何も間違ってない。

 物がやたらに壊れました。

 コード付きのイヤホンが断線し、
電気マットの延長コードが破損と、
今日は立て続けに厄介でした。

 物が壊れるときは一斉に壊れるといいますが、
確かにその通りです。

 仕方なくUSBの延長コードを電圧の大きいもので、
かつスイッチ付きのものを買いました。

 あるとないとではだいぶ違います。

 イヤホンは100円均一で補充しました。 

 さて、
gladiabotsですが、
攻撃関連の見直しをしています。

Screenshot_2023-01-31-21-34-15-195.jpeg

 スナイパー関連は、
攻撃の優先順位は「ライフの少ない敵」「アーマーの少ない敵」「後退しない敵」の順位で、
おおむね意図通りです。

Screenshot_2023-01-31-21-36-16-184.jpeg

 問題はアサルト・マシンガンでして、
攻撃関連だけでここまであります。

 しかも自分も把握しきれていません。
 ターゲットが逐一切り替わってしまう原因かもしれませんので、
検証しつつ整理しなおします。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

ガタが来てます。

 自転車がガタついてきました。

 そろそろ歯車ごと交換しないとダメかな?と思うと同時に、
新品を買ったほうがよくね?とも考えるようになってきました。

 もう7、8年くらい付き合っている気がします。

 自動車でいえば10万キロはとっくに突破しているレベルなので、
そりゃ無理があるよと思うのですが、
どうにも愛着があって部品を交換したほうが安い、
そんな気がしてなりません。

 どうしよう?

 さて、
最近書くことが少なくなってきてますが、
昨日の続きを。

 文体の直しについて、
ほぼ今まで通りなのですが、
とりあえずガイドラインにある記述を載せておきます。

2023y01m30d_211108260.jpg

2023y01m30d_211112112.jpg

2023y01m30d_211119771.jpg

2023y01m30d_211124262.jpg

2023y01m30d_211129685.jpg

2023y01m30d_211245335.jpg

 うん、
これ修正する項目の、
ほんの一部なんだ。

 ……終わる訳がないです。

 なので簡潔に、

・主語と述語、修飾語を分ける。
・形容詞、内面描写は抜く。
・文章は主文→補足文の順番で書く。
・1文はおよそ60文字以内にまとめる。

で決めます。

 あとは機械的な修正をします。

 というか、
マジでこんな修正かけたら一生かかります。

 自分はなんて恐ろしいものを作ったのか、
つくづく感じています。

 一か月かかっても1話が終わらないのですから、
もう仕方ないです。

 ちなみにガイドラインはすでに公開していると記憶していましたが、
実際にない&必要なら投稿サイトにでも付録として掲載しておきます。

 自分でも管理できないものを載せてどうするのかと思うのですが。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

果てしない道のり。

 寒い、
寒いのですが運動しないと色々と困るので、
色々と出かけてきました。

 直ぐ帰ってきましたけど。

 毎回休みを振り返ると、
結局何もしてないの一言でカタが付いてしまいます。

 どうすれば、
休みに勉強する習慣がつくのか、
本当に教えてほしいものです。

 まるで夏休みの最後の日でもがいているかのようです。

 さて、
小説ですが、
エディタをWPS officeから WPS office liteに変えました。

 変えたから何かというわけではないです。
 使用した感じも同じですし。

 容量が軽いと思いきや、
実はさほど変わらないと気付いてショックを受けています。

 で、
他にワープロ機能のあるエディタとなると、
素直にブラウザのエディタを使うかしかないです。

 それはそれでいいのですが、
日本語ではないのが致命的なので、
やっぱりオフィススイートになってしまいます。

2023012901.png

 WPSofficeの場合、
少しもたつく程度ですみますが、
やはりといいますか、
googleドライブの仕様からかいくらか保存に問題があります。

 また、
ファイルを開く時にいくらか面倒です。
 と言っても、
PC版購入者特典で広告が出ないのでいくらか作業は楽だと思います。

 ふと思い出しまして、
ポラリスオフィスを入れてみて試しに動かしてみました。

2023012902.png

 UI周りはほぼ同じです。
 googleドライブの保存関係は比較的良好です。

 開くときの鬱陶しさもないので、
広告がなければこっちかな?と思っています。

 前までは使えない、
使えないと散々文句を言っていましたが、
他がひどいのか、
それとも向上したのか、
少しのもたつきを除けばマシになっています。

 でも広告が出るのは嫌です。

 Microsoftのofficeは無料版ではカス&月額の使用量が阿呆みたいに高いので論外です。
 エディタごときで一月数千円も払えません。

 理想のエディタ探しはまだまだ続きそうです。

 因みに作品の容量は77KB二まで落としました。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

作業が進みません。

 精神科、
歯医者と渡り、
買い出しと言ってきて戻ってきたのが夕方でした。

 休んだ気がしません。

 明日もまた買い出しなので、
実質休みという休みはない状態です。

 でも、
暇よりはいいかと思います。

 年末年始、
月末と月初めは忙しくなるものだから仕方ないにしても、
少しは休みたいものです。

 さて、
小説ですがchromebook、
及びタブレットでの作業するアプリをJota+からWPS officeに変更した旨の感想と、
作業過程の状況です。

 ざっと考えると複雑化、
更にgoogleドライブの仕様からか。
同期にちらほら問題が出ています。

 他のオンラインストレージを使ったほうがいいかも、
と思ってしまうほどです。

 一応ながら、
無料でWPS office側の方でストレージがあるので、
そっちに保存するのも手ですが。

 他のオフィススイートを使えというのもありますが、
テキストをテキストのデータのままで編集、
保存できるのは多分他になかった気がします。

 あったら教えてほしいです。

202301201.png

 元々はオフィススイートなだけに、
編集機能はそれなりに充実しています。

 と言っても、
テキストエディタとして使うので過剰な機能は不要ですけど。

 それに起因する重さもなんとかしてほしいのですが、
こればかりはPCの性能によるので仕方ないのかもしれません。

 まだ作業が終わりません。
 一応容量は2KBほど減りましたが、
まだまだです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

やる気と眠気と。

 仕事のやる気がなかなか出ません。

 閑職、
閑職でしてこのままでは溶けてなくなりそうです。

 何か活やら刺激が欲しいですが、
せいぜいが今日上司に軽く怒られたくらいでした。

 別の仕事に就きたいのですが、
代わりがいないという人員のなさが飼い殺し状態になっています。

 帰りにお手軽に食べる所もないし、
本当に勘弁です。

 さて、
小説ですが段落の調整を終え、
文体の直しに入りました。

2023y01m27d_212213572.jpg

 まずは第一段階です。

2023y01m27d_212253282.jpg

 非常に長ったらしい修正過程があるのですが、
頭に叩き込んで適当に調整すればいいやといった感じでやります。

 やりすぎはよくないので。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

金曜の謎。

 ラジオを最近になってよく聞くようになりました。

 単純にIpodに入っている音楽に飽きた、
というのもありますが。

 ここで気になったのが、
「平日の金曜日だけ何故スケジュールが違うのか」という謎です。

 ラジオは午前5時が区切りになっているのはわかりますが、
(理由はメンテナンスの時間が5時だからです)
何故金曜日だけが違うのか、
不思議です。

 さて、
gladiabotsですが、
負けまくりです。

2023y01m26d_204037871.jpg

 全般的に決め手に欠けるところがあり、
最初はいいけど途中で押し返される感じです。

 維持ができないのは相変わらず、
一応ながらある程度の不具合は直しているので、
戦術の問題かと思います。

 いくら見てもよくわからないので、
もっと観察力を何とかしないとだめですね。

 やっぱり基礎からやり直そうかなぁ。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

メガ寒いです。

 寒いどころか冷たいの粋です。

 外に出て動いている分には問題ないのですが、
ハウスに入ると非常に寒いです。

 帰りに思わず「着るコタツ」を買いそうになりましたが、
値段を見て我慢しました。

 家の中で凍死したくはないですが、
笑いの種になるなら
ここを辛抱すれば2か月もすれば暖かくなる、
その希望を信じてこらえます。

 でも寒いです。

 さて、
小説ですが段落の調整に入っています。

2023y01m25d_211648247.jpg

 段落は文字数と文章の序列を基本とします。

2023y01m25d_211911707.jpg

 直しについては以下の通りです。

 自分もざっと見ているだけで、
あまり意識はしていませんが。

 後で文章の直しをするときに片隅にとどめて直します。

 まだまだ作業は終わりません。
 そろそろ終わってほしいものだと思うのですが、
納得しないと気が済まないので仕方ないです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

サムクテシヌゼ!

 寒い、
圧倒的に寒いです。

 ものすごい暴風で川に落ちそうになりました。

 明日はもっと寒くなるらしいですが、
それより風が気になります。

 電車が止まってなければいいのですが。

 さて、
小説ですが残り50ページほどになりました。

2023y01m24d_210934706.jpg

 何故かタブレットで文字を書くと黒になります。

 何かの陰謀でしょうか?
 残りはわずか、
さっさと終わらせて公募に向けてまとめて整えましょう。

 これが終わったら次回作のプロットを作るんだ……。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

居場所。

 blenderの本を読んで、
本のバージョンの古さに泣きそうになりました。

 新しく本を買いなおそうかと思いましたが、
一応見てダメならということで再開しました。

 モデリングのところは非常に難解でしたが、
ネットで調べて何とか1段階はこなせました。

 なんでこんなにモデリングが難解なのか、
普通の3DCADだとこんな複雑ではないのに。

 でも他にまともに使えるモデリングソフトがないので、
学ぶしかないです。

 さて、
小説ですが、
投稿した作品がどうなっているか、
ざっと見てきました。

 どこに投降したのかも忘れていたくらいですが、
履歴から調べて確認していきますと……

 ほぼアクセス数が変わっていませんでした。

 当然といえば当然ですが。
 ただし、
何故かステキブンゲイだけはアクセス数が一定でありました。

2023y01m23d_205021753.jpg

 そういう志向でもあるのでしょうか?
 ちなみに自分でアクセスして稼いでいません。

 投稿したのを忘れていたくらいですし(公募のためにアカウントを取っただけです)。

 これから先もこっちをメインにしたほうがよくね?と思ったのですが、
実はこのサイト、
縦書きに対応していません。

 それさえなければと思うのですが。
 とりあえず、
予備としてマルチポストしておく場所としては、
最有力です。

 かといってメインになっているノベラボはほぼサービス停止状態、
ノベルアッププラスはほぼ伸びずですからねぇ……。

 そろそろ、
投稿したサイトが拡散しすぎているので、
退会を含めて整理しないとだめですね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

テンキー。

 chromebookで使っているテンキーが故障したので、
買い直しました。

 意外に値上がりしていまして、
2000円を超えましたが、
入力の兼ね合いから仕方ない所があります。

 小型のPCで普通に入力をする分には余り使わないのですが、
持っていないと困るものです。

 特に関数周り。

 さて、
小説ですが設定とのすり合わせに入っています。

2023012201.png

 赤の部分が修正した所です。
 別に修正した所で何ということはないのですが、
直さないと後々参照するのに苦労します。

 企画書に書き足しているので、
 インデックスがなく苦労します。

 なのでエクセルでカード式にしようという事で、
カード式にしてみたのですが、
今度は何処をどう修正したのか参照しにくくなりました。

 ベストなデータベースの作成、
整理の仕方をしないと駄目ですね。

 この辺は数年前から悩んでいますが、
未だに最適な答えが出ていません。

 どうしたらいいのやらです。

 それと、
容量が80KBを超えました。

 1和文の容量が60KB位を意識していますので、
かなり膨大になっているのがわかります。

 道理で時間がかかると思いました。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

3連回避。

 今日は危うく3連病院ラッシュになる所でした。

 とりあえず、
耳鼻科に行ってきました。

 お薬手帳を忘れたので戻って別の薬局で薬をもらったのですが、
やっぱりお薬手帳を忘れました。

 しかもいつも行っている薬局よりも気持ち、
高いです。

 残り病院は2連続であります。

 さて、
小説ですが大まかな話の修正を終えました。

 と言ってもまだ流れ図には反映させていませんけど。

2023012102.png

 chromebookとタブレットでのエディタはWPSに変更しました。
 PC版の購入特典で広告設定を出さないようにできますが、
それ以上はサブスクで買うしかないようです。

 因みに月額520円……。
 単純にエディタとして使うだけだから、
結構割高です。

 安定はしていますが、
ちょっと重いです。

2023012101.png

 流れ図は完全に修正できていません。
 この辺は明日頃に修正します。

2023012103.png

 完了次第、
次はこの段階の修正に入ります。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

謎味。

  生姜焼き味のカップラーメンを食べました。

 具を見ると味噌ラーメンに見えますが、
食べると謎の味です。

 生姜焼きというほど味はしつこくなく、
すぐに消えてしまう感じです。

 奇妙な味だったなという印象でした。

 さて、
gladiabotsですが、
負けまくりです。

Screenshot_2023-01-20-21-05-00-844.jpg

 マーカーがちらつく不具合がありましたが、
原因である共有と同期の問題はクリアしました。

 攻撃に移行する点で問題がありまして、
下手をすればリソースめがけていった先が敵が集まっているところで、
袋叩きになって終わる……といった展開がよくあります。

 といっても、
リソースが近くにあれば被撃墜上等で突っ込んだほうがいい時もあるので、
攻撃に回るか運搬に回るかは結構迷います。

 そろそろ、
また作り直すかな……?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

飛び飛び。

 結構仕事で飛ぶことが多くなりました。

 現場へ。

 別に閑職なので構わないのですが、
問題は何をやるかわからないのと、
荷物の量です。

 仕事はいつ終わるか、
わからないのが怖いです。

 (今の所は)定時に帰れるからいいのですが。

 さて、
小説ですが残り50枚程度にまで修正を進めました。

 話もほぼ終盤ですが、
気が抜けたのか、
文法と構成におかしなところがあります。

Screenshot_2023-01-19-21-00-08-518.jpeg

 そこを直していくのは結構骨が折れます。

 修正が終わったらPDFにして打ち直しと、
また別の作業が待っています。

 逆を言えば、
こんな作業をしているからこそ洗練されるのだと言い聞かせておきます。

 

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

エディタ。

 ついに携帯電話から、
修理受付完了のお知らせが来ました。

 修理に出してないのに何だ?と思ったのですが、
もう修理を受け付けてくれないという意味です。

 今迄からずっと携帯電話を使い続けている、
そしてこれからも使い続けたい自分としては、
もうスマホしかないのか?と焦っています。

 一応ながらオンラインではまだラインナップがあるので、
そっちにしようかと考えています。

 スマホにしてもありがたみがないので、
安い携帯電話のほうがいいのに。

 さて、
小説ですがエディタについて、
とりあえず手元にあるものとしてWPSのandroid版を使ってみることにしました。

Screenshot_2023-01-18-20-55-56-244.jpg

 反応に不安なところがありますが、
保存もろもろは今のところ問題はないです。

 前に比べてどこを編集したか、
わかるようにもなっていますが必要な機能なのかな?

 自動保存できない、
リストア機能がないのが欠点ですが、
エディタとしては及第点です。

 なので、
これからはこっちを使うことにします。

 一応有料らしいのですが、
何も出ていないのでそのままです。

 とりあえず安定ということで。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

不調につき。

 頭の中でどうにも何かが回っている感覚がします。

 めまいほどひどくはないですが調子が悪く、
妙に仕事中はいら立っていました。

 ストレス発散にはヤクルト1000!な訳で、
コンビニに行くと普通に売っていました。

 最近はよく見かけるようになりまして、
そろそろ普通に買える時が来たんだと思いました。

 でもいら立ちは消えません。

 何なのでしょうか?

 さて、
小説ですがエディタが不安定なのか、
結構保存にミスが出ています。

 要は思う通りに進まないと。

 2023y01m17d_211224603.jpg

 詳細な部分を書いていなかったところがいくらかあったので、
そこら辺を書き加えています。

 後は倫理的におかしいと思った部分を細かく。
 今回は話の展開が特殊なので、
かなり細かく見ていかないと危険な所に入り込む気がします。

 プロットはどこまで細かく書けばいいのか、
改めて悩んできます。

 最初から細かく書けば楽になるのか、
大雑把に書いて後で付け足すのがいいのか。

 難しいです。

 快調に遅いですが、
これは仕様なので仕方ないです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

同期。

 昨日から今日にかけて、
草稿を修正したのですが、
何故か会社に行ってタブレットを開くと同期できていませんでした。

 やむなく頭の中で修正した個所を模索して修正しなおしました。

 改めてPCで確認しても修正が同期していないので、
保存をミスした可能性が大です。

 まあ、
chromebookで使っているエディタの同期は今一つで信用できないので、
もうそろそろ別のエディタにするか考えないといけないのかもしれません。

 さて、
久しぶりにA列車で行こうPCを再開しました。

 といってもPCでのゲーム自体は1週間に1、2時間程度しかやらないですし、
そもそも3Dのゲームはものすごく酔うので。

2023y01m15d_195407393.jpg

 なかなかうまくいかないもので、
物資の搬送ができません。

 もう線路をつなげるのが面倒になってきます。

2023y01m15d_195429675.jpg

 普通ならこんな僻地に駅は作らないのですが、
手軽に作れるのがゲームというものです。

 チュートリアルなのですぐ発展はするようですが。
 3DSでやったはずですが手探りの状態で、
どうにもな感じです。

 意外に古いゲームですしね。
 まったりやっていきます。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

証明。

 隣の市にある図書館に行き、
本の返却のついでに一定の資料を調べてきました。

 1/5位は概ね裏付けを取れました。
 残りは地元の図書館でレファレンスで対処する予定でしたが、
図書館のカードの期限が切れているので手続きの関係から、
明日以降に持ち越しです。

 隣の市のレファレンスを使えばいいというもありますが。
 ネットで調べれば楽という考えもありますが、
どうにも信用に足りないものですから。

 さて、
前の岡本太郎展……ではなく、
タローマン展の続きです。

IMG_1764.jpg

IMG_1762.jpg

IMG_1765.jpg

IMG_1763.jpg

 謎のコレクションが一杯です。

 タローマンの「再放送」でタローマンマニアになった、
山口一郎氏の個人コレクションを展示しています。

 ウソだけど。

IMG_1768.jpg

 出る時にあの「ビルの窓を突く」体験ができるエリアがありました。
 折角なので突いてみました。

 なんとも言えない気分でした。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

ひどい日。

 ひどい日でした。

 Ipodのイヤホンジャックにビーズが置くまで入り込み、
抜けなくなり、
サブPC(仙台の親から譲ってもらったPCです)の起動があまりに遅くイヤホンとSDカードを認識しない、
更にchromebookのPCにコーヒーを派手にぶちまけるという超失態をやらかしと、
本当にろくな目にあいませんでした。

 ipodは生産終了なので、
もう白のiPhoneにする以外手段はないです。

 因みにコーヒーの件は元々排水性の高いPCなので、
再起動して無事に使っています。

 乾かさないとまだ安心できませんが。

 さて、
小説ですが推敲ガイドラインに寄る直し作業に入りました。

2023011403.png

 概ね3の段階まで行きました。

2023011401.png

 流れ図とを照合し、
問題がある箇所を潰したり付け足したりしていきます。

2023011402.png

 黄色が追加、変更した箇所です。
 意外に結構あります。
 別に足さなくてもいいのですが、
後々の事もありますから。

 まずはPCのほうが心配です。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

肉。

 帰りに肉団子とから揚げを買いまして、
食べていたのですが、
あまりのボリュームに余りました。

 肉団子は安いし、
何もかけなくても甘くておいしいのですけどね。

 年を取ったからでしょうか?

 さて、
小説ですが,
大まかな見直しも終わりになりつつあります。

 来週には終わりそうです。

2023y01m13d_211914917.jpg

 最後の所まで直しました。
 見直しが終わった段階で下地は終わり、
ガイドラインに従って直します。

 何回直すのでしょうか……?

2023y01m13d_211945620.jpg

 会社で思いついて書いた追加要素です。

 何分、
会社は閑職なものですから(菓子とコーヒーを取ってばかりで仕事してない気がします)。

 もうこれ以上アイディアを思いつかないでくれと、
自分の頭に言い聞かせたいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

新調するなら?

 うっかりディスクペンを紛失してしまいました。

 100円均一で買ったものなので経済的な損失は少ないのですが、
ないと困るので買い足しました。

 100円均一の品ではない、
ちゃんとしたものをと思うのですが、
耐久性と使いつぶしのバランスから、
どうしても100円均一のディスクペンになってしまいます。

 もっと重くてしっかりしたものがいいとわかっているのですが。

 さて、
小説ですが、
残り80枚ちょっとになりました。

2023y01m12d_212723041.jpg

 今月中には半分になると思います。
 後半になると設定が固まってくる関係から、
ほぼ文法の修正のみになりますし、
少しは楽になると思います。

 一応ながら、
 ペンを紛失した際に手でなぞってチェックしたのですが、
意外に普通に対処できました。

 でも指が痛くなるのでやっぱりペンが必須です。
 文字を書くタイプのアプリは手で操作するには限界がある、
改めてそう感じました。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

次から次へと。

 東京ドームのらん展のチケットを買ってきました。
 ローソンで買うとなぜか手数料110円を取られるので、
今まで通りセブンイレブンで買いました。

 繰り返しますが、
何故手数料を取るのです?

 今年もプリズムホールと規模縮小状態ですが、
予約に日数指定はなくなったようなので期間内なら時間を問わずに行けます。

 これで歯医者との戦いはなくなりました。
 雨の日でも少しは心配しなくていいです。

 さて、
小説ですが直しはさほど進んでいません。

2023y01m11d_212906278.jpg

 それどころか、
もう追加する要素が思いついてしまい、
そこをどう埋め込むかになってしまっています。

 流れ図を新たに書かなければならない状態でして、
もう進むどころか逆行しています。

 せめて1話だけでも終わりにしたいです。
 はぁ……。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

忘れました。

 見事に忘れました、
駐輪場の更新。

 連休が悪いんです、
連休でうっかり更新手続きを忘れてしまったのが、
外に出る必然性が薄くなったのが問題です。

 結局当日の朝、
遅刻覚悟で申請しなおしました。

 といっても間に合いましたが。

 さて、
岡本太郎展のおまけです。

IMG_1767.jpg

 !?

 おまけのタローマン展です。

 NHKで放送していた謎の番組、
タローマンの展示です。

 体裁としては1970年代に放送した作品を再放送したというものです。
「嘘」なんですけどね。

IMG_1755.jpg

IMG_1753.jpg

 色々と資料がありますが、
全部「ウソ」です。

IMG_1758.jpg

 なぜか本放送で見かけなかった奴まであります。
 何なのか?

IMG_1756.jpg

 カードに書いてあるイラスト?までありました。
 中には明らかに本編を見たら驚きのイラストまであります。

 いったい何を見ているかわからない、
そんな展示でしたが写真に続きがあります。

 というわけで続きます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

お試し。

 100円均一とロフトに向かい、
マスク関連と付箋を買ってきました。

 付箋はベストは紙なのですが、
手帳に入るのがプラスチック製のものしかないのでそっちにしました。

 マスク関連のついでで、
試しにエネタンポを買ってきたはがせる両面テープを使って背中に貼り付け、
モバイルバッテリーを繋げて電気カイロを試作してみました。

 結構温かいですが、
バッテリーの減りが早いです。

 見積もってフル充電(10000mAh)で3時間くらいでしょうか?

 それでも通勤でなんとかなれば、
出先で充電する方法がありますし、
悪くはないです。

 さて、
小説ですがまだ見直しています。

 推敲前の平坦化作業でして、

2023010901.png

 最後に近いシーンの見直しに入っています。
 ここらへんは改めて組み立て直した関係で場面の入が唐突になっていまして、
なめらかに直していく必要があります。

 後は文体と人名、
シーンの矛盾の修正をしていきます。

 これが終わったら推敲となります。

 未だに終わらないとは情けないですが、
遅筆は元々なので仕方ないです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

食べてばかり。

 サムライマックのにんにくザク切りポテト肉厚ビーフを食べました。

 名前が長いので注文が大変です。

 辛味があるので気をつけてくださいと書いてありますが。
結構なボリュームで辛味よりも肉とバンズの甘味の方が強い印象でした。

 辛味は後から来ますが、
すぐ消えます。

 ボリュームがかなりあるのでこれでお腹いっぱいになりそうです。

 さて、
今日は高島平熱帯環境植物園に行ってきました。

 ここはよく行く所なので特筆する所は……植物園なのに水族館がある点ですかね。
 最近まででかいカニがいましたが引っ越しました。

 今のアイドルはチンアナゴとニシキアナゴ、
後は亀です。

 裏のアイドルは世界一でかい淡水魚とされるエイです。



 国内で唯一飼育されています。

 植物園ですよね?

 植物は熱帯なだけに妙に温かいです。
 そして、

IMG_1782.jpg

やっぱり食べます。

 休日、
祝日しかやっていません(平日は只の休憩所です)。

 ガッツリなものもありますが、
流石に気が引けましたし、
偏食が激しいので無難なものを。

IMG_1783.jpg

 ランは特別展の一室にありました。
 派手さはないですがそれなりです。

 池袋よりシンビジュームが多かった気がします。
 余り人気がないんですかね?

 そういえばエビデンドラムも池袋では見かけなかったような……。
 交配種は人気がないのは何となく分かるのですが、
それでも種が少ないのは寂しいです。

 次は東京ドームですかね?
 でもつくばも捨てがたいです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

ラン展。

 図書館に返す前に幾許か本のページをスキャンしたのですが、
どういうわけかスキャンのボタンがPC側になく、
色々と弄ってプレビューからスキャンするという、
非常に面倒な作業を強いられました。

 Windows11になったせいというわけではなく、
ドライバーも認識していたので、
単純にユーティリティの問題と思うのですが、
どうにも不便で仕方ないです。

 さて、
池袋のラン展に出かけてきました。

 入場料は無料です。

DSCF0003.jpg

DSCF0004.jpg

DSCF0007.jpg

DSCF0006.jpg

DSCF0008.jpg

 展示会と言うより親睦会に近い感じでした。
 ランは育てるが大変ですからなのか、
同好会が結構ありますし。

 ナーセリーもかなり多かったです。

 次の大掛かりな展示は東京ドームですが、
その前に地元のラン展に行こうと思います。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

熱いぜ。

 やっとこさ休みです。

 たった数日、
会社に出勤しただけで疲れてくるのは休みに慣れてしまったからでしょうか?

 エネタンポを使って防寒していますが、
それでも寒いので何とかならんのかと思い、
ブランケットを重ねてみました。

 すごい……熱いです。

 どうやら熱の拡散がすごすぎて暖かくなりにくいのが欠点のようです。

 明日は図書館に行った後、
池袋へらん展を見に行く予定です。

 さて、
小説ですが構成を見直しています。

2023y01m06d_212650140.jpg

 構成は 現在→過去→現在→現在→過去 としていましたが、
1話目で入れ替わりすぎではないかと思い、
現在→現在→現在→過去→過去 としました。
 
 これで若干わかりやすくなるかと思います。
 その分、
少し文章も調整しなければなりませんが仕方ないです。

 と言いましても、
分割が前提の投稿サイトでは一括してまとめてもあまり意味がないのでは?と思っています。

 こういう場面転換は何が最適か、
わかりにくく案外難しいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

新たなる戦い。

 初仕事ということで、
参拝に行ってから通常業務に入りました。

 PCの調子を整えるだけで1日がほぼ終わりまして、
それでも終わらないので明日に持ち越しになってしまいました。

 年末のツケが回したのが災いしました。

 ついでに最近の悩みとして腹を下しやすく、
業務に戻るまでがサバイバルでした。

 トイレに駆け込んで処理したのはいいですが、
急いでいたので他の点が……色々と大変でした。

 とっさに飲める痛み止めさえあればいいのですが。

 原因はストレスのようですが、
特に思い当たる点が転職がほぼ諸事情でできない位で、
他に何もないんですよね。

 もう毎日ヤクルト飲もうぜ、
と言う奴でしょうか。

 さて、
岡本太郎展ですが、
これにて最後です。

DSCF9972.jpg

 雷人。

 岡本太郎の生涯最後の作品です。

 妙なひねりと伸ばす手、
異様なまでにデフォルメした巨大な目の人間、
濃ゆい色の背景と、
ある意味完成形に見えます。

 でもどことなく、
老いてなお失われない創作意欲の爆発を感じます。

DSCF9973.jpg

 午後の日。
 同じようなオブジェクトがいくらかあります。

 岡本太郎の墓碑にもなっている作品です。
 最後にこれが置いてあるというのは何を意味しているのでしょうか……?

DSCF9974.jpg

 ちょっとかわいいです。

 そして入り口に戻り、

DSCF9976.jpg

爆発だ!のあの巨人がいました。

 ちょっとだけ続くかも?

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

終わりの始まり。

 休みは今日で終わり、
明日より通常業務です。

 本当に憂鬱ですが、
休みというのは長くても短くても、
大して変わらないのですから、
恒例行事のようなものだと考えると少しは楽になります。

 もっと何かすればよかった、
出かけたかったというのもありますが、
その辺は別の休みでも同じですし。

 最後ということでリングフィットを気合い入れたやろうとした瞬間、
足が吊りそうになりました。

 水分不足ですかね。

 さて、
小説ですが草稿の見直しに入りました。

 推敲の前に平坦にしないと。

2023010401.png

 調整前。

2023010402.png

 調整後。

 単純に平坦に慣らして、
没になった設定を削除、
代わりに追加になった設定に変更していきます。

 ついでに辞書でちまちま調べていきます。

 調整は難がありますが、
今月中には推敲作業が終了すると思います。

 今年最初に公開する作品になりそうですが、
した所で対してアクセス数が増えるわけでもないので、
公募したほうがいいんじゃね?に陥りやすく結構複雑です。

 それでも決めたことですから、
やってみますけどね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

草稿完了。

 本屋に向かいました。

 地元の本屋はほぼ休み&ラインナップがさほどではないので少し遠出をしました。

 ヒートショックが顕著ですが、
外に出ると寒さで心臓が締まる感覚がします。

 元々心臓が弱いというのは感じていますので、
気をつけないといけません。

 運動をして鍛えないと。

 さて、
小説ですが1話分の草稿を書き終えました。

202301031.png

 容量は76KBほどで、
予定を超過しましたが分割して対処します。

 大幅に修正をかけていきますが、
今回は前回作成したガイドラインを参照していきます。

 少しは容量が減るといいのですが。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

恒例行事。

 毎年恒例、
科学未来館に行きました。

 もう会員制は終了しているので特権はなく、
代わりにフリーパスを買ってきました。

 これで1年は常設展入場無料です。

 ただし条件がありまして、
所謂「ネットでの会員」として登録しないとだめです。
 自分は会員時代のイベント諸々の関係から登録していましたので大丈夫でしたが。

 途中でチケットをカバンに入れたのを忘れて忘れ物の届をするなど、
ヘマをやらかしましたが無事に一通り見て回り、
水上バスで浅草に向かって初詣をして帰ってきました。

 ついでに寄り道をしようとしたのですが断念です。

 写真もろもろは毎年同じところなので……一応あれば公開します。

 さて、
小説ですが、
修正が残り100枚を切りつつあります。

2023y01m02d_212751386.jpg

 今月で終わるかはわかりませんが、
概ねめどがつき始めたのも確かです。

 あと少しでひと段落です。
 頑張りますとも。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

12 ≪ 2023/01 ≫ 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる