サクサク。
「ミレミアム 第一部 ドラゴンタトゥーの女」 を読み終えました。
サブタイトルのほうが長いです。
長ったらしく回りくどい話になるのかと思いきや、
結構読みやすくてあっという間でした。
本の最後の解説にある通り、
推理ものの「あれ」も「これ」もある欲張りセットに、
アクションとサスペンスがてんこ盛り、
おまけでエロとバイオレンスまで付いた、
最後まで気が抜けない、
いったん読んだら続きが気になって時間を食う作品でした。
3部作ですが一応1部で独立した作品のようで、
一応作品としては区切りがついています。
10部の構想だったそうですが1部目の出版を待たずして作者が亡くなり、
完了していた3部までが出版されているという、
デビュー作にして絶筆という何ともな作品です。
以降は別の作者が書いています。
機会があれば2部目以降も読みます。
さて、
小説ですが公募用作品のあらすじを書き終えました。
要約だけ書いて4000字を突破しています。

せめて1000文字くらいにしなきゃと思うのですが、
話が長いのでカットが難しいです。
自力では無理がありますので、
タンテキでも使って短くします。
公募勢はどうやって短くまとめているのでしょうか?
さて、
今月末まで……絶望的ですよね、
これ。
もう「できるだけ早く」にしますかね。
サブタイトルのほうが長いです。
長ったらしく回りくどい話になるのかと思いきや、
結構読みやすくてあっという間でした。
本の最後の解説にある通り、
推理ものの「あれ」も「これ」もある欲張りセットに、
アクションとサスペンスがてんこ盛り、
おまけでエロとバイオレンスまで付いた、
最後まで気が抜けない、
いったん読んだら続きが気になって時間を食う作品でした。
3部作ですが一応1部で独立した作品のようで、
一応作品としては区切りがついています。
10部の構想だったそうですが1部目の出版を待たずして作者が亡くなり、
完了していた3部までが出版されているという、
デビュー作にして絶筆という何ともな作品です。
以降は別の作者が書いています。
機会があれば2部目以降も読みます。
さて、
小説ですが公募用作品のあらすじを書き終えました。
要約だけ書いて4000字を突破しています。

せめて1000文字くらいにしなきゃと思うのですが、
話が長いのでカットが難しいです。
自力では無理がありますので、
タンテキでも使って短くします。
公募勢はどうやって短くまとめているのでしょうか?
さて、
今月末まで……絶望的ですよね、
これ。
もう「できるだけ早く」にしますかね。