ついに終わり。

 デジタルカメラが壊れました。

 レンズがずれているようで、
ピンぼけしたまま戻りません。

 本来なら修理と行きたいのですが、
いつからお世話になっているかわからないくらいの年数なので、
新しく買い替えることにします。

 で、
調べてみますとコンパクトでも結構な値段がします。

 これならスマホで撮るなと思いました。
 画素数もそんな変わらないそうですし。

 さて、
小説ですが、
本文を書く……ついでで、
これからの作風をどうするかの資料整理をしています。

2023y07m31d_212730049.jpg

 要点をカードにして一緒くたにするとこんな感じになります。

2023y07m31d_212740959.jpg

 拡大するとこんな感じで。

 これを項目ごとに整理し、
更にまとめていきます。

2023y07m31d_212751297.jpg

 この通りです。

 全部にこの作業を適用し、
要点をまとめていけば自分専用のノートが出来上がります。

 ノート……最終的にはアナログになるのですが、
それはそれでよしとします。

 完成まで気長に作業していきます、

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

インク瓶。

 カバンの中でインク瓶の中身がこぼれていました。

 ビニールに包んでいたので被害は少なくてすみましたが、
ところどころ染み出していました。

 よくよく考えれば、
毎日万年筆のインクを補充していないので、
持っていく意味がないんですよね。

 持っていくのはやめるか。

 さて、
小説ですが、
チェックを終えまして本文の書き出しを始めました。

2023073001.png

 本文は3KB程度ですが、
書き出しは毎回難しくて悩むので仕方ないです。

 ここからサクサクと行きますよ……と。
 書くだけなら楽です、
空いた時間に会社の電話番で暇なので書けばいいんです。

 最後に向けて、
早く次回作を作りたいので頑張りましょう。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

暑いを通り越す。

 朝に病院に行った帰り、
既に暑くなっていました。

 昼にでかけた所、
暑いを通り越していました。

 痛いです。

 もう殆ど外に出られません。

 作品のプロットを整理する作業をし、
終わった夕方にスタバに行ってドヤ!してきました。

 明日は朝から出かける用事があります。

 大丈夫かな?

 さて、
世界樹ですがクリアした後、
ぼちぼちとクエストを消化しつつ、
開拓をしています。

2023072919580200-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 ほとんど攻略サイト頼みですが、
難易度調整が出来るのもあって、
そこまで難しくはないです。

 一部を除いて。

2023072920031700-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 開拓の方は行き詰まったら攻略サイトを見る感じで。
 普通に進む分には問題ないので、
さっさと進んでいきます。

2023072920034600-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 流石に名前を変えました。

 名前の変更は1000エンで出来るので、
より楽になりました。

 ギルド名は変えられないのが不満点ですが、
何でですかね?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

新型。

 トラックボールを新しく購入しました。

 M575……売上1位のブツということで、
電気屋で触ってみたところ、
カチカチうるさいのを除いて感触は最高だったので買ってきました。

 買ってみて思ったのは、
「マウスの速度調整ボタンがない」でした。

 前に買ったのは真逆で、
「有線でカチカチ音はないけどホイールがうるさくて速度調整ボタンがある」でした。

 今までの最大の問題点だった、
「中指でホイールが回せない」は解消しましたのでよしとします。

 会社用に使うか、
家で使うかは考えます。

 さて、
小説ですが、
ほぼ追加分を含めて調整しています。

2023y07m28d_213142597.jpg

 前にも書きましたが、
話の流れの中で「なぜその判断をしているか」が書かれていません。

 当時は頭の中でそうなんだからと納得していましたが、
そういうのが消えると訳が分からなくなります。

 ここをわかりやすくするように追加、
場合によっては削除していきます。

 これだけでおなか一杯かもしれません。

 あと1シーンです。

 頑張ろう。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

何が何だか。

 何気にエアコンをつけなくても、
ネッククーラーと扇風機で何とか持っています。

 エアコンなんていらなかったんだ、
そう思っていますが、
最近妙に頭がくらくらするような気がします。

 多分、
気のせいですけど。

 何気にラジオで、
「コーヒーはカフェインの分解で水分を使うので水代わりに使えない」と話が流れましたが、
本当なのでしょうか?

 だとすればお茶はほとんど水分摂取にならない事になります。

 ナンテコッタ!

 これからは水を飲むのが一番ですぞ。

 さて、
天覧山からの下りですが、
山を下りた先は、

DSCF0295.jpg

DSCF0294.jpg

DSCF0293.jpg

 天国か!と言わんばかりの綺麗な原がありました。

DSCF0296.jpg

 参道の出入り口に鳥居がありました。
 途中で見かけた神社のもののようです。

DSCF0297.jpg

 近辺にも花が咲いていました。

 この後は道路を歩いていき駅に向かいます。

 道路を歩くのは暑くて何の面白味もないのですが、
歩かないと駅に行けないのですから仕方ないです。

 ちょっとだけ続きます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

かたい。

 トラックボールが固い感じがします。

 途中で固まったかのように動かなくなる時があります。

 メンテナンスが必要とのことなので、
球をウェットティッシュで拭いて油をとっているのですが、
それでも動きが治りません。

 一応レバガチャのごとく動かせば動きは戻りますが

 そういうトラックボールなんだなといえば納得できそうですが、
どうにも納得できません。

安い買い物ではないのでなかなか買い替えにくいですし、
マウスに戻ったほうがいいですかね?

 さて、
繰り返しの小説の流れ図作成ですが、
かなり変更をしてきました。

2023y07m26d_210430470.jpg

 1シーンの調整でこれですから、
相当変なプロットの組み方をしてきたかがわかります。

 このままいじり続けても終わらないので、
いったん最後まで見直してから再調整で終わりにします。

 これ、
1話で終わるのかね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

代理。

 先日の休み、
自転車置き場がなかったために入れなかった小石川植物園に行きました。

 が、
温室が15時までしか入れず、
わずかな差でオーバーしたので断念しました。

 近くに博物館はないかと探した所、
凸版印刷の印刷博物館があったので、
そっちに行きました。

 印刷機ほしい、
印刷してみたい。

 学研の雑誌の付録があったので、
ぜひとも手に入れたい。

 そんな気になる博物館でした。

 さて、
小説ですが、
相変わらず気に食わない部分が多かったので、
変更に変更を重ねています。

2023y07m25d_213429247.jpg

 気に食わないのはシーケンスと展開、
演出のすべてでして、
この辺について見渡しておかしいと思った部分、
違和感が出ていた個所を急いで直しています。

 どのくらい急いでいるかといいますと、
会社内で仕事の合間に直しているくらいです(電話番同然で暇なので)。

 2/3程度まで調整したので、
残りを調整して全体を見直してから本文作成に入ります。

 まだこんなことしているのかと思いますが、
どうせ誰も読まないので、
自分が納得できるまでやる事にします。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

停止。

 山手線が止まっていました。

 やむなく別の線に乗り、
歩いて会社に行きました。

 別段影響は薄く、
歩くにしても20分程度なので特に問題はなかったです。

 下手をすると正午まで動けなくなっていましたから。

 本当に嫌なものです。
 休みなんて選択は存在しませんし。 

 さて、
天覧山の続きですが、
神社に行ってから降りていきます。

DSCF0287.jpg

 所々にある石の塔、
不気味です。

DSCF0288.jpg

 ここにも祠がありました。

DSCF0291.jpg

 板碑は珍しいタイプです。

DSCF0292.jpg

 謎のモニュメントを確認しました。
 山道というより、
もはやハイキングです。

 そしてさらに降りた先は……続きます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

クレジット。

 webマネーのカードがクレジットの代わりにできない。

 何故出来ないのかを悩み、
アプリを開いた所……アプリにロックが掛かっていました。

 なんでも、
設定で半年以上使用していない場合、
自動でロックが掛かって使用できなくなるとのこと。

 ロックを外してチケットの精算をした所、
あっさり終わりました。

 確認のメールが来たので間違いないです。

 道理でゆうちょのATMでチャージできなかった訳です。

 これからの精算はこれでやるのが確実です。
 コ○マのカードもこれで紐づけできるかな?

 さて、
小説ですが、
流れ図の調整で手こずっています。

2023072301.png

 青の部分までは直し済みです。

 一旦組み立てたら逆からチェックしろ、
ととある本を読んで試しにチェックしています。

 うん……流れ図の構成がさっぱりわかりません。

 つまり、
そこまで適当に流れ図を組み立てていた事になります。

 特に見渡すと、
・同じパターンの繰り返しが短い間隔である。
・関係ないジャンルの1シーンを彷彿させる展開。
・全体的に関係ないシーケンスが組み込まれている。

のがわかりました。

 これを回避するため、
流れを見渡して構成し直しています。

 但し基本のシナリオに変更の出来ない(既に3話目までアップされているため)ので、
掘り下げていく形式でずらす方針を取ります。

 この辺の下りはけっこう大変ですが、
できれば良策への道に進めますので、
徹底して検討します。

 改めて……
何でこんなメチャクチャな構成にしたのは誰だ!な気分になります。

 本当に、
今のままでは内容が理解しづらいです。

 やっぱり流れ図も改良ですね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

終わりの続き。

 トラックボールに少し慣れましたが、
CAD操作がまともに出来ません。

 3D関係の操作は本当に完璧なのですが、
2Dはほぼ駄目です。

 マウスの方が断然早いです。
 ただ、
トラックボールが時折何かに引っかかったかのように止まるので、
機種によるのかもしれません。

 お給金が入ったら新しいものでも検討してみます。

 後、
昨日梅雨明けと言ったな、
あれは嘘だ。

 今日でした。

 明日は出かけたいのですが、
給料日前なので押さえたいのも事実です。

 夏休みでどこも混みますし……どうしましょうか?

 さて、
世界樹の迷宮ですが、
クリアしました。

 レベルカンストしていますし、
難易度もNomalなので。

 で、
ここで切り上げて2に行こうかと思ったのですが、
まだ続いているようです。

 かといって、
レベルカンストしていますので成長も楽しめません。

 ダークハンターを引退させ、
代わりにパラディンを引っ張ってきました。

2023072220220300-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 名前は……これと言って思いつかずで。
 ネーミングセンスはないです。

2023072220221000-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 ついでにバードも。
 名前には突っ込むな!

 ピクニックで育成しているので、
サクサクレベルが上がります。

 ついでにクエストも消化していきます。

 ダークハンターが懐かしく感じますが、
また作り直せばいいですし。
 このペースなら、
次のキャラクタも引退させて引き継ぎでもさせますかね?

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

梅雨明け。

 しました。
 ついに梅雨が明け、
夏に旅に出るにはうってつけの日々となります。

 とはいえ、
人類史上屈指の暑さになるらしいので気が抜けません。

 というか、
もう外に出るな!と言う奴ですな。

 本当に気がめいります。
 来週は出かけたかったのですが。

 さて、
小説ですが、
流れ図のチェックを進めています。

 目立っているのが、
「何を書いているのかわからない」のと、
「カットするべきところがもっとあるだろ」でした。

2023y07m21d_212936663.jpg

 後から確認すると、
何を書いていたのかわかりません。

 これでは本文を書くときに苦労します。

 調整をしていくうち、
何だか足りない部分があるのがわかってきました。

 流れ図も要改良かな?と思っています。
 案を出さないと。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

夕立。

 明らかに梅雨が明けてるだろ、
と思っていたのですが、
なかなか梅雨明けの発表がありません。

 暑くて暑くて、
アイスが食べたくて仕方ないのですが、
減量中なので我慢です。

 さて、
山に登った後の下りです。

 山は下りがきついです。

DSCF0278.jpg

DSCF0277.jpg

 その前に頂上の景色を堪能します。

 標高は低いですが、
その割に見ごたえがあります。

DSCF0284.jpg

DSCF0285.jpg

 下りの途中で神社があります。

 この辺は霊験がある山が多いようで、
山道の途中で神社があるというのが定番のようです。

DSCF0286.jpg

 妙に石が積み重なっています。
 なんか怖いです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

継続は力なるか?

 トラックボールのマウスを使い始めて1週間、
ある程度の操作はできるようになりましたが、
図面は正確に書けません。

 しかしながら3DCGはかなり滑らかに動かせます。

 マウスと違って上下左右の限度がないですから。

 あと少しですかね。

 中指でホイールが動かせない欠点がありますが、
これはマウスの問題なので、
お給金が入ったら新しいのを検討してみます。

 さて、
小説ですが、
流れ図のチェックを開始しました。

 ラストから逆算し、
必要なシーンと不要なシーン、
追加するシーンを検討していきます。

2023y07m19d_210126168.jpg

 チェックした個所は色を付け、
抜いたところは欄外に置きます。

 追加した分はチェックをして色を付けていきます。

 主に前のイベントとの関連があっていないものは削除していく事にします。

 脳みそにあるのを出している段階では完璧、
と思っているのですが、
逆算して整理していくと、
結構無駄な所や抜けているところが出ています。

 まだまだ甘いな、
と思ってしまいますし、
検討ももっとしたい(この段階で設定を煮詰めたい)のですが、
いい加減本文を書きださないとと思いますので、
整理が終わったところで妥協しておきます。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

終わりは近い。

 3連休の明け、
もう会社に行きたくない気分満載で会社に行きました。

 眠気、
眠気のラッシュでしたが無事に帰ってこれました。

 明日も帰ってこれるかな?

 電車が来るとふらりと前に出てしまう病が出始めているんですけどね。

 さて、
世界樹ですが、
ついに最後、
最後にまで近づきました。

2023071821023000-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 エレベーターを動かすまでが長かったです。

2023071821095500-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 途中までの敵は物理が通じない敵が多く、
TPをとにかく消費していきます。

2023071821053900-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 物理が効く敵が出てくると癒しです。

2023071821144600-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 ついにカンストしました。

 このゲームは基本のカンストは70、
以降は引き継ぎ(パラメータの一部を継承して新しくキャラクターを作成する)で上限が上がります。

 そこまでしなくてもクリアできるらしいですが。

 せめて名前だけでも変えたいです。

 次でクリアになりますかね。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

炎天。

 炎天下、
自転車をこいで氷川神社に行きました。

 暑いです。
 でも運動しないと痩せないから仕方ないです。

 高校野球の地元予選の会場が近いので、
妙にうるさかったですが気にせずです。

 これでもなかなか痩せないのですけどね。

 さて、
天覧山の続きですが、
山道まで駅から20分、
頂上まで10分という、
本当に何がなんだかわからない所でした。


DSCF0269.jpg

DSCF0270.jpg

DSCF0271.jpg

 標高は低いですが、
景色は最高です。

 高尾山程ではないですが、
劣ってもいません。

DSCF0272.jpg

 天覧山の名前は、
明治時代に明治天皇がここから演習を見た事にちなみます。

 それより前は大量の羅漢像がある為、
「羅漢山」と言われていました。

 登山道に入るまで駅から徒歩20分、
登山道は10分程度で頂上です。

 これでは味気ないので、
隣の山に行ってみました。

DSCF0273.jpg

 隣の多峯主山へは20〜30分程度、
ハイキングコースとしてのそれなりです。

 ただし、
最後の方は鎖で登る所があるので、
気を抜くと滑ります。

 此処から先は次回以降で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

パンク。

 自転車がパンクしました。

 自分の場合、
修理するのが面倒なのと、
一旦直すと癖が付きそう&水がなくても直せるのでチューブごと交換するのですが、
今回のややこしいところはタイヤが摩耗していた点でした。

 応急措置だけでは駄目です。

 その為、
必死こいてでホームセンターAまで歩きました。

 そこでタイヤの値段が半端ではなかったので諦め、
別のホームセンターBで同じもので安くなっているタイヤを買いました。

 同じものなのに、
何故1000円以上も差が出るのかわかりません。

 チューブも購入し、
とりあえず直せるところまで直して一旦家に戻り、
交換できるところを交換しました。

 炎天下だったので今でも頭が痛いです。

 さて、
小説ですが、
序の部分をアップしました。

 後はホームページにも上げました

 この部分は特にいらなくね?と思っていたのですが、
最後の流れ図を見た時、
読者を誤った方向に移しているのではないか?と思ったので追加しました。

 後は最終話と終わりの部分だけです。

 ホームページでは未だに3が上がっていませんが、
これは単純に編集するのが面倒なだけです。

 時間に余裕ができ次第上げます。

 今は体を冷やしたいです。

 エアコン抜きで。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

変わったこと。

 3連休の初日でしたが、
特に何もない、
後悔がある1日だった気がします。

 せいぜいが服の買い出しに行ったのと、
マウスパッドを買ったくらいです。

 それでも暑かったのでひと仕事でしたが。

 明日は映画祭ですが、
当日券はそこそこ高い……悩みどころです。

 さて、
小説ですが、
文体の直しの直前まで修正しました。

20230715.png

 作風がいくらか変わったのですが、
変えた所がだんだん性に合ってくるようになってきました。

 読者からすれば?ですが。

 この辺から発展していけば、
新境地に辿り着けそうです。

 今のところはルートは見えるけど、
行き方がわからない。

 行くのに必要な道具が揃っていない状態です。

 これから頑張って完成させたいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

休みは休みでも。

 川口の映画祭を見に行く予定なので、
結局多忙です。

 後は小説諸々の調整がありますので。

 図書館に缶詰めならいいのですが、
外に出なきゃいけないのがつらいです。

 まずはスケジュールを確認しないと。

 さて、
gladiabotsですが、
負け続けている……と思いきや、
全体からすればそこそこでした。

2023y07m14d_211326108.jpg


 ターゲットが随時切り替わってしまう不具合は相変わらずですが、
それでも多少は直ったと思います。

 それでも勝てないのが現状ですけどね。
 はあ……。

Screenshot_20230714-212226.jpg

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

同期しない。

 もう梅雨でも開けたんじゃないか?と思える天気です。

 日傘をさすと、
日傘がすぐに熱くなります。

 でも自宅ではエアコンをつけていません。

 まだ涼しいです。

 熱帯夜なんて、
慣れてしまえば快眠です。

 朝の脱力感が癖になります。

 さて、
小説ですが、
直しを始めています。

 僅か数KB。
でも手は抜けません。

2023y07m13d_213332024.jpg

 問題はやっぱりといいますか、
googleドライブの同期でして、
昨日やった内容がさっぱり同期していません。

 作業が進んでいるようで進んでいない、
恐ろしいものです。

 単に回線が遅いというわけではないですし、
(僅か数KBも移動できないのかと思います)
仕様なんですかね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

アウト。

 川口の映画祭の事前チケット予約が、
クレジットカードのみという状態でした。

 webマネーのカードはクレジットカードと兼用できる、
という話を聞き、
早速予約を取りに……行きましたが、
できませんでした。

 後で調べてみますと、
クレジットカードと兼用できるのはLiteのみで、
普通のものはできないとのこと。

 Liteの方が使えるってなんだよ!と思ったのですが、
無理なら断念です。

 高くても当日券頼みとは。

 さて、
秩父での旅行の次は天覧山への旅行でした。

 天覧山は埼玉県飯能市にある丘People山でして、
標高は200m位です。

 駅を降りて商店街を越え、
登山道の入り口……基い公園を通ります。

DSCF0258.jpg

DSCF0259.jpg

 この公園を歩いている感じ、
高尾山のようです。

DSCF0261.jpg

DSCF0264.jpg

 途中で仏像が大量設置してあるエリアに入ります。
 ここは天覧山と名前が変わる前は羅漢像を奉納した事から、
羅漢山といわれていました。

 で、
登る事10分程度。

DSCF0267.jpg

 山頂につきました。

 ちなみに駅から登山道に入るまでが20分です。
 登る方が短いって……妙にあっさりしすぎです。

 そして関門も特にないのですが、
登山道なのでやっぱり、
それなりの装備をしないと面倒です。

 眺めは標高のわりに良好です。

 でもなんだか物足りないので、
奥の山に向かいました。

 続く。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

慣れにも段階はある。

 トラックボールを使い始めて1日が経ちました。

 基本的な動作はマウスの速度調整のおかげでほぼ問題なくできるようになり、
小さいサブPCなら普通に動かせますが、
CADの操作はだいぶ違和感があります。

 何と言いますか、
リハビリに近い感じですね。

 慣れるまで一週間はかかるそうなので、
地道に頑張ります。

 さて、
小説ですが、
序の部分の草稿を書き終えました。

 13KBとのことで、
意外に短いです。

2023y07m11d_210125900.jpg

さっさと直してアップします。

 ついでに、
ステキブンゲイで新人賞の公募が始まりまったと聞きました。

 発表は来年とのことですが、
投稿債tの応募=なろう系以外狙えないというのが常識になりつつあるので、
ここくらいしか送るところがないなと思っています。

 今書いているのを書き直そうかしら?

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

初めてのトラックボール。

 トラックボールのマウスを買ってきました。

 どれもこれも高い!
 かといってamazonのセールでは宅配が遅い、
ということで店に出向き、
貴重な有線を買ってきました。

 元々マウスは有線派なので問題なしです。

 エゴノミクスのマウスでも腕が痛くなってきたのと、
CADをやるならこいつ!と散々指定されたので。

 で、
早速使ってみますと、
指が痛くなります。

 慣れるまで最低1時間~1週間かかるといわれていますが、
実際にどうなのでしょうか?

 マウスカーソルがあらぬ方向に飛んでいくのがつらいです。

 一応静音&5ボタンマウスなのでそこそこ性能は高いと思います。
 止まるといった事態はないですし。

 さて、
小説ですが、

12KBまで進めました。

2023y07m10d_210600558.jpg

 前にも書いた通り、
序にあたる部分ですので、
そこまで深く書きません。

 20KBも書けば十分ではないかと。

 とりあえず地道に書いてさっさと直しに入りたいです。
 さて、

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

最終。

 休みがほしいです。

 会社に行くのがつらいと感じていますが、
行かなければいけないのもまた事実です。

 日中何もせずにぼおっとしたいです。

 未だにトラックボールのマウスを買うか、
悩んでいます。

 地元だとそこそこのものは撃っていましたが、
こういうのは充実した店で触ってから確かめたいです。

 さて、
世界樹の迷宮ですが、
最下層に進みました。

2023070919404400-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 アトラスの新宿好きは異常です。

2023070919420800-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 内容は言うまでもなく、
あの新宿です。

 偶然同じ名前の地名がある、
というわけではないです。

 元々難易度が低めに調整されているのか、
進行は結構楽になっています。

 とはいえ、
エンカウント率の高さはなんとかならないのかな……。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

不足でも開始。

 川口の映画祭のチケットを買いに行くため、
SKIPシティに行った所……すべてオンライン決済とのことでした。

 しかもクレジットカード。

 持っていない人間からすると、相当きついです。

 当日券は高いし。

 チケット売り場で買えるかな?

 さて、
小説ですが、
流れ図のチェックを終えました。

 資料が少し足りない状態ですが、
それでも書き出さないことには何も進まないので、
書き出すことにしました。

202307081.png

 天候が悪くなければ、
明日にでも図書館に行くつもりです。

 序として書いているので、
すぐに書き上がりそうです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

根本的に。

 体重が減りません。

 ある一定の段階になると減りにくくなる、
とは言われていますが、
どうやら今がその壁になっているようです。

 もっと運動せねばと思うのですが、
過剰な運動は毒になるわけで。

 何か良い方法はないものでしょうかね?

 さて、
三峰神社ですが、
これにて最後です。


DSCF0238.jpg

 裏の広場にそびえたつヤマトタケルの像。
 手が異様にでかく見えます。

DSCF0241.jpg

 奥宮へGo!してきました。

DSCF0244.jpg

DSCF0243.jpg

DSCF0242.jpg

 奥宮から見える景色は素晴らしく、
下手をすると落ちそうな気分になります。

 ここで境内を一周し、
バスに乗って戻ります。

 途中でバンジージャンプの台がありましたが、
当然行っていません。



 埼玉……恐ろしい子!

 ここで秩父旅行は終わりです。

 次は展覧山に行ったお話です。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

つかめるか、トラックボール。

 仕事柄、
3DCGも取り扱うのですが、
学習の際に調べていくと、
「トラックボールがおすすめ」との話が出ました。

 トラックボール……ざっと調べてみますと、
マウスに比べて慣れるのはつらいけど快適なのだそうです。

 しかし、
amazonでも値段が張りまくりで、
最低でも5000円以上します。

 マウスなんて安ければ100円均一でも売っているというのに。

 実際に電気屋で触ってみたのですが、
これ、
下方向に動かすのに難儀します。

 使い勝手がいいなら……考えておきますが、
どうなんでしょうね?

 さて、
小説ですが、
序の流れ図作成を終えました。

2023y07m06d_210547403.jpg

 若干変えました。

 終わりはともかく、
序盤は早く書かないと進まないので、
速攻でチェックをして書き出す事にします。

 後は後半のチェックですが、
それより先にやることがあるので少し後回しになります。

 何気に何もしてないようで忙しいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

お引越し。

 twitterがそろそろダメになってきています。

 自分のツイートなんて誰も見ないので気にも留めませんが、
情報を見る事に難儀はするので、
そろそろ引っ越しを考えないといけなくなっています。

 前々から気になっていたマストドンか、
それ以外の新鋭か。

 究極の穴であるtrue socialか。

 お手軽さならtwitterが上なんですが、
どうにも今の状況ではねえ……。

 これを機に、
ほかのSNSも環境が良くなってくれているといいなぁ。

 さて、
gladiabotsですが、
久しぶりにやっていくとやっぱり負けが多いです。

 下位でも猛者ばかりです。

 どこを加えていくかを今までのポイントとしていましたが、
今回は作動していないプログラムを切り、
動くプログラムのみに絞る事にしました。

Screenshot_20230705-205600.jpg

 ここまで膨大に作ってしまっているのですから、
何が何だか分からなくなるのも当然です。

 さて、
地道に頑張りますか。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

買っちゃいました。

 遂にUSB扇風機を買っちゃいました。

 結構でかくて、
首振りまでする本格派です。

 本当にUSB動力なのか?と疑ってしまいます。

 これで職場が少しは快適になります。
 問題は、
このでかいものをどうやって持っていくかですが。
(それ位でかいです)

 さて、
小説ですが、
序盤の話の流れ図を少しまとめました……が、
何故か同期されていませんでした。

 会社に行ってショックでした。

 なので、
読んだ本の内容をざっとまとめる作業をしていました。

 読んだ内容のメモを、
KJ法で出力していきます。

2023y07m04d_211445133.jpg

 今は適当に並べていますが、
一通り並べ終えたら整理し、
文章にしてまとめます。

 この作業を終え、
血肉になってくれれば自分の作品はもっと良くなるかもしれません。

 ちなみにこれ、
まだ抽出の半分未満なんですよね。

 いつになったら終わることやら。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

まだ続く。

 先日、
駅前のイベントで売っていた若鮎を買ってきました。

 食べてみると求肥しか入っていません。
 おいしいからいいけど。

 ざっと調べてみますと、
若鮎は関西、
特に京都は求肥のみで、
関東はあんこが入っているそうです。

 意外に違いがあるものです。

 ところてんほどではないですが(関東は三杯酢、関西は黒蜜です)。

 黒蜜のところてん……想像できないです。

 さて、
小説ですが、
最後まで流れ図を書きましたが、
確認作業に入る前に眺めた所、
語り口が全くわからんという事態に陥りました。

 その為、
ガイドとして序と終を入れる事にしました。

 もともと想定はしていましたが、
ここまで難解になるとは思いませんでした。


 会社にいる時にnotionに予め書き込みをしていきました内容を改良し、
ざっとこう言う風にしておきました。

2023y07m03d_210933016.jpg

 まあこんなものかと。

 後はこれを流れ図で新しく書き込み、
チェックをしていくことになります。

 結局、
この時点で10万文字越えが確実となりました。

 短編を書いているつもりが、
1年以上構想に時間がかかって10万文字以上書いていた!
 何が何だか(以下略)

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

へろへろ。

 行田にハスを見に行きました。

 うっかり寝坊して予定から1時間近く遅れ、
駅に着くと眼の前でバスが行ってしまいました。

 運良く観光案内所でレンタサイクルが借りられたので、
なんとか移動出来ました。

 撮ってきたものは後々で。

 他にも色々回りたかったのですが、
その辺は別の機会で観光で調べてから回れますし、
今は今見られないものを基準としました。

 水分の確保と冷却は大事です。

 さて、
三峰神社ですが、
奥に入りました。

DSCF0232.jpg

 シャクナゲが咲いていました。
 結構大きいです。

DSCF0235.jpg

 ……誰ですか?
 ネットで調べても出てきません。

DSCF0236.jpg

 大山倍達の碑です。
 極真会館の開祖です。

 何かと山籠りをしていたという話です。

DSCF0240.jpg

DSCF0239 (1)

 色々な碑が立っていました。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

06 ≪ 2023/07 ≫ 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる