まだ咲いてなかった。

 靴を買い直しました。

 今までの靴野底が薄くなっていて、
足の裏にまで石を踏んだ感触が伝わっていたほどでした。

 更に超がつくほどの幅広甲高の足のおかげで靴が幅広対応でもきつく、
小指の端にまめができる位に痛いのもありました。

 身につけるものは高かろうが安かろうが、
しっくり来るものでないと命に関わる。

 まさにこれです。

 というわけで4Eという超幅広対応の靴にしました。

 これ以上は特注でもない限り、
まずないかと。

 さて、
9月の半ばですが、
巾着田に行ってきました。

 普段ならこの時期は彼岸花の開花ラッシュ……だったのですが、

100_0011.jpg

100_0012.jpg

100_0013.jpg

 何……だと……?

 まだ咲いてませんでした。

 今年は猛暑の影響か、
開花が異常に遅かったようです。

 その代わり入園料は無料でした。
 道理で人がいなかったわけです。

100_0014.jpg

 黄色い花が咲いていました。
 結構珍しいかと。

100_0016.jpg

 ちょっと検索してみますと、
黄色い彼岸花、
白い彼岸花は共に彼岸花の近縁種だそうで。

 え、
遺伝子異常ではなくて別種なの?と思いました。

 写真はいくらかありますが、
真緑の光景が続くと思います。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

痛みは取れる。

 fitboxing2により起きた筋肉痛はほぼ取れました。

 取れただけで筋肉は張っていますが。

 結構効果があるものですね。
 で、
いまだに離職票が来ないのですが、
何かの嫌がらせですかね。

 交通費と有給がない&定着率が皆無な会社だったので、
色々とアレになのではないかと思いますが、
ハロワにいろいろと言ってやろうかと思います。

 さて、
ホームページですが、
ポータルをここまで作りました。

2023y09m29d_204701013.jpg

twitterを入れてリンクを足しただけですが、
これだけでも何かが違います。

 企業のホームページっぽいです。

 ブログと連動して更新状況が書ければよかったのですが、
そういう機能はないようなので、
地道に更新履歴を書いていくしかないです。

 あとはリンク先のデータを加えていけば形になります。

2023y09m29d_204701013.jpg


 プラグインが異常に多く、
どれがどの効果なのか英語なのでさっぱりわかりません。

 とりあえずそのままにしていますが、
大丈夫ですかね?

テーマ : 雑記
ジャンル : コンピュータ

マイナンバー。

 地元の祭りで投函したマイナンバーの申請が通り、
マイナンバーカードが来ました。

 口座を紐づけしてポイントカードの振り替え先をしていすれば、
マイナポイントがもらえる……と思いきや、
今年の2月の登録分までなんですよね。

 明日は面接のセミナーがあるし、
役所に行って登録するというのはできません。

 ついでにポイントカードも持っていないので。

 うん、
元からダメです。

 さて、
小説の演出もろもろの資料のまとめですが、
完了しました。

2023y09m28d_210026007.jpg

 あとは文章にして終わりです。
 今回書いている作品に何が足りなかったのか、
これから何が必要なのかの片鱗が見えてきました。

 さっさとまとめて次に備えたいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ミステイク。

 昨日買うと決めたfitboxing2を買うため、
クレジットカード代わりに使えるwebマネーのカードにお金を入れ、
即座に会計しようとしたところ……使えませんでした。

 がっかりしてお金を戻すかと思い、
調べてみますとwebマネーでニンテンドーのカードを買う方法があるらしいと分かりました。

 一寸やってみます。

 さて、
小説ですが、
27KBまで書きました。

2023y09m27d_210125009.jpg

 中盤頃ですかね。
 ここから大幅に(当初の構想から)変わるかと思います。

 そういうのはよくある話だから仕方ないです。
 仕事がないのに執筆ペースが遅い?と思いますが、
仕事探しとたまった作業の消化、
住民税もろもろと忙しいので仕方ないです。

 無職なのに忙しいとは何だ?と思いますが。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ホムペ作るぜ。

 fitboxingの体験版を始めた翌日、
腕が痛いです。

 2日目でいまだにモーションをどう取ればいいのかわからず、
誇張抜きで駄々っ子パンチ状態になっていますが、
やっていけばわかるでしょう。

 かなりの運動量になるのは確かなので、
もう電気屋にGo!しかないです。

……安売りしてないかなぁ。

 さて、
ホームページの作成を開始しました。

 WordPressによる作成で、
ちまちまと工事を開始しています。

 作成そのものは図書館の資料や学んだことを元に作成していきます。
 どうせ完成しなくても関係ないので、
自分のペースでやっていきます。

 いつまでも阿部寛のホームページ状態にしているわけにいかないですし。

2023y09m26d_211257485.jpg

 表題はこんなもので。

2023y09m26d_211337917.jpg

 データベースはいつも通りで。

 入口のページをインポートしたところ、
ひどい感じになってしまったので、
改めて作り直しています。
(消える前は索引も入っていました)

 問題はリンクではく、
意味不明なプラグインがたくさん入っているのと、
PDFなどのダウンロードをするのにどういう手段をとるか?になっています。

 ダウンロードは技術力不足で階層処理ができないようなので、
既存のホームページと同じ場所においてリンクを張る形式で対応します。

 というか、
それしかない気がします。

 そこを除けば表をちまちま作るだけです。

テーマ : 雑記
ジャンル : コンピュータ

切り替え。

 リングフィットのリングが接触不良なのか、
時折認識しなくなる状態になりました。

 対処法はあるようなのでやってみますが。

 以前書いた通り、
修理は不可能だそうなので(交換するしかない)、
完全に壊れたことを想定しまして、
fitboxing2の体験版をDLしてプレイしてみました。

 設定からして面倒くさそう……と思いつつ、
プレイすると、
凄く認識しにくい気がします。

 自分が運動音痴なだけかもしれませんが。

 で、
10分程度運動するとすごい汗が出ます。

 久しぶりに運動した感がすごいです。

 買おうかと思った位ですが、
3年前のゲームを新品で買うというのは……ためらいが出ます。

 今は無職だし。

 さて、
小説ですが、
演出もろもろについての整理がある程度できてきました。

2023y09m25d_210802726.jpg

 あと少しでまとめ、
次の段階で文章にできると思います。

 これを基に学習していけば、
自分の作品を作る前にあった、
物語を作る前で発生する問題点を改善できると思います。

 その分執筆ペースが落ちていきますけど。

 ペースを早くするのがいいのか、
質を上げるのがいいのか。

 そこは意見を聞きながら参考にできるといいなぁ……。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ツラツラと。

 仕事を失い、
無気力になっていますが萎えていません。

 ギリギリの状態で持ちこたえています。

 最近は健康を兼ねて地元のパークゴルフをやっていますが、
パーを越えることはありません。

 調子が悪いのか、
修練不足なのか。

 なにかコツを掴めばなんとかなる、
というのはどんなものでも言えますし、
学ぶところは結構多いです。

 でもお金がかかるのはなぁ。

 さて、
小説ですが、
20KBくらいまで書きました。

 時間がない、
時間がないと焦りながらも喫茶店で何とか書き足しています。

2023092401.png

 1/3まで書きましたが、話が進む気配がないです。
 動き出すまでは遅い(動かない部分を丁寧に書いていると言えば聞こえはいいですが)、
というのが自分の欠点ですから、
そこを反省してテンポを上げる手段はないか、
ちょっと考えないとです。

 明日は平日、
無職一発目ですが前もそうだったように、
起床と睡眠は普段通りに取ります。

 早朝からの作業となりますが、
これでいいのか?と思ってしまいます。

 気晴らしくらいはしたいですね。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

アップしました。

 急に涼しくなりました。

 出かけるにはうってつけですが、
自分は保険証がないのでうかつに出かけられません。

 せいぜいこもって次の仕事の準備をするか、
気晴らしをするかしかないです。

 運がいいのはネットでできることが増えていることで、
家に居ながらにして一通りの作業から運動、
暇つぶしまでできるというのはちょっといいものです。

 だからこそ、
会社も近い場所を優先してしまうのでしょうか?

 さて、
小説ですが、
書き終えて投稿サイト
及びホームページにアップしました。

 エブリスタにもアップしようかと考えていましたが、
閲覧数が2なので、
アップしても意味がないと判断して保留としました。

 次の話で本編は最後、
終わりを書いて終了です。

 次は事情が事情なだけに、
ペースが多少早くなると思います。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

やる気が出ない。

 退職しました。

 最後の最後は互いに何もなく、
普通に片づけをして終わりでした。

 それだけ自分が忌み嫌われていたという事ですが。

 帰ってしばらくの間、
転職サイトのエントリーをするまでの作業をしていました。

 軋轢云々でやめた直後は静養しろと言いますが、
自分の場合そんな余裕はありません。

 何せ確定申告が迫っていますから。
 自分でやるのは面倒くさいです。

 やる気が出なくてもやるしかない。
 死にたいくらいのつらさと吐き気と戦っている現状ですが、
もう仕方ないです。

 さて、
小説ですが、
10KBくらいまで進めました。

 といっても、
ここから先進められるか、
メンタルの面から不安です。

2023y09m22d_203840177.jpg

 個人的に気に入らないシーンなので削除しようと思っていますが、
流れ図にあるので書いておきます。

2023y09m22d_204037539.jpg

 草稿は流れ図にある通りに書いていきます。

 問題はメンタルが回復するか、
これ以上悪化してぼろ雑巾と化すかですね。

 本当に迷惑かけっぱなしで嫌になります。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

退職。

 となります。

 以前から役員達に転職しろと言われていまして、
準備はしていました。

 転職エージェント諸々の登録が終わり、
後は会社を休まないとできない領域(エントリーや指導など)に入ったので、
もうこの段階で終わりです。

 傾向としては中小企業では戦力外扱い、
大企業ではバイトでそれなりに仕事ができる、
といったところです。

 中小企業はだめなのか。

 というか、
体育会系的なノリがダメなんだと思います。

 自分、
ガチのガ〇ジですし。

 自分みたいな人間、
雇ってくれるところなんて……そうそうないですよね。

 問題なのは、
「辞めろと言われたから辞めました」とした場合、
それは解雇扱いになるのかと言ったところです。

 労働基準局に昔、
問い合わせた所ダメだったようなので……当面、
保険証なしで出かけられないです。

 今年の冬は寒そうです。

 さて、
先日行った聖天宮ですが、
この建物がいかにして異様かをご覧ください。

IMG_1830.jpg


IMG_1834.jpg

 門から入り、
建物に入った時点で「国が違う」感がひしひしと感じます。

IMG_1838.jpg

 柱にびっしりと張り付いた龍の彫刻がすごいです。
 これが所々にあります。

 しかも職人の手作業なのだから驚きです。

IMG_1829.jpg

 天井もすごいです。

IMG_1832.jpg

 道教ってどれだけ龍が好きなんだよと思います。

 残った写真も整理して公開したいですが、
同じようなものばかりですから……どうしましょう?

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

ついに大破。

 ついにネッククーラーが大破しました。

 USBのプラグが破損し、
使い物にならなくなりました。

 本来なら無償修理だコラ!になるのですが、
物理的な破損が重なっているので対象外です。

 壊れるのは無精者なので仕方ないとしまして、
問題なのは処分方法です。

 バッテリーが内蔵してあるものは燃えないゴミとして処分できません。

 かといって、
amazonで買ったものはメーカー不明なので電気屋に引き取ってもらう事はできません。

 つまり、
捨てようにも捨てられないわけです。

 どうしよう?

 さて、
小説ですが、
8KBまで書きました。

 全体の1割を超えました。

2023y09m20d_210021177.jpg

 おおむね流れ図の通りに書いています。
 このまま行けば今回書いている話で完結しそうです。

 何とか終わりそうでよかったです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

転職。

 お偉いさんから転職を進められました。

 まあ、
中小企業に就職する=即座に転職というのはしょっちゅうなので、
別段珍しくはないですし、
覚悟はしていましたがいざとなると、
ほかに就職するあてがあるか不安になります。

 まずはエージェントに相談だ。

 さて、
かなり前ですが、
五千頭の龍が昇る聖天宮に行ってきました。

 正式名称が異様に長いですが、
その名に違わない竜のオブジェがすごいです。

 埼玉県坂戸市の迷スポットでして、
何もないところに忽然とそびえたっています。

 駅から歩きで30分程かかります。

IMG_1842.jpg

IMG_1847.jpg

 そこにある光景のすべてが異質です。
 まるで台湾がそこにあるかの気分です。

IMG_1840.jpg

IMG_1846.jpg

IMG_1844.jpg


 なぜこんなものがあるのかと言いますと、
台湾で重病から回復した実業家の人が、
廟を建てる時に占いで「埼玉県の坂戸(建っている場所)にしなさい」とお告げが出たからだそうです。

 因みに当時、
その実業家の人は坂戸という場所を全く知らなかったそうです。

 しかも現地に来たら桑畑で公の道路もなかったそうです。

 で、
台湾からわざわざ職人と建材を取り寄せて建立したのがこいつです。

 経緯からして宗教施設だけどそうじゃないという、
よくわからない建物です。

 その為、
宗教法人として登録していませんし、
氏子も保存会もありません。

 変なスポットです。

 最近では太極拳をする場所になっていたり、
コスプレ撮影会のスポットになっていたり、
手ごろな中華風ドラマのロケ地に使われていたりと色々とありがたられています。

 基本的には拝観料とプラスアルファはかかりますが、
歩きの労力に比べればなんとやらです。

 というか田舎なのでバスは期待できません。
 疲れたくなければタクシーを使いましょう。

 ほかにも写真は撮ってきたので、
載せられれば次回以降続きを書きます。

 この手の施設の写真は、
クレームが来そうで怖いので。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

意外にない。

 近くの本屋に行き、
CADについてざっと調べに行きましたが、
本自体がほぼなかったです。

 専門書と同レベルの扱いのようです。

 ちなみに某模型雑誌でCGについて特集があったので立ち読みをしたのですが、
使っているソフトはBlenderとFusion360で拮抗していました。

 もうlightwaveやMAYAの時代はなくなったのですかね。

 もうちょっと突き詰めますと、
フィギュア系はBlender、
メカ系はfusion360とのこと。

 個人的にはソリッドモデルの組み立てが楽なので、
後者でCGを作るのが楽かもしれません。

 会社ではインストールを許可してくれませんけど。
(BlenderはPortable版があるのでインストールは不要です)

 さて、
小説ですが、
ツールによるチェックを除いて完了しました。

 ちょっと意外な所も直しました。
 プレーンテキストではルビがふれないので、
青空文庫形式でふる形式としました。

 仕方ないね。

 次のチェックはツールがないとできないので、
当面休みです。

 次の話を書き始めました。

2023091801.png

 予め持ち越した分があるので、
数行しか書いていません。

 次と終章で最後です。

 これが落ち着き次第、
次の作業をします。

 概ね目処が立っていますが、
まあなんといいますか漠然としていまして。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

まだ青い。

 巾着田に行ってきました。

 人が少ない時点で薄々感じましたが、
彼岸花は咲いておらず、
真っ青でした。

 ほんの一部は咲いていましたが。

 他は人がいない分問題はなく、
今まで混雑していては入れなかった蕎麦屋や、
日和田山への山登りも行ってきました。

 男坂は本当の男坂な世界でした。
 というか岩盤の崖登りレベルです。
(子供でも登れるそうですが鎖等の安全対策は一切ないです)

 さて、
小説ですが、
文体の調整を終えました。

2023y09m17d_203055267.jpg

 次は機械的なチェックになります。
 この時点でほぼ完了しています(どこを削除するか分かっているので草稿の段階で書かないです)が、
一応と言うことでチェックをしていきます。

 あと少しです、
頑張ります。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

速さが足りない。

 特上カップヌードルの、
普通のものとカレー味を食べました。

 確かに味は違います。

 違うのですが、
普通のカップヌードルと比べてうまいか……と言えば、
首をかしげざるを得ません。

 味が違う=うまいではないです。

 ただし、
カップヌードルの何かが足りない感じは減ったと思っていますので、
多分に濃いめになったと思います。

 カレー味はルーが多くて熱かった印象があります。

 普通のカレー味のルーっでも溶けきれず、
多くね?と思うのですが。

 さて、
F-ZERO99が配信されました。

 0なのか99なのか、
さっぱりわかりませんが、
やってみると結構はまります。

 というか、
実作業に影響を及ぼしかねないレベルで危険です。

2023091601.png

 これで限界です。

 これだけのゲームが無料とは驚きでした。
 オンライン限定と言うのはちょっと惜しいですが、
仕方ないですね。

 明日は巾着田に行く予定です。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

増えてる!

 体重が快調に増えています。

 そして、
リングフィットがそろそろ接触不良を起こしてきました。

 調べてみますと、
修理は一切受け付けていないとの事で、
そろそろ限界かなと思ってきました。

 fitboxingが評判がいいので、
そっちにするかな?



 さて、
小説ですが、
後半まで見直しを終えました。

 文体のおかしな部分……というより、
冗長になっている部分を分割する作業のほうが多い気がします。

2023y09m15d_215156187.jpg

 作業は進んでいないようで進んでいます。

 どうでもいいですが、
昔の小説は結構長文が多くて読むのに疲れます。

 「ラノベはメモ帳」と呼ばれていた頃がありましたが、
今となっては今の小説は改行が多いのが殆どです。

 本を読むのは体力が必要なのを、
ひしひしと感じます。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

壊れかけのアレ。

 アレ、
アレと盛り上がっている中、
ネッククーラーが故障を起こしました。

 冷却モードにもかかわらずヒーターになる。

 これは何だと思い、
ボディを外して再調整しました。

 どうやらボタンの位置がかみ合わなかったようで。

 直したところ、
普通に回復しました。

 結構仕組みって単純なんですね。

 amazonじゃなくて、
普通に電気屋で売っているものを買って来ればよかったなと思いました。

 さて、
小説ですが、
直しに関してほぼ停滞しつつ進めています。

 演出もろもろの整理ですが、
グループ化する所まで進めました。

 これからはまとめる作業に入ります。

2023y09m14d_213728569.jpg

 draw.ioではグループ化は楽ですが、
枠が出ないのでちょっと不便です。

2023y09m14d_215037689.jpg

 こんな感じで。

 KJ法ではこのグループごとに近いものをまとめ、
大きなグループを作成します。

 これを終えてからさらに分別し、
文章に書きだす作業をします。

 結構面倒ですが、
まとめの段階に入っているので、
すぐに終わると思います。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

あった。

 自転車のライトを見つけました。

 これで買わずに済みます。
 そして驚愕の事実が判明しました。

 住民税を滞納しまくっているようです。
 催促状はあれば近々出す(一応払っているつもりだったのですが)とのこと。

 ……死亡確認!

 さて、
 さきたまの博物館を後にした後は……いつものかねつき堂でのお食事です。

DSCF0394.jpg

 この卵入りのフライがおいしいのです。
 しかも安いです。

 で、
食べ終わった後は資料館に入って帰りました。

 資料館の内部は撮影できるかわからなかったので、
ここで写真は終わりです。

 この時点で7月初めでしたが、
異様に暑かったです。

 水が多い場所だというのに。

 そしてデジカメがこれ以降壊れてしまったので、
今までのデジカメで撮った最後の写真になります。

 今までご苦労様でした。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

仕事3箇条。

 仕事をしていてふと気づいた事があります。

 今までも、
これからもトラブルなく仕事をやっていくには、

・何も考えない。
・口答えしない。
・信頼しない。

が大事ではないのかと。

 コロコロ変わる命令を信頼せず、
 口答えせずにこなし、
問題があれば「何も考えてません、命令どおりです」と正直に答えて切り抜ける。

 これで何とかなると。

 そんな奴はクビになりそうですが、
実際にサラリーマンなんて、
やる気がゼロのこんな連中だらけなので。

 自分も仕事をするときはそっちのモードにしておきます。
 もう面倒くさいので。

 さて、
小説ですが、
文体の修正の序盤を終えました。

 これでも序盤とは……。

2023y09m12d_205514611.jpg

 時間がかかっているのは文体の修正だけではなく、
辞書を引いて意味を調べ続けて適切な言葉に直している作業も兼ねているためです。

 ややこしい部分、
微妙な言い回しはカットしているのですが、
その代わりの置き換えが面倒です。

 文章のチェック自体はタブレット一つでもできるので比較的手軽ですが、
1文字を打つのが結構面倒なわけで。

  地道だけど、
やっていくしかないです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

ライト。

 自転車のライトを紛失しました。

 多分おうちの中でなくしたので、
どこかにあるはずなのですが、
見当たりません。

 夜間はきついです。

 たかが自転車のライトですが、
実はかなり高いので侮れない部品です。

どこに行ったんだろう?

 さて、
小説ですが、
今のところまとめている、
新しい技術への片りんのメモのまとめをある程度終えました。

2023y09m11d_211348268.jpg


 KJ法の解説本によると、
細かく分けてから大きな見出しを付けることになっていますが、
自分の場合はうっかり逆にしてしまいました。

 この辺をまとめて確かめ、
文章に書きだすだけ……だった気がします。

 文章に書きだした後は既存のガイドラインと検討して組み込みます。

 自分にはあらゆるものが足りていないのですが、
その中でも、
「作品を書く前の段階」が足りていない気がしています。

 演出や設定のつながり、
誰を対象に作品を作るか諸々。

 企画を出す前後の過程がすっぽ抜けている気がしています。

 今回はその辺をよく理解したので、
次の作品はこの辺を強化したいと思っています。

 その前にやることがある気がするのですが、
多分気のせいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

何もありませんでした。

 近場の神社にご集印をしようと、
調べてでかけていったのはいいのですが、
祠しかありませんでした。

 もう片方は無人でして。

 がっかりはしましたが、
旅というのは成否は関係ないものでして。

 さて、
さきたま史跡の博物館ですが、
こいつは別館があります。

 別館は博物館を出て、
歩いた先の古墳内にあります。

 別館の入場料は博物館の入場料に含まれています。

DSCF0384.jpg

 当時の馬はそこまで大きくないです。
 はに丸君も乗ってません。

DSCF0386.jpg

 発掘状況がパネルで展示してあります。

DSCF0387.jpg

DSCF0389.jpg

 石室内はこんな感じになっていたと思われます。
 ブロックはセメントと土で固めていたと言われています。

 当然ですが発掘時は既に白骨化、
中もカマドウマでうじゃうじゃだったようです。

 そんなこんなで博物館を後にします。

 ちなみに当館は現在工事中のため、
入れません。

 来年まで待たないとです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

直らない。

 自転車のチェーンが調整しても直りません。

 この辺はプロの修理屋に頼むか、
新しく自転車を買い直すかになるのですが、
どっちも面倒くさいので自分で対処したいです。

 ネットで調べても悩みが抽象的なので答えが出ず。
 当面がかみ合わせが悪いのを我慢するしかないです。

 さて、
小説ですが、
段落の整理を終えました。

 更に61KBまで圧縮しました。

2023090701.png

 1割も減らしました。
 ここから文章のチェックに入ります。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

やっと意図通り。

wordpressの概要が分かったというか、
よくわからないというか、
ちょっと迷ったところに入ってきています。

 ページを作るだけなら比較的簡単なのはわかりますが、
そこからプラグインにプログラムと、
かなり複雑になってきました。

 ここからが踏ん張り時なので、
ついていくことにはしていますが、
本当にこんなちんぷんかんぷんで「簡単」に「素晴らしい」ホームページができるのか、
不安になってきます。

 さて、
小説ですが、
中盤くらいまでは段落の修正をしました。

2023y09m08d_210346763.jpg

 長ったらしくなっている部分は分けて短くしています。
 大分冗長な部分が消えてまとまったと思うのですが、
どうなのでしょうか?

 この辺はいい加減、
早く進めたいので休みに一気に終わらせます。

 因みに、
なかなか終わらないのは体調が悪いからでして。

 来週中にはめどをつけたいです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

進まない。

 台風が来るので、
コロッケを買ってきました。


 一番安いシンプルなコロッケでして、
デパ地下なので小さいかな?と思っていたら、
平均的なイメージした大きさのコロッケでした。

 食べてみるとうまい、
うまいです。

 デパ地下のコロッケはいいものです。
 閉店時間と迷子との勝負となりがちですが。

 さて、
gladiabotsですが、
対戦をしていて、
スナイパーが動かないのを、
今更になって気づきました。

Screenshot_20230907-211205.jpg

 この辺は味方に追従するプログラムを優先していたので、
味方が離れた場合にどうするかという処理が抜けてしまっているからと思われます。

 移動関連は結構細かいようで大きく、
特にスナイパーは動きが遅い分、
先制で攻撃しないとどうしようもないので、
猶更重大です。

 プログラムの見直しより先に直しておきます。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

なぜ来ないのか。

 とっさに読める本がないので、
地元の図書館の電子書籍を借りることにしたのですが、
借りている人がゼロ人なのに、
借りるまでに時間がかかっています。

 すぐに借りられないのかと思うのですが。

 amazonなんか清算して即座にDLだというのに。

 さて、
小説ですが、
おおむね次回作への課題が見えてきました。

 文章と構成はそこそこ、
演出と細かい流れに課題があると感じています。

 その辺を踏まえて、
本を読むなりして抑えたポイントをまとめていきました。

2023y09m06d_210854976.jpg

 これを、

2023y09m06d_210906251.jpg

ここまでまとめました。

 KJ法に従って細かく分けていきます。

 これが終わってインデックスをつけ、
文体に出せば作業は完了です。

 文字で書くと楽そうに見えますが、
項目が多いので結構大変です。

 この間にも次回作の構想を練るなどの作業が待っていますから、
本当にノンストップです。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

大量発生。

 台風がまたしても発生し、
地震が来るわととんでもない状況です。

 今週中にも大荒れになるそうで、
覚悟しないとです。

 さて、
小説ですが、
段落の修正の序盤を突破しました。

2023y09m05d_212402008.jpg

 容量は3KBも削減しました。
 素晴らしいです。

2023y09m05d_212440135.jpg

 段落関連のガイドラインはこれ。

 要は主語が同じならまとめろ、
短くまとめろ、
詳細はアクションを書いてからにしろ、

 です。

 この辺は草稿の段階でまとめているので、
後で見直しておかしな部分だけを統合している程度で進められます。

 きちんとまとめられるのは経験の賜物です。
 上記のガイドラインを基準に直していきます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

おいしい、けど、おいしい。

 前から気になっていたけど、
なかなか入れない喫茶店に入りました。

 たばこOKという、
今時めずらしい店でした。

 タバコが吸えない人間からすれば、
アレな言い方をすると「ヤニくさい」感があります。

 で、
メニューに「レモンスカッシュ」があるのを置いておいて、
カフェオレを頼みました。

 かなりおいしかったですし、
スペースに余裕があるし、
レトロなのがいいのですが、
たばこOKが気になりました。

 さて、
gladiabotsですが、
リーグ2位になりました。

Screenshot_20230904-204338.jpg

 このままいけばいいのですが、
一進一退なのであまり順位は変わりません。

 やっぱりAI,
AIの改良です。

 今のところは不具合の改善に集中していますが、
そこが終わった時には整理します。

 天井が見えてきたので。

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

次を。

 switchのコントローラーのドリフト現象をなんとかしようと調べた所、
「とりあえずダスターで吹く」と出ました。


 修理費とコントローラー第は無駄に出したくないので、
掛けのつもりでコントローラーのスティックを持ち上げ、
軽く吹いてみました。

 一応ながらドリフト現象は消えましたが、
一時なのか偶然なのかわからないので、
様子見です。

 さて、
小説ですが、
段落の修正に入りました。

 段落ごとにおかしい部分を直していきます。

 この段階で流れ図を参照することはほぼなくなったので、
次回作に向けての書き出しを始めます。

 当時はiroha noteに書いていたので、
そこからの抽出です。

2023090301.png

 どのソフトに出そうかと考えていますが、
最も汎用的なのがdraw.ioなので、
そっちにまとめます。

 本当だったらKJ方が使えるソフトにしたいのですけどね。

 その前にまとめなければならないものもありますが、
そこはちょいちょいと。

 さて、
頑張りますか。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

大量出費。

 デジタルカメラと交通費の支払いを終えました。

 かなりでかい出費ですが、
会社諸々の継続のためにはしかたない事です。

 これから先も資格の費用を含め、
さらなる出費が待っています。

 しかも値上げで一杯一杯です。
 何なのでしょうね?

 さて、
さきたま資料館ですが、
例のアレが出ます。

 かなり前でも書きましたが。

DSCF0378.jpeg

DSCF0379.jpeg

例の鉄剣です。

 鉄剣はそれ自体の価値だけではなく、
そこに掘ってあるものが重要です。

DSCF0380.jpg

DSCF0381.jpg

 これが何を意味しているかといいますと、
剣が製造された年代には関東圏内に大王=天皇の権力が及んでいたこと、
その天皇がワカタケル大王=雄略天皇(とされている)である事が分かります。

 つまり、
天皇はこの時代に存在していたという証明となります。

 厳密には、
他に発掘された、
以前に紹介した剣の記述にも同じ大王の名前の記述があるので、
複数同じ時代に同じ名前の大王が別の地方にいる=そいつは実在している可能性が高いというわけです。

 これはソース元が一つしかない=捏造の可能性が高いの対し、
1つの事象に複数の証拠がある場合、
その事象は幾多の箇所で確認されている=事実だとみなすからです。


 自分も学がないのでうまく駆けませんが、
 例えば、
本能寺の変は現在生きている人間は誰も見たことがないのですが、
いつどこで発生したのか分かっていまして、
概ね事実であると認識しています。

 これは複数の資料に特定の時代と場所で「本能寺の変があった」と記述があり、
更に記述があった場所に痕跡が残っている為です。

 資料が一つしかない場合、
その資料以外に何も証拠がない(当然現地にも痕跡はない)のですから、
その資料はガセだと分かります。

 そういう事です。

 以上から、
同じ年代出別の場所で発掘された剣に同じ名前の記述がある=複数の証拠がある=実際の出来事と認められるとなり、
「天皇はこの剣が作られた時代には実在していて、かつ関東まで制圧していた」という事実が判明したのです。

 日本の考古学の謎である「天皇はいつからいるのか」という謎を追跡する、
一つの鍵なのです。

 逆を言えば、
これより前の時代は天皇が実在したのかという証明が怪しい、
といえます。

 いかにして鉄剣がすごいのか、
よく分かった所でちょっと続きます。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

再行動。

 wordpressの本を、
amazonのkindleで買いました。

 コンピュータ関連の本はアップデートのおかげですぐに役に立たなくなりますし、
意外に値が張るので電子書籍と相性がいいんですよね。

 何かあったらデータから消せばいいんで。

 で、
概要を学んでいますが、
結構難しくて困ります。

 今まで楽に作れていたのは何だったのか?と思ってしまうほどです。
 その分、
学び終えた時の成果がすごくいい……と信じたいです。

 さて、
またしても小説ですが、
流れ図との照合、
修正を終えました。

 今は設定との見直し、
照合に入りますが……大幅に変わったので、
ここもかなり大変な作業になると思います。

2023y09m01d_205958948.jpg

 また企画書が真っ赤(修正)になるのかぁ。

テーマ : 文学・小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる