隔離。
仕事において、
事実上隔離状態になっています。
周りはのろけ話や仕事で多忙の一方、
自分は何もしないでPCを見ているだけでした。
そんな中で見かけた恐るべきヒーロー、
タローマン。
再放送で見かけたものも含め、
youtubeで配信していたものも全部見てしまいました。
なんだこれは!
……これから毎日会社で視聴しよう。
さて、
大岳山ですが、
御岳山から行くルートはいくらかあります。
その中でも比較的遠回りな奥の院を通るルートをたどりました。

奥の院への途中にある碑。
ちょうどいいのでここで休憩を取りました。

奥の院。
意外に小さいです。
ここから歩いて行った先が鍋割山のてっぺんです。

鍋割山は尾根の形状が鍋を割ったように見えるので、
そういう名前になっています。
ここを経由して大岳山へ行きます。
先は比較的平たんな道が多いですが、
一部鎖で通る場所があるのと、
曲がりなりにも1000m越えの山なので岩場が多く、
足元には注意です。
続きは次回以降で。
事実上隔離状態になっています。
周りはのろけ話や仕事で多忙の一方、
自分は何もしないでPCを見ているだけでした。
そんな中で見かけた恐るべきヒーロー、
タローマン。
再放送で見かけたものも含め、
youtubeで配信していたものも全部見てしまいました。
なんだこれは!
……これから毎日会社で視聴しよう。
さて、
大岳山ですが、
御岳山から行くルートはいくらかあります。
その中でも比較的遠回りな奥の院を通るルートをたどりました。

奥の院への途中にある碑。
ちょうどいいのでここで休憩を取りました。

奥の院。
意外に小さいです。
ここから歩いて行った先が鍋割山のてっぺんです。

鍋割山は尾根の形状が鍋を割ったように見えるので、
そういう名前になっています。
ここを経由して大岳山へ行きます。
先は比較的平たんな道が多いですが、
一部鎖で通る場所があるのと、
曲がりなりにも1000m越えの山なので岩場が多く、
足元には注意です。
続きは次回以降で。