ゴディバのケーキ。

 ローソンで売っているゴディバのケーキを食べました。

 相変わらずの甘さと苦さの塩梅の良さで、
さすが値が張るだけのことはあります。

 でも濃いめなので、
大量に食べられるかというと無理ですが。

 さて、
小説ですが130枚程度まで修正をしました。
 全体では1/3~1/2程度の進行具合です。

2022y09m30d_210218514.jpg

2022y09m30d_210234029.jpg

 このころになると設定が最後で確定したものに近くなってきます。
 それに合わせて内容も修正していきます。

 ここら辺は大幅な修正を余儀なくしていますが、
進むにつれて小規模に収まると思います。

 あくまで、
思うだけですけどね。

 今年中に終わるかなぁ……。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

心の弱り。

 精神的に非常に弱っているのか、
欲望のようなものが内側からにじみ出ているような気がしています。

 理性で抑え込んでいたものが噴き出ていまして、
情緒不安定さに磨きがかかっている有様です。

 吐き気もしますし食欲も若干落ちています。

 こういう時には、
憂鬱になる歌でも聞くと落ち着くといいますが、
大丈夫かな?



 さて、
巾着田ですが見事に真っ赤な写真が続きます。

DSCF9855.jpg

DSCF9864.jpg

 彼岸花は花は咲きますが種はできません。
 地下の球根で増えます。
 球根植物の例にもれず、毒があるので毒抜きをしないと食べて中毒を起こします。

 ただし、
意外に死亡事故は少ないようです。

 毒抜きして食べると甘味はあるそうですが、
食べないほうがいいに越したことはないので。

 甘いなら毒のないチューリップの方が(以下略)。
 
DSCF9867.jpg

 白いのもあります。
 中間の色はないようです。


DSCF9869.jpg

DSCF9870.jpg

 雨が降った後ですから、
かなり川が増水していました。

 中州にいるのは自殺行為です。

 次は周辺の施設について書きます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

一途がいいかも。

 万年筆のキャップがすぐ取れてしまいます。

 そのおかげで、
鞄にインクが垂れるわ、
ニブが乾燥して整備しないと使い物にならなくなるわで困ります。

 万年筆のキャップ機構からして、
なかなか外れにくくなっているのですが、
どうにも7年程使うと緩くなってしまうようで。

 安い買い物ではないんですけどね……。

 次はねじ止め式の方がいいのかしら?

 さて、
gladiabotsですが、
エリミネーションで特定のラインを行き来する敵をひたすら付随するという、
ちょっとアレな不具合を確認しました。

 要はおとりにつられやすく、
横から狙われて撃墜されるケースがみられます。

 そのため、
特定の距離に達しても攻撃を切り替えず、
そいつを攻撃し続けるように応急処置をしました。

Screenshot_2022-09-28-20-45-33-649.jpeg

 ショットを優先して攻撃するなどの小細工のプログラムを切り、
純粋に攻撃をし続けるプログラムを優先で組み込みました。

Screenshot_2022-09-28-20-45-47-365.jpeg

 これで射程外に行かない限りは攻撃を続けます。

 実際にこれで切り抜けはしましたが、
個人的にはカルネージハートであった二重ロックの手法でより正確に捕捉したいと思っています。
 
 計画としては中距離までは小細工かけたロックで、
遠距離は攻撃し続けている敵に攻撃を仕掛け続ける感じでいきたいです。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

傘を忘れた。

 うっかり会社に日傘を忘れました。

 明日も暑いそうなので、
朝はどうすればいいのか困ってしまいます。

 普通の傘でも……と思うのですが、
代用にはなりませんね。

 そして何気にカップdeヤクルトが地元のコンビニで見かけなくなりました。
 嫌がらせか。

 さて、
小説の流れ図ですが、
1シーン分は作りました。

2022y09m27d_210003215.jpg

 最後の最後でまたしても、
変な設定が追加されました。

 またしても作り直しかな?と思いつつも、
まだ執筆段階でないのが救いだなと感じ、
取り入れていく方向としました。

 最後まで書いたら何がどうなっているのか……不安で仕方ないです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

巾着田へ。

 三連休の明け、
頭がぼぉっとしていまして、
人員がいない状態で電話の応対がろくにできなくなっているわ、
やる気が出ないわの有様でした。

 次の連休まで疲労が取れないんだろうなぁ。

 さて、
先日の巾着田に行ってきた件ですが、
写真をいくらか撮ってきました。

 2年ぶりですかね。

DSCF9826.jpg

DSCF9829.jpg

DSCF9833.jpg

DSCF9840.jpg

 幻想的な光景が移ります。
 何か食べられそうな錯覚がしますが、
気のせいです。

 食べると死にます。

 明るいところと暗いところの微妙な色違いがいいです。
 今回は木の上に咲いているのは見かけませんでした。

DSCF9849.jpg

 白いやつも紛れていました。

 続きは同じ光景が続きますが、
次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

彼岸……

 島、
ではなくて花を見に行きました。

 巾着田に行って、
高麗神社を参拝しに行った程度でして、
日和田山は雨の翌日ということで断念して帰ってきました。

 満員電車とカップルに辟易し、
こちらは日傘アタックで迷惑をかけまくりでしたが、
無事に帰ってこれました。

 写真諸々は次回以降の更新で。

 さて、
3連続の小説ですが、
チェックを100枚を突破し、
2話目を完了しました。

2022092501.png

 以前書いた通り、
修正は文体のおかしな部分と設定、
名称の欠落箇所の指摘です。

 草稿の作成完了まで8ヶ月もかかっているので、
おかしくなっている箇所、
作風が変化しているのは当然なので、
この辺を直して均等にし、
公募に向けて調整します。

 それでもダメなものはダメなんですけどね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

天候は。

 3連休はほぼ家で引きこもりか……と思い、
気が重くなっていました。

 せめて部屋の掃除でもすればよかったと後悔し、
なにか作業を進めればよかったと絶望し、
もう嫌気が差しています。

 明日は晴れとの予報ですが、
果たして。

 さて、
もはや外に出ることがないので他にやることのない状態で、
おなじみ、
そして飽きてきた小説ですが、
今までの流れ図を整理し、
話を組み立て直しました。

2022092401.png

2022092402.png

 説明不足な部分が非常に多いですが、
そこはおいおい足していきます。

 話の都合や描写の関係から、
あえて抜いているのもありますが。

 とりあえず途中まではこんなモノです。
 後は続きを流れ図で作成し、
最後まで作ってから書き直します。

 そのため、
全部ではなく途中までしか出来ていません。

 ここまで変容するとは思ってもいませんでした。
 話を作るとは難しいものです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

第2224回「多拠点生活するとしたらどこを選びますか?」

 先日、
駅前の自販機を見たところ、
ヤクルト1000が売っていました。

 9月下旬から増産するとの話でしたので、
そろそろ手軽に手に入るようです。

 自分の場合、
不眠の原因はそこではない気がしますが。

 さて、
小説ですが昨日から少し進め、
何とか1場面の展開を抑えました。

2022092301.png

 まだ確定ではなく、
仮なので変わる可能性があります。

 ここいらで中盤の段階でして、
一旦作業を止めて話を整理し直します。

 もうちょっと気分が良ければ、
早く進むと思うのですが……。

やっぱり仕事を辞めて静養して、
精神科で言われた通り手帳もらってコミュに入ったほうが人生、
楽になれるのかなぁ……。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

致命のミス。

 ついにCAD技術者検定の1級に挑むぞ!
と意気込み、
公式ホームページにアクセスしたところ……
締め切りが終わっていました。

 次は半年後です。
 余裕ができたとみるか、
情けないとみるか。

 今年こそはと、
巾着田に行く計画を立てていたのですが、
台風が来るとのことで絶望的です。

 前の3連休といい、
今回の3連休といい、
やっぱり何か呪われているのでしょうか?

 さて、
小説ですが流れ図の構成が行き詰っています。

2022y09m22d_210803393.jpg

 理由は言うまでもなく、
プロットの破綻です。

 破綻している状況をどうやって設定しなおし、
つなげていくかを考えている状態です。

 その為に侵攻が遅くなっています。

 そして、
また作り直すという状態です。

 今はいったん最後まで作り、
もう一回見直して作り直す予定です。

 面倒なことになりました。
 じっくり考えないからこうなるという、
悪いパターンです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

秋と脅威。

 急に秋がやってきた気がします。

 季節が変わ目に入ると憂鬱さが増し、
非常につらくなってきます。

 特につらいのが先の三連休で、
彼岸花を見に行こうかと思っていたのですが、
雨の中に行くか、
断念するかのいずれかになりそうです。

 なんで連休だけ雨が降るのか、
呪いでもかかっているんじゃないでしょうか?

 憂鬱が続くので、
ここで気がまぎれる歌を。



 さて、
小説ですが90枚くらいまで直しました。

2022y09m21d_210131222.jpg

 設定の矛盾と文体の直ししかしていません。
 話の根幹を変えると大変なことになりますので、
最低限の修正で抑え込みます。

 因みにタブレットで作業をすると、
文字が黒になります(設定上は赤)。

 何ですかね?

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

月見。

 マクドナルドと、
ロッテリアで月見バーガーを食べてきました。

 マクドナルドの月見バーガーはいつも通りの月見バーガーでした。

 ロッテリアの月見バーガーは、
サンプルを見ると見事な形状ですが、
実際に出てきたのはマクドナルドと大した見た目が違わないハンバーガーでした。

 それでもたまごは半熟でしたし、
味もいいので、
高めだけどいい感じでした。

 ほかにもいろいろ月見シリーズがあるようですが……。

 さて、
gladiabotsですが、
ドミネーションでの敗北要因がわかってきました。

 最初は機動力が高く、
あっという間にベースを確保できます。

Screenshot_2022-09-20-19-00-34-935.jpg

 最初だけは。

 中盤に入ると瞬く間に駆逐され、
 公判で取り戻しますが時すでに遅しになります。

 要因として守りと継戦能力の低さがあり、
この辺は全体的に部隊がばらけてしまうからではないかと考えています。

 その分機動力が上がっているので、
一長一短ではあるのですけど。

 攻めだけではなく、
守りの固め方もある程度考えないとだめですね。

 そういった欠点を改善していくにはどうすればいいのか……他の所を見て考えます。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

ワイヤー。

 雨がやんだ僅かな時間、
自転車ででかけたところ、
ワイヤーが切れました。

 即座にお金をおろし、
ワイヤーを買って修理しました。

 で、
出かけた途端に雨が降るという、
運がいいのか悪いのか、
よくわからない有様でした。

 明日は早く出ないと、
台風で会社に到着できません。

 台風でも出社……恐ろしい会社です。

 さて、
小説ですが、
1場面の流れ図の作成を終えました。

2022091903.png

 地図がもはや、
相関図になっていますが、
ここまで書かないと後で困りますから仕方ないです。

2022091902.png

 まさか、
ここまで長くなるとは思いませんでした。

 セリフを減らし、
演出とアクションを基準に話を進行するやり方を取っていますので、
圧縮ができずに伸びるだろうと、
なんとなく予想していました。

 回想も極力外す方針を取ったので、
更に長くなってしまいました。

 この辺は、
刑事ドラマでやたらと回想シーンと説明ゼリフが多い理由が納得できる気がしました。

 長台詞と回想の連発は自分としては嫌いな処理なので、
そこはプライドを維持してできるだけやらないようにします。

 別の手法を模索せねば。

 これは長編になってしまう予感がしてきました。
 まだ序盤を少し越えただけなのに、
ここまでかかるとは。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

根本の解決。

 台風が来るとのことで、
携帯ラジオを含め準備をしなければなりませんん。

 バッテリーは片っ端から充電し、
PCもバックアップを取って引きこもる準備をして……ですね。

 三連休なのに、
どこも出かけられないのは辛いです。

 辛いといえば転職ですが、
求人を見てもタクシーの運転手か派遣、
工事現場の監督位しかないです。

 自分の価値なんてこんなものか、
と思うと同時に、
食えなくてもバイトのほうが待遇が良いのでは?と思ってしまいます。

 さて、
小説ですが70枚前後まで修正をかけました。

2022091901.png

 2割程度ですね。
 最近まで書いていた文体なので、
修正は比較的少なめに……なると思いきや、
結構多いです。

 まだまだ自分は未熟なんでしょうか?

 明日こそは創作作業に入りたい気持ちがありますが、
図面関連の勉強が最優先の受験生同然の状態なので、
あまり進まないと思います。

 休みで誰とも話をしていないので気分も悪く、
憂鬱な状態で手がなかなか動かないのもありますし。

 調子が悪くともできる、
おふとんの上からでもPCができる環境がほしいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

最近の不具合。

 メールのやり取りにはYahooメールを使っています。
 友達いない、
彼女いないの人間にとっては単に受信用で、
メルマガと称するスパムと求人しか拝んだ試しがありません。

 そんなでも万が一……というより億が一がありますのでメールを使わせてもらっているのですが、
どうにも調子が悪いのか、
パスワードが合っていませんと連呼されます。

 パスワードを変えても結局一緒。
 未だに改善の余地がありません。

 ちなみにメインPC以外は回復しています。
 thunderbirdを使っているからですかね?

 さて、
今日は集印へ行きました。

 精神科に行き、
情緒不安定さから手帳を発行しますか?と言われました。

 家族にバレますかね?

 話を戻しまして、
集印に行ったのは2箇所です。

 精神科に行った後なので時間がなかったものですから。
 千代田区近辺は行き尽くした感がありましたので。

DSCF9793.jpg

 居木神社。
 大崎の中で大きな神社です。

DSCF9794.jpg

 戸越八幡神社。
 駅からそこそこ歩いた先にある神社。
 ここの参道が独特で、

DSCF9796.jpg

どことなく幻想的な雰囲気があります。

IMG_1748.jpg

 神社名物、
ねこを確認しました。

 時間の関係から、
まっすぐ神社に行って帰ってくるだけでしたが、
久しぶりに未開の場所にでかけたので、
そこそこ充実しました。

 次こそはより、
深い場所に行きたいです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

これで序盤。

 「白鯨」の上巻を読み終えました。

 wikipediaにも書いてある通り、
名前とあらすじは誰もが知っているけど、
作者の知名度と呼んだことがある人はあまりいない不思議な本の一つです。

 さらに言えば原題も直訳すると、
「モーディ・ディック。あるいはクジラ」なのですが、
つかみが悪いのか「白鯨」で通っています。

 大筋は陸より海にあこがれる男、
イシュメールが木賃宿「潮吹き亭」(意味深)で一緒に寝る羽目になった、
武者修行で鯨捕りをしている野蛮人(比喩ではなく地図で表せない場所の王族という意味で)クィークェグとBLな関係になり、
彼と共にエイハブ船長の捕鯨船に乗り込んでクジラ捕りに行く話です。

 癖の強い船員達とエイハブ船長のイカレっぷりの果てはいかに?で上巻は終わりです。

最初の抜粋の部分と途中のクジラ図鑑の解説が本編に何かあるかと思いきや、
実は話に全く関係ないなど、
今読むとラノベの1次選考で余裕で落ちそうな構成です。

 解説にも「知識のごった煮」と書いてあるので、
ある意味、
国死舘殺人事件のノリで読んだほうがいいです。

 話自体は難解な言い回しが多いですが、
基本的に一直線なので。

 さて、
小説ですが、
流れ図を作成するたびに設定がころころ変わっていきます。

2022y09m16d_211857066.jpg

 場所との関係は今回、
新しく追加する要素です。
 結構いい感じです。

2022y09m16d_211906429.jpg

 流れ図はころころ変わっています。
 ある意味迷走しているといいますか。
 基本的に当初の流れ図に演出や余計なシーンを削除して統合している感じです。
 彫刻を掘っている感じでいいのですが、
いかんせん完成まで遠のいていっている気がします。

2022y09m16d_212127356.jpg

 これに伴い、
変更する設定もメモ書きで足していきます。

 大幅に変わっていて大丈夫か?と不安になります。
 というより、
もう今月も半ばを過ぎているのに序盤すら終わっていないという……。

 いくら何でもと思います。
 ペースを早くしないとですが、
CAD検定の勉強のせいで時間がさきにくいです。

 つらいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

無意味と化す。

 実は一か月以上前から、
会社で時差通勤をするように言われています。

 つまり、
始業時間が1時間遅くなっています。
(一応賃金に変化はありません)

 只、
実際に1時間ほど遅らせて出勤すると、
余計に混んでいます。

 なので、
もういつも通りでいいやとなり、
(ほかにやることもないので)さっさといつも通りの出勤になっています。

 別に怒られもしないし、
いいかな?と。

 さて、
gladiabotsですが、
すでに今いるリーグから落ちるかな?と思っていたのですが、
案外しぶとく生き残っています。

2022y09m15d_212421365.jpg

 今日は負けなしでした。
 調子がいいといえばそこまでですけど、
ある意味拍子抜けでもあります。

 リーグが上がったのですから、
強力すぎる相手がごろごろいるのかと思いましたし。

Screenshot_2022-09-15-21-13-43-129.jpeg

 プログラムは攻撃面の不具合を直した程度です。
 遠距離が苦手なアサルトが遠距離にいる敵をしつこく攻撃していたので、
この辺の条件を厳しくし、
近くにいる敵を優先で攻撃するようにしました。

 命中率が低い敵を攻撃しても、
とどめ以外には意味はないので。

 そんな程度でして、
あとは不具合もなく動いているので、
改良がメインとなる段階です。

 そろそろ新しい戦術の開発をしたいのですが、
どうにも思いつきません。

 しばらくは様子見ですかね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

カップdeヤクルト。

 コンビニでついにカップdeヤクルトを手に入れました。

 ヤクルトの売人販売者から直に買えよと思うのですが、
時間が合わないのでコンビニです。

 値段はそんなに変わりません。
 因みに入っている乳酸菌は10億程です。

 で、
買ってきて会社で食べてみる……のですが、
そこで衝撃的な喚問にぶち当たりました。

 スプーンがないです。

 やむなくコーヒーを飲む時に使うマドラーをヘラの代わりにして食べましたが、
急いで食べたので味がなんともわかりませんでした。

 帰りにダイソーに行ってスプーンを買ってきました。
 次こそは。

 さて、
夢の島熱帯植物園ですが、
外もそれなりにいい植物があります。

IMG_1740.jpg

 ススキに似ていますが、
ススキではないです。

 名前は……忘れました。

IMG_1741.jpg

 リュウゼツラン。
 そろそろ花が咲くころです。
 花が咲くのは約100年に一度といわれていまして、
咲ききると枯れます。

IMG_1742.jpg

 オニバス。
 水面に浮かぶ葉が特徴です。
 こいつのでかい奴がオオオニバスです。

 IMG_1743.jpg

 ルリマツリ。
 名前からして豪勢な印象があります。
 でも花は小ぶりです。

IMG_1745.jpg

 ランタナ。
 普段は夏に咲く花という印象があります。
 外に行けば行くほど赤く変色する花を咲かせるのが特徴です。
 花言葉は「七変化」。

IMG_1746.jpg

 夢の島熱帯植物園に行くと一番悩むのが場所です。
 毎回迷います。

 公園内にあり、
大きいドームが特徴なのですぐにわかりそうなのですが……。

 意外に地味なのかもしれません。
 因みに入園料は250円と、
この手の施設にしては破格の安さなので、
行ってみるといいです。

 食虫植物とでかい木が結構充実しています。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

時が迫る。

 CAD検定のエントリーの締め切りが迫っています。

 踏ん切りがつかない理由として、
1級のガイドを見ても理解できない事、
実技が入る(パソコンを持ち込まないといけない)点です。

 毎日大丈夫なのか?と会社で図面を書き、
合間を縫って教科書の課題をこなしていくうちに思っています。

  試験のためだけに新しいPCを買いたくないですし、
 問題も結構難しいし。

 どうしたものでしょうか?

 さて、
小説の流れ図ですが、
1場面を進めている……さなかですが、
たいてい寝落ちします。

2022y09m13d_213418732.jpg

 基本的に統合できる部分は統合するべきだと思うのですが、
いろいろと考えるところがありまして、
つい隙間を作ってしまいます。

 その隙間もきっちり埋めて、
仕上げるのが見せどころですが……今のペースで今年中に終わるか?といえば自信がないわけで。
 相変わらずペースが落ちています。

 仕事はなくて暇なのに。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

まだ暑い。

 9月も半ば、
もう暑さが引く頃と思い、
実際に気温を確認すると30度くらいになっていました。

 前に比べれば涼しいのですが、
朝はまだ暑く、
日傘をさしていないと厳しいのに変わりありません。

 いい年こいたおっさんが日傘をさす……見苦しい光景ですが、
機能性と健康には変えられません。

 さて、
小説ですが1話分の見直しを終えました。

2022y09m12d_212555730.jpg

1話は大体50枚後半くらいなので、
このペースなら今年中に……終わりませんね。

 終わらなくても終わっても締め切りなんてものはないので、
別にいいのですが、
どうにも区切りをつけないと気が締まりません。

 徹夜上等で読書の時間をつぶして修正に当たるのもいいのですが、
如何せん精神の不調が尾を引いていまして。

 これさえなければと毎回思います。
 さらに職場に(ストレスが溜まっているので)持ち込んだ大量のアーモンドをたらふく食べているおかげで、
すっかり満腹状態になっているのもあり、
気分がなえやすいです。

 まずは寝ますか。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

無駄なのか。

 最近はCAD検定の勉強をしているためか、
ほとんど外に出る機会がありません。

 とはいえ、
これから先は彼岸花を見に行ったり、
精神科に行ったり、
髪を切りに行ったりと非常に休みが休みでなくなるので、
勉強する機会が会社の休憩時間くらいしかないのでは?と思ってしまうほどです。

 忙しいときは一気に忙しくなるもので。

 仕事をやめて転職する野心すらも忘れてしまうほどです。

 さて、
斑鳩ですがステージ3でAランクを取りました。

2022091120475200-399B99E0372A69EBBD8B3AA0E360BD15.jpg

 ステージ3のAランクは自分には不可能と思っていました。

 クリアできる確率が体感でほぼ1%を切っているのもあり、
こんな難しいステージをクリアできるか!とぼやいていました。

 偶然でもやればできるものでして。

 でも所詮20年以上前に出たゲームなので、
誰でもできるという意味では今更な感じが強いです。

 ここまで行くのに100時間近くかかっていますし。

 自分の動画ではないのですが、
ご参考に。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

月。

 中秋の名月ということで、
月がきれいに見えます。

 でも写真に撮るとカメラの性能が悪いのか、
タダの豆電球にしか写りません。

 悲しいです。

 さて、
gladiabotsですが、

Screenshot_2022-09-07-18-45-08-696.jpg

ダイヤモンドリーグに昇格しました。

 サポートが無くなったのか、
実質シーズンがなくなったために単なる名誉にしかなっていないのですが、
(通常はシーズン終了時に順位に応じたボーナスがもらえます)
認められた点で嬉しいのは確かです。

 とりあえず何回か昇格後に試合をしていますが、
勝ってもなかなかランクが上がりません。

 流石は(平均より)上位のリーグです。
 これから調整をしながら、
より上を目指して頑張っていきます。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

何かにつけて。

 最近、
心臓が痛くなってきました。

 もともと心臓は弱いな、
と自覚していたのですが、
精神的な不安定さが心臓に届いてしまったのでしょうか?

 妙に体が重いです。

 でもリングフィットをすると回復します。
 不思議です。

 まあ、
前のように電車が来たらふらっと前に出てしまう現象は直りましたが、
それを補う手段もなく、
また再発する危険が高いです。

 今月は早めに精神科に行こうかな。

 さて、
小説ですが、
やっと1場面の作成を終えました。

 いつになったら全体が終わるんだろう?

2022y09m09d_205133880.jpg

 話の構成のうち、
途中で入れる過去の回想部分を前に置きました。
 
 これで問題になる、
「話が進んでいるようで進んでいない」状況は少し改善しました。

 これに伴い、
話の構成から設定も一部直さなければならなくなり、
また組み立てなおしになりました。

2022y09m09d_205207563.jpg

 演出を意識した結果、
書き込みがいつになく増えてしまっています。

 プロットの段階でこれとは。

 やっぱり、
いつになったら終わるんだろう。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ミスを乱発。

 仕事中に電話の応対についてミスが多く、
本当に気がめいります。

 記憶力がないのか、
すぐに用件を忘れて突っ込まれるのが日常茶飯事でして、
肝心の作業も何かが抜けているといった、
本当に嫌気がさしている状態になっています。

 本当に自分が嫌になります。
 穴があったら入りたいです。

 明日埋め合わせができるかな?

 さて、
小説ですが50枚目まで修正しました。

1/7までは修正したことになります。

2022y09m08d_203233078.jpg

 今となっては文法としておかしい箇所も見受けられますが、
他に置き換える文がないのと、
それはそれで味がある(?)ので、
意図に近づくだけの調整にしています。

 そんなことをしても誰も読まないのですけどね。
 でも、
やると決めた以上は最後までやらないとです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

未解決。

 退職がフイになってから一週間、
特に何も環境は変わっていません。

 自分が変わっていないのですから当たり前ですよね。
 少しでもと思い、
勉強はしていますが役に立つか不明です。

 ただ、
少し仕事が入り、
中には過酷……もといやりがいのある仕事も振ってきました。

 一方で人間関係は変わらず、
ほぼ元に戻っています。

 まあ、
人間関係なんて目の前でいちゃつかない限り、
仕事してるふりでイヤホンして無視を決め込めば(以下略)。

 でも根本の解決に至らず、
単に悪化が緩やかになっているだけですから、
どうにかならんのか、
良い仕事はないものかと転職サイトからのオファーを確認している毎日です。

 エントリーした会社から返答もないですし。

 要は精神を侵す毒が緩やかになっただけです。

 誰か、
キアリーをかけてください。

 さて、
夢の島植物園ですが、
到着したころは閉館1時間前でした。

 もう急いでました。

IMG_1735.jpg

IMG_1736.jpg

 緑の花といろいろな色に染まった葉の植物です。

 名前は……忘れました。

 葉が染まるのは栄養が何タラと聞いていますが、
それにしても不思議です。

IMG_1737.jpg

IMG_1738.jpg

 一枚の葉が身長並みにあります。
 名前はオオギバショウと言いまして、
今まではタビビトノキともいわれていました。

 サルを仲介して花粉を運ぶのだそうです。
 スケールがでかいです。

 写真は急いで撮ったので、
ほぼ公開できません。

 次の更新で今回はラストになりそうです。
 
 夢の島熱帯植物園は食虫植物円が結構充実している植物園です。
 後、
異様に蒸し暑いです。

 はい。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

最終通告。

 毎日早朝にメールを開くたび、
必ず税金滞納のお知らせがやってくるようになりました。

 住民税だけではなく、
謎の税金を滞納してしまったようです。

 しかも今日中です。
 公共機関なんだし、
今日中なら素直に電話してこいと突っ込みたくなるのですが、
どうやら個人情報を紛失したようです。

 さらに予算が困窮してサーバーが確保できないでいるのか、
amazonやらiphoneのメールで送信してきます。

 ……毎日取り立てご苦労様です。
 誰も振り込んできませんけど。

 とうとう最終通告なる表題が来ましたが、
毎日が締め切りなので最終通告の意味はないような。

 さて、
小説ですがやっとこさ、
3シーン目に入ります。

2022y09m06d_204238207.jpg

 ここから回想となりますが、
回想は話がぶつ切りになりやすいので好きになれません。
 何とかならないかと考えています。

 状況を基準に話を進める方針をとっているので、
補足事項のところをバンバン書き足しています。

 ペースが遅いのもそのためかと思います。
 そんなものかいても誰も読まないのに。

2022y09m06d_204215292.jpg

 基本的に時系列はバラバラにする予定なので、
シーンの並びは適当です。

 そのため、
最終的にどこがどこに落ち着くのかはわからない状態です。

 いいのか、
それで?となってしまうのですが。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

久々に。

 久しぶりにコサキンのラジオを聞きました。

 相も変わらずカオスなトークとしょうもないネタの数々に、
電車に乗っている時に噴き出すのをこらえ続けていました。

 レギュラーでやってるのかな?

 さて、
gladiabotsですが、
リーグ内ランクでは1位になりました。

 特にプログラムを変えていませんが、
やる人がいなくなった概ね方針と調整が功を奏していると思っています。

2022y09m05d_211458076.jpg

 プログラム自体は単純で、
そこまで難しくはないです。

 優先順位の処理で多少てこずったのと、
デバッグ作業が若干面倒なくらいでしょうか。

 とりあえず、
自分の作成した機体のコンセプトはほぼできているので、
いったん休んで再調整してみることとします。

 最近は精神的な不安定さとともに、
ちょっと忙しくなってきましたから。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

役に立つのか。

 仕事に必要な本を求め、
秋葉原まで向かいました。

 会社命令で定期券を更新した(ぶっちゃけ定期が切れるのを機に辞めようとしたのですが)ので、
そのついででもあります。

 結果は会社においてある備品と変わらないのが殆どで、
あっても自分のスキルを上げるにはうってつけですが、
会社として必要なのか……と言うと微妙なものでした。

 辞めれば不要ですし、
電子書籍で買うにしても値段はさほど変わりませんし、
ちょっと悩んで断念しました。

 もっと他にやることがあるだろうと。

 でも、
大丈夫ですかね……。

 またしても不安になってきました。
 寛解まで遠いです。

 さて、
小説ですがようやく2シーン目の流れ図の作成を終えました。

2022090401.png

 ここまでかかって1シーンしか消化していません。
 後は補足事項を買いて次のシーンの作成に入ります。

 気分が乗らないはいいわけですので、
時間が出来たら勉強と共にせっせと作ろうと思います。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

精神疲労と。

 先日、
モバイルwi-fiが異様に膨らんでいるのに気づきました。

 バッテリーが肥大化しているのか、
暑さで膨張しているのかわかりませんが、
何らかの危険はあるというのはわかります。

 機種変もそろそろ考えなければと思うのですが、
実はキャンペーンで機種変をしたもので、
それ以外はクレジットカードが必須なので無理です。

 そういう所、
もっと何とかならないかなぁ。

 さて、
精神的に参っている状態の中、
慰安を兼ねて新木場まで自転車で行きました。

 余計に体力を消耗してしまい、
くらくらしています。

 IMG_1729.jpg

IMG_1731.jpg

IMG_1733.jpg

IMG_1735.jpg

 今回は夢の島熱帯植物園に行きました。

 着いた時には閉館時間との戦いでした。
 途中で道に迷ったのが大きいです。

 植物は精神を摩耗した時の癒やしです。
 明日も近くの植物園に行くかな?

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

落とす。

 落としました。
 ディスクペンのキャップを電車で。

 コロナの影響で時差通勤を強いられているのですが、
元々早く会社に到着したので、
ほぼ無意味になっているどころか、
通勤ラッシュ真っただ中で余計に混んでいる有様です。

 幸いなことに落としたキャップは100円均一のものなので損害は低いですが、
まあ……ショックです。

 今も売ってるかな?

 さて、
小説ですが修正を30枚を超えました。

 これでも全400枚近くありますので、
まだまだ第一歩、
1割も終わっていません。

 もうこっちに集中しないと今年中に終わらない公算が高いです。
 でも、
今は頭がふらふら、
まずは糖分をくれ!な状態ですから、
作業がなかなか進まないのも仕方ないです。

2022y09m02d_211102056.jpg

 文法がおかしいところが多数。
 もうね、
大変ですわ。

 明日は休みですし、
眠れないからひたすら直してようかなと。

 そしてディスクペンも買ってこないとです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

勢いあまって。

 退職届を撤回したにもかかわらず、
転職先の会社にエントリーをしてしまいました。

 気分が寛解しない、
不安定な状態でやってしまったと今更になって少し後悔しています。

 少しなのは、
職場から離脱したいという気持ちが抜けていないからです。

 あわよくば良い環境に逃げたいというのが、
自分の心に強く残っています。

 面接のお知らせが来るか?はわかりませんが、
できる限り来ないほうが心の整理がつくので、
そっちにならないかと祈るばかりです。

 さて、
小説ですが精神がキツキツな状態なので、
あまり流れ図が進んでいません。

 どういうツールで書けばいいのか?という模索状態なのも重なっています。
 便利なツールが欲しいです。

 2022y09m01d_205924386.jpg

 基本的に今まで通りで作っていますが、
コンセプトとしては「シンプルで簡素、かつ奥深く」
「フィルム・ノワールのごとく説明を省く」ということで、
出来るだけ人物間のやり取りを少なくし、
演出で決める方法をとることにしています。

 セリフで簡単に終わる内容を設定のみにとどめ、
別の形に昇華しなければならないのですから結構大変です。

 セリフは所詮補足、
と言われたことがあるのですが、
どうにも少ないと少ないで困ります。

 それだけ洗練したプロットを作っているということなんでしょうけど。

 新しい手法の開発とは難しいものです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2022/09 ≫ 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる