由がわかってくるのでつらくなってくるとのこと。

 ここを乗り越えるには、
人に必要とされるのではなく会社に必要となる人間になる、
そのためにひたすら努力する。

 とのことでした。

 みんな同じというのは確かですが、
努力しても上の人は見てくれるんですかね?

 それより枕が最強では?

 さて、
小説ですが文体の見直しに入っています。

 と言いましても、
長年同じ感じで修正した関係で、
走行の段階でおおむね修正をしていますので、
文体と行動原理の矛盾がある箇所を見直す程度です。

 本当にざるです。

2022y08m16d_202953046.jpg

 小幅には文体を変えていますが、
まあこんなものかと。

 そのざるのせいで、
人に読ませる文体になっていないのはアレですので、
改めて文章の書き方本を読み直して勉強しなおすかな?と考えています。

 帰りの駅に本屋もありますし、
仕事もろくな内容が来ないので暇ですし。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

意外な盲点。

 図書館で借りている「白鯨」が全く読み進められないため、
ほかに読み進められなかった本を含め、
買い出しに行こうと先日、
本日と神保町に行ってきました。

 2日に渡ったのは盆休みと休日だったので殆ど閉まっていた為です。

 結果として、
白鯨自体は古本になく、
新品で買うとそこそこな値段になると判明、
ほかに買おうとした本も積ん読の危険があるので、
断念しました。

 で、
TSUTAYAオンラインで調べてみますと、
在庫があることが判明、
意外な盲点でしたが、
オンラインでこの手の本は買ったことがないので迷っています。

 やっぱり出費覚悟で新品を買うか、
登録して取り寄せるか……。

 悩みます。

 お前、
古い本ばっかり読んでるな。
もっとベストセラー本やラノベをもっと読めよ
というのは、なしで。

 さて、
先日行った御岳山→大岳山について、
ちょっとだけ写真を撮ったので。

DSCF9766.jpg

 御岳山にある武蔵御岳神社へは駅からバスを経由してケーブルカーで行くのが手っ取り早いです。
 歩きでも行けますが、
2時間ほどかかるようです。

 ケーブルカーを降りたら歩いていきます。
 舗装されているので楽です。

DSCF9768.jpg

 武蔵御岳神社は狗神の神社なので、
犬を境内に連れていけます。

 ケーブルカーも犬が乗るスペースを設けていますが、
バスは見たところなかったので、
そこは歩いていくしかないようです。

DSCF9770.jpg

 オニユリ。
 コオリユリという近い種がありますが、
こちらはむかごがあるのでオニユリです。
(コオニユリはむかごを作りません)

DSCF9771.jpg

 皇御孫命社。
 奥にある摂社の一つです。

DSCF9772.jpg

 大口真神社。
 狼をまつる神社です。

 この境内を起点に奥宮を経由して、
大岳山へ向かいます。

 その辺は……写真があれば書きます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

最後に向けて。

 先日ですが、
サイゼリアでエスカルゴを頼みました。

 今まで気になっていましたが、
カタツムリという名前から敬遠していたメニューです。

 どうせ一人ですから汚く食べても問題なく、
まずければ残せばいいやという気分で頼みました。

 出てきたのはグツグツと煮立っているオイルに入った何かでした。

 食べてみますと、
肉の食感がサザエやアワビとも違ったマイルドさで、
オイルと乗っている野菜のバランスが良くて、
あっという間に食べきってしまいました。

 エスカルゴそのものが入っているのではなく、
切れ端が入っているようです。

 美味しかったので、
次も頼もうかな。

 さて、
小説ですが段落の見直しを終えました。

2022081401.png

 段落の文字数は概ね250文字以内と決めています。
 チェックをした所、
大体規定内に収まっているので問題はなかったです。

 後は概ね追加する部分を足しました。
 次は描写とキャラクターの行動についてチェックを行い、
ついで文体のチェックとなります。

 明日以降は概ね作業に没頭できるようなので、
スキル磨きついでに進めていく予定です。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

意味はない。

 雨ということで、
作業を進めてきたのですが、
もっと他にやる事があるだろうと悩んでいます。

 仕事の事も相まって、
頭がぐるぐるしています。

 誰にも相談できませんし、
もう吐き気と不眠の猛ラッシュが続きます。

 登山の時の筋肉痛ですが、
意外な程にないです。

 相変わらず足がつりやすいですが。

 さて、
斑鳩ですが2面でのランクSを取りました。

2022081320115700-399B99E0372A69EBBD8B3AA0E360BD15.jpg

 実質まぐれですけど、
色々とパターンを改良して言った結果の産物でもあります。

 一瞬ですが、
ランクもステージ2だけなら100位を切りました。

 でも、
そんな事をしても誰も褒めてくれませんし、
もっと生産的なことをすればよかったと激しく後悔していますし、
本当に何もスッキリしません。

 どんどんドツボにはまっていく気がします。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

戻りました。

 山登りから戻りました。
 場所は御岳山→大岳山までのルートでした。

 こう書かないと、
どこかで捜索願が出される可能性がありますから。

 天候の悪化も特になく、
足がつる事態に見舞われつつも乗り越え、
何とか前々から気になっていた山を登り終えました。

 見逃した名所はいくらでもありますが。

 当面は山登り目的で行くことはないと思います。

 写真は少しだけ撮ったので後程。

 さて、
朝から出かけていたので特に何も……なのですが、
gladiabotsに関して諸々を。

 修正をしている関係から、
レートがわずかに上向いてはいるのですが、

Screenshot_2022-08-12-19-32-19-657.jpg

真っ赤です。

 レート自体はわずかに上向いているのですが、
そこで天井になっているようです。

 シングルですとそこそこ前の水準まで回復しているので、
改良と戦術の問題かと思います。

 もっと根本を見直すべきかな?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

山に行きました。

と言ったな、
 あれは嘘だ。



 実際には準備不足だったので、
備品を購入し、
警察署に出す登山届を書いていました。

 最近はそういうのに厳しいようで。

 自分は喫茶店が好きで、
よく探しては寄ってくるのですが、
最近は久しぶりに行こうとしていた喫茶店が軒並み潰れ、
チェーン店に変わってしまっている状態でした。

 また、
新しい店を探さないとなぁ。

 さて、
小説ですが一旦寝かせ、
概ねなところを直しました。

 最後の所に流れ図の記述がないので、
ここを足してからチェックに入ります。

2022081101.png

 足した部分は当然ながら記述はなく、
これでいいか?と疑念を持ちつつ終わっています。

 最後を考えなかった自分が悪いのですが。

2022081102.png

 明日こそ山に突入するので、
事実上放置です。

 早く寝ないといけないのもありますからね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

終わりの始まり。

 明日から盆休みです。

 孤独感からの解放ということで、
別の孤独感と戦いつつ、
悶々とした日々を過ごすことになりそうです。

 お金がある限り旅行で紛らわせますか。

 さて、
小説ですが、
最終話の草稿を書き終えました。

2022y08m10d_212512568.jpg

 容量は36KBです。

 といっても、
詰め込みすぎな所があるので、
引き伸ばして調整するのが第一の課題になりそうです。

 後は終わったということで、
次の休みはケーキでも買って、
気を紛らわせながら次の作品の始動を決意しようと思います。

 でも明日は山登り……。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

休みになったら。

 そろそろ盆休みの頃です。

 仕事もほぼアレな状態ですから、
静養して回復したい所です。

 どこに出かけるかはおおむね決めていたのですが、
今の状況から、
出かけないで引きこもった方がいいと周囲から意見が出ています。

 でもLP回復の為に出かけたいです……。

 さて、
gladiabotsですが、
リソースを持った瞬間に手放してしまい、
これを繰り返す不具合があったので修正しました。

Screenshot_2022-08-09-21-17-44-828.jpeg

 直したのは左の一番上からつながっている個所でして、
ここが何の選択肢もなくつながっていたため、
つかむ動作をする→離す→最初に戻る→つかむ動作をする
というループプログラムになっていました。

 今回は敵が射程内にいる場合にリソースを離す事にしたので、
射程内にいる→リソースを離す→攻撃するのルーチンへ移行するようになりました。

 これで遊びが消えて、
いくらかコンセプト通りに動くようになりました。

 シングルプレイでもある程度回復しましたし、
そろそろ追加要素の検討に入ろうと思います。
 

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

本と我慢。

 自分の知らないところで話が進んでいる&自分以外仲良しで、
もう除け者状態な仕事場で、
辞めるどころか一歩間違えば電車にダイブな精神状態になっています。

 仕事ももらっていない状態なので、
資格でも取る踏み台にして辞めるかと思い、
資格の本を探したのですが……見事にないです。

 地元の本屋はほぼアウト、
会社で使うツールの勉強でもと思い、
ついでに探してもありません。

 なんという品ぞろえの悪さでしょう。

 仕方がないので、
amazonで電子書籍のサンプルをあさり、
適当なものを見つけて買っておくことにします。

 持っててよかったwebマネーのカード……ですが、
プリペイドで振り込むのに200円手数料がかかるのはいかがなものかと。

 お菓子とパンが買えてしまいますから。

 それにしても仕事のきつさ、
(自分だけが沈んでいて、周りだけが異様に盛り上がっている)
もう何とかならんのですかね。

 さて、
小説ですが26KBまで書きました。

 書いて書いて書き綴る箇所なので、
勢いだけで行けば進みます。

2022y08m08d_211659695.jpg

 おおむね終盤の中頃なので、
大体50KBくらいで終わりになると思います。

 終わったら見直し、
そしてまた1から全部書き直しと、
本当に手間がかかります。

 公募向けでなければ即アップロードなのですけどね。

 そろそろ新作に向けてツールの選定をしないとですし、
夏休みも出かける予定が中止になりそうですし、
いろいろな意味で暇がなくなりそうです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

洗い。

 コインランドリーで靴を洗ってきました。
 近場で靴が洗える場所ということで調べてみますと、
意外な事荷近くにあるコインランドリーで洗えるとわかり、
早速利用してみました。

 乾燥機を含めてちょっと値段がかかりましたが、
意外にきれいになっていました。

 複雑なシステムなのかと思いきや、
結構シンプルなシステムなんだなと思いました。

 明日になったら乾いているといいのですが。
(乾燥機にぶち込んだので大丈夫でしょうけど)

 さて、
先日ですが、
日本橋近辺に出かけてきました。

 二本のウォール街と称するだけのことはあり、
金持ってそうな人達がカップルで闊歩している姿を多数見かけました。

 お土産は忘れましたが。

IMG_1716.jpg

IMG_1718.jpg

IMG_1717.jpg

 日本橋は高速道路の下にあるのはよく知られていますが、
地下に移動するという事で撤去の計画があるとか何とか。

 今の日本橋はほぼ100年前に作ったものです。

IMG_1724.jpg

 大手町にある「例のアレ」。
 意外に豪華です。

 その正体は、

IMG_1723.jpg

これ、撮影していいのかな?

 「将門の首塚」です。
 撤去、
移転のあんが数しれず出るも不幸が続いたため、
現在でも移動できずそのままです。

 因みに供え物は一切禁止です。
(厳密には当人が持って帰るのが規則です)

 まあ、
そのへんは見知らぬ人への墓参りをする上で当然ですが。

 線香も禁止です。
 供え物があるなら管理している神田明神で受け付けています。

 とりあえずそんな所で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

幸福の錯覚。

 東京駅近辺の神社を軽く巡ってきました。
 皇居の近くなので神社はそこそこある……と思いきや、
殆どが稲荷神社、
しかもビルの隙間に挟まっているかのように建っているのがほとんどです。

 軽く調べてみますと、
稲荷=商売の神様ということで、
江戸時代に商人が建てまくったのが原因のようです。
(東京駅近辺は江戸時代、商人が多くいる場所でした)

 後は稲荷と言いましても、
仏教系と神道系の2つの大きな流派が存在するというのも、
最近になって知りました。

 御岳=修験道=明治時代の廃仏毀釈で変更されたというのは知っていますが、
結構神社も奥が深いものです。

 写真諸々は後で。

 帰りに神保町のブックセンターに寄ったのですが、
本屋+喫茶店のコンセプトなだけに、
売り物の本を喫茶しながら、
図書館のごとく読みまくれる(当然購入できます)という、
知識欲も食欲も満たせる天国のような場所でした。

 孤独を紛らわせるのにうってつけな場所でした。

 帰りに古本屋に行って本を買ってくるの忘れたのを、
少し後悔しています。

 図書館を代わりにしますかね。

 さて、
gladiabotsですが、
攻撃ルーチンを少し簡略しました。

2022080601.png

 簡略といいましても、
攻撃途中でターゲットをむやみに変更する事をしなくなっただけですが。

 これだけでも大分変わってきます。
 何とかレート1000は戻したいですね。

 眠れないのは変わりませんし、
ちょっといじりましょうかね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

疲れ切り。

 早くも8月も一週が終わりました。

 会社の帰り、
何か忘れていると思って急いで駅前から戻ったところ、
エアコンがつけっぱなしになっていました。

 直感とは、
意外に侮れません。

 というより、
こんなところで直感を使うなと思うのですが。

 なんにせよ助かりました。

 さて、
小説ですが9KBほどまで書きました。

2022y08m05d_221338007.jpg

 ほぼラストの半分近くまで書いていますので、
今までの半分から2/3の量で終わりそうです。

 近々完結しそうですが、
ちょっと予定が立て込んでいるのと、
精神状態が不安定なのが執筆作業を遅らせています。
 終わったら……記念にそこそこ豪華なケーキが食べられる喫茶店に行く予定です。
 
 今日は簡素にここまでです。

テレワーク。

 最近のコロナから、
そろそろ本格的なテレワークになる可能性を示唆され、
一応ながら数日間テレワークになりました。

 確かに通勤時間0時間、
いつでも菓子、
飲み物の確保さえできれば消化し放題、
休みは任意、
裏で仕事と何の関係のない作業をしていても咎めがないと、

一見いいことづくめですが……、

 誰も話し相手がいない。
 作業がもっさりぎみ(リモート操作はきつい)、
いつ連絡が来るかわからない、
終わりどころもわからない、
作成した書類のチェックに時間を食う、
印刷の紙、インク代が出ないと、
正直微妙なところです。

 仕事場で嫌われている&干されているので、
仕事場に行っても話し相手がないというのはいつも通りですが、
周りに人間がいないのは、
正直きついものがあります。

 やっぱり会社通勤が一番ですよね、
人間は檻に入ると檻から出たがり、
檻から出ると檻に入りたがる生き物ですから。

 さて、
昨日の今日なので作業が嬉々として進んでおらず、
斑鳩も1面すらクリアできなくなるスランプになりました。

 それでも、
それでもあがいて、

2022080419411300-399B99E0372A69EBBD8B3AA0E360BD15.jpg

何とかハイスコアに近いスコアを出しました。

 数少ない成功例です。
 でも1面……。

2022080318580000-638E7E1EEC4CD8A239243633C0345A07.jpg

 ついでにリングフィットで100点を取ったりと、
スランプに陥っている割に妙に点数がいいです。

 スランプに陥っているときに限って、
ほかのことをやると調子がいいと聞きますが、
まさか……ね。

 明日から会社出勤ですが、
相当孤立していますからねぇ……。

 家にいても地獄、
会社にいても地獄とはきついです。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

やはり旅行は。

 先日役所から来ました、
住民税の滞納の支払いのはがきを紛失しました。

 極論言えば、
役場に行って支払えば済むのですが、
はがきがあればコンビニに行って手軽に払えるので、
ちょっと面倒です。

 また来るからと思うのですが、
実は前にぎりぎりまで待っていたら、
危うく恐ろしいこと(延滞金込みで支払う羽目)になっていたので、
できるだけ早く払おうと思います。

 さて、
行田の続きです。

DSCF9687.jpg

DSCF9688.jpg

 博物館の裏にある土手ですが、
これは土塁と言いまして城の防壁の一種です。

 現在でもこのような形で残っています。

 で、
一通り出向いたあとは食事です、
食事。

 毎年恒例、
かねつき堂のフライです。

DSCF9689.jpg

 相変わらずのおいしさでした。
 旅行といえばこれです。

 そして次回以降は少しのおまけです。

バキバキ。

 毎日、
会社からの行きと帰りに日傘を愛用しています。

 効果があるのかよくわかりませんが、
傘自体が大きくて、
カバーがなかなか入らない状態でした。

 無理に入れた瞬間、
バリバリという漫画みたいな音がしまして、
破損してしまいました。

 まあ、
傘のカバーは代わりを探せば(以下略)。

 明日は初めてのテレワークなのですが、
何をどうすればいいか、
さっぱり聞いていません。

 机も今まで通りに片づけただけですし、
どうにも不安です。

 さて、
小説ですが、
最終話を書き始めました。

2022y08m02d_211359791.jpg

 毎回下記初めに苦労しますが、
書き出すと意外に筆が乗るので、
すいすい進んでいきます。

 と言いましても、
ほぼ最後なのでまとめないといけません。

 その関係で考えながら進めていきます。
 終わったら終わったで別の苦労が待っていますが、
それよりもまず、
書き終えることですね。

 最近になって思うのですが、
公募してもメリットが薄い気がしてきました。

 確かに今までのままでは何もないのは確かですが、
公募しても何も意味がないのではないか、
成長しないのではないかと感じてきました。

 出版だけのインスタント作家になるならamazonで簡単にできますし、
それより、
オンライン上でアップし続けるほうがいいのでは?とも思ってしまいます。

 確率の高い方に掛けたいのですが、
どれがいいんですかね?

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

07 ≪ 2022/08 ≫ 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる