次の課題。
CAD検定のガイドブックに前の試験問題が載っていたので、
筆記だけをやったらかなり正解でした。
1級の筆記はおまけレベルですから、
それなりに勉強すればわかるものです。
問題は実技で、
以前から問題視している「対応しているソフトとPCが必須」というのがネックです。
問題の意味もよくわからないですし。
そこは知識ではなく、
ソフトとPCを買って経験を積むしかない=かなりの出費を伴うというのは……。
さて、
小説ですが、
新しく欠損した部分を見つけ、
原稿用紙換算にして新規登録しました。

一応添削の度合いは1日数ページレベルです。
読むにも書き直すにも時間と体力がいりますから。
半分以上終わったと思ったら、
実は隠れルートが存在していたといった気分で、
まだあるのかと思ってしまいました。
でも、
終わらない事には公開できない、
公募もできないので地道にやっていくしかないです。
筆記だけをやったらかなり正解でした。
1級の筆記はおまけレベルですから、
それなりに勉強すればわかるものです。
問題は実技で、
以前から問題視している「対応しているソフトとPCが必須」というのがネックです。
問題の意味もよくわからないですし。
そこは知識ではなく、
ソフトとPCを買って経験を積むしかない=かなりの出費を伴うというのは……。
さて、
小説ですが、
新しく欠損した部分を見つけ、
原稿用紙換算にして新規登録しました。

一応添削の度合いは1日数ページレベルです。
読むにも書き直すにも時間と体力がいりますから。
半分以上終わったと思ったら、
実は隠れルートが存在していたといった気分で、
まだあるのかと思ってしまいました。
でも、
終わらない事には公開できない、
公募もできないので地道にやっていくしかないです。