散髪して。

 散髪に行きまして、
ある程度すっきりしました。

 2ヶ月も空いたので伸び放題となっていまして、
切った時に頭が軽くなっていました。

 夏も近いですし、
それはそれでいいんじゃないかなと。

 さて、
gladiabotsですが、
ちょっと調子が良くないようです。

2023043002.png

 離脱したのかしないのか、
よくわからないダイアログが出てきました。

2023043001.png

 負けも多く、
基準値の1000を切りました。

 根本から見直したほうがいいのかもしれません。
 時間があれば……って、
毎回時間がないですね。

 その前にデータを整理しないと。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

戻りました。

 秩父から戻ってきました。

 今回は三峯神社に行ってきました。

 どこに行ってもカップルだらけ、
本当に萎えます。

 そして帰りの特急までカップルだらけでした。

 こんちくしょうなのです。
 その変は後で。

 さて、
小説ですが30KBまで書きました。

2023042901.png

 とりあえず中盤頃です。
 と言ってもメモ書きが断片的にあるので、
水増しの感が強いです。

 行き詰まっても来ていますので、
ここらでそろそろ見直したい頃です。

 今日は時間が色々とありますので、
この辺で。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

キーボード。

  タブレットのキーボードの調子が悪いです。
 
 Bluetoothの調子が悪いのか、
一部のキー入力を受け付けません。

 大事をとって、
有線キーボードを取ってきました。

 一応充電して様子を見ますが、
だめならまた封印かもしれません。

 調子が出てきたなと思ったころでこれですから、
無線は安定しないのかもしれません。

 さて、
鎌倉旅行ですが、
天園ハイキングコースを歩いていきます。

 典型的な山道です。
 緩やかとも、
きついとも言えない道ですが、
ところどころ分かれ道があるので注意です。
 
DSCF0100.jpg

DSCF0101.jpg

 途中で展望台に出ました。
 展望台といっても、
意外に見えません。

 仏像らしき跡がありました。

DSCF0102.jpg

 いくらか切通しの跡らしきものが見られます。
 多分違うと思いますが、
人工的に何かしたのは確かです。

DSCF0103.jpg

 更に奥へ歩いていき、
伐採場を通ってついに山の頂点にたどり着きました。

DSCF0104.jpg

 大平山です。
 鎌倉市で最も高い山です。
 ゴルフコースを兼ねているのでありがたみが薄い気がしますが。

 広いところなのでここで休憩し、
一気に降りていきます。

 ちなみに近くにはハイキングコース唯一の公衆トイレがあります。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

心配性。

最近、
口から言葉が出かかるところで詰まる時があります。

 更に物忘れが激しいのか、
持ち物を忘れたのではないかという不安がやたらとよぎります。

 一説には認知症とも、
吃音ともいわれますが、
実際のところは何とも言えません。

 元々何を言っているのか、
何を考えているのかわからないといわれますが、
言葉に詰まるというのはあまりないです。

 宇宙人と会話するレベル程……その直前まで行ってはいますが、
それでも詰まるのはそれ以前な訳で。

 いいトレーニング方法はないかしら?
 さらに耳も遠くなってきているようですし。

 さて、
小説ですが、
23KBまで書きました。

 地道に頑張っています。

2023y04m27d_204351933.jpg

 一応ながら、
流れ図にない場所なので、
手探りで追加しています。

 ここでいくらか1から書き直したいな、
と思った部分が出てきました。

 また、
公募向けではないと思ってきたので、
本作品を書き上げて調整した時点で、
投稿サイトにアップしようと考えています。

 多くの人が見る機会はないと思いますが、
せっかく見てもがっかりさせるのは気が引けますので、
それなりに頑張ります。

 その辺は書き終わってからの話になりますが。



テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

売ってた。

 会社の帰りに自動販売機で、
ヤクルト1000を発見しました。

 以前自販機で見かけ、
もう普通に売ってるだろうと高をくくっていたら、
いつの間にかどこにも見かけなくなったアレです。

 実は自販機、
販売員が売っているものとスーパーで売っているものとは形が違います。

 量も違うと思いますが、
どうなのでしょうか?

 睡眠薬ほどではないですが、
安眠効果はあるそうなので、
普通に売ってるくらいに流通してほしいものです。

 さて、
gladiabotsですが、
新シーズンの最初だけは好調です。

2023y04m26d_212339879.jpg

 一応1100くらいのレートは行けるのですから、
それなりに頑張れはします。

 前と同じところで落ちますが。

 前のシーズンより良くなることを目標として、
落ち着いたらプログラムを見直します。

 まずは落ち着くまで、
たまっていたものを処理しないとです。

 

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

虫よけスプレー。

虫が活発に動き出す季節、
去年から残っていた虫よけスプレーの出番です。

 賞味期限切れみたいなのはないですよね……というわけでプッシュしてみました。

 1回スプレーするだけで12時間も効果があるという、
ちょっと胡散臭いものですが。

 で、
しばらくすると壁からバタバタ音がします。

 なんだと思ってみてみますと、
ガガンボがくるくると飛び回り、
最後に落ちました。

 部屋にでかいガガンボがいた謎はおいておくとしまして、
効果はあるようです。

 ゴキブリ用で煮たものがあるようなので、
そっちも買ってみますかね?

 さて、
小説ですが、
18KBくらいまで書きました。

 これでもペースは遅いほうです。

2023y04m25d_205921413.jpg

 バラバラになっていたシーンを組み立てなおしました。
 ある程度まとまりが出てきたので、
ここから掘り下げていくようにして書きます。

 どうやら自分には、
「シーンごとに作成する」→「シーンのつながりを電車の連結のごとく組み立てる」流れのほうが向いているようです。

 といっても、
今まで通りに組み立てないとまとまらないので、
きっちり書いていきます。

 シーンごとに別個に構成して組み立てていく、
というブロックを積むやり方は次回にでも生かすことにします。

 ついでに悩みをAIに相談してみました。

2023y04m25d_205911822.jpg

 余りあてになりませんが、
参考にします。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ぶっ飛び。

 USBメモリのデータが飛びました。

 ぞんざいな無精者なので、
繊細なデータ保存装置は扱いが難しく、
総じて寿命が数か月と非常に短いです。

 急いで家電量販店に行って安いUSBメモリを買ってきまして、
portable appsのアプリを片っ端からインストールしなおしました。

 外部にアプリを依存するのはあまりよくないですね。
 でも最近のPCはアプリの容量が大きく、
本体容量との戦いになりつつありますから。

 さて、
鎌倉旅行ですが、
半蔵坊へ入っていきます。

DSCF0095.jpg

 前のカエルから先です。
 会談をひたすら昇ります。

DSCF0097.jpg

 半蔵坊を登り切った時の、
下の光景です。

DSCF0096.jpg

 遠くの長めです。

 更にここから展望台に登ります。

DSCF0098.jpg

 そして、
山頂へ。

DSCF0099.jpg

 ここから天園ハイキングコースへ入ります。

 続きは次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

シート。

 新しく買ったPCにフィルムを張り付けました。

 amazonで買ったフィルムを開封したところ、
袋とじのアルコールでできた湿式クロス、
乾式クロス、
埃取りシート、
ヘラが入っていて致せり尽くせりでした。

 更に失敗したら1回だけ交換してくれるというサポートもついていて、 
手書きの感謝状とサポートの案内が入っていました。

 (amazonにしては)値が張っただけのことはあります。
 シートは液晶画面の大きさを把握しきれなかったので、
ずれてしまう&わずかに埃が入ってしまいましたが、
特に問題はなく実用には十分です。

 いい買い物でした。

 さて、
小説ですが、
前に書き上げた話をツールでチェックしました。

2023y04m23d_204711316.jpg

 近傍文字の検索です。
 結構多いですが、
自分は語彙が少ない人間なので仕方なしと割り切っています。

 他にも色々とチェックをしていまして、
ほぼ完了しました。

 とはいっても、
妙に常用外漢字が多い気がしますので、
ここも調べないと駄目かな?と今になっても思います。

 今回は無視しようか、
それとも細かく調べようか、
ちょっと考えています。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

行き詰まり。

 午前中は通院、
午後は買い出しと忙しく、
家にいられたのが昼の僅かな時間しかなかったです。

 時計の一件ですが、
元々の値段が安いのもあり、
バンド交換をする為に修理をするなら書い直したほうが良いとのこと。

 もう限界ということで、
次は腕時計ではなく懐中時計にしようと思います。

 それにしてもデジタルの懐中時計ってあるのかな?

 代わりにHDDを買ってきました。
 そろそろPCの容量が危険なのと、
googleドライブの中身も出さないといけなくなってきたので。

 さて、
小説ですが、
行き詰まっています。

2022042201.png

 AからB並行する際の中間がうまくまとまらず、
あれやこれやと迷走しています。

 ここを突破して次に繋げたいのですが、
いまいち思いつきません。

 一旦休み、
別の作業をしていったほうがいいかも知れません。

 そっちの方がいいアイディアが浮かびそうですし。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

新シーズン。

 来週になったら、
連休だ!……と思い、
ひたすら仕事を耐えていたのですが、
連休は再来週でした。

 明日は、
といいますと休みになると忙しくなる法則がありましてね。

 おかげで心臓が締まる感覚との戦いになっています。

 それってヤバくね、
と思うのですが毎度のことですから。

 さて、
gladiabotsですが、
もうあきらめて放置……と思いきや、
シーズンが完結しました。

 シーズンの結果は、

2023y04m21d_205158610.jpg

431位でした。

 母数がどれだけかわかりませんが、
最も長いシーズンだったと思います。

 次のシーズンが始まり、
ボーナスももらえましたので、
そろそろ新しく組み立てなおせ……たらいいなあ。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

パキン。

 SDマイクロメモリーカードが読み込みにくくなり、
リーダーを何度もさしなおした時、
メモリーカードが真っ二つに割れました。

 調べてみますと、
力をかけるとあっさり真っ二つになるようです。

 小型で便利と思いきや、
思わぬ欠点があるようです。

 ずぼらな人間は大型のものがいいのかも。

 でもマイクロなら、
今amazonで買うと1TBが1万を余裕で切ります。

 下手をすればHDD代わりにできるくらいです。

 大型のSDカードのほうがはるかに高いです。
 これは一体……?

 来週は時計のベルトを見に秋葉原に行く予定なので、
ついでに相場を確認してみます。

 さて、
小説ですが、
10KB近くまで書きました。

2023y04m20d_204942612.jpg

 1/6くらいまで書きました。

 元々のプロットでは、
ここらでもう終盤なのですが、
話が膨らみすぎたので(構想では)中盤を超えたあたりになっています。

 構想と大幅に離れてしまっているので、
流れ図を参考にどこを修正、
追加していくかを検討しながら書いています。

 これが見にくいタブレットで書くのは結構しんどいです。
 でもどこでも(キーボードとマウスが使えれば)書けるのと引き換えですから、
贅沢は言えません。

 融通の利くポメラと思えば。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

フィルム。

 やっとこさ、
amazonで頼んだPCのフィルムが届きました。

 これで、
新しく買ったPCのタッチパネルが安全に使えます。

 といっても、
作業をする時間がないので、
多分貼るのは来週になります。

 正規品ではないですが、
インチ数はあっているので多分大丈夫ですよね?

 そして、
何気にコンビニ受け取りで送料がかかりました。

 確か、
以前は送料はかからなかった気がしますが……気のせいですかね?

 さて、
鎌倉ですが、
建長寺に行きました。

 ここから天園ハイキングコースへ入ります。

DSCF0088.jpg

DSCF0089.jpg

 門の前の桜は圧巻でした。
 時代劇の1シーンのようです。

DSCF0092.jpg

 門は閉まっていました。

DSCF0093.jpg

 奥へ向かう途中には様々な建物と、
そこに至る道があります。

 殆どは入れません。

DSCF0094.jpg

 建長寺の奥、
半蔵坊に向かいます。

 その入り口にカエルがいました。
 こいつの出迎えをもってして、
半蔵坊の階段の始まりとなります。

 階段はかなり大変でしたが、
登り切りました。

 この奥から天園ハイキングコースとなります。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

靴を洗って。

 先日の休みに靴を洗いました。

 コインランドリーで洗ってくるのですが、
乾燥機のセットが問題なのか毎回、
片方だけしか乾きません。

 次こそはと思うのですが、
次に靴を洗う時っていつだろ?と思ってもいます。

 さて、
小説ですが、
公正ツールでの直しを終え、
あとは手前のツールで調整するだけの段階に入りました。

 その為、
とっとと次の話を書き始めます。

2023y04m18d_210402638.jpg

 書くというのは結構しんどいもので、
毎回、
吐き気がするほど書く気分になれない状態から始まります。

 で、
書き出すと意外に書き進んでいる……の繰り返しです。

 書き続けたせいでアイディアが枯渇していて、
脳が拒否反応を示しているのかもしれませんが、
それでもできる限り、
書き続けたいです。
 

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

必要なもの。

 ダイソーで1000円のワイヤレスヘッドフォンを売っていると聞き、
即向かいました。

 売り切れかと思いきや、
普通に売っていた……のですが、
すでにワイヤレスイヤホンが2つもあるので、
もういいやと断念しました。

 といっても1つは廉価なので、
すぐバッテリー切れを起こしますが。

 これ以上イヤホンが増えても仕方ないです。

 さて、
鎌倉ですが、
明月院の続きです。

DSCF0082.jpg

DSCF0081.jpg

DSCF0076.jpg

DSCF0075.jpg

 圧倒的な、
花、
花です。

 うさぎもいましたが、
写真を撮った時には真後ろを向いていました。

DSCF0080.jpg

 全体の色彩が見事でした。

DSCF0083.jpg

 足元にも花が咲いています。
 スノーフレークですかね。

 次は建長寺に向かいます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

取りこぼし。

 時計のバンドが壊れてしまい、
バンドを探しに時計屋に行ったのですが、
バンドそのものが見つかりませんでした。

 スマホの影響からか、
時計屋も少なくなっているようで、
なかなかバンドが見つかりません。

 バンドがあったとしても修理できるかですね。

 時計屋からは、
古すぎてもう修理できないと言われていますし。

 安物でも10年以上お供してきた時計ですから、
どうしても直したい気持ちが強いです。

 さて、
小説ですが、
大まかな修正を終え、
機械の修正の最終段階に入っています。

 オンラインサービスの「文章公正ツール」には毎回お世話になっていますが、
これをかけてみますと、

2023041601.png

この通りになります。

 コンピュータの正確さについて、
最終的には人間が判断するので、
そこまで考えなくてもいいです。

 要は、
自分が「合っている」と信じていれば無視してもいいのです。

 コンピューターは「文法的におかしい」のではなく、
「不適合になっている記号を拾う」と認識しているのですから。

 ですが、
複数が絡むと別です。

 例えば、
「辺鄙」という言葉は、
「常用外漢字」と「用字の問題」の2つが絡んでいますが、
前者で弾いていません。

 これですと、
「辺ぴ」にするより、
「別の言葉で置き換えろ」と認識してしまいかねません。

 最も、
その前に普通なら常用外漢字だと分かるので、
「辺ぴ」に修正しますが。

 繰り返しますが、
機械によるチェックは融通がきかないので、
最終的には人間が識別します。

 AIにしてもそうです。

 どんなにAIで絵が描けようが、
文章が作れようが、
基礎能力がなければ違和感を修正出来ず、
修正するにもなにをどうすればわからない状態になります。

 つまり、
意図した通りに作れません。

 AI技術が発展して代替が出来ても、
人間が最終判断を下すものである以上、
必要なのは基礎能力です。

 ということで、
そろそろ文章の書き方のど基本に戻って、
勉強がしたいです。

 いい本や講座、
ないかなぁ。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

活字中毒気味。

 先日、
図書館で本を借りました。

 文学フリマも近いのですが、
今の所読んでいる本が青空文庫の読みかけしかないので、
新しく読む本が手に入るというのは、
嬉しいことです。

 余りテレビも見ませんし、
まともな娯楽がラジオと本くらいしかないというのもアレですが。

 さて、
小説ですが、
後半位まで修正をかけました。

2023041501.png

 設定も変更した箇所に合わせて直しました。
 容量もついでに減らし、
2〜3KB程度軽くなりました。

 本来の意図である、
「削る」トイウ目的が達成できてよかったです。

 後は残りを直して機械的な直しに入ります。

 この辺も今流行の、
AIに任せたいのですが、
どうにもAIによるチェック……というサービスはないのが実情のようです。

 1から書く機能はあるというのに。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

マスク。

 マスクをするのは任意、
そういう時が過ぎてだいぶ経った気がしますが、
マスクをしていない人はあまり見かけません。

 もうマスクをするのが日常になってしまっていて、
外す気が起きないのが大きいです。

 あとは満員電車がやたらに混むようになったのもあるかもしれません。

 4月になると何故か急に混みだします。
 そして5月の連休を越えると普通に戻るという奴です。

 手が動かせなくなるくらいに混みますから、
少しでも少なくなってほしいです。

 さて、
小説ですが第二段階の直しをしています。

 主に文体の直しですが、
まあ……大雑把な直しです。

 これが終わったらさらに機械的なチェックを入れます。

2023y04m14d_213553650.jpg

 話の構成がいくらかかわったので、
それに合わせて修正しつつ、
削るところを削っていきます。

 問題はこの作業がいつ終わるか、
なんですけど……。

 最近は無気力なので、
なかなか手が進みません。

 本当に嫌になってきます。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

帰りに。

 帰りの電車で何を聞くのか、
最近の悩みになってきました。

 音楽は飽きますし、
ラジオもこれと言ってお気に入りもなく、
タイムフリーを聞くにしても半端ですし。

 聞かないでゲームに没頭するのもいいのですが、
通信容量が気になりますしね。

 そろそろ新しい何かを見つけないとです。

 さて、
gladiabotsですが、

Screenshot_20230413-210326.jpg

ランクが上がりました。

 プログラムは少し変えた程度で、
まだ不具合と思しき挙動があります。

 ここを直していくのと同時に、
再構築していくのが今後の課題となりそうです。

 とりあえず少しスランプは脱したということで。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

雨。

 平日にも雨が降るようになりました。

 特に晴れでも気が抜けません。

 といっても、
帰りにはたいてい止んでいます。

 自分は強烈な晴れ男……というわけでもないので、
雨男が通過しているだけかもしれません。

 とにかく、
自分は運がいいです。

 旅行に行くときもこうだといいのですけどね。

 さて、
鎌倉旅行ですが、
円覚寺から明月院に行きました。

 花の寺と呼ばれているだけに、
花がよく咲いています。

DSCF0067.jpg

DSCF0069.jpg

木製の橋から撮った構図は、
圧巻の植物だらけでした。

DSCF0070.jpg

 自信はないですが、
葉の形状からハナニラと思われます。
(わからない時は花ではなく葉の形状から探すのが確かです)

 でも3月が開花時期と書いてありましたし。

DSCF0072.jpg

 悟りの窓。
 撮影がへたくそなのでアレですが、
見た光景はきれいでした。

DSCF0073.jpg

 結構どこにでもある地蔵さん。
 実は菩薩です。

 つまり仏様です。
 でも道祖神と一体化してしまったようなので、
どこにでも見かけるようになりました。

 明月院の続きは次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

文章の直しと転換。

 先日、
暗証番号の入力の関係で使えなくなってしまっていた、
ゆうちょ銀行のカードを使えるようにしてもらいました。

 で、
ゴールデンウィークの旅行の特急券を予約するため、
引き出そうとするとエラーが出て引き出せなくなっていました。

 暗証番号を間違えるはずがないので、
やっぱりだめなのかと思ってしまいました。

 このままではお金が引き出せなくなります。

 また相談するしかないようですが、
時間が昼休みくらいしか取れません。

 まずいなぁ。

 さて、
小説ですが、
設定諸々の見直しと変更を終えました。

2023y04m11d_211133005.jpg

 直した箇所は赤です。
 変更した、が正しいです。
 初期プロットからだいぶ変わっているので、
ここを直して統合しています。
 これから先はここを基準として調整していきます。

 結構忘れている設定もありますので、
そこは本文と照らし合わせて調整しました。

2023y04m11d_211103795.jpg

 話の変更箇所。
 中盤から終盤の展開がかなりダレていたので、
会社帰りに思い付いた事を忘れないようにメモを取り、
書き出しました。

 ここに合わせて話を調整しなおしていきます。
 当然、
流れ図にもないのでやり直しになりかねませんが、
こういう時は1から作り直すほうがいいのか、
書いてから流れ図を作ったほうがいいのか、
相当に悩みます。

 執筆速度を優先するなら本文を書いてからその場で簡易な流れ図作成、
にしたいのですが、
統合性の確認を取りたいなら流れ図を書いて、
全体の統合性を見てから書くというのもありです。

 そこは調整しながら考えます。

 時間がかからない方法が1番に限るので、
ざっと字コンテ書いてから、
本文を書くほうが先になりそうですけど。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

賞味期限切れ。

 昨日、
冷蔵庫を開けたら賞味期限切れになった、
未開封のコーヒーのパックがありました。

 賞味期限は去年の11月です。

 捨てるべきか悩みましたが、
主成分:コーヒー、砂糖のみなので、
思い切って飲み干しました。

 今、
生きてます。

 最後にパックをハサミで開けたところ、
妙な塊が残っていましたが気のせいです。

 とりあえず、
純粋なコーヒーなら、
未開封を条件に、
賞味期限切れでも飲めるという実験結果が出ました。

 強心作用からか、
かなり動悸が出てきたのですで、
一気飲み(1リットル)はだめです。

 そしてマネしないように。

 さて、
gladiabotsですが、
特にプログラムを変えていないのに、
そこそこ勝っています。

Screenshot_20230410-205201.jpg

 プログラムを大幅に変えてないのに、
これでいいのかな?と思ってしまいます。

 単に相手のレベルが低いだけかもしれません。

 戦術に限界が見えているので、
見直さないといけないのですが……時間的な余裕がないです。

 本当に先延ばしの多い現状に
嫌気がさします。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

オールドマン・パー。

 久しぶりに地元でパークゴルフをしてきました。

 気分が悪い割に安定していまして、
結果は18ホールを+2で完了しました。

 相変わらず+なのですが、
ゴルフはパーに近づけるかが一つの関門ですから、
これはこれでよしとします。

 パーに近づいたら、
後はここをどう乗り越えていくか。

 己との戦いとなってきます。

 まだフェアウェイのキープが出来ませんし。
 コントロールは難があります。

 ある程度は他人に追いつくこと、
そこを超えたら己との戦いのみに特化してくのはどこでも同じです。

 ちょっとした気分転換に鳴りました。

 さて、
その関連でちょっと近場をふらついてきました。

IMG_1791.jpg

 サクラソウがちらほら咲いていました。

IMG_1793.jpg

IMG_1794.jpg

 上はシロバナタンポポ、
下はカントウタンポポです。

 主流になっているセイヨウタンポポも、
実は色々な種があるので特定が難しいのだそうです。

 今までは単為生殖をする種と言われていましたが、
最近ではそうでない種もいるそうで。

 植物一つとっても、
結構深いです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

精神科。

 精神科に行ってきました。

 毎回薬を貰いに行くわけでもなく、
(投与はしていません)
淡々とカウンセリングを受けるだけですが、
愚痴を吐くだけで楽になるのですからそれでいいものです。

 自分自身の事情で活動を抑えているのですが、
気を晴らすためにも伸ばしていくのも悪くないと思います。


 と言っても最近は土日が雨です。
 土日に雨が多いというのは気になるのですが、
実際には雨は金曜日に多いようです。

 それでも微妙な差ですが。

 土日に雨が多いのは、
心理的なものでしょう。

 気分が良ければ晴れが増えるのかも知れません。

 さて、
小説ですが、
設定の照合と見直しをしています。

 今回は場所と人物です。

 人物は1話の段階で照合し、
なんとか直していますが場所は初期稿のままなので、
かなり設定が異なっています。

 ここを初期設定に合わせるのも悪くないのですが、
設定自体を変更したほうが簡単なのでそっちに準拠します。

2023040801.png

 赤字が変更した箇所です。

 と言っても、
細かい部分はそのままにしておかないと根幹に関わるので、
そこは本文の側と照合して見直していきます。

 と言っても大雑把なのですぐに終わりますけどね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

満月が見えません。

 先日、
見事な満月でした。

 満月は大体15日くらいの周期でなるようなので、
次にみられるのはゴールデンウィークの入り位ですかね。

 次は望遠鏡で見たいです。

 さて、
小説ですが、
段落もろもろの修正を終えました。

2023y04m07d_202523258.jpg

 修正前。

2023y04m07d_202557023.jpg

 修正後。

 いくらかニュアンスも変えています。

 段落の修正を終えたので、
ここから設定等の直しに入ります。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

chatGPT。

 職場で話題になった、
CHATGPTを早速やってみました。

 電話番号での登録が必須のようですが、
この辺はよくある他の認証と同じなので問題なしです。

 で、
早速人生相談してみますと、

2023y04m06d_201920944.jpg

 赤字で出ます。
 これは規約違反の可能性ありという意味です。

 どうやら生死を含めたネガティブな相談は受け付けてくれないようです。

2023y04m06d_201723802.jpg

 底辺作家を抜けたければこれだけの努力をしなさいという、
ありがたい言葉です。

 これが出来れば苦労しませんよ。

2023y04m06d_201711845.jpg

 少子化対策の放棄ですかね?

 ついでに難解な相談を。

2023y04m06d_201658087.jpg

 新番組が始まりました。

 ヒロシ・アマダなる新キャラと、
美少女になったハマーンがいるようです。

 一応感想としては、
漠然としながらも「よくある」ハウツー本のような質問には比較的的確であり、
アニメの登場人物等、
マニアックな質問は似た作品の概要や解答をごちゃまぜにした答えになりやすい(上記のカミーユの質問がそれ)です。

 カミーユについてはwikipediaの記述やアニメおたくの個人サイトの方が詳しく書いてありますし。

的確か否かは、
「バーナム効果」によるところが大きいです。

 全体の傾向としてはあいまいな質問に強く、
論理的に「正解」「不正解」に至りやすい質問には弱いといったところでしょうか。

 検索でなかなか答えに至りにくい質問だとこっち、
で使い分けるといいと思います。

 さて、
小説ですが、
後半の直しに入っています。

2023y04m06d_204136174.jpg

 後半も言うまでもなく、
段落の修正がメインです。

 この辺は読みやすさ、
わかりやすさを優先していきます。

 あとは一気に終わりにしたいです。

 やっぱりですが、
androidとchromebookで、
「これだ!」というエディタがないです。

 今まではjota+を使っていたのですが、
googleドライブの仕様が変更されたらしく、
保存が機能しません。

 で、
今はWPSのandroid版を使っているですが、
もっさり気味で保存できていないケースもあります。

 自動保存もできませんし。

 ほかにエディタを探すにしても、
プログラムのエディタばかりで書き物をするエディタが見当たりません。

 システム的に相性が悪くなく、
起動時間諸々を考えると、
むしろPCやタブレットの中ではいい方ではないかと思うのですが、
なんでないのかな?と思ってしまいます。

 じゃあ作れよ、って話はなしで。

続きを読む

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

マスク。

 マスクをとっても特に構わないというのは、
以前から知っていますがなかなか取れません。

 満員電車を行き来するからというのもありますが、
それ以上に何となく外しにくい気分です。

 マスクが切れかけたので、
100円均一でまた買ってきましたが、
余っているのではなく結構少なくなっていました。

 まだまだ脱マスクには遠いようです。

 さて、
鎌倉ですが、
まずは毎年恒例、
円覚寺よりスタートです。

DSCF0052.jpg

 本堂の門。
 中も入れますし拝めます。

DSCF0054.jpg

DSCF0056.jpg

 今年も花が咲き乱れていました。
 鎌倉は山に咲く花が比較的楽にみられます。

DSCF0060.jpg

 白鹿洞。
 開祖が説法をしている時、
ここから白い鹿の群れが降りてきて説法を聞いたとかなんとか。

 見た所、
結構狭いです。 

DSCF0061.jpg

 円覚寺の端にある階段を上っていくと、
弁天様の神社に入ります。

 この鐘は国宝でして、
かなり古く、
洗練された形状です。

 隣に喫茶店があったのですが、
まだ開店してなかったので出て、
明月院へ向かいました。

 その辺は次回以降で。
 

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

意気消沈。

 ちょっと書けない事情で、
意気消沈しました。

 自分が100%悪い上に未完了なので、
本当にきついです。

 当面寝れないですが、
寝れない分作業に没頭でき……ないです。

 少なくとも今週は、
気が抜けません。

 本当に自分が嫌になります。

 さて、
小説ですが、
中盤まで見直しました。

2023y04m04d_204501704.jpg

 中盤は段落が少なくなる傾向と共に、
スピード感が薄れる感じがしたので短く切る事を意識します。

 段落を短く切っていけば、
スピード感が出るのではないかと思っていますが、
どうなのでしょうか?

 この部分さえ突破すれば、
第一段階の作業完了はもうすぐです。
 多分。

 短編なのにここまでやらなければならないのかと、
スランプ気味になっている自分にはかなりきついです。

 今週末こそ精神科に……と思いきや、
天気は雨の予報。

 これは何なんですかね?

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

またしても。


 最近のchromebookは同期が遅くなっているようで、
データを保存したのにできていないといった事態が結構あります。

 他のクラウドストレージを使えばいいじゃない!と思うのですが、
デフォルトで一番使えるのがgoogleドライブなので仕方ないです。

 これがだめなら他もダメ……ということで、
同期しているかどうかを保存した時に逐一チェックするのが一番かと思います。

 というより、
持ち運びできる記録装置がフロッピーの時代は保存に気を使う、
ちゃんと保存できたか確認する、というのは常識だったのですが、
いつの間にか忘れてしまったようです。

 気を付けないと。

 さて、
gladiabotsですが、
落ちるところまで落ちました。

2023y04m03d_211611149.jpg

 リーグもランクが下がって負けが多くなりました。

2023y04m03d_211624076.jpg

 コレクションに至っては悲惨でして、
レートは標準値の1000を割り込みました。

 つまり初心者より弱いという状態です。

 ここら辺はスパゲティ化と複雑化の影響で思うように機能していないのが原因と思われますので、
これをチャンスに1からバラバラにして再構築したいなと思っています。

Screenshot_20230403-212304.jpg

 ここまで複雑になると、
制御をたどるだけでも一苦労ですし。

 とはいえ、
カルネージハートをやっていた頃のように、
徹夜して組み立てる気力が沸かないのがつらいです。

 徹夜はよくないのですが、
そこまでの情熱が沸きにくくなっているというのは自分でも嫌になってきます。

 情熱、
欲しいですね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

まだ来てません。

 筋肉痛はまだ来てません。
 年が年なだけに、
明日になってくるのが怖いです。

 かまくらカスターが郵送できないというハプニングがありましたが、
気合で持ち帰りなんとか今になって食べています。

 今日はゆっくり休みすぎて、
特に何もしていません。

 本当に何もしないって罪悪感がすごいです。

 来週こそは動かないと。

 さて、
魔物娘と不思議な冒険2ですが、
関門だった闘技場を突破しました。

 リセットの繰り返しでゴリ押し突破でしたが。

 突破した後は村が一大事になっていますが、
制限がかかったというわけではないです。

 できるようになったのは、

2023040220080900-2277DA62F9ABD01A2E5ABB15B0FC4535.jpg

合成の限界突破で、
同じ武器なら合成の上限が上がります。

 次に、

2023040220151200-2277DA62F9ABD01A2E5ABB15B0FC4535.jpg

スキルの習得、
伝達が仲間内で可能になります。

 ただし互いにTPを消費します。
 なので対象の仲魔はきっちり育てないとダメです。

 これで矢で味方に打たれまくることも、
やりで突き刺されることもなくなります。

 少しは楽になる……かな?
 それより意中のアイテムが見つかりにくいのが厄介です。

 その前に闘技場で仲魔が脱落したので、
育成に走らないと。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

年なのか。

 鎌倉に行ってきました。

 天園ハイキングコースは普通に巡ってこれましたが、
そこから先がへばってきて、
未だに足が痛みます。

 更に瑞泉寺に行った時に足がつるなど、
大丈夫か?と思う部分が出てきました。

 もっと体を鍛えないとですかね。

 さて、
小説ですが、
帰りのロマンスカーで直せるところを直しました。

 最初に睡魔に襲われたので崩れてしまったのですが、
なんとか直し切りました。

202304011.png

 それでも追加した箇所が多く、
文体が無駄に長くなってしまいました。

 この辺は8割位に削ってわかりやすくする予定です。

 公募の一見ですが、
探しても対象になるものがなかなか見つかりません。

 もう落ちるのは100%確定なので、
普通の文芸に送ってもいいかな?と思っていますが、
なんか作ったものをゴミ箱に捨てる感じで嫌な気分です。

 少し考えておきます。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

03 ≪ 2023/04 ≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる