眠気一発。

 最近、
睡眠不足なのかナルコレプシーなのか、
異常なまでに眠気がすごくなっています。

 極端に言えば、
立っているときすら意識が吹っ飛びかねません。

 平日は5時起きで睡眠時間は4時間くらいになってますし、
 もう早いうちに寝ようかな?

 年を取るほど睡眠時間が減っていくといいますけど……増えてる気がします。

 さて、
小説ですが、
4話目の構成を見ていきますと、
3話目もほぼ固定でいいかと思うようになってきました。

 ツールによるチェックも終えていますし、
追加分があったからと言って修正しなおすのも面倒ですので、
読み上げが終わり次第アップします。

2023y06m30d_211553099.jpg

 流れ図を作りながら、
作風が変化を始めているのに気づきました。

 実験を多めにやるというのが第一のコンセプトになっていますが、
作品を書いている途中でフィードバックが始まっているようです。

 左が書き出す直前に決定した流れ図、
右が現在書いている流れ図です。

2023y06m30d_211603021.jpg

 右の部分は「演出」の部分がより細かくなっています。
 周りをどうするか、
内面描写を徹底して取り除いているから、
余計に書き込まないとわからなくなっているのです。

 その下書きの部分です。

 ほかにも追加する部分が結構出ています。
 
 こういった作風の変化の片鱗がみられるというのは、
成長しているといえるのか、
手間が無駄に増えているとみるべきなのか……。

 その辺は整理を終えてから改めて確認します。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

はずれ。

 ダビング用に空のBD-Rを買ったのですが、
レコーダーが認識しません。

 レコーダーが10年以上前の機種なので認識しないようです。
 REもダメですし、
そろそろ買い替え時なのか?と思ってしまいますが、
まだテレビの録画はできるので何とかなります。

 最近はBDも格安になっていますし、
あきらめて別の古いバージョンに対応したBDを買ってきます。

 さて、
小説ですが、
最後をどうするか、
詰めの段階に入りました。

2023y06m29d_203109185.jpg

 残りは2シーンを切りました。

 どうやって最後に落とし込むか、
その過程を模索しています。

 登場人物を次々とトーナメント形式でふるい落としていき、
最後に残った主要な人物で締めるというのが予定です。

 うまくいくかは分かりませんが、
できるだけ構想にある部分は表に出したいです。

 今月中には……終わりそうにないです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

発見。

 先日、
手帳用のペンが壊れたと書きまして、
急遽仕事中に文房具屋を調べてきました。

 駅前に大きめの文房具屋があるのを見つけ、
帰りにダッシュしていきました。

 万年筆のインクも売っている本格な処でして、
ここで手帳用のシャープペンを無事に発見しました。

 値段は上がっていましたが。

 予備を含めて購入です。

 ついでにUSB扇風機を買おうかと思ったのですが、
ありがたみが薄かろうと悩み、
保留としました。

 ネッククーラーが持ち運びにくい(破損しやすい)と分かったので、
堅牢な扇風機のありがたみが理解できました。

 ヘッドフォンも同じくらい壊れやすいのかな?

 さて、
三峰神社ですが、
参ってから本殿へと向かいます。

DSCF0223.jpg

 神楽殿の裏は古いです。

DSCF0222.jpg

DSCF0221.jpg

 本殿は修復したので豪華です。
 どことなく大陸から来た色彩です。

 日本的=彩度が低いという印象があるので、
どうしてもそう見えてしまいます。

DSCF0226.jpg

 摂社その1。

 神社はメインとなっている神様と関係のある神様も祭っています。
 その場合、
メインと区別を付けるため、
このように分かれています。

 ちなみに関係の薄い神様を祭っているところは、
末社になります。

 確か、
この社は天照大神だったような気がします。

 三峰神社のメインの神様は日本武尊だったので。

DSCF0227.jpg

 こうしてみると圧巻です。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

ぷっつん。

PCで作業をしていると、
chromeが矢鱈にフリーズします。

 PCが古くて問題があるからかもしれません。

 別のブラウザに切り替えて作業をするか、
と思うのですが、
代わりのものがなくて困ります。

 googleのアカウントにログインするにも、
二重認証と面倒くさいわけで。
(ちなみに自分はスマホを持っていません)

 さて、
小説ですが、
最後の方まで流れ図を作成しました。

2023y06m27d_212659527.jpg

 1シーンだけで長大になりました。
 これから先が苦労します。

2023y06m27d_212709818.jpg

 一部を拡大しました。

 いろいろと盛り込むアイディアが湧いて出てしまい、
整理してはくっつけ、
離しての繰り返しで今に至ります。

 いろいろとシナリオ上の都合もありますが、
そこはうまくごまかすか変更します。

 残りは2シーン程度ですが、
今月中に1シーンでもまとめられるかですね。

 うまく出来上がればいいのですが。

 というか、
話を考えるのにこんなことをやっているのは、
自分しかいないです。

 他にプロットの作り方を教えてくれ、
と思って調べても同じ作成方法をしている人は誰もいないようですので。

 何だか回り道しているようで嫌です。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ぽっきり。

 手帳用の小さいシャープペンの先っぽが行方不明になりました。

いつの間にかポーチの四次元へ消えたので、
買いなおさないとだめです。

 で、
近くのスーパーに行ってもありません。

 ありそうでないんですね。

 ネットで調べると、
そこそこの値段です。

 小さいくせに。

 よって、
大きい文房具店をあさっていくことになりそうです。

 さて、
世界樹の迷宮ですが、
第三層を突破しました。

 意外にあっさりしてたなぁと。

2023062522282600-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 早速警告してきましたが、

2023062522283400-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

名前からして汚らわしい奴らなんだよなぁ。

 むしろこんな、
ニセ勇者とゴロツキみたいな名前の奴らに倒されるなんて。

 で、
無事に突破して第四層に入りました。

 ここいらでそろそろ、
クエストを進めないとです。

 因みに、

2023062519295900-638E7E1EEC4CD8A239243633C0345A07.jpg

リングフィットで100点を取りました。

 とりあえず。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

映像と文章。

 「映像の原則」を読み終えました。

 著者はあえて書きません。
 あまりに有名ですから。

 読みつつメモを取り、
コピーを取りまくった感想としては、
「丁寧で難解に書いてある五輪書」でした。

 はっきり行って丁寧です。
 文章はあれをやれ!これをやれ!と言った感じではなく、
こうすればこうなるでしょ?だからこうなんです。と言った感じで、
わかりやすいです。

 でも難解です。

 理由はハウツー本のように文章が整理されておらず、
時折主観的なエッセイのような話に飛びます。

 また専門用語にも注釈がついていませんので、
ネットや辞書で調べざるを得なくなります。

 五輪書と書いたのは、
解説やハウツー本ではない、
実践的な内容を徹底している為です。

(主にアニメーションの)映像制作をする上での技術を基本をすっ飛ばして教えているので、
難しいですが実践していけば相当なレベルアップが望めます。

 著者の「才能は重要だけど信じてはいけない」と言うスタンスが伝わってきます。

 これが自分の作品になんの役に立つのか、
これから整理してノートを作りながら考えます。

 さて、
小説ですが、
ほぼ最後の方まで流れ図を作りました。

2023062501.png

 主だってイベントごとにつなぎの唐突さが目立ちます。
 ここを均す作業を最後まで書いてから行うのですが、
どうにも膨らみそうで怖いです。

 ある程度シーンはすっ飛ばすのが圧縮の基本ですが、
何処をどうすればかっちりハマるか分からず、
非常に困るわけでして。

 やっぱり才能がないなと思ってしまいます。

 とはいえ、
第1段階はほぼ終わります。

 ここから見直し作業です。
 そしてさらなる発展と実験作業に入ります。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

うつと逆。

 耳鼻科に行った後に精神科に行き、
買い出しに行くという、
土曜日の過酷なミッションをこなしてきました。

 もう寝たいです。

 精神科は最近調子が悪いのをうっかり、
「調子がいいです」と言ってしまい、
そのまま流されました。

 今、
かなりまずい精神状態なんですけど。

 薬は処方されていないのでまだ大丈夫ですが、
そこまで行くと改造人間になりそうで怖いです。

 さて、
小説ですが、
流れ図を終盤近くまで構成しました。

2023062401.png

 基本的には終盤までどうやってつなぐかを考えます。

 ここで問題が出てきまして、
一つはどういう資料が必要なのか?というのが現れたこと、
もう一つは時系列です。

 資料に関しては図書館で調べればどうにでもなるのですが、
時系列の調整は厄介です。

 実際にどの時間が頭で
どの時間をケツにして繋げていくか、
統合していって別のシーンへ持ち越すかを計算しないといけませんから。

 次と次で終わりですから、
もうひと踏ん張りです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

会社行きたくない病。

 会社に行きたくない病が発病しています。

 行きたくない、
でも行かないともう二度と出社できない、
そんな気がします。

 しかも眠気が取れないし。

 せめて会社をパラダイスにすればいいと思うのですが、
殺伐としている最前線みたいな場所でそんな真似はできない訳でして。

 はい。

 休みだというのに、
また会社に行くのかと不安で仕方ないです。

 さて、
三峰神社ですが、
門をくぐって拝殿に行きます。

DSCF0215.jpg

 門をくぐってから多少歩きます。

DSCF0218.jpg

 途中で修復した建物が見えました。

DSCF0219.jpg

 拝殿まで相当歩く……と思いきや、
結構近いです。

 埼玉屈指の神社なので、
境内はでかいと思ったのですが、
意外にこじんまりとまとまっています。

 拝殿はそこそこ混んでいますが、
すぐに空きました。
 
DSCF0220.jpg

 神楽殿は古いままです。

 特に直すまでもないですし。

 続きは次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

食べたいもの。

 食事がいろいろと制限されていますと、
お腹がすいて小腹に入れる物が食べたくなってきます。

 お菓子が。
 ポテチが、
ビスケットが、
チョコパイが食べたいです。

 でも体重を減らすためには我慢しないとです。
 ジュースもあまり飲まず、
抑えていきます。

 これだけで減るのかと疑っていますので、
そろそろ運動も強化しないとです。

 あとは睡眠時間も確保しないとですね。

 最近、
異常に眠いですから。

 さて、
小説ですが、
流れ図にちょっとした詰まりが出てきました。

2023y06m22d_202611298.jpg

 最後と最初が決まっている時、
途中のシーンをどうするか?というのは毎回悩みます。

 そしてアイディア一つで突破し、
徐々にならしていくのですが、
今回は「立ち回り」が加わっているので複雑、
かつ大変です。

 どうやって乗り越えていくのか、
頭をひねっていますがなかなか進まずです。

 いったん休んで考えるのがベストですが、
余裕はないので、
片っ端からアイディアを書き出していくことにします。

 話を考えるのは大変です。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

万全を期す。

 ネッククーラーの破損は、
100円均一の接着剤では補修ができなかったため、
さらに強力な接着剤をホームセンターで買ってきて補修しました。

 それでも根本の部分が折れてしまっているのか、
直らなかったため、
テーピングでカバーしました。

 格好が悪いけど回路は壊れていませんし、
動作しますので問題ないです。

 ヘッドフォンもそうですが、
圧で折れかねないのでラッシュアワーがある所で外に持ち出すのはもう駄目ですね。

 普通にUSB扇風機を買ってくることにします。

 さて、
世界樹ですが、
第三層までは入れました。

2023062121225400-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 攻略wikiを見ながらですけど。
 第二層は余裕でした。

 ボスも拍子抜けしましたが、
難易度は標準なのがよかったのでしょうか?

 ちなみにオリジナルの難易度は最高難易度だそうです。

2023062121231800-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 第三層は移動にギミックがあるのが特徴で、
落とし穴とリフトが待っていました。

 また面倒なものを……。

 クエストでも進めて少しでも有利にしたいところ。

2023062121325500-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 といっても、
ここまでレベルを上げれば余裕じゃね?と思ってもいたり。

 確か標準レベルは階層数×3なので、
今は35、6位で十分なようです。

 そろそろ名前を変えたいと思っている今日この頃です。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

破損。

 ネッククーラーが破損しました。

 通勤ラッシュでカバンが押されてつぶれたのが原因と思われます。

 amazonに修理を頼んでも物理破損なので保証はないのはわかっています。

 その為、
瞬間接着剤を買って応急処置をしておきました。

 ダメなものはだめですが、
できなければ仕方ないと割り切ります。

 さて、
小説ですが、
流れ図は真ん中くらいまで作りました。

 ふう。

2023y06m20d_210618835.jpg

 いくらか勉強をしているので、
ペースは遅いです。

 せいぜい1日1時間未満の作業です。

 全部できたらシーンのつなぎ、
構成や設定を確認し、
終わったら本文を書きます。

 こんなことして何の意味が?と毎回思うのですが、
誰も読まない以上、
自分が納得しないと気が済まないので仕方ないです。

 大まかな話の作り方はこちらに載っています。

 今は少し変わっているかもしれませんが。
 結構めんどいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

眠気が。

 最近、
眠気が昼過ぎに出始めてきました。

 気が抜けているのか、
やることがなくなりつつあるのか分かりません。

 単純に睡眠時間が少なくなっているといえますが、
なら余裕を持ったスケジュールを組まないとです。

 さて、
小説ですが、
ホームページにて、
投稿サイトにアップした新作を2つ加えました。

 1年以上更新が空いてしまったので、
ftpツールが使えなくなるなど、
ちょっとした時代を感じて大変でした。

 もうホームページを個人で作る時代じゃないんですよね。

 今のところですが、
最終話は前編、
後編の2分割のボリュームになりそうで怖いです。

 この辺の詳細は後で書きますが、
ボリュームが相当になっています。

 まさかこんなに構想が膨らむとは思いませんでした。
 でも公開したからには終わらせないとです。

 投稿サイトのPVを確認する限り、
もう誰も見ていませんけど。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

逃げようにも。

 非常に暑い日でした。

 一瞬で日焼けでもしそうなレベルでして、
もう冷房の部屋で1日じゅうごろごろしてゲームでも、
小説でも書いていればいいと思っていました。

 しかしながら、
実際には外に出て動かないと痩せないのですから、
否応なしに外に出るしかないです。

 熱くて気だるいけど動かないといけない、
冷たい飲み物もむやみに飲めない、
結構きついです。

 さて、
秩父旅行ですが、
三峯神社の本殿に向かいます。

DSCF0209.jpg

 脇に花が咲いていました。
 多分にハナミズキではないかと。

DSCF0210.jpg

 参道はでかい石碑がたくさん立っています。

 と言っても距離はさほどではないです。

DSCF0211.jpg

 途中でありましたのが交番の跡です。
 見たところ、
倉庫になっていました。

DSCF0212.jpg

 正門です。
 最近になって修復が終わったので、
きれいになっています。

DSCF0213.jpg

 拡大するとこんな感じで。

 ここから拝殿へ向かいます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

金属ペン。

 100円均一でゴミ袋のストックと、
書類用の消えないボールペンを買いに行ったところ、
金属ペンなるものを発見しました。

 文房具好きとしては前々から欲しかった一品ですが、
薄くて鉛筆代わりに使えないと聞いていたのでためらっていました。

 100均となれば、
駄目なら代わりは利くので早速買ってきました。

 ほぼ日手帳で書くと、
たしかに薄いです。

 多分2Hくらいです。

 ネットで検索するとHB位だそうなので、
筆圧も関わっていると思います。

 因みに書ける量は鉛筆100本位、
かつ消しゴムで消せるそうなので、
手帳に入れておく鉛筆代わりとして重宝しそうです。

 シャープペンだと芯が切れたらアウトですし。

 さて、
小説ですが、
最終話の伏線の関係から、
前の話を修正しました。

2023061801.png

 仮の修正ですが、
ここでいくらか気になっている点が出てきました。

 青い部分は黄色い文体と同じような文体として処理できますが、
別の行になっています。

 自分は意識してなかったのですが、
修正する際、
「何で別にしてあるのか」と思いました。

 本作は実験的な要素を非常に多く取り入れているので、
意識していない部分が浮き彫りになったと考えています。

 この部分は一体何か?と考えますと、
青の部分は行が別れている=映像で言うなら「別のカット」になります。

 人物が書類を渡す⇢書類を目を通す人物と、映像が切り替わるわけです。

 対して黄色の行は一緒になっていますので、
同一のカット内で進行していきます。

 この辺は読者としては一緒じゃね?と思ったのですが、
実際に別のカット割りとなると、
印象は大きく異なります。

 その辺のカット割り、
効果について意識していけば、
映像的な小説ができるのではないかと気づきました。

 シナリオを書いていた頃に「風城の作品は小説、映像的」と言われていたので、
ある意味原点に戻っているなと思いました。

 映像のカット割りと効果については、
流れ図に書き込めばこの段階で結構細かい設計ができるんじゃないか?と気づきまして、
思い当たる本を借りて参考にしてみることにしました。

 小説と映像……まるっきり意味はない気がしますが、
勉強して損はないと思っています。

 得もしないと思いますが。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

減らないけど。

 体重が減りません。

 一方でおなか周りはそこそこ減っている気がします。

 密度が上がっているのでしょうか?

 自分としては、
単にむくみが取れている(水分が減っている)だけだと思うのですが。

 体重が減らないことには困ります。

 もっと運動するべきなんですかね。
 運動したらしたらで、
尿酸値が増えるのですが。

 困りました。

 さて、
小説ですが、
2場面目の終わりくらいまで流れ図の作成を進めました。

2023y06m16d_211248330.jpg

 まだ2場面で追加要素だらけです。
 本当に1話で終わるのか、
不安になってきました。

 構想が伸びる分にはいいのかもしれませんが。
 長編の規定に合うという意味では。 

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

やっぱり扇風機。

 会社でも家でも、
ネッククーラーを使っているのですが、
どうにも冷えた感覚がしません。

 首筋だけを冷やしても汗が噴き出るのに変わりはなく、
涼しいというより、
冷たくなった感覚だけがします。

 やっぱり扇風機がいいなと思い、
USB扇風機が欲しくなってきました。

 でも荷物の量が増えそうで複雑です。

 さて、
小説ですが、
ノベルアッププラスに2話目を公開しました。

 最後まで書いてから修正と行きたかったのですが、
ほぼ最初は確定といいますか、
細かい修正程度になるだろうと推測しました。

 その関係でとりあえず、
アップしておきました。

 他の投稿サイトにも上げるかは未定で、
ホームページには週末に作業します。

 3話以降は修正の嵐なので、
当面アップはしません。

 といっても誰も見ないので安心ですが。

 アップはしたのですから、
続きを頑張って終わらせます。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

そろそろ動きたい。

 最近になって、
chromeが止まります。

 キャッシュが問題なのか、
クリアすると戻りますが、
所詮気休めです。

 ブラウザを変えるべきなのかな?

 さて、
秩父ですが三峰神社に行ってきました。

 かつては毎月1日に白いお守りを配布していましたが、
8時間以上もの渋滞が起きてバスが通行できなくなった&転売の問題もあり、
現在は廃止されています。

DSCF0203.jpg

 名物のわらじ丼です。
 なめこ汁付です。

 キノコは苦手ですが、
何とか食べきりました。

 「わらじ」は味がすでについていますので、
そのまま食べます。

DSCF0204.jpg

 入口の鳥居は珍しい、
三ツ鳥居です。

 神使は犬ですが、
実際にはニホンオオカミだそうです。

DSCF0205.jpg

DSCF0207.jpg

 骨が出ているところに妙な悲壮感が漂っています。

 そしてくぐって中に入ります。

本が読めない。

 最近になって、
本の内容が頭に入ってこなくなってきました。

 頭が悪くなっているのか、
何なのかわかりませんが。

 単純に本との相性が悪いのかもしれません。

 でも、
せっかく読むと決めたものですし、
できるだけ読んでみることとします。

 一種の病気になったとみるべきですが、
この手の症状はいったい何なのか、
よくわからないです。

 ほかの本だと素直に読めるんですけどね。

 さて、
小説ですが、
1話分をノベルアッププラスに上げました

 後から修正する可能性が大ですが、
作業はしていますよと。

 最終話のプロットはちまちまと進めています。

 2023y06m13d_212021339.jpg

 調整も少し進めています。

 この調子でやりながら、
一気に時間に余裕があれば読み上げのチェックです。

 今月中には完了すると信じます。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

修行。

 JWWによる試験が不満足な出来だったため、
会社で修業を始めました。

 空いた時間にひたすら図面のショートカットテクニックを学ぶという、
それ何が本職なの?という状態です。

 今は閑職も同然ですから、
今のうちにスキル磨きといえばいいのですけど。

 不合格はほぼ確実なので、
次の試験に向けて努力しないとです。

 さて、
gladiabotsですが、
ぼちぼちと改善点が見えてきました。

Screenshot_20230612-203956.jpg

 一つはショットガンは1対1でないとタダの案山子になってしまうことです。

 射程が狭いので厳しいのが原因かと。
 かといって安易に離脱するのもどうかと思いますので、
 援軍を求めるプログラムでも打ち込んでおきたいところです。

Screenshot_20230612-204210.jpg

 後は継戦能力の低さで、
この状況でも負けます。

 なので、
攻撃の優先順位を統一したほうがいいなと思いました。

 結構ちぐはぐになりやすいので。

 とりあえずですが、
分解して組み立てなおし、
統一したルーチンにするのが一番かと思いますので、
いったんコピーして作り直してみます。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

もうだめです。

 試験はガタガタでした。

 筆記は問題なかったのですが、
実技がほぼ途中までしか書けず、
もうだめだと確信しました。

 腕が未熟&ツールが使い慣れていないという欠点が出てしまったので、
少しでも修業しなおします。

 特にマウスが違うと全然違います。

 さて、
世界樹ですが、
2層目の8Fで詰まっていましたが何とか抜け、
少しは進みました。

2023061119390500-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 こんな感じで行き詰っていたのですが、
一番奥のところに隠し通路があるのを見つけました。

 でもすぐ詰まってましたが。

2023061120252000-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 装備もそこそこ充実し、
立ち回りの手段も増えてきました。

 この手のゲームは序盤が一番きついと言いますから、
ようやく解放されたと言えそうです。

 問題はゲームをやる時間ですけど。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

試験直前。

 明日は試験です。

 あいにくの雨でして、
ちょっと弱気です。

 証明写真を撮り直し、
会社においてしまった傘を取りに向かい、
戻ってきたときには夕方でした。

 聞きたいラジオ番組も聞き逃し、
実技試験の模擬をした程度です。

 結果はまあ、
そこそこよかった気がしますが。

 さて、
小説ですが、
最終話のプロットを作成しています。

2023y06m10d_210027632.jpg

 各場面を決め。
そこにイベントを入れていきます。

 その間に何があるのか?
 その先に何があるのか?

 これらを考えながら作成し、
最後のイベントまで持って行きます。

 今は大まかなアイディアを埋め込んでいる段階でちぐはぐになっていますが、
出来上がったら詳細を書いていきます。

 この辺を考えるのが一番楽しいわけで。

 明日は試験なので今は進みませんが、
早く終わらせないとです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

忘れに忘れ。

 傘を会社に忘れました。

 挙句に証明写真を撮ってくるのも忘れるなど、
本当に何やってるんだか?な有様です。

 本当に。

 試験は日曜なので、
今日は荷物の確認をします。

 会社から荷物を持ってくる必要は皆無ですが、
逆におうちから持ってくるものを確認しないと。

 さて、
小説ですが、
ツールによる修正を終えました。

 あとは読み上げによるチェックのみで、
この辺は時間がかかるのでいったん止めます。

 調べていくと、
結構作風というのが見えてきます。

2023y06m09d_203812144.jpg

 漢字とそれ以外の割合はほぼ理想的です。
 かなり多いと思ったのですが。

2023y06m09d_203830445.jpg

 段落も長いようで短め。
 ある意味理想です。

 意図して調整したのだから当然ですが。

2023y06m09d_203902783.jpg

 字の文の割合は多め。
 なろう系に慣れているとほぼ読めません。

 この辺は直すべきでしょうか?

 意外だけど予想通り。
 データを見るとそんな感じでした。

 ほかの人の小説はどうなのか、
気になります。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ネック。

 ネッククーラーをamazonで買いました。

 早速満充電して使ってみますと、
すごい勢いでバッテリーがなくなっていきます。

 最大1.5時間とのことですが、
これは1時間も持たないかもしれません。

 効果はそれなりでして、
確かに冷えた気分にはなりますが、
冷たいものを押し当てている体感で冷えているだけなので、
扇風機のほうが効果がある……かもしれません。

 時間ももちがいいですし。

 さて、
小説ですが、
文体ごとの修正を終えました。

 後はツールによる修正をかけるだけです。

 その為、
次の話までツールが入っているPCで作業するよりほかになくなります。

 故に他のサブPCでは、
次の最終話の構成を作成する作業に入ります。

2023y06m08d_205436123.jpg

 大まかにイベントをカード上にして貼り付け、
最後まで作って検討をしていきます。

 また長くなりそうです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

暑苦しく。

 急に暑苦しくなってきました。

 日傘だけでは対処が難しいです。

 会社も空調が悪く、
扇風機がないとつらいです。

 でも扇風機は故障……。

 やっぱりひんやりするものが欲しいですが、
減量中のため水以外飲めず。

 辛いです。

 さて、
世界樹の迷宮ですが、
関門の5階をクリアしました。

2023060720435400-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 もうやりたくないなと思いました。

 やっぱりRPGが苦手なもので。

 階層2に入ります。

2023060720531400-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 うっそうとした熱帯雨林のようです。
 敵もそこそこ強く、
歯ごたえがあるといいますか。

 まあ、
いつも通りレベルを上げて頑張ります。

 きっとクリアできると、
信じてますから。

 でもまともにクリアしたの、
4しかなかった気がします。

 しかも最低難易度で。

 そんな自分でも大丈夫ですかね?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

やせない。

 やせません。

 買い食いをやめ、
運動量も増やし、
食事もほぼ確実に豆類が増えている。


 これにもかかわらず、
何がどう問題なのか減っていません。

 時に増えていることも。

 これはいったい何が問題なのか、
何をすれば体重が減るのか?

 これを確かめるために我々は絶海へと向かって……いません。

 でも、
なんで減らないかな?

 睡眠不足が原因かな?

 さて、
小説ですが、
記号的なチェックに入りましt。

 もはや手作業の最後に入っています。

2023y06m06d_211204279.jpg

 修正前のデータがそのまま残ってしまっているなど、
googleドライブの同期に不安な部分が結構あります。

 chromebookとandroidで安定して動かせるエディタがなかなかなく、
あってもgoogleドライブの仕様からか、
同期に時間がかかるというアレです。

 かといってipodで打つわけにもいかず、
会社のPCを使うわけもいかずですね。

 アプリ探しながら、
ちまちまやっていくしかないです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

間に合わず、かも。

 休みの時に、
毎年恒例の染谷花しょうぶ園に行ってきました。

 1年に1か月しか開園しない、
レアな庭園です。

 しょうぶの花で有名ですが、
何気にアジサイも圧巻です。

 行く途中で道に迷い、
危うく墓場にダイブする所でした(近くに霊園があります)。

 閉園30分前に到着し、
何とか散策してきました。

 諸々のことは後で。

 さて、
秩父旅行ですが、

DSCF0198.jpg

 秩父神社の参道は活気が戻っていました。
 今までは閑散としていましたから。

 そのせいで昼が混んでいますけど。

DSCF0199.jpg

 懐かしい看板建築も残っています。

DSCF0200.jpg

 秩父神社は去年の改修を終えていました。

 ここからバスに乗って三峰神社へ。

DSCF0201.jpg

 景色が素晴らしいです。

 続きは次回以降で。
 

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

配送。

 amazonで頼んだものがまだ届いていません。

 まあ、
最近のamazonはプライムに入っていないと遅いので仕方ないのですが、
どうにも一週間くらい待たされるとソワソワしてきます。

amazon出物を頼むというのはあまりないのですが、
それでもプライムの方がいいのかな?と思ってしまいます。

 動画も本も見放題ですし。

 さて、
小説ですが、
文体の直しに入っています。

20230604.png


文体の直しは大体主語、述語の関係が成り立っているか程度です。

 かつては慎重に直していましたが、
草稿の段階でほぼ成立しているので、
軽いチェックで済みそうです。

 そこら辺は唯一経験がものを言っています。

 さっさと終わりにしてアップしたいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

歯医者にて。

 歯医者の定期検診に行きました。

 やっぱりあの音は嫌なもので、
思わず声を出してしまいます。

 で、
終わった時に試供品をもらったのですが、
これ、
電動歯ブラシに使っても大丈夫なんですかね?

 研磨剤と発泡剤が入っているのはアウトだと聞きますし。

 でも使ってみます。

 さて、
巷ではゼルダ、
ゼルダなご時世に世界樹の迷宮をプレイしているという、
数年前の次元に戻ってしまったかのような状態になっています。

 面白いからいいんですが。

 序盤は死にすぎ&金がない&迷宮から戻れないの3重苦に悩まされます。

2023060320120500-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 マップを書く作業は「タッチによる手書き」「ボタンによる指示」「自動」になっています。

 ボタンによるサポートはこれだけだとかなりきついので、
自動か手書きで書くのをお勧めします。

 スタイラスペンがあると便利です。

2023060320152800-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 戦闘画面は解像度が上がっていますが、
他の部分はオリジナルと同じです。

 名前は禁止ワードがかなり厳しく、
きわどいものはネットスラングを含めてほぼ無理です。

 「それでもいいか?」→「はい」もできません。

 普通の人なら、
そんな名前を入れませんが。

 漢字が入れられるのがいいので、
そっちでカバーしましょう。

2023060320305400-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 アイテムの購入元が薬品だけ別です。
 ここもオリジナルと同じで面倒です。

 でも別々にしないと薬品売りの人は治療以外、
やる事がなくなるので。

 RPGが苦手な自分でも、
クリアできるかな?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

世界樹。

 世界樹の迷宮1~3のリマスターを買いました。

 魔物娘もクリアしていないのになんだよ、
と思うのですが、
欲には勝てません。

 台風も来てますし、
明日の歯医者の関門を突破したらやります。

 さて、
小説ですが、
どこまで何を直したか、
ほぼ忘れました。

 なので、
思い出せる部分から直します。

2023y06m02d_204002842.jpg

 修正は段落の修正はもういいかな?と思っているので、
途中から文体の直しもちょくちょくやっています。

 なので、
少しは早く終わろうかと思います。

 最終話になる部分は1から構築しなおしになりますので、
当面は停止です。

 なので、
公開しておく事にしました。

 どうせ面白くないですし、
公募は後でエントリーすればいいかなと。

 で、
問題は何処に投稿するかなんですが……公募に回せそうな所を狙わないとだめですよね。

 どこがいいかな?

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

間違える。

 虫よけスプレーを部屋にかけようとした所、
自分の顔に向けて発射してしまい、
目がしょぼしょぼする所でした。

 ちゃんと口を見ようと思います。

 明日は台風の影響で雨がすごいそうなのですが、
それでも会社に行かなければならないのが従業員の辛い所です。

 休んでたまっているビデオとゲームを消化したいです。

 さて、
秩父旅行ですが、
芝桜公園を進んでいきます。

DSCF0185.jpg

 黄色いのが混じっています。

DSCF0191.jpg

DSCF0190.jpg

 拡大するとご飯に見えておいしそうです。

DSCF0193.jpg

 羊が丘公園を抜け、
降りていく途中で滝があります。

 人工の滝なのでありがたみは薄いですが。

DSCF0196.jpg

 ふもとにグルテンフリーのアイス屋がありました。
 買ってみますと、
硬いです。

 少し溶かしてから食べるようにと言われたので、
素直に少し溶かして食べました。

 味は濃く、
それ以外は普通のアイスでした。

 続く?

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる