誘惑に負ける。

 とうとう買ってしまいました。

 萩の月。

 こいつはめったに手に入らないので、
つい買ってしまうお菓子です。

 そして出費が重なるという……。

 さて、
小説ですが、
間に合いませんでした。

 2023y08m31d_210119522.jpg

 上の部分は修正済みですが、
下はまだです。

 この辺は積んできた伏線の消化もあるので、
冗長になるかもしれませんね。

 せめて今週には終わらせたいのですが、
予定が結構詰まっていまして。

 大丈夫かな?

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

終わらなかったよ。

 久しぶりにところてんを食べました。

 カロリーが少なくて冷たくておいしい、
いいことだらけな食べ物です。

 地方では黒蜜をかける(黒蜜がついているものが売っていました)が、
どういう味なのか見当がつきません。

 逆に黒蜜をかけるのが当然な人からすれば、
三杯酢をかけるのが珍しいのですけど。

 さて、
小説ですが、
話が意外にそれているので進みません。

2023y08m30d_212501563.jpg

 あと数シーンと思いきや、
そのシーンが異様に長いので困りものです。

2023y08m30d_212642039.jpg

 話の内容もいくらか脱線しているので調整しています。
 何とか元の方向にもっていかないと。

 今月いっぱいでは終わりそうにありません。
 予定がかつかつ、
これで大丈夫なのでしょうか?

 もう今年はこの作品で手一杯になりそうです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

いらなくね?

 wordpressを使い始めて思ったこと、
それは、

 思うようにレイアウトが作れない。

でした。

 本だとあっさり作れるのですが、
すでにあるテーマをもとに作ると、
やたらと「有料」が目につき、
画像データがヘッダーにうまく張れないなど、
初心者トラブルで泣かされています。

 マジで超初心者向けの本を買わないとダメか。

 さて、
gradiabotsですが、
いまさらになって気づいた点があります。

Screenshot_20230829-211518.jpg

 ロックオンはいらないです。

 そもそも、
近くに敵に突っ込んで撃つだけなので不要です。
(大抵初期配置の部隊は拡散している&近くで敵が待ち構えているので標的にたどり着けない)

 この場合、
使うとすればチュートリアルにある通り、
集中攻撃をする際に必要なだけです。

 というわけでロックオン関連のプログラムは外し、
集中攻撃の際のロックオン用プログラムの再構築の種とさせてもらいます。

 集中攻撃用のプログラムは……条件を考えるところから始めます。

Screenshot_20230829-211500.jpg

 コピー用といえ、
大量に作りすぎたのでそろそろ廃棄&統合も考えないと。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

仕様。

 ホームページの更新計画に従い、
サイトマップとテーマの選出に入っています。

 テーマはデフォルトで十分ですが、
どうにもリンクの量が多いのと、
画像が少ないのが前のホームページなので、
そこをうまくごまかせるものが欲しいです。

 さて、
小説ですが、
昨日の作業で大まかに進めました。

 時系列順で進めたほうがわかりやすいと思ったのですが、
企画書に「時系列をばらばらにする」と書いてあったので、
若干崩したままになっています。

2023y08m28d_212022733.jpg

2023y08m28d_212058114.jpg

 修正する箇所は多く、
日進月歩の有様ですが、
まとまっていくのを見ているとやりがいが出てきます。

 これをもってして7割くらいは終わりました。
 残り3割で流れ図との調整は完了です。

 今月中には終わるかと思います。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

散髪。

 散髪してきました。

 頭も少しは軽くなり、
これで当面は涼しくなります。

 これでどたばたした課題を少し終えました。

 壊れたデジタルカメラを書い直すのと、
資格のお金を入れるのとで更に出費です。

 ここを持ちこたえればなんとかなるのですが。

 さて、
小説ですが、
流れ図との調整を半分以上終えました。

2023082701.png

 赤枠が変更、
追加点です。

 忠実に書いたと思っていたのですが、
意外に変更点が多いです。

 地道に変更点を書き出し、
少しずつ進めていきます。

 これが終わったら別の段階に入りますが、
その間に次回作と今書いている作品の改稿点を煮詰めないとです。

 水面下の作業が一番忙しいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

進展はないけど。

 土日なのに全く休めない状態です。

 午前は病院、
午後は買い出しと来て、
更に図書館への本の返却や雑務や振込もしなければならない。

 休んでいる感が全く無いです。

 一応ながら、
wordpressでの流れは把握しました。

 詳細はまだわからないので、
別の本でも漁って調べてみます。

 さて、
さきたまの資料館ですが、
古墳時代の発掘品や、
多くの解説があります。

DSCF0372.jpg

DSCF0373.jpg

 多くの資料館では、
古墳時代はほぼスルーですから、
詳細があるのは珍しいです。

DSCF0374.jpg

DSCF0376.jpg

 鏡は今のそれと違いまして、
金属を磨き上げたものを使っていました。

 確認に使うというより、
儀式に使うのが一般的だったようです。

DSCF0377.jpg

 剣は古墳からいくつも発掘されていまして、
剣に掘ってある記述から年代や状況が特定できます。

 で、
続きへ。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

進展がなく。

 ちょうどフロスと会社で使う濡れティッシュが尽きたので
スギ薬局に買いに行った所、
丁度よく1000円を超えました。

 と同時に、
焦りました。

 実はスギ薬局というのは1000円以上買い物をした場合、
割引になるクーポンがチラシについています。

 まさか2品で1000円を超えないだろうと、
持ってくるのを忘れました。

 かなり損した気分でした。

 やっぱりクーポンはいつでも持っているべきですかね?

 さて、
gladiabotsですが、
チュートリアルからやり直しています。

Screenshot_20230825-212817.jpg

Screenshot_20230825-212736.jpg

 実質、
出来上がっているプログラムをつなぐだけなので承久の途中まで、
何も考えずにいけます。

Screenshot_20230825-212748.jpg

 プログラムは条件が細かいものが先で、
後に回るのはおおざっぱ(elseになる)でいいというのを改めて理解しました。

 この辺を踏まえつつ、
ちょっとプログラムを見直したいと思いました。

 同じロボットゲームのアーマードコアがやりたいのですが、
PCのスペックも容量も足りないのでかないません。

 がっくり。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

クレジット。

 万年筆を買いました。

 高いものではなく、
ライティブという安いものです。

 カートリッジが1本ついていますが、
インク瓶は持っているのでコンバータを使います。

 帰りにカードを作るように言われたのですが、
途中でクレジットカードの登録があるので止めました。

 クレジットカードはいまだに持っていませんが、
別に持つ理由がないので。

 ネットで清算するケースが多くなる以上、
いつかは持たないといけないんですけどね。

 さて、
小説ですが、
流れ図の大幅な追加があったのでペースが落ちました。

2023y08m24d_214508455.jpg

 赤の部分が追加した箇所です。
 あまりに多くて大変でした。

 しかもこれで大雑把という。
 もう疲れた気分なので、
ちょっと休みたいです。

 これからも追加、
変更している個所はいくらか増える予定なので、
いつになったら終わるのやらです。

 誰も読まない小説で、
こんなに本気になってどうするのか?と思ってしまいます。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

謎広告。

 chromeでネットを始めたところ、
謎の広告が出てきました。

 要は「ChromeにBing入れてよ!」でした。

 そこまで必死なのか。

 もとになっているプログラムを探り当て、
無事に削除で終わりました。

 Bingなんて、
Jwordと同じ位役に立たないのですが。

 さて、
さきたま古墳群ですが、
丸墓山古墳に登っていきます。

 日本最大級の古墳に登れるとは。

DSCF0367.jpg

DSCF0368.jpg

DSCF0369.jpg

 木陰で涼めます。

 ここは石田三成が忍城攻略の際、
陣を張った場所と言われています。

 前に書いた石田堤はその時に掘ったものです。

 この後は発掘品を展示しているさきたま史跡の博物館へ。

DSCF0370.jpg

DSCF0371.jpg

 博物館には珍しく、
写真がパシャパシャ撮れます。

 発掘品は結構多いです。

 続きは次回以降で。

 ちなみに博物館は9月1日から改修の為、
休館になります。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

わすれもの。

 昨日、
うっかり忘れものをしてしまい、
紛失したかと思いました。

 会社に置きっぱなしだっただけですが、
あったので助かりました。

 で、
筆箱を確認してみますと……
万年筆がなくなっていました。

  筆箱が開きやすいので、
バッグから落ちたのではないかと思ったのですが、
確認してもありません。

 カクノでも買ってこようかな?

 どうせならカスタム74でも。

 その前に探さないと。

 さて、
小説ですが、
直しを進める以前に、
時系列の確認と整理をしました。

 本来同時刻で別の場面を展開させていく場合、
エクセル等でタイムテーブルを書いて調整するのですが、
自分はやっていません。

 エクセルの使い方なんてろくに覚えていない……SUMすらも忘れているくらいですから。
 タイムテーブルの書き方を覚えないと。

2023y08m22d_211706824.jpg

 草稿から計算して大まかに書き出しました。

 後はこれをもとに整理しつつ直しを進めていきます。

 全体を作ってからまた、
書き直す予定ですので、
今のところ直す個所を書き出していきます。

 無駄に構想が伸びている分、
おかしくなっている箇所が結構あるものですから。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

期限。

 図書館で借りている本が読み切れないまま、
期限が迫っているので延長処理をしました。

 ネット上だととっさの延長処理ができて便利ですが、
それにしても本は借りっぱなしで大丈夫か?とも思ってしまいます。

 ベストセラー本なのかわからないので別にいいのですが。
 さっさと読み終わりたいです。

 さて、
gladiabotsですが、
勝てそうで勝てない状態が続いています。

Screenshot_20230821-211815.jpg

 またしてもプログラムを確認すると、

Screenshot_20230821-211732.jpg

分岐の多さにびっくりします。

 カルネージハートと違い、
分岐は一瞬で処理されるので影響は少ないのですが、
融通が利かない部分があるのも確かです。

 実は久々なので、
プログラムの基本を少し忘れています。

 チュートリアルから始めるかな?

Screenshot_20230821-211815.jpg

 戦果はまずまず。
 でも一長一短では伸びないので、
基本から見直しておくことにします。

 前にも書きましたが、
結構久々で忘れているので。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

体験してみて。

 wordpressの本を読み、
アップロードまでの作業をざっとやりました。

 CSSは勉強しないとだめだと思いつつも、
意外にできそうだなと思ってしまいました。

 あと数回はこなして行かないと流れが掴めませんので、
頑張るとします。

 FC2のホームページが対応しているので、
OSを選ばずに勉強できるのは救いです。

 さて、
小説ですが、
1シーンの半分程度は直しました。

2023081901.png

 うっかり草稿を別個で保存するのを忘れてしまいましたが、
変えていくところは変えています。

 主にセリフや余計なシーンは統合し、
違和感がある場所は追加変更していく、
いつものパターンです。

 ある意味、
ここが書いていて一番楽しい作業です。

2023081902.png

 直した後で思いついた部分もあり、
その辺は巻き戻して書き直します。

 その為、
なかなか進みません。

 社会人になれば、
時間がないというのはそういうものだと割り切れるのですが、
もどかしくなってしまいます。

 この作業が終われば、
直しながら次の作品へのステップを踏む段階に入れます。

 早く進めねばと思います。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

地元のまつり。

 地元でまつりがあったのですが、
どうにも売っているものに魅力を感じなくなっています。

 減量中というのもありますが、
大抵たこ焼きに唐揚げ、
飲み物とその程度しかないです。

 コーヒーくらいはほしいですが、
手軽に淹れてくれるわけではないですし、
近くの喫茶店に行ってこいと言われればそれまでですからね。

 コロナ云々や食中毒もあるのでしょうけど。

 さて、
行田の一件ですが、
稲荷山古墳のてっぺんまで行きます。

 てっぺんでは当時の発掘状況を示したパネルがあります。

DSCF0361.jpg

DSCF0362.jpg

DSCF0363.jpg

 ここは石室の破損から盗掘を受けなかった為、
貴重なものが発掘されました。

DSCF0365.jpg

 次は丸墓山古墳に登ります。
 この道は、
石田三成が忍城を水攻めする際に掘った水路の跡です。

DSCF0366.jpg

 ここも登れます。
 上は古墳らしかならぬ景色があります。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

受付。

 CAD技術者検定の1級(後期)の受付が始まりました。

 前期は落ちたので、
後期こそねらい目だと思います。

 来月半ばまで受付期間がありますので、
今月末ぐらいで落ち着いたらエントリーします。

 次こそは受かりたいです。

 さて、
小説ですが、
草稿の作成を完了しました。

 69KBでした。

 で、
流れ図との照合チェックを始めています。

2023y08m18d_213217743.jpg

 赤い部分が追加、
変更した箇所です。

 今回は草稿を「流れ図に合わせて」書きましたが、
今度は「本文を変更すると同時に流れ図を変更する」形式にします。

 意味がないと思いますが、
今回は後半があるので前に書いた話のチェックを兼ねて残しておくのと、
どういう経由で変更しているのか書き込まないと整理ができなくなるので、
あえてそうします。

 今回も長いチェックになりそうです。
 現に容量が増えてきてますし。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ホムペ。

 前々から、
本格的にホームページを作り直したいと思っていまして、
ついにwordpressに手を出しました。

 テンプレートを使えば瞬く間に作れるソフトだそうですが、
テンプレートを見る限り、
企業のホームページの典型になりそうな気がします。

 やっぱりものをいうのはタグ打ちなんですかね。

 さて、
小説ですが、
69KBまで書きました。

 あと数行で草稿は終わりです。

2023y08m17d_212736453.jpg

 やはりというか、
最終話(前)になりました。

 後半へ続くというやつです。
 余裕で長編入りとは仕方ないです。

 とりあえず流れ図通りに進めていますが、
時系列がおかしくなっているのと、
一部流れ図から外れている箇所があるので、
その辺は見直して調整します。

 終わったと思っていたら始まっている。

 そんな気分です。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

何もせず終わり。

 盆休みが終わりました。

 なにかしたかというと何もせず、
本当に無駄な時間だったと思っています。

 台風のせいだといえばそこまでですが、
自分自身、
それなら別にやることがあっただろうと思っています。

 本当に後悔だらけです。

 唯一良かったのは余計な出費をしなくてよかった点でしょうか。

 諸々の出費が重なり、
実質赤字状態ですから。

 ワクチンソフトの更新料が残っていますが、
それでも別末まで引き延ばせますし、
なんとかなります。

 踏ん張りどころです。

 さて、
switchでポケモンカードGBが配信されていまして、
すっかりハマってしまいました。

 と言っても、
すぐに飽きるのは目に見えていますが。

2023081620194000-F11811D4759D117C995D09791F3B6122.jpg

 それでもメダルは8枚全部取りました。

 此処から先が山にして関門ですが、
たいていクリア直前で投げてしまう人間なので。

 後少しですし、
暇ができたらクリアまで頑張ってみます。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

落ちました。

 CADの資格試験は落ちました。

 いうまでもなく、
課題が完了しなかったのもありますが、
実際にはそうではなく、
もう一つの原因でした。

 提出する課題の拡張子を間違えていました。

 それ以前の問題だったというわけです。

 時間がなくてチェックできなかったのが問題ですが。

 次回に続くということで、
改めて頑張ります。

 さて、
小説ですが、
60KBまで書きました。

2023y08m15d_210408479.jpg

これで1話分ですが、
まだ序から中盤なので、
やっぱり分割です。

 後は時系列がおかしくなっているので、
そこも修正したいです。

 と言っても全体が見えないと駄目なので、
書き終わってから調整します。

 ちょっと気分が悪いのもありますしね。

 気圧の変化からなのか、
妙に後頭部がチクチクすることが多くて困ります。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

休み。

 盆休みなので、
朝から図書館に突入という、
小学生みたいなことをやろうとしたのですが、
見事に休館日でした。

 更に近場に喫茶店があると聞いていったら休みでした。

 なんてこった。

 山登りは断念、
海は荒れるので行けず、
いつ雨が降るか分からないので遠出もできずです。

 やっぱり台風は恐ろしいです。

 さて、
小説ですが、
54KB程度まで書きました。

2023y08m14d_203918716.jpg

 あと6KBほどで1話分の容量です。
 いうまでもなく終わらないので、
分割になります。

 仕方ないですが、
終わらせるのが第一の使命ですから頑張ります。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

近場でGO!

 朝は晴れていましたが、
雨が降るという予報があったので、
今年の盆休みは山に行くのを断念しました。

 台風許すまじです。

 仕方がないので比較的近場で、
今話題の国立科学博物館に行ってきました。

 ここなら雨が降っても大丈夫です。

 特別展は要予約&混んでいたので断念し、
常設展へ。

 常設展は630円とすごいリーズナブルです。
 そして異常に混んでました。

 午後に行ったのですべての詳細は見られませんでしたが、
何度も言っているので要点は抑えてみました。

 元々点字の説明文が少ない所ですが、
スマホでガイドが見られるなどの配慮があります。

 じっくり見るには本当に1日かかるレベルなので、
朝から行くのをお勧めします。

 さて、
行田ですが、
蓮の里公園からさきたま古墳群に入ります。

DSCF0354.jpg

 その前にタワーにあったものを。

 レンタサイクルでこいで公園に入ると、
古墳がたくさんあるところに出ます。

DSCF0358.jpg

 稲荷山古墳はなんと、
登れます。

DSCF0357.jpg

 すぐ近くには丸墓山古墳があります。
 この古墳も登れます。

 ちなみにこいつは日本最大の円墳です。

DSCF0359.jpg

 途中で造出があります。
 これは前方後円墳のくびれにある部分でして、
何であるのか、
よくわからないようです。

 有力視しているのが祭祀でして、
供養のためとはいえ、
古墳に上がるのは無礼とみなされたため、
ここの部分を作って祭祀をしたとされています。

 ちなみに造出がある古墳は意外に少ないそうです。

DSCF0360.jpg

 遠くに見えるのは二子山古墳です。
 今年の初めに墓荒らしが出たそうで。

 ちなみに立ち入り禁止です。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

まだ生きられる。

 うっかり家の更新料を払うのを忘れました。

 ほぼ確実に期限を過ぎているので、
振り込まないとですが、
かなりの出費は痛いです。

 と言っても大した額ではないのが救いですが。

 さて、
小説ですが、
44KBまで書きました。

 やればできます。

2023y08m12d_213809610.jpg

 問題は流れ図の中盤まで来ていない点です。
 このままでは前編と後編に分かれるのは確実です。

 と言うことは短編の構想だったのに、
余裕で長編に突入してしまいます。

 なんだかなぁ。

 もう次の作品をどうするかを考える時なのに。
 本当に構想が伸びるっていやなものです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

来るぞ。

 台風が来ます。

 今日は雨を想定していたのですが晴れ。
 もう今日高尾山に登ればよかったと後悔していますが、
今日は川越……ではなく坂戸の聖天宮に行きました。

 前々から気になっていた謎スポットの一つでして、
なんでこんな所にこんなものが?と思いました。

 個人的な理由で建てたものなので観光でも何でもないのですが、
建築様式が異なるのと、
道教の一端を見ることができるので見に行く価値はあります。

 ただし交通の便が致命的です(駅から歩いて20~30分かかります)。

 あとなぜかコスプレの聖地です。

 さて、
おでかけのついでで特にネタがなく、
困っていますが行田での続きを。

DSCF0349.jpg

DSCF0345.jpg

DSCF0346.jpg

 蓮の里公園には資料館があり、
100メートルほどの高さのタワーが施設内にあります。

 資料館の入園料は必要ですが、
そこをパスすれば普通にタワーに登れます。

 冷房が効かないのか、
中は暑いですが。

DSCF0348.jpg

 毎年田んぼアートは異なりますが、
今年はこいつです。

 新作が放映されるようですので。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

雨のラッシュ。

 これから先、
雨のラッシュになるそうです。

 しかもお盆中ずっと。

 高尾山に上るのは断念するとして、
せめて横須賀に行きたかったのですが、
無理っぽいです。

 でもわずかな可能性があるので、
まだ分かりません。

 休みだからと言って引きこもっている訳にはいかないのです。

 さて、
小説ですが、
流れの関係から流れ図にない部分の作成をしています。

2023y08m10d_212837719.jpg

 ここで途切れていますが、
話の構成からおかしいと思っていますので、
追加分を作っています。

2023y08m10d_212456869.jpg


 このおかげでさらに容量が肥大化する羽目になりますが、
話が訳の分からない状態になるよりはいいです。

 どうせ雨だから書き進めますかね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

習得。

 転職……基汎用的なスキル習得に向けて、
エクセルの関数をちょっとながら勉強し始めました。

いろいろと勉強しないと先が持たないので、
さっさと頑張ります。

 明日までは天気が良好なのはいいですが、
明後日以降は地獄の天気だそうです。

 お金をおろして払えるものは払い、
備品は明日中に買っておきます。

 さて、
蓮の里公園ですが、
奥は古代蓮の池になっています。

DSCF0327.jpg

DSCF0326.jpg

DSCF0325.jpg

DSCF0330.jpg

DSCF0329.jpg

 古代蓮といっても年代特定はブレが多く、
あまり信用できません。

 といってもはるか昔なのに変わりはないようです。

 因みに蓮の花の寿命は3日。
 日の出とともに咲いて暑くなる正午ごろに閉じるのを3回繰り返して散ります。

 意外に長いです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

何を参考に。

 3DCADの試験についてざっと調べてみたところ、
FreeCADが対象に含まれていませんでした。

 唯一(?)のフリーな3DCADなのですが、
どうにも対応していないとなると習得する意味に疑問がわきます。

 これはどうしたものか……。

 その代わりにfusion360が対応していますが、
どうなんでしょう?

 商用でなければ無料なのですが、
使えるかどうかですね。

 さて、
小説ですが、
27KB程度まで進みました。

 中盤頃です。

2023y08m08d_210545432.jpg

 概ね流れ図通りで書けています。
 事細かにチェックしたのがいい影響になっていますが、
それでも一部違うところがあるので、
適時直していきます。

 最近体調が悪く、
特に後頭部が痛んで意識が飛びかける……睡眠不足が顕著になっているので、
療養を兼ねて早めに寝ることにします。

 そのために執筆速度は劇的に下がると思いますが、
これも体調の為、
仕方ないです。

 いろいろと現況について思うところが出てきているので、
その辺もあるのかもしれません。

 少しでも現実逃避がしたいです……。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

振込。

 会社のカギをなくした件について、
会社にカギを置きっぱなしにしていただけでした。

 普通通りに回収してキーホルダーに括り付けておきました。

 これでカギはなくすことはほぼなくなった……気がします。

 ついでに家賃の更新が振り込まれていないと知らせが来ました。
 この辺は残った書類を提出した時に不動産屋にでも聞いてみます。

 さて、
7月の初めに行田に蓮を見に行ってきました。

 遅刻に遅刻をし、
行田駅に着いたのが9時半とかなり遅め。
(蓮の花は日の出とともに咲いて正午近くに閉じます)

 その上バスも混んでいて1時間1本という有様でした。

 運よく観光局のレンタサイクルが空いていたので借り、
蓮の花公園に行きました。

DSCF0312.jpg

DSCF0313.jpg

DSCF0314.jpg

DSCF0315.jpg

DSCF0316.jpg

 到着は10時頃でしたがまだ咲いていました。

 さすがに少なくなっていたものの、
撮影はできました。

 以下もうちょっとだけ続きます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

だるい。

 頭が痛く、気だるいです。
 今日が非常に暑かったわけではないです。

 水もほぼがぶ飲みでしたし、
影響なのか体重も増えてきました。

 別に熱中症ではないのですが、
だるいので早く寝たいです。

 さて、
小説ですが、
24KBまで書きました。

 序盤を超えて中盤まで入る段階です。

2023080601.png

 いくらか疑念といいますか、
前の話と矛盾している部分が出ている気がしてきました。

 気のせいならいいのですが、
実際に続きものだと気になります。

 ちょっと確認しないとです。

 一応ながら流れ図通りなので進んでいますが、
帰って順調だと不安になります。

 大丈夫かな?

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

代替サービス求め。

 あらすじを書くのに役に立った、
タンテキ!」が今月でサービスを終了するのと事です。

 概要をまとめるのに便利だったのに。

 次からはchatGPTにお任せするしかないようです。

 でもまとめってできるのかな?

 さて、
小説ですが、
ホームページに3話目をアップしました。

 いつか上げよう、
上げようと思い作る機会がなかったのですが、
今日は糞が付くほどの暑さだったので出かけず、
作業に没頭していました。

 急造ですが、
とりあえずできたということで、
次に備えます。

 後は本文を書くだけになっていますので、
そろそろ次回作について引っ張ってきます。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ピンチ。

 会社のカギが見当たりません。

 おそらく会社に忘れたのでしょう……と信じたいです。
(会社は最後に退室するときだけ使うので普段はあまり使わない)
 なくしたとなればシャレになりませんから。

 実際じたばた騒いでも仕方ないので、
大人しく次の出勤日に対応します。

 さて、
小説ですが、
14KBまで書きました。

2023y08m04d_213558917.jpg

 この段階で……疲れてきました。

 別に描くのが面倒という意味ではなく、
疲労がどうにも抜けません。

 エアコンをつけないで寝ているからなのか、
40度ある部屋で普通に過ごしている自分がおかしいのか、
何が原因ですかね。

 休みは思いっきり寝だめしたいと考えている時点でアレですが、
休んだら死ぬ覚悟でいかないと作業が進みません。

 資格も欲しいですし、
転職したい野望も消えていませんし、
鞭を打たないとです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

次に向けて。

 3DCADかBIMの資格を取ろうかと思い、
3DCADがフリーでできるという、
FreeCADのお勉強を再開しました。

 別にblenderがあるからよくね?と思っているのですが、
CADと3DCG作成ソフトは似ているようで違いますので。

 組み立て方も違いますしね。

 で、
やってみますとほぼ何が何だかわかりません。

 根本からほかのCG作成ソフトと違います。

 一応ながら、
他のソフトで作った3DCGモデルとの流用が聞きますが、
それでもきついです。

 果たしてマスターできるのでしょうか?

 さて、
世界樹ですが、
ソードマンを引退させて新人を引っ張ってきました。

2023080320560800-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 別のソードマンですが。

 一応ステータスが高いので意味はあります。
 2以降のようにレベルの上限が1上がるのかは謎ですが。
 それより金、
金が問題です。

 さっさと真ボス倒して2に行きたいのですが、
クエストをせっせとこなさないと心残りになるので、
そっちをこなすと同時にレベル上げをしていきます。

 レベル上げは難易度「ピクニック」の特性(経験値1.5倍)とバードのスキルのおかげで伸びやすいです。

2023080320572300-1BB4F542D2805CF92E68A8E6E3D49FE2.jpg

 もう名前はネタ切れ感が出ていますが、
実は禁止ワードが厳しくて登録できません。

 まさかそんな言葉まで!というところまで来ています。

 伏字でもいいのですが、
そこまでしたくないので。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

取れました。

 歯の詰め物が取れました。

 去年に続いて2度目でして、
歯医者に電話をしても定休日でダメでした。

 仕方がないので明日、
連絡しなおして会社と相談して休みにするか……って無理ですね。

 会社が会社なだけに。

 さて、
小説ですが、
10KB程度まで進めました。

2023y08m02d_205622406.jpg

 概ね流れ図に忠実に書いていきます。

 最近は通勤途中が混んでいるので書けなくて困ります。
 片手しか動かせない状態ですし。

 基本的に1話は60KB前後を見積もっていますから……1話で終わるか微妙です。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

07 ≪ 2023/08 ≫ 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる