一人でいるには。
夏休みも終わりです。
仕事で休みがあるだけましですが、
その間にやったことといえば、
・大岳山に行く。
・そば打ち教室に行く。
・神保町に行く。
・コメダで飲む。
・サイゼリアでエスカルゴを食う。
・これからの仕事と孤独について考える。
でした。
なんだかしょぼいです。
コメダで飲みに行った時、
孤独な人間がどうやって過ごすかをひたすら勉強していたのですが、
結論に近い案として、
他人を木偶だと思って無視し、ひたすら自分の内側にある目標に向かっていく。
でした。
近いレベルなのでまだ、
決定事項の結論ではないですが。
そば打ち教室の先生もおっしゃっていましたが、
半年くらい仕事をしていくと周りが見えてきて、
大体の人は同じ感情になるそうです。
もうやめたい、
仕事はしんどい、
人間関係も思うとおりに行かない
(女性だと上司に過剰に言い寄られ、
男だと罵倒され、逆に無視されたり孤立したり)、
と言ったことの理由がわかってくるのでつらくなってくるとのこと。
ここを乗り越えるには、
人に必要とされるのではなく会社に必要となる人間になる、
そのためにひたすら努力する。
とのことでした。
みんな同じというのは確かですが、
努力しても上の人は見てくれるんですかね?
それより枕が最強では?
さて、
小説ですが文体の見直しに入っています。
と言いましても、
長年同じ感じで修正した関係で、
走行の段階でおおむね修正をしていますので、
文体と行動原理の矛盾がある箇所を見直す程度です。
本当にざるです。

小幅には文体を変えていますが、
まあこんなものかと。
そのざるのせいで、
人に読ませる文体になっていないのはアレですので、
改めて文章の書き方本を読み直して勉強しなおすかな?と考えています。
帰りの駅に本屋もありますし、
仕事もろくな内容が来ないので暇ですし。
仕事で休みがあるだけましですが、
その間にやったことといえば、
・大岳山に行く。
・そば打ち教室に行く。
・神保町に行く。
・コメダで飲む。
・サイゼリアでエスカルゴを食う。
・これからの仕事と孤独について考える。
でした。
なんだかしょぼいです。
コメダで飲みに行った時、
孤独な人間がどうやって過ごすかをひたすら勉強していたのですが、
結論に近い案として、
他人を木偶だと思って無視し、ひたすら自分の内側にある目標に向かっていく。
でした。
近いレベルなのでまだ、
決定事項の結論ではないですが。
そば打ち教室の先生もおっしゃっていましたが、
半年くらい仕事をしていくと周りが見えてきて、
大体の人は同じ感情になるそうです。
もうやめたい、
仕事はしんどい、
人間関係も思うとおりに行かない
(女性だと上司に過剰に言い寄られ、
男だと罵倒され、逆に無視されたり孤立したり)、
と言ったことの理由がわかってくるのでつらくなってくるとのこと。
ここを乗り越えるには、
人に必要とされるのではなく会社に必要となる人間になる、
そのためにひたすら努力する。
とのことでした。
みんな同じというのは確かですが、
努力しても上の人は見てくれるんですかね?
さて、
小説ですが文体の見直しに入っています。
と言いましても、
長年同じ感じで修正した関係で、
走行の段階でおおむね修正をしていますので、
文体と行動原理の矛盾がある箇所を見直す程度です。
本当にざるです。

小幅には文体を変えていますが、
まあこんなものかと。
そのざるのせいで、
人に読ませる文体になっていないのはアレですので、
改めて文章の書き方本を読み直して勉強しなおすかな?と考えています。
帰りの駅に本屋もありますし、
仕事もろくな内容が来ないので暇ですし。